• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:聞いてください。)

結婚2ヶ月目の妻、平日の家事が旦那に手伝ってもらえずに悩む

ZXYZYの回答

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.10

お二人とも駄目だね。 お互いに相手に『してあげている』の押し付け合い、更にどちらが辛いか、大変かの押し付け合い。 これじゃ駄目だ、夫婦の資格なし。 相手を慮る(おもんばかる)気持ちがなければ夫婦なんてやってられない。 お互いが相手の立場に立って考えて見なさいよ。 話す言葉も違ってくる。 まずは信頼しなきゃね。 明日からのことより、今日、今どうするかだろ? まず、反省だな、二人とも。

関連するQ&A

  • アドバイス下さい

    私たちの考えが甘かったことは充分承知ですが、どうか話を聞いて下さい。 いま生後1ヶ月半の息子がいます。可愛くてたまりませんがやっぱり慣れない育児は大変です。 旦那が毎日朝6時に家をでて帰りが夜の11時近くに帰るので、家事・育児を一人でしなければいけません。 無理なときは母に助けを求め仕事帰りに寄って子供の相手をして貰います。 本来きちんと貯金していればもっと余裕のある生活が出来たのでしょうが、結婚する前に子供が出来たため、貯金が足りず引越し・出産で底をつきました。 私も出産のギリギリまで働いていたのですが、家事にも不慣れで、これから旦那の給料(月18万前後)だけではやはり生活が苦しく、やりくりしなければいけないのは解っているけど、プレッシャーに押し潰されそうです。 旦那がよく食べる人でご飯を買ってきて貰うとお金がかかるので、節約!と現在一週間分買い込み毎日旦那のお弁当と晩ごはんを作っていますが、息子が離れたら泣くし日中寝ない子なので合間に作るのは大変で。 手抜きしたいけど出来ない…。やらなきゃいけないというプレッシャーに精神的にまいりそうです。 皆さんどうやってやりくりしていましたか? 要領が悪いため良いアドバイスなどあれば教えてください。

  • 浮気

    浮気について質問させていただきます。 夫婦仲はあまり良くなく 夜の営みもほぼありません。旦那が拒否しています。結婚して十数年したらしなくなるのが当たり前だとか。 そんな中 最近旦那の様子がなんとなく うきうきしているというか 予定をかれこれ報告してきたり、身だしなみを気をつけたり、飲み会が増えたり、突然優しかったり 家事に積極的になったり ほかにもいろいろ・・???と思うことが多く浮気を疑っています。 ただ、給料は全額家に入れています。 おこずかいは15000円でその中から たばこ代、(一日1箱くらいです)携帯代(4000円くらい)飲み物代など引くとほとんどなくなると思うのです。 *お昼代は別に渡しています。 ですので 浮気しているとしたら 使っているお金は 旦那が独身の時に貯めたお金です。 *今旦那の独身時の貯金は現在数十万あります。 浮気がもしもあったとして 給料は全額入れている、家事も手伝っている、子供もかわいがっている 毎日家にも帰っていると言われたら 特に生活に困る訳でもないし 専業主婦の私は何も責められないのかな・・と思ってしまいました。 みなさん どう思われますでしょうか?

