• 締切済み

クレカ審査のこと教えてください!

matumotokの回答

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 ばれるに決まってるだろうが。 世の中は貴方が考えるほど甘くは無いんですよ、なんでも貴方と同じ低レベルだなんて思わず、『貴方の思慮は世間一般からみてあまりにも浅はかすぎる』という事実に早く気付いてください。

関連するQ&A

  • 持ち歩く用のクレカ

    メインのネットバンクを楽天銀行にしています。 クレカも楽天銀行であり、いろんなサイトに登録して支払いをしてます。 いろんなサイトに登録して支払いをしているため、 そのクレカを持ち歩いて、落としでもしたらクレカ番号を変えることになります。 クレカ番号を変えてしまったら、いろんなサイトに登録しているのも変更していかないとならないかと。 そのため、持ち歩く用のクレカが必要だと思いました。 やはり、支払いの度に小銭を出すのより、クレカでピッの方が早くて楽です。 楽天銀行のクレカを持ち歩いて用に作るか、 WAON型イオンカードを楽天銀行に紐づけるか、 と、どのようにしようか迷っています。 あなたは外での支払いをするクレカをどのようにして決めましたか? 私の場合のようなケースだと、どのようにするのが賢明でしょうか? ちなみに、私が今もっているのは、 ・rakuten bank cash card ・rakuten point club(VISA)(右上に「R」POINTとある) ・イオンカード ・WAON型イオンカード の4枚です。 よろしくお願いいたします。

  • ファミマTカード(JCB付き)の審査

    ファミマTカードについてなのですが、先月の下旬にファミリー マートへバイトで入り周りのスタッフがファミマTカードを持っ ているので自分もと思い今週の月曜にネットから申し込みをしま した。ただ、去年あたりに任意整理をして親の立て替えでカード 会社や金融会社からの振込先連絡があって直ぐに一括で返済しま した。既に完済しているので審査にまず通らないだろうと思うの ですがクレジット機能が付いたカードは今までにこういう同じよ うな人へ発行されたケースってあるのでしょうか。ご存知でした らお教えください。

  • 専業主婦のクレカ契約について教えて下さい。

    専業で主婦をしていた頃、クレカを2枚持ちました。 *イオンカード *UFJニコス 申し込み時、主人の勤務先や年収を記入しました。 ↑ この場合、カード名義は私であっても 主人が審査されているのと同じですよね? これから主人が住宅ローンを組む際には 私名義の2枚のカードに関しての情報は出てしまうのでしょうか? 恥ずかしながら2枚のカードの借入額が ショッピング、キャッシング併せて80万あります。 (今はパートをしておりますので、それでコツコツ返済しているのですが・・・) それも主人の借り入れとして出てしまいますか?? よろしくお願いします。

  • フラット35審査について

    S⚪Iモーゲージにて審査申し込み中です。 1、物件価格3500万円、申込3150万円、年収606万、勤続12年超の35才、勤務先は東証一部上場してます。ここまでは問題ないと思うのですが、 1、結婚式費用として借りたカードローン200万円が残っている。申し込み時に事前完済を条件としています。 2、同じく結婚式費用として一時的に借りたカードローンが極度額としては残っている。残高はゼロ 3、以前にノンバンク系のカードを持ち、利用したことがある。現在は解約済み。 4、3記述のカードで一ヶ月に満たない日数延滞をしたことがある。 以上の条件で審査通るでしょうか?

  • クレジットカードの審査について

    お恥ずかしい話なのですが、質問させてください。 実は、最近まで数年サラ金からの借り入れがあったのですが、 「何とかしなければ」と思いこの数ヶ月で遂に完済しました。 現在、流通系のクレジットカードを1枚所持しているのですが、 念願(?)の銀行系のクレカを入手したいと思っているのです。 1度落ちてしまうとしばらく申し込みしにくくなってしまうかと思うので、 審査についてここで一般的な話を伺っておきたいのですが、 サラ金の完済はクレジットカードの審査に当たり 1.完済の信用があり有利 2.サラ金を利用した過去から不利 3.残高と契約件数を見るので特に変わらない のどちらでしょうか。 ちなみに、サラ金に関しては、最大4社130万円→0円うち3件解約済み 契約中の延滞などは一切ありません。 (JNBのキャッシング枠のみ残高0円ですが解約はせず) 所持しているクレカ→1枚VIEWカード(枠=書類上20万円ですが実質50万円程) 2年ほど、そこそこ利用し勿論延滞などはなし 勤続3年、年収450万円、独身アパート自宅電話有です。 他の属性の話はひとまず置いておいて、サラ金の履歴に関して心配しております。 勿論、あくまで「一般的な話」でしかないことは承知しておりますが、 お教え頂ければ幸いです。

