• ベストアンサー

海外に在住の女性に手紙を書くのですが、名前の前に付ける名称をどうすれば

tnk_tkの回答

  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.3

独身でも既婚でも通用する女性への敬称はMs.(ミズ)です。 ちなみに >尊敬の尊称なら男女ともに Sri で通用するのか Sir(またはSr.)は男性にのみ使います。女性ならMadamです。 これは名前の上にはつけません。 Dear Sir/Madam, などと使います。

fuyu3581
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外で別の名前を名乗りたい!

    ちょっと疑問に思ったので質問します。 特に今すぐ知りたいというわけではないので、ご存知の方がご回答くださるのをゆっくり待っています。 (自分でも阿呆臭い内容の質問だなぁと思うのですが・・・^^;) ミドルネームについてなんですが "日本人が日本国籍のままで"海外に留学や在住をしている時に、戸籍のファーストネーム以外の国際的な名前を名乗りたいとします。 例えば山田太郎が、ロビンソンと名乗る、とか。 日本の戸籍にはミドルネームの欄がないので、戸籍上でミドルネームを取得することは不可能かと思うのですが、 例えば(海外在住中に)クレジットカードをその名前で作るとか、手紙がその名前で届くようにするとか、そういったことはどの程度可能なのでしょうか。 どのような手続きを踏まえれば、どの程度"正式な名前"として通用するのでしょう。 海外留学の予定があるのと、近い将来海外在住をすることになるかもしれない事情があるので、その時には西洋的な名前を名乗りたいなぁと思っているのですが、どうなのでしょうか。 ご回答や、"正式な名前"として通用させる事が難しいとき、勝手に名乗る(笑)場合の良案をお待ちしています。

  • 海外への手紙

    あまり英語に詳しくないので教えてください。 海外のハリウッド俳優さんに手紙を書いたのですが その時に、 文中に、「名前/名前・・・」と書いてしまいました。 私的には名前or名前のつもりでした。 そして最近手紙を出した後に知ったのですが・・・。 (/)スラッシュが日本でいうヤオイやBL的な意味だとしりました。 この場合とても失礼な手紙という扱いになるのでしょうか?

  • 男の子の名前を考えています(アメリカ在住)

    私は、現在アメリカ在住で、妊娠6ヶ月目です。先日、お腹の子が男の子と判明しました。それから、名前について考えているのですが、なかなか良い名前が思いつきません。ちなみに主人はアメリカ人です。性別が分かる前は、アメリカでも日本でも通用しそう名前を・・・と考えていますが、いざ男の子の名前となると、あまりありません(ジョージやケンという名前の人は親戚にいるので避けたいのです)。難しい日本の名前を付けると外国人が発音しにくく、また西洋名をつけると日本人が発音できないというの問題があり、頭を悩ませています。 しかも、主人と私には、名付けに関して若干考え方に相違があり「最近日本人が背伸びして、わざわざ西洋的な名前をつけ、当て字の漢字を使うことに関して、違和感があるから、それなら覚えやすい日本の名前がいい」という主人(けっこう日本びいきです)の意見と「しばらくは日本で暮らす予定もないし、名字も日本名じゃないから、日本名と西洋名、両方候補を挙げようよ」という私の意見が分かれてしまっています。 なにか良いアイデアは、ありますか?国際結婚をされた方、また海外に在住の方は、どうされているんでしょうか?ちなみに日本名でIchiroなど名前にRが入ると、英語圏の人は巻き舌になってしまうので、避けようと思います。かなり、ややこしい名付けの質問ですみません。日本人、外国人問わず「こんな素敵な名前を知っている!」「こんな風に命名した」という方々、是非お話を聞かせてください。

