• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鉄道趣味とアスペルガー症候群の関係について質問です。)

鉄道趣味とアスペルガー症候群の関係について質問 | 鉄道趣味とアスペルガー症候群について考える

tereshizuの回答

  • ベストアンサー
  • tereshizu
  • ベストアンサー率68% (24/35)
回答No.1

こんばんは。 あくまで個人的な考え方ですが、特にそうした研究事例といったようなものが一般的であるとは思っていませんし、そうとも言い切れないと思います。 私も以前は駅に写真を撮りにいったり、駅や車内の放送を録音したり、東北新幹線が開業した時には、まだ小学生でしたが親にせんがんで、大宮と宇都宮を往復しただけ、ということもありました。 最近は、そこまでではありませんが、やはり鉄道での旅は、質問者さまと同じように旅情を感じますし、やはり鉄道が好きなことに変わりはないです。(ちなみに、アラフォーです) ですので、以前は鉄道に集中してた、つまり鉄道のことにかける時間が大変多かっただけ、とも言えますから、必然的にその他の情報というのはシャットアウトされていた、ということだったのではないかと思います。(善し悪しということではなく、なので、鉄道以外のことには関心が無かったり、うとくなったりする、ということですね。) ただ、一つだけうれしいことは、質問者さまの言われる通り、「鉄道ファン」というと以前はやはり恥ずかしかったですが、最近は「鉄道アイドル」なんていう人も出てきたり、昨日もNHKBSでJR全線の特集をやっていたりと、随分と「市民権」を得た気がします。 とりとめない内容となってしまいましたが、以上感じたところを書かせていただきました。

noname#117199
質問者

お礼

さっそくお答えありがとうございます。 >必然的にその他の情報というのはシャットアウトされていた、 >ということだったのではないかと思います。 私も鉄道に没頭してた時期は「鎖国状態」になってたと 思い後悔しています。 婚活してた時期に鉄道趣味を縮小すべきだったと思ってます。 >やはり鉄道での旅は、質問者さまと同じように旅情を感じますし、 >やはり鉄道が好きなことに変わりはないです。 回答者様と同感です。 鉄道での旅行って「旅情」があっていいですよね。 国内だけでなく海外でも鉄道旅行をしたことがあります。 あと老後の趣味として鉄道模型もいいなって思ったりもします。 やみくもに車両を集めるのではなく ジオラマを作ったりって楽しそうに思います。 私は「撮り鉄」はやめました。 今年2月のあすか騒動以来、鉄道趣味のイメージが悪くなったのは 残念です。 撮り鉄やってたら世間から白い目で見られそうです。 しかし私は今後もなんらかの形で鉄道に興味を持ち続けるように思います。 趣味がぜんぜんない人生なんてつまらないですよね。

noname#117199
質問者

補足

毎月下旬にいろんな鉄道雑誌が発売されます。 以前は発売日に本屋へゆくと多くの鉄道ファンの人たちが 立ち読みしてたり、購入してたりという光景を 見かけました。 しかし、近年、鉄道雑誌を読んでる鉄道ファンの人たちを 見かけません。 私も以前は毎月発売日が楽しみでした。 しかし、近年、鉄道雑誌は講読どころか立ち読みも しなくなり、鉄道の形式とか路線にも疎くなってきました。 年々、 ディープな鉄道ファンの数が減っているのかなと思います。 以前鉄道ファンだった人が 鉄道にあまり興味を持たなくなった理由は人それぞれでしょうが。

関連するQ&A

  • 鉄道マニアはアスペルガー症候群なのでしょうか

    鉄道マニア、とくに撮り鉄はアスペルガー症候群の可能性が 高いのでしょうか。

  • アスペルガー症候群の方は輸送手段に興味を持つってほんとですか?