  • 旦那の飲み会に参加したら、余計にイライラ。。。

    現在臨月の妊婦です。 旦那は付き合いをとても大切にする人で、お酒も大好きなため、飲み会は欠かさず参加します。 今日も友人との飲み会に参加しており、まだ帰ってきません。 今日の飲み会に私も誘われたので、7時から9時まで参加してきました。 帰りはタクシーで一人で帰ってきて、旦那はそこから今もまだ飲み続けている様子。 いつも帰りは2時3時になるので、今までならあまり気にせずに先に寝ていたのですが、今日参加した事で、妙にイライラしてしまい寝つけません。 イライラしている理由は、 ・臨月なのにこんなに遅くまで帰ってこないこと。 ・メンバー4人のうち1人は女性であったこと。 ・この飲み会の主催者が旦那であったこと。 ・めちゃくちゃ楽しそうだったこと・・・(^_^;) 最後の理由は、自分の心が狭いなぁ。。。と自己嫌悪になりますが、なぜか無性にイライラしてしまいます。 きっと、臨月で心細いことや、だんだん自由に動けなくなっている自分と、外で自由に楽しく飲んでいる旦那とを比べてしまっているのかも。 旦那が主催者であることについては、臨月に入り、なるべく飲み会は控えて欲しいと伝えていたにも関わらず、自ら会を開いていたことを知って、悲しく感じました。 しかも、飲んでいる最中の会話で、「この会のメンバーをもっと増やそう!」「次は誰を誘う??」ということを話しており、近々また集まる気満々なのを見て、不安に感じました。 ちなみにメンバーは旦那以外は全員未婚、私が臨月だという事は知っています。 誰か一人くらい、「早く帰ってあげたら?」と言ってくれても良さそうなのになぁ、と思ったり。。。 それともそう言われても、旦那が「大丈夫大丈夫」とか言ってそう。。。(汗) 旦那は飲み会や趣味には全力投球ですが、それ以外の時間は私に費やしてくれます。 最近は、家事も手伝ってくれるし、私の事を気づかってくれているのは伝わります。 なので、飲み会くらいは大目に見たいのですが。。。 どうしてもイライラしてしまう。 わたしの心が狭いのでしょうか? こんな夜中に吐き出すところがなく、ここに愚痴を書かせていただきました。 ちょっとスッキリしたけど、また同じような飲みに行かれたら、同じくイライラしてしまいそう・・・

  • 離婚した方がいいと思いますか?

    私は、29歳で、4歳と1歳の主婦です。 共働きがしたく、そのことを旦那に言ったのですが、 「働きに行くなら、離婚する」と言われ、 とりあえず、今、実家に居ます。 でも、実家からも反対され気味で、 さっき、電話で旦那と話したのですが、 「下の子が、幼稚園?保育園?行ったら?働きに行ってもいいよ」 と、家を出る前に言ってくれてもいた話が、 「その時の状況によって変わる(共働きは駄目になるかも)」 と言われました。 私は、お小遣い稼ぎ&交際費&貯金&老後へのへそくり&その他のために、自分で働いたお金を稼ぎたいのですが、「働くのなら離婚する(言うことを聞かないのなら離婚する?)」と言われているので、自分の好きに動いていいのか悩んでいます。 旦那に反対されているからと言って、実家に反対されているからと言って、共働きしたい気持ちを抑えて、家に帰っても、後は気持ちを我慢して、いつか死ぬだけ出し・・・、このまま離婚しても、子供は旦那に取られているので、後悔が残ります。 でも、こんな気持ちを持ったまま、旦那と居ても、心のない夫婦になりそうな気もするし・・・、離婚した方かいいと思いますか?

