- ベストアンサー
アスペルガー症候群
小学5年生の息子について、質問があります。 息子はアスペルガー症候群の疑いがあります。 成績は優秀で、様々なことに興味をもち、読書なども熱心です。 アスペルガー症候群で学習能力が問題ないということもあるのでしょうか? また専門的な診断はどの科へ行くのでしょうか? 親は子に対してどんな対応をすれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
支援学校教員です。 >アスペルガー症候群で学習能力が問題ないということもあるのでしょうか? アスペルガ―症候群は広汎性発達障がいの範疇に分類されています。 特徴としては「言葉の遅れはない」「IQがとても高い子もいる」「空気が読めない。こだわりが強いなど高機能自閉症と似た症状があることもある」「知識・興味の分野に偏りがある」「不器用な場合もある」などでしょうか。 高機能自閉症は「言葉の遅れがあまり目立たない」「IQ70以上」「コミュニケーション能力に問題がある」「こだわりが強い」など、アスペルガ―症候群と同じように「知的な障がいは認めないが、自閉的な傾向がある」と言えます。 つまり、大変学力が高くても「空気を読めない」「行間がわからない」「人の表情が読めない」「共感性に乏しい」「こだわりが強い」「言葉を文字どおりにしか解釈できない」などのコミュニケーション能力にかかわる部分が弱い人が、アスペルガ―症候群の疑いをもたれます。 お子さんの場合、大変学力が高いため、小学校5年生まで自分の努力や家族のサポートで、コミュニケーションの問題をクリアしてきたのでしょうね。 >また専門的な診断はどの科へ行くのでしょうか? 診断できる科としては小児精神科になりますが、それよりも発達障がいを専門とする医師の有無が必須です。できれば、お住まいの都道府県の自立支援センターか発達障害者支援センターにご相談ください。 お近くの専門医への紹介状を書いてくれるかもしれませんので。 >親は子に対してどんな対応をすれば良いのでしょうか? 専門医で発達検査を受けると思います。それを参考に、苦手なところを受容し、得意なところを伸ばす指導が必要になります。これは、その子その子で適した方法がありますので、発達検査を行った臨床心理士にアドバイスをもらった方が良いです。 また、もし、専門医で発達検査を行えなかったら、自立支援センターか発達障害者支援センターでも受ける事は出来ます。 ご参考までに。
その他の回答 (1)
アスぺは高機能自閉症の一種に分類されているらしいですね。 高機能自閉症とは、言語や学習に障害が無い自閉症です。 何科かは、小児心療内科になります。 役場の保険福祉科に相談して紹介して貰いましょう。 小児心療内科は数少ないので、なかなか予約が大変です。 親は子供の人生の支援、子供に自分の特性の理解をさせ、自己支援出来るように指導する事。 親はアスぺの理解と勉強、子供に合った社会性を身に付けさせる事が義務です。 アスぺ関係の書籍は大量にで出ていますから、シッカリ読んで正しい理解をして下さい。 小学生の高学年になるまで診断をしていない事は、親の対応と理解が大変遅れている事になります。 シッカリ理解してあげましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご回答頂いた事を参考にして、今、親として出来る事をしっかりしていきたいと思っています。 ありがとうございました。
お礼
丁寧なご回答を頂きありがとうございます。 2年程前より支援センターの先生に相談させて頂いていたので専門的な方のご回答、心強く思っています。 振り返ると、どうしても親としては自分を責めてしまう事ばかりですが、お気遣いのお言葉を頂いて、前に進めそうです。 教えて頂いた事を参考に見守ってやりたいと思っています。 ありがとうございました。