    アスペルガー症候群の方は輸送手段に興味を持つってほんとですか? 最近アスペルガー症候群っていう名前をネットやメディアで耳にします。 アスペルガーの人は特定のもの、例えば鉄道など輸送手段に異常なほど 興味を示すという記事を読んだこともあります。 たしかに鉄道が好きな人って一方的に鉄道の話をしたり、 最近では「撮り鉄」の人が立ち入り禁止の場所に入ったり、 なんか異様な格好で 一般の大人から見たら理解に苦しい行動をとる人の割合が 多い気がします。 私も鉄道には興味がありますが、 異常なほど興味を示すってほどでもないですし社会生活も普通にしていると思います。 また鉄道以外の趣味ももっています。 でも「鉄道での旅行」が好きな私にとって 鉄道好き=アスペルガー症候群っていう記事をネットで見ると なんか考えさせられたり悩んだりもします。

  • アスペルガー症候群は消えてしまうのか

    アスペルガー症候群は消えてしまうのか 確か2013年にDSMから「アスペルガー症候群」という診断名が無くなるそうですね。(間違っていたらすいません) そこで質問です。 今までアスペルガー症候群だった人の扱いはどうなってしまうのでしょうか。 また、アスペルガー症候群の代わりにどのような診断名が使われるのでしょうか。

  • アスペルガー症候群について質問です。

    アスペルガー症候群について質問です。 アスペルガー症候群は3つ組の障害(3つ全てが当てはまらないとアスペルガー症候群では無い)だそうですが 私は人の感情の変化に過敏。という所だけ違います。 他は、その3つ組以外の項目も含め、全てまさにアスペルガー症候群。といった状態なのですが、 やはり3項目が当てはまらない場合は違うのでしょうか?

  • アスペルガー症候群みたいな人には夫婦生活(結婚)って

    アスペルガー症候群みたいな人には夫婦生活(結婚)って 困難でしょうか? こんばんは。 知ってる人にアスペルガー症候群かどうかわかりませんが 趣味活動にハマりすぎてる人がいるんです、仕事はそれなりに してるみたいですが。 その趣味へのハマりかたが尋常ではないんです。 その人結婚も考えてたこともあるそうですが 「もし結婚しても趣味活動への没頭はやめられそうにない状態」みたいです。 そういう場合結婚とか夫婦関係を築いてゆくのは難しいと思いますか?

  • アスペルガー症候群の人

    アスペルガー症候群って日本人に爆発的に多く自分でも大人になるまで気づかないそうです。何か才能がある人が多いらしいですが物覚えや勉強も普通、没頭する趣味はあるが凡才とまではいかなくともそこまで才能があるわけでもない。そんな人がほとんどだと思います。  ただ著名人がアスペルガー症状があるからそれを例に期待される場合も多いと思います。対人関係も絶望的ですし。  自分は当症状に当てはまるひとはどれくらいいらっしゃいますか?

  • 女性のアスペルガー症候群と男性のアスペルガー症候群

    女性のアスペルガー症候群と男性のアスペルガー症候群では症状が違いますか? 女性のアスペルガー症候群の人が健常者と社会で関わっていくのは難しいでしょうか?

  • アスペルガー症候群

    小学5年生の息子について、質問があります。 息子はアスペルガー症候群の疑いがあります。 成績は優秀で、様々なことに興味をもち、読書なども熱心です。 アスペルガー症候群で学習能力が問題ないということもあるのでしょうか? また専門的な診断はどの科へ行くのでしょうか? 親は子に対してどんな対応をすれば良いのでしょうか?

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群(大人)は治りますか? またそういう人との付き合い方はどのような事に気をつけたらいいでしょうか? 少しでも改善するために周りが出来ることって何でしょうか? 専門家の方、周りにアスペルガー症候群の方が居る方などのお話を聞かせてくれるととても助かります。

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群を題材にした映画が上映されるようですが、朝日新聞やNEWSWEEKでの紹介文ではレインマンをアスペルガー症候群と説明していました。 私の認識では知能障害の無い自閉症をアスペルガー症候群と認識していますが、レインマンは明らかに知能障害があると思います。 私が伺った医者が言うにはわりと頭のいい人に結構居ると聞きました。学者など・・アインシュタインなんかもその疑いがあるそうです。IQにすると75位が境界らしいので当然それ以下が自閉症でそれ以上がアスペルガーということになると思いますが、レインマンはそれ以下ではないでしょうか? わたしはサバン症候群の傾向ははありませんがアスペルガーです。レインマンと比較されると非常に誤解を受けそうで怖いです。 レインマンは本当にアスペルガーなのでしょうか?