• 締切済み

平氏が政権をとってから平氏は何代続きましたか。

平氏が政権をとってから平氏は何代続きましたか。 また、平氏一族は桓武天皇から数えて何代続きましたか。 お詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ESE_SE
  • ベストアンサー率34% (157/458)
回答No.2

#1様に補足しますと、 平氏を倒すために挙兵した源頼朝。 彼をサポートしたのは北条時政ですが、彼もまた平氏です。 平氏とは天皇より拝領した姓、 北条氏とは本拠地とした土地の名前から取った苗字です。 源義仲(木曾義仲)の名前も同じ関係ですね。 上記のことを考えると、「源平合戦」という言葉に違和感を感じてしまいますねえ。

回答No.1

俗に政権を取ったといわれているのは、桓武平氏の中でも桓武天皇三世の孫・ 高望王(たかもちおう)に始まる系統のうち、貞盛流伊勢平氏の平清盛ですが、 清盛の死後、源平の争乱の過程において跡を継いだ子の宗盛が壇ノ浦で捕らえられ、 処刑されます。 壇ノ浦の戦い至る前に平氏政権は崩壊し、都落ちをしているわけですから、 政権として「2代続いた」ということが正しいでしょう 注意していただきたいのは、平氏とは大体、天皇の二世ないし三世の皇子に対して 「平(たいら)」の姓を与えられた氏族であり、清盛の系統だけが平氏ではありません。 桓武天皇から出た桓武平氏をはじめ、仁明天皇から出た仁明平氏、文徳天皇から出た 文徳平氏など、さまざまな「平氏」の系統があります。 また桓武平氏も数多くの系統に分かれていますので、すべての平氏が絶えてしまった わけではありません。清盛の異母弟・平頼盛などは平家の都落ちに同道せず、鎌倉に 下り源頼朝に仕えたりしています。現代にも多くの平氏の子孫がいることでしょう。 よって「平氏一族は何代続いたか」というご質問は、答えようのない質問となります。

関連するQ&A

  • 桓武平氏以外の平氏はいたのでしょうか?

    昔 天皇の子孫が臣下に降下するとき姓を賜って平氏、源氏等を姓にしたそうですが、源氏は清和源氏等多くの天皇の系統がありますが、平家は桓武平氏以外あまり聞いたことがありません。他にも○○平氏はいたのでしょうか、またその賜姓には何か法則があったのでしょうか?

  • 平氏政権

    わかっているつもりだったのに、改めて考えると「あれ?」と思ってしまったので、詳しい方にお伺いしたく…… 1.平氏政権に独自の政治機構などはなかったのですよね? 平氏は元々武士ですが、それが貴族政治の中枢に深く入り込んだことで「平氏政権」というように言われるだけで、土俵は貴族政治のままだったってことでいいですか? 六波羅政権という言い方もされますし、イメージではいかにもそこで「武士による武士のための」政治が行われていたような気がしていたのですが、 平氏一門が力を持っていて政治を掌握していたことは事実にしても、政治に携わる人々には貴族もいて、武士だけが独立して政権を担当する、という段階までは進んでいなかったという理解でいいでしょうか。 六波羅あたりに一門が居を構えていた……ということですが、つまり「住んでいただけ」ってことですよね。 たしかにその周辺だけで物事が決まっていくと言う側面はあったかもしれませんが、それは「近いから話がまとまりやすい」という程度のことでしかなかったのでしょうか。 2.それとも何らかの特別な役職?や地位が六波羅(または平氏側)に置かれ、それが政治的に重要な役割を演じた、ということがあるのでしょうか。 3.また平氏の力の基盤は、縁戚関係と、財と、それに連なる兵力ですか? 4.兵はどんな形で平氏と結びついていたのでしょう。 所領というかたちで平氏と結びついていたのでしょうか。 所領はもっと時代が下がってからの話のような気もしますが…… 長々と書きましたが質問は以上です。 できればこの辺りのことに関する参考文献などご存知でしたら、それも併せて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 清和源氏と桓武平氏について