  • 新婚生活を楽しめません・・・。

    結婚してまだ1ヶ月たたない20代半ばの主婦です。 結婚して、地元(車で1時間20分)を離れ、彼の地元に引っ越して来ました。 まだ、新婚ほやほやなので、よく「一番いい時ね」とか親戚の人達からも言われるのですが、新婚生活を楽しむ事が出来ていません。 地元まで車で1時間半もあれば帰れるし、離島に嫁いだ訳でもないのに、寂しくて、なにかと実家に帰りたくなります。結婚前から、誰も知り合いがいない土地でやっていけるか不安で、それでも彼とやっていこうと決めて結婚しました。 でも、いざ結婚してみて、やはり寂しさを強く感じます。旦那さんが帰って来るまで、だれとも口を聞かない日がほとんどで、まだ道もほとんどわからず、近所のスーパーしか行けないので、買い物を済ませたらすぐ帰る、という感じです。 「道を覚えなくては」と思って、ちょっと遠くまで行くと、もうどこだかわからなくて、迷ってしまい、諦めて帰って来るという感じです。 スーパーの広告を見て「ここに行きたいな」と思っても、どこにあるかわからないし、旦那さんが休みの日に一緒に行くしかありません。 なので、行動範囲もすごく狭くて、道がわからない事にストレスを感じます。 また、いずれパートに出たいと思っていますが、今は専業主婦なので、旦那さんに「楽してる」とか思われたくないので、 朝も旦那さんより早く起きてお弁当を作って持たせ、夜も、出来合いやお惣菜は一切使わないで、毎日ご飯を作っています。 でも、今まで私は実家暮らしで、毎日朝寝坊していたし、洗濯もした事が全くなかったので、なかなか要領よく出来ません。 正直、朝早起きして朝ご飯を容易するだけで精一杯なので、本当はお弁当まで用意するのはしんどく感じる日もあるのですが、 専業主婦だし、お昼代の節約のために作っています。 旦那さんは、今までずっと一人暮らしで、コンビニの物ばかり食べていた人なので、 「お弁当は作ってもらえれば嬉しいけど、別に無理する必要はないし、夕ご飯だってお惣菜とか外食だって、俺は全然いいんだからね」と言ってくれるのですが、お惣菜や外食は高くつくし、週1回はデートをかねて外食をしますが、それ以外は家計を気にしてしまい、ためらいます。 自分の毎日のお昼ご飯も、旦那さんは 「好きな物買って来て食べていいし、どこか1人でお茶しに行っても全然いいんだよ」と言ってくれますが、家計を全部まかされているので、 家計が気になって、お昼もほぼ毎日家にある物で作るか、前日の残り物とかを食べています。 スーパーに行った時に、美味しそうなデザートとかパンがあっても、節約のために我慢してしまうし、本当に生活に必要な物しか買わない様にしているので、正直そういう面でもストレスがたまっています。 挙式代などで使ってしまったので、 自分の独身時代の貯金を合わせると、貯金は250万しかなく、今後何があるかわからないので、そういう事を考えると、安易に使えないし、1人での外食代やお茶代もためらってしまいます。 出掛ければお金を使ってしまいそうで嫌だし、道がわからないのもあって、結局家で旦那さんの帰りをひたすら待っているという感じです。 毎日、家計簿もきっちりつけて、食費を抑える様に考えたり、そんなのばかり考えてしまいます。 実家には帰ろうと思えばいつでも帰れますが、帰るガソリン代がもったいないと思ってしまいます。 旦那さんは、とても優しくて、家事(洗濯物をたたんだり、ごみ捨て)を手伝ってくれるし、「専業主婦だからって引け目を感じないで、楽しんでくれていいんだよ」と言ってくれて、私が元気なければちゃんと親身になってくれる人です。 私は独身時代から、無駄遣いはしないで節約を心掛けてきたのですが、結婚して更にそれを強く意識してしまう様になりました。 毎日こんな感じで、新婚生活を楽しめません。 家事にも慣れていないせいか、疲れてしまい、夜10時頃にはもう眠気に負けてしまい、旦那さんとおしゃべりする気力もありません。 これを書いている今も、実家に帰りたい気分になっています。 どうしたらいいんでしょうか?私と同じ経験をされたかたがもしいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • すれ違い生活で疲れました。 夫婦として終わってますか? ずっとこのままの生活でいいのでしょうか?

