• ベストアンサー

地球温暖化について質問があります。

地球温暖化について質問があります。 大昔に恐竜がいて絶滅した原因は氷河期が来たからだと言われています。そして氷河が溶けて現在があります。地球とは温度が変わっていく星ではないのですか?氷河期も氷河が溶けたのも環境汚染が原因ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.6

太古の地球と言う絵が良く科学雑誌に出ていますよね。 その頃の大気には酸素は全く無く、窒素と二酸化炭素が主な成分だった事が、嫌気性バクテリアと言う酸素があったら生きて行けない生物が地中に残っている事などから判っています。 今の金星の環境に似ていると言われますが、当然そのころの気温は高く今の異常気温所ではありませんでした。 約23億年前から生物が光合成で二酸化炭素を酸素に置き換え、今の様に酸素が全体の二割で二酸化炭素はごく微量と言う大気が造られました。 恐竜絶滅については、隕石落下による一次被害と、巻き上がった雲による太陽光の遮断と言う二次被害があって、恐竜の絶滅の直接原因はどちらかは疑問ですが、地球が温度が変わって行く星である事は間違いないです。 ただ、現在の人類文明があまりに特化・肥大している為、自分が引き起こした環境変化に対応出来ない問題があって、今の文明を継続するのに困難が発生している訳です。 昔の人は水道水を飲んで生活していましたが、今の人は腹を壊すという例にある様に、進歩する事が強くなる事とは別で、今年の夏はエアコン慣れした若人が熱中症で死んでしまいました。 過去の氷河期は勿論(人類による)環境汚染のせいでは無く、氷河期の溶けている一因ではあると思いますが、その責任割合については論議があります。 ただ、自分で改善できる分野には努力すべきだと言うのが、今の各国政府や大多数の専門科学者の考えている事です。

その他の回答 (5)

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.5

ここで出ている回答は玉石混交です。 No.3の回答者様の見解が一番正確なのでこれを参考にして勉強してください。 100年単位でみると今は温度が上昇していますが、200年前ごろと500年前ごろには小氷期と呼ばれる時期がありほぼ世界中が寒かったのです。 縄文時代はもっと熱く、海面は30メートル以上高く、今大都会のあるところはほとんど海でした。 大きく見ると今は氷河期に向かっているという説があります。(私が子供のころ・・60年前ですが・・そういう話を聞きました。最近また同じ意見が出ているようです。) なお、恐竜のいた時代は今より炭酸ガスは数倍多く、温度も数度高かったことがわかっています。 「中生代」という項目でWikiで調べて下さい。 隕石落下後も空中のチリで太陽光が遮られ寒くなった時期がありました。これは普通氷河期とは言わないで寒冷期という事が多いと思います。氷河が出来たかどうか明らかでないからです。氷河は川の凍結とは違います。隕石落下の直接的は証拠はほぼ全地球にわたって存在しています。これは否定できません。 「恐竜の絶滅」の中の信用できそうな説を参考にしてください。 インターネットでの説はマイナーな説がメジャーな説と同等に扱われていますので注意して読んでください。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.4

>地球とは温度が変わっていく星ではないのですか? 変わる星ですね。 >氷河期も氷河が溶けたのも環境汚染が原因ですか? 違います。隕石か火山が有力だった気がします。 大事なのは、今、地球の温度が上がったら、水位が上がって困る人がいるということ。石油は有限であり、現在の消費スペースは長く持たないことです。 石油使用にブレーキを掛けるのは基本的にいい方向だと思います。 それを商売にするのはどうかと思いますけどね。

  • Red_Baron
  • ベストアンサー率13% (61/449)
回答No.3

20年前の僕の部屋と今住んでる部屋の温度は10℃くらい違いまーす。 だって、20年前は部屋にはクーラーが無かったからw ヒートアイランド現象を"温暖化問題"と言いませんし、1℃前後の気温上昇で"急すぎる"なんて表現は使いません。 100年前と現在の“世界”年平均気温差は約0.68℃ http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html 100年前と現在の“日本”年平均気温差は約1.13℃ http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_jpn.html >地球とは温度が変わっていく星ではないのですか? >氷河期も氷河が溶けたのも環境汚染が原因ですか? 過去数百万年は、4万年から10万年の周期で多くの氷期が起こり、これについては研究がさかんに行われている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F 地球とは温度が変わっていく星で、氷河期も氷河が溶けたのは「宇宙人の関与」が無きゃ、まあ自然現象です。

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.2

昨年の夏も猛暑日はわずかでした。

noname#117169
noname#117169
回答No.1

まぁ確かに温度はコロコロ変わる星ではありますよ。 でも、その変化が「急すぎる」のが現在の温暖化問題です。 いわゆるバブル世代の方はご自身が小学生時代書いた夏休みの絵日記が家のどこかにあるならみてみましょう、気温30度ですら稀だったはずです。 それがたかだか30年くらいで10度近くアップしているわけです。 氷河期は現在のところ巨大隕石落下の影響による突発的災害であり、それが復旧するのに何百年も要しています。 単純に比較することできません。

関連するQ&A

  • 恐竜は氷河期で絶滅したのではなく巨大隕石が地球に衝

    恐竜は氷河期で絶滅したのではなく巨大隕石が地球に衝突して地球の地表の温度が200度になったので絶滅した。 恐竜の絶滅は巨大隕石が原因だったって本当ですか? 氷河期は恐竜は乗り越えられたという説をどう思いますか?

  • 恐竜が絶滅したのは氷河期のせいではないのでは?