    清和源氏と桓武平氏って、天皇をルーツに持つ武士のようなのですが、そもそも武士というのは、荘園の発達とともに、その土地を守るために、自ら武装したのが起源であり、決して、身分が高い存在ではなかったと、認識しています。 それなのに、なぜ、天皇家という貴種から、武士の集団が生まれたのでしょうか???という疑問です。天皇様がやりっぱなしに子孫を増やしたからといって、それを養えないほどに、日本に生産力がなかったとも思えないのですが。すみません。生まれが卑しいものですから、言葉遣いが下品になってしまいました。  それと、清和源氏と桓武平氏の子孫の人々っていうのは、今、日本の社会でどうなっているのでしょうか???という疑問です。人知れず、溢れるほどいるんじゃないかと思うのですが、その貴種の人たちの中に、「万世一系」の男子というのはいないのでしょうか???というのが疑問です。それとも、現代の社会の中でも、清和源氏と桓武平氏を名乗り、その血筋は脈々と受け継がれているのでしょうか???という疑問もあります。

  • 平氏への不満

    平氏政権の衰退とともに、源氏が蜂起しますが、その前の段階で、平氏政権に対する朝廷や寺社勢力をの不満は具体的にどのようなかたちで現れてたのか教えてください。 院が平氏に対して不満を拡大させたのは、平氏一門が政権を掌握していたからだと思うのですが、なぜ興福寺・東大寺といった寺社勢力が平氏に反感を抱くのかぜんぜんわからないのです。明確に知りたいです。お願いします。

  • 他の平氏

    源氏には,嵯峨源氏とか清和源氏まだ他いっぱい 天皇から出ていますが, 平氏は桓武平氏しか聞いたことがありません. 他どんな天皇から平氏がでてますか 何か歴史上有名な人はいますか 教えてください お願いします.

  • 平家と平氏

    源平の合戦で源氏と戦った一族を、昔は「平家」と呼んでいましたが、最近は「平氏」と呼んでいます。なぜ変わったのか教えてください。

  • 桓武平氏長田氏について

    桓武平氏長田氏は、その昔、平治の乱で敗れた源義朝を惨殺した長田忠致の名が連想されるので 改名したということが書かれていますが、どのような名前に改めたのですか教えて下さい。

  • 源氏と平氏

    清和源氏と桓武平氏は2大軍事勢力ですが、平清盛と源頼朝に至る源平合戦までの経緯と両者が滅んでも傍流は戦国時代まで続きました。その盛衰を見て両者で何が違っていたのでしょうか。 源平合戦までは源氏の武勇伝が多く、平氏の武勇伝は少ないのです。名前だけ挙げると、源氏の頼信、頼義、義家、義綱、為義、為朝、義朝、義仲、義経、頼朝。平氏の将門、貞盛、忠盛、清盛。 源平合戦の後では平氏の数が圧倒的に多いのです。源氏の領地は山国が多く、平氏の領地は海国が多いのです。経済的には平氏が恵まれていたのです。 しかし、その後に大名になった平氏が少ないのです。源氏は足利、新田、佐竹、今川、武田、大内、土岐、斯波と大名になり、平氏の北条、千葉、三浦、伊藤、桑名はいずれも滅んでいます。不思議だなあと思っています。

  • 平氏の身分

    ドラマ「平清盛」を観ていて不思議に思うんですけど、「平氏」も「源氏」も本をたどれば天皇家から出た人たちだと記憶しています。なのになんであんなに身分が低いのでしょうか。

  • 「源平交代思想」によると、徳川(源氏)を滅ぼしたのは平氏?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E5%B9%B3%E4%BA%A4%E4%BB%A3%E6%80%9D%E6%83%B3 「源平交代思想」によると、武家政権は、源氏と平氏との間で行ったり来たりします。 荒唐無稽な思想だと思われますが、室町時代ごろは信じられていたそうです。 平氏(平清盛の一族) 源氏(源頼朝の一族) 平氏(執権北条氏) 源氏(室町幕府、足利氏) 平氏(織田信長) 源氏(江戸幕府、徳川氏) 北条氏が平氏で足利氏が源氏なのは周知の事実ですが、織田氏が平氏で 徳川氏が源氏なのは私は最近知りました。 (ハクをつけるための詐称かもしれませんが) さて、この「源平交代思想」に従うならば、源氏である徳川幕府を倒し、のちに 明治政府において権力を握った人物の中に平氏がいるという事になります。 「倒幕・維新に関わった人物または明治政府を主導した人物」と言えばたくさん いますが、その中に平氏はいますか?