    旦那の夜型生活についてずっと悩んでました。旦那は仕事が忙しく帰りが遅いですが自分の時間が欲しいとテレビや読書を2時ぐらいまでやっています。ゆっくり焼酎とかも飲みたいみたいです。旦那の会社は家の近くで尚且つフレックスなので朝は遅くまで寝てて私が出勤する時にもまだ爆睡しています。逆に私は正社員で往復3時間満員電車で働いてるので、家事に仕事、帰りの遅い旦那の生活と正直遅い時間まで起きてるのは辛いのですが、旦那と合わせる時間は夜しかないと思って晩酌に付き合ったり、今まで旦那の生活スタイルに合わせるようにしてきました。毎日じゃなくていいから、たまには12時ぐらいに一緒に寝よう、たまには会社に早く出勤して早く帰れるようにして欲しいと言っても、まだテレビみたいとかそんな感じで自分の生活スタイルを変えようとする気配はなく、私もこうゆう生活に疲れダンダン勝手に先に寝るようになりました。夫が変われないなら自分が変わって少しでもストレスの少ない生活にしようと思ったのです。夫は夜遅くまで起きてるのに、寝不足で疲れた~とか家で連発したり、自己管理ができてないことも凄い嫌だったんですが、いくら注意しても生活スタイルを改める気配はないです。私がこのまま旦那の生活に合わせないとどんどんすれ違い生活が増えてくると思います。それでもこのままの生活を続けた方がいいのでしょうか? 新婚当初は旦那は早く起きて、早く帰ってきてくれたのに今では遅くでて遅く帰ってくる。結婚前は家事は男も手伝うのが当たり前だと言っていたのが、今は俺はこんなに家事をやらされてる!とか旦那の実家や友達に言ったりしています。平日はほとんど私が家事をやり週末、掃除を手伝ってもらっていますが、私も日々の仕事、通勤、家事と週末まで全てやっていたら体が持ちません。せめて掃除ぐらいは分担して欲しいのに、あんな言い方を義理の両親の前でされて凄い悲しかったです。結婚前は理解のある人だと思って結婚したので。私は旦那の生活スタイルに合わせてやってきたのに、旦那にはそうゆう思いやりがないのが凄い嫌です。忠告しても変わらない人に対してはどうやって対応したらいいのでしょうか? もう治らないと思うので私もあきらめていますが。。。 このまますれ違いでも我慢するしかないのでしょうか? 気持ちがどんどん覚めていく気がします。 なんの為に夫近くの職場に新居を持ち、私が3時間の満員電車通勤をし、家事までやってるのか意味がわかりません。涙が止まりません。  今まで何度も伝えてきても夫は俺は遅くまで仕事して何が悪い!とスタンスで変わらず、でも飲み会とかだと早く切り上げて遅くまで飲んで2次会とかまで行きます。結局飲み会のせいで溜った仕事は次の日残業で遅いというパターンで、もうこんな生活に耐えられず実家に帰った事もありました。それでも結局変わらず今まできました。 何も言っても伝わらない夫なので、自分自身どうしていいのか分からず悶々としながら毎日生活しています。 このまま夫への気持が覚め同居人の様になれば気持ちも楽なんですが。  こうゆう生活を続けてればいつかは離婚という事にもなるんでしょうか? 自分が頑張れるところまで頑張ろうと思いますが、こんな結婚生活に意味があるのか時々分からなくなります。 

  • くやしい

    私は結婚して3年目の専業主婦です。子供はまだいません。 主人は家のことを全くしないので、兼業主婦が疲れて お金をそこそこ貯めて、ようやく1年半前から念願の専業主婦になりました。 ところが、車を買ったり、たび重なる引っ越しで 貯金が残り少なくなってきました。 毎月の生活費は赤字にはならないのですが、貯金がなかなか出来ません。 主人は、直接“働け”とは言わないのですが、 「これから何かあった時お金がなかったらどうするの?」としょっちゅう 言うようになってきました。 最近では、「何でこんなに貯金がないの?」としつこく・・・。 貯金が出来ない理由は、反対したのに高い車を買ったり、 引っ越しも、別にしなくてもよかったのに、ちょっと職場が変わったら 「通勤がしんどいから」という理由で3回も引っ越したんです。 お小遣いも5万じゃききません。携帯代も月に3万コース。 「ちょっとくらい節約してよ」と言っても、 「これは仕事上しょうがない。減らせない」って言うんです。 なのに私ばかり「金をやりくりするのが妻だ」と責め立てられて・・・。 私は働くのは嫌ではないんですが、 主人も少し節約してくれたら私は働かなくても貯金できるのに・・・。 やはり働いて家計を助けるべきなんでしょうか? なんかくやしいんです。私はお小遣いなんてないのに。携帯だってないのに~ 例え働いたとしても、家事を手伝ってくれないので嫌なんです。 「手伝ってよ」と言っても、「休みの時にしたら?」とか「家事は女の仕事」って言うんです! 腹が立ってほったらかしにしてたらすごく怒られます。 ・・・これってなんかおかしいくないですか!? よきアドバイスをお願いします。主人はとても頑固で古風な人です。