    恐竜が絶滅したのは氷河期のせいではないのでは? 恐竜が氷河期によって絶滅したとしたら、恐竜の大量死の化石がカナダ等の北半球に集中してるのは矛盾を感じる。 恐竜は足があって温かい南半球に移動出来たはず。氷河期の寒さで死滅するなら南半球に大量の恐竜の化石が存在してるはず。 しかし実際は北半球に恐竜の化石がある。 要するに人間ですらいまの地球の冬は越せているわけで、恐竜は氷河期を乗り越えられていたのだと思う。 恐竜が絶滅したのは氷河期のせいではない。

  • 【地球温暖化】いま温室効果ガスの地球環境破壊によっ

    【地球温暖化】いま温室効果ガスの地球環境破壊によって地球温暖化が起こっているのではなく、ただ単に氷河期(北極、南極に氷がある期間を地球の氷河期と言う)が終わろうとしているででは? 大昔も地球は北極と南極の氷が全て溶けた非氷河期時代があったのですよね? その時期に差し掛かっているだけなのでは? オゾンによるオゾンホールももうほとんど修復されているんですよね?二酸化炭素だけで地球温暖化になるものなのでしょうか?地球温暖化は氷河期時代が終わろうとしているだけでは?

  • なぜ、地球の温暖化を防ごうとするのでしょうか?

    そもそもなぜ、地球の温暖化を防ごうとするのでしょうか? 地球はむかしから氷河期や間氷期を繰り返してきたそうですが、今の温暖化もその周期だからではないですか? どう逆らってもそれは地球の運命だし、それを妨げようとする事もないのでは?と最近思っています。 今までの地球の歴史上から言って、かならず人類は絶滅するのでしょうか?だとしたら、何年絶滅を先送りしても同じだと思います。 例えば、人類の絶滅が西暦3000年でも、5000年でも、7000年でも、必ず絶滅を目の当たりにする人たちがいるのです。 永遠に地球の絶滅を止めることができるのであれば話は別ですが。。

  • 地球温暖化について

    地球環境問題の1つである地球温暖化は、 温室効果ガスが増えたことにより地球全体の温度が上がり、 氷河が解けてきている。 ・・・合ってますか?^^;

  • 地球→火星

    ・現在、火星には微小の水と空気があるそうですが、火星に人類が生存出来るまたは新たな生物が誕生するのは約何年後(何百千年後)になりますでしょうか? ・ビートたけし等の話によると、「段々と月が地球から遠阪っているため、やがて離れてしまうと、地球は冷え切って氷河期となり、人類は愚か何も生存出来なくなってしまう時が来るそうだ。」と言うのを聞いた事があります。友人からのまた聞きになりますが。 ・ではここで、やがてこの地球と言う惑星が終末を迎えた後には、お次は火星が、まるで地球の生まれ変わりのような星に変わって、そこで同じように新たな人類が誕生したりと言うところでしょうか? 地球が火星という惑星へと特化と言う感じでしょうか? ・ですが火星は地球よりも太陽から遠い分、寒くなってますよね? 標準温度は低くなる分、温暖化の心配は減りますでしょうが、海はどのような感じに出来るでしょうか? またそこではどのような発明がなされるのか。地球とはまた別の形の科学でって有り得ます? オマケの質問 海王星、冥王星は、太陽系の中では最も太陽から離れてますが、後者とかは、「全てが凍りついた死の星」に当たりますか? 温度はどれぐらいだったでしょうか? 私達そのものには縁が無い話になりますが、詳しい方はどうか教えて下さい。

  • 恐竜の絶滅原因

    地球の回転速度は徐々に落ちてきていると聞きました。 つまり大昔に回転速度が速かったと言うことは 重力が小さかったと言うことですよね? 大昔に今の体重計を持っていけば当時の巨大な恐竜でも 今の象くらいの体重だったのではないのでしょうか? そのために恐竜のような巨大な生物が存在できたと言うことなのでしょうか? それならば絶滅の原因は地球の回転速度が落ちたことにより 自らの重さに耐えられなくなったことで物理的な原因から小動物へと変形(進化)して行った と考えられないのでしょうか?

  • 【地球の最後】地球の最後は燃え尽きてもう一度極寒の

    【地球の最後】地球の最後は燃え尽きてもう一度極寒の氷河期迎えて終わるんですよね? 地球はチリが燃えて地球が出来て、燃え尽きて氷河期を迎えて終わり。 そして地球は一回氷河期を迎えてるから、これからもう一度氷河期を迎えることはあっても地球温暖化で地球が燃えて燃え死ぬってことはあり得ないのでアメリカの説の方が正しいのでは? 地球はこれから温暖化にならずに寒冷化が進む。

  • 現代の地球は氷河期or温暖期

    小学校か中学校で習ったけれど、忘れてしまった事をここで質問させてください。 地球が誕生してから氷河期と温暖期(?)をある周期で繰り返して現代に至るというような内容を習った覚えがあります。現代の地球はどちらの時期に当たるのでしょうか?またはどちらの時期に向かおうとしているのでしょうか? ちなみに近年地球温暖化が問題となっており、直接の原因と考えられている大気中のCO2濃度は年々増え続けていると聞きます。つまり現在の地球は氷河期から温暖期へと移行途中であると考えられ、ある時期を過ぎるCO2濃度が下がり始め、氷河期に向かうという可能性もあるのでしょうか? うろ覚えのため、見当違いな質問かもしれませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 地球温暖化に関する一つの意見

    地球温暖化について。大学の先生等の専門家で、”現在の地球は、氷河期と氷河期の間にあり、温暖化に向かっている、炭酸ガスは関係ない”というような発言を、意見を出されている人はおられませんか。おられたらお教えください。