  • 審査通るでしょうか

    新築マンションの購入を検討中です。 銀行の審査を申し込もうと考えているのですが、現在消費者金融系のカードローンが50万、都銀の総合口座カードローンが50万残っています。又、2年ほど前までは400万ほどのカードローン等(完済・解約済)がありました。ちなみに私は32歳、年収700万、勤続年数4年、勤務先は優良な部類に入ると思われます。 購入希望のマンションは3800万で頭金は500万を予定しています。完済条件もしくは今すぐに完済して審査に申し込めば融資してくれる銀行はあるのでしょうか。あるとすればどのような銀行・商品を選べば良いのでしょうか。よきアドバイスをお願いいたします。

  • クレジットカードの審査に落ちます

    主人のことなのですが、今もっているAMEXカード以外にVISAかほかのカードを作りたいと思い申し込んだのですが、毎回断られてしまいます。 勤続年数も10年以上、一部上場の大企業に勤め年収も1400万くらいはあります。他にはカードは持っていないということなので、今まで支払いが遅れたこともありません。今は借金もありませんし(昔の奨学金は完済済みですし)、以前の銀行ローンも数年前には完済済みでそれも滞ったりしたことはないです。 なぜ、申し込みに断られるのでしょうか? もしくは、何処に問い合わせれば理由など教えてくれるのでしょうか? 何度も何社から断られブラックリストにでも載っているのではないかと落ち込んでいます。 考えられることなどが分かる方、どうか教えてください! 他に思い当たることは、一昨年まで海外勤務でそれまで国内の所得税を納めていないからとかでしょうか?でも、去年はちゃんと納税してますし、その前までのも会社がきちんと手続きはしてくれているはずです。(関係ないですか?) とても困っているので宜しくお願いします。

  • 遺産相続と改名について

    初めまして、早速ですが遺産相続と改名について質問させてください。 私の旦那は今年で31歳になるのですが、旦那のお父様の名前に改名するそうなのです。 すぐにする訳ではないみたいですが、代々名前を変えてきたそうなので旦那も変えなければいけないそうです。 理由を聞くと遺産相続の関係で、変えた方が良いからと言っていましたが詳しくはわかりません。 私もいきなり旦那の下の名前が変わったら戸惑いますし、出来たら今の名前でいて欲しいのですが、何故名前を変えるのでしょうか? そんなにたくさんの遺産がある、という事なのでしょうか!? 旦那には少し聞きづらいので、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • (長文)クレカって正しく使わなくていいのですか?

    クレカって正しく使わなくてもいいのですか? 普通に考えたら、 当たり前のように正しく使うものですよね? 私は以前2年程、クレカの使えるお店で働いていました。 その時、10時~18時でいつも入っていたのですが 何らかしら【必ず毎回】一人はおかしな使い方をする お客様がいらっしゃいました。 多い時だと1日につき8人くらい… おかしい使い方とは具体的に言うと 1.署名がされていないカードを  カードが汚れるからとか別の店では使えたと言って  署名しようとしない 2.署名通りにサインをかかない。  例えば山田一郎と署名のあるカードを  山田だけとか横棒線だけで済まそうとする。 3.表面のローマ字で彫られてる名前と  署名の名が明らかに違う時、  または男性名なのに女性が使っていたり  女性名なのに男性が使ってたりする時、  身分証の提示をお願いしたら  断固拒否してカードを利用しようとする。 勿論、初めてのクレカで本当に使い方がわからなかっただけという お客様もいらっしゃいましたが、 ほとんどが、 『前は使えた』 『別の店でも使ってる』 『そこまでうるさく言われたことない』 『これぐらいいいでしょ』 『次からはやるから』 と、そんな言い訳が通用するとでも思っていらっしゃるのか 子供のように繰り返しおっしゃる方ばかりでした。 しかし、先日私がクレカの使えるお店で買い物をした時 並んでた前の方がサインする時 カードの署名欄が白紙状態なのが見えました。 でも、普通にお会計できてました。 レジ操作自体は簡単なのでお会計が出来る、出来ないで言えば 使えるクレカなら出来るとは思いますが、 これって正しくないですよね? 私はお金が掛かってる大切なことだからと たとえの1回も融通を利かして決算したことはないですが これらの使い方は 【正しくはないけどすでに広まった常識】なのでしょうか? 私は四角四面で融通が利かない性格で ルールは絶対守るべきものである、 理不尽でもそれが正義であるとすら考えている節があります。 しかし、人に自分の価値観や常識を押し付けるような行為は してないつもりですが、会計の場合は価値観とか常識以前の問題だと思うので 今まで融通を利かせないようにしてきました。 しかし、私が常識以前の問題であると思っている事柄が 、否定された状態で何故まかり通っているのか… そこは否定も肯定もないルールなんじゃないかと 思っています。 これら、会計等ルールに従わない方は 何故従わないんですか?

  • クレカ虚偽申告

    エポスカードを紛失した際に再発行の申込したのですが他社借入額があるのにもかかわらず『なし』と記入してしまいました。(ほんとに勘違いで…) 後になって気付きヤバイと念仏唱えてましたが発行されました……。 電話しようとも思ったのですが、余計な事しないほうがよいのか悩み今に至ります。 この場合他に所有してるクレカに影響するのかcicにjiccに何か載るのか気になります。 再発行されたものの急に強制解約になったりもありますか?