  • 結婚願望なし

    最近、彼氏からプロボーズされたのですが… っていうか、今まで、何人もの男たちにプロボーズされたのですが、 踏み切れません。 結婚じゃなくて、同棲なら、してもいいの?と言われても、同棲もしたくありません。 なぜなら、 結婚や同棲したら家事が大変だろうなと思う。毎日のダンナの食事の用意とか・・・疲れそう。 やってらんないって感じ。おまけに共働きだったりしたら・・・! もし共働きするなら家事は完全分担じゃなきゃやってられないよね。っていうより、共働きもイヤ。毎日毎日家事をするのもイヤ笑 それで、結婚や同棲生活の挙句の果てに、セックスレスにもなっちゃって? それだったら、自由気ままに、風俗で自分一人養える文位の金額稼ぐだけで、遊んで暮らしたほうがいいや(自分の買いたい物も自由に買えるし、家事もしないで済むし) それで、欲しい時に好きな彼氏を作って、飽きたら、コロコロ変えて、とっかえひっかえしてたほうが、楽しいや。この考え、私だけ? 結婚したって、しゅうとめ、親戚めんどいし、うざいし、子供生まれたって、金かかるし、毎日、家政婦のように家事しなくちゃいけないし、やがて旦那は、腹出てくるし、頭も禿げてくるし、頭も白髪になって、顔もシワクチャになるし、そんな 旦那に抱かれたくないし、おまけにセックスレスになったら つまんないだけだし、だったら、独身で、食べたい獲物 とっかえひっかえして、好きなだけ若い男食べたほうが、楽しくない? この考え、私だけ?

  • 節約 家計簿 貯金 お小遣 お金の管理

    結婚1年目、同居して1年になります。お金のやりくりがうまく出来ません!一応家計簿はつけてますが貯金出来ないし不甲斐です…。 お金の管理は主に旦那がしています。半年くらい前から私は月に約5万円もらい、雑費や生活用品、オムツや子供の物、自分の物、食費(同居なので私が買い物に行った時だけ、約1.5万)でやりくりしています。 こんな私に何か節約、貯金出来る方法はないでしょうか? それと、みなさんのお小遣いと家計簿の付け方を教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 新婚ですが冷めてきてしまいました。

    結婚生活が嫌になってきました。 結婚ちょうど1年、旦那 35、私28です。 共働きです。勤務時間も通勤時間も私の方が長いです。 給料は旦那の2/3ですが‥‥ 旦那と結婚してから毎日楽しくなくて毎日イライラしています。 独身の頃よりお金がなくなりました。 結婚前は会社の近くの都内で一人暮らしをしていましたが、毎日節約してコツコツお金を貯めていました。 今は私が2人の給料をまとめて家計をやりくりしているのですが、 無駄な食材費や(旦那が買ってきてしまう)、旦那の親戚関係のお金、旦那の会社関連の費用など毎月かさみ、独身の頃の方が良かったな‥と思ってしまいます。 さらに結婚してからすぐにセックスレスになり、もう一年ほど一切していません。 付き合っている頃は普通にありましたが‥ 何度誘っても、話し合っても、改善されず毎日この事でもイライラします。 EDではありません、薬も飲んでいませんし‥ 旦那に話しても、別にしなくてもいいのに、仲いいんだし と言ってセックスレスをまったく問題視していないです。 子供が欲しいねとしょっちゅう言ってきますが、行動に移さないですしいい加減愛情がなくなってきました。 浮気はしていないと思いますし、優しくていい人なのですが 家事も協力的ではなく、掃除・洗濯は全然してくれません。 私が週末に一生懸命きれいに掃除しても、すぐに物を散らかして直しません。 何度言っても後で片付けると言って片付けません。 唯一料理だけは作ってくれます。 3年付き合って、2年同棲していましたが毎日仲良くて幸せでした。 自分でもこんなに気持ちが冷めるとは思っていませんでした。 毎日イライラしてどうにかなりそうです。 実家は遠くありませんが心配かけたくないので帰るつもりはありません。 仕事も辞めて旦那とも離れ、新しい人生を歩みたいと思い始めてきました。 旦那には内緒の貯蓄があるのでしばらくは不自由しません。 自分でもどうしたらいいのか、毎日悩んでいます。