  • 15年程前に付き合っていた彼から手紙が・・・

    現在、結婚12年目夫と二人暮らしの41歳の主婦です。 驚いた事に昨日、郵便にて15年くらい前に付き合っていた元彼から手紙が届いたのです。 もう名前すら忘れかけていたのではじめはピンと来ませんでした。 正直、若気の至りで、当時あまり愛情を感じる相手でもなかったのに、相手の気持ちに押され1年位の付き合いがありました。 そんな状況時に限って、人生の最悪な選択に迫られる事となりました・・・。 望まない妊娠をしてしまったのです。 心も身体も傷つき、その彼との付き合いを終わらせてしまいました。 私の当時の気持ちはハッと目が覚め、心から愛してもいない人と別れる事が出来て、全てを消してしまいたかったことを覚えています。 そんなこともあり、すっかりと彼の事は忘れて(勿論亡くした私の赤ちゃんのことは別です)生活していた中のことで驚きと怖さがこみ上げてきました。 手紙の中身は 今更ながら、どうしても渡したいものがあるので連絡が欲しいと。 自分にとっては、今更でないことだったので、勝手に住所を調べ実家に手紙を送った事は申し訳ないとありました。(手紙は実家の住所で私の旧姓で届いていました) 夫にはこの彼との事、そのときに中絶を経験したことなど一切話したことはありません。 自分の中では15年も前のことで、正直思い出したくない過去です。 ただ、実家の住所まで調べ、今になって手紙を書くとは相手の方は相当思いつめているかと思い、どうしたら良いものか悩んでいます。 そのまま知らぬふりか、今は幸せに生活しているからそっとしておいて欲しいと伝えるべきなのか・・・ アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 30歳前に海外に憧れる。

    独身女今年30歳、私には付き合って3年になる2つ上の彼がいます。 彼の転勤の為約8年勤めた仕事を辞めました。いよいよこれから結婚の話をという所まで来て迷いができてしまいました。 仕事を辞め時間が出来たので一人で海外旅行でも行こうと思いネットで検索しているうちに忘れてい た海外への憧れが再び強くなりました。(国際結婚、海外駐在、海外永住権で滞在等している人のブログなんかを読みました) 私の付き合っている人は不動産関係の仕事で海外とは無縁で転職の予定もありません、この人と結 婚したら海外とはおおよそ縁のない生活になると思います。 それを考えるといっそ彼とは別れて海外に行ってしまいたい気持ちさえでてきます。国際結婚や海外 生活をしている人の話を聞くとうらやましくて落ち込むんです。 もともと高校時代1年間カナダの田舎町に留学していて向こうの時間がゆっくり流れる生活が大好き でした。楽しかった事も苦しかった事もたくさんありました。 留学当時、私の周りの日本人は言い方は悪いですが日本ではうまくいかずカナダに逃 げて来たような人が多くワーキングホリデーの人もいい歳して…。と思っていました。 そんなイメージがあり、私は日本で頑張る!と決意し帰国したのを覚えています。 留学を続けたい気持ちもありましたが海外の大学を卒業するまでのお金の心配もあったのです。 この歳まで再び長期の海外生活をしたいとは思いませんでした。帰国後は日本の大学に進学し、就 職し現在に至ります。これから海外に行くとしたら出会い目的のワーキングホリデー又は語学学校又 は就職するための専門学校に行くと思います。 30歳というのは特にスキルのない女性には行動を起こすのが遅い年齢なのか? この海外に憧れる気持ちはいい歳して…。現実見たほうが…なのか? 国際結婚、海外生活は現実は楽しいことばかりじゃないとか?。 30歳になるのが怖くてしかたありません。私の仲が良い人は皆結婚しています。 30歳で結婚してない人って今はそんなにめずらしくないのか? 色々と甘い考えもあると思いますが私の本音を書きました。 読んで頂きアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • ドイツへ手紙を出したい

    ドイツ人男性に手紙を書きたいのですが、相手への敬称と差出人の住所の書き方が分かりません。 「Mr」なんでしょうが、海外の場合、特に英語圏外はどうやって書くんでしょうか? 相手は独身男性です。 番地 町名 市町村 県 Japan の書き方と思うんですが・・・。 「Japan」でも通用するのでしょうか?日本はドイツ語でなんて言うのか教えてください。

  • 海外在住15年。なぜ英語が上達しないのでしょう・・

    海外在住15年にもなって、まだ「英語上達法」を探している者です。 ワーキングホリデーがきっかけで、オーストラリアに7年滞在。 その後、4年ほど日本で生活し、主人(日本人)の仕事で5歳と生後6ヶ月の子供二人を連れて家族4人で、アメリカの常夏の島に在住中(8年目)です。 オーストラリアで知り合った女性が、すでに13年も海外生活をしているのにほとんど英語が話せないのを知り、「海外に住んでいるからと言って話せるわけではないんだ・・。こうはなりたくないなぁ。」と正直思いました。・・・しかし、今の私は彼女と同じです。あの時の気付きはなんだったのだろう・・。 現在、子供は中学生と小学2年生。特に発音に関して下の子に「ママの発音違うよ。」と言われ、キンダーで習うように、一つ一つ発音の仕方を教えてくれます。完璧に口真似をしても合格をくれません。 15年間、ホテルや免税店の受付で働いてきました。英語ができるからではなく、観光客がたくさん来るので「日本語」ができたからです。スパの受付の時は、私以外は英語圏の人でしたが、結局はほかの仕事同様、「お客様とは日本語で会話。スタッフやボスとは英語で会話をするが、話す内容はほぼ決まっているし、長く勤めればツーカーでわかりあえる」といった状態でした。 銀行や買い物など、生活するには問題がない程度に話せるようになりましたが、 いまだに困るのは、子供達の学校の懇談会(先生と1対1)、電話での会話や問い合わせ、主人の会社のスタッフや奥様との会話、子供の習い事のお世話役になった時の電話やメールでの連絡事項・・・・などです。親しい友達や日常生活最低限の会話以外はまだまだできないレベルです。 中学の頃から今に至るまで、あらゆる英語教材(本、CD、DVD、英会話教室、インターネット)で上達法を試してきました。 数年前には、日本の公立小学校で英語が教えられる「児童英語教師」の資格もとりました。 数ヶ月前に仕事を辞めてから、ロゼッタストーンで学習してきましたが、レベル2の途中で「発音以外は簡単すぎる・・・。自分の弱いところは発音だ。あと、ボキャブラリーがなさすぎる。」と痛感しました。 英字新聞で勉強をしたこともありますが、3行前に辞書で調べた単語を忘れてしまい、再び同じ単語を調べて・・・というのを繰り返していました。でも、また忘れてしまいます。 昔から記憶力はレベルがかなり低いと実感しておりましたが、まさかここまでとは・・。 もうすぐ主人の会社のクリスマスパーティー。今年は、妻としてのスピーチ1~3分をしなくてはいけないのですが、英文が思いつかない事に加え、かしこまった席では異常に緊張する性格なので、苦痛で仕方がありませんでした。本やインターネットで例文を探しましたがなかなか上手く組み合わせることができず、数日前に初めてこちらの質問欄に投稿させていただきました。 その時に、ユーモアのある英文を教えていただき感動しました。 海外でお仕事をされている方だけではなく、日本在住の方の中にも老若男女問わず英語が完璧な方がたくさんいらっしゃると思います。 英文科を出て、海外在住歴15年、英語教師の資格を持っているにも関わらず、いまだに英語上達法を探すジプシーのような私にアドバイスをいただければ幸いです。 考えが甘すぎるのか、努力が足りないのか、勉強法を間違っているのか・・・と悩む毎日です。 息子も数年後には高校生で、日常や進学相談も担任の先生とのやりとりが必須になってきます。もし、日本へ帰国になった場合でも、児童英語教師になるにはキチンとした英語を教えないと、今のままでは未来ある子供達を相手に中途半端な英語(特に発音)を教えてしまうことになります。 そんな迷惑な教師にはなれません。 長文になってしまいましたが、 このような状態の私に何かよい方法はございますでしょうか? よきアドバイスを、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃんへの褒め言葉

    日本では「お人形みたい!」とか男女問わず「可愛い!」と言っていますが、それは海外(英語)でも通用するのでしょうか? また、他に素敵な褒め言葉をご存知の方いましたら教えてください!

  • 聖武天皇の称号について

    この時代の天皇名はほとんど、諡号、追号、でそれぞれゆわれのある名前ですが、聖武天皇と娘の孝謙天皇だけは、生前の尊称になっています、つまり死後の諡号ではなく、天皇として活躍していた当時、皆から 尊敬をこめて呼ばれていた、名前を死後宮中の諡号の会議できめた と解釈していいのでしょうか?(遺詔による諡号という解釈でもよいのでしょうか?)聖武とよばれていたようですが、聖武はなにからの出典ですか?

  • 墓守について。

    墓守について教えて下さい。 自分は次男です。 <現在> 父母。 子供男3人。 長男=39歳独身、海外在住。生涯在住のつもり。 次男=37歳既婚子供男女一人ずつ2歳と0歳。実家のすぐそばに在住。 三男=34歳独身、親と同居。いわゆるパラサイト。派遣社員。 現在田舎にお墓がありますが、 遠いので近くに移そうと検討しています。 そこで将来的に誰が墓守をしていくかという話になっています。 本来なら、長男なのでしょうが、 海外在住で結婚するつもりもあるのかないのか、 帰国するつもりもない状態。 親は次男にやってもらいたい。 三男はこれからどうなるかわからない。 結婚しても実家には入らないとは思うが今のまま 独身ならずっと同居かも。 私が継いでもいいと思っていますが、 三男がこのまま独身で家に入ったままの場合、 私が継いでもいいのでしょうか? 弟が結婚でもして家を出れば私が継いでいいと 思うのですが。。