• ベストアンサー

トマトが病気に・・・その後の土ってどうすればいいのですか?

トマトが病気に・・・その後の土ってどうすればいいのですか? トマトを育てていたのですが、少し実を付けた時に葉が段々黄色くなって殆ど枯れてしまったため 諦めぬいてしまいました。ネットで調べたところ萎ちょう病かな?と 植えてた土ってどうしたらいいのですか?消毒などしないといけないのでしょうか? 詳しい方回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今年は高温障害で枯れている場合もありますので、必ずしも病気とは限りませんが、病気として土の対策を記します。(消毒しておけば来年安心して使えますし、虫が卵を産みつけている場合にも効果的です) ◆消毒は(焼くか蒸気消毒、太陽熱消毒)になりますが、家庭なら天日干しが良いでしょう。2~3日よく広げて天日干しすればまた使えます。 ◆使用済みの土ですが連作及び相性の悪い植物は来年は植えられませんので、相性の良い植物を植えます。→これを「輪作」といいます。 ◆輪作の基本[イネ科作物]-[マメ科作物]-[根菜類] http://www2.tokai.or.jp/shida/FarmAssist/rensakusyougai.htm ※URL内リストに「相性がよい作物」が載っていますので、来年はそれらを植えて下さい。 また「相性の悪い後作」の表のところに載っている植物は、来年は植えないようにして下さい。

5ayumi
質問者

お礼

大変参考になりました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#198076
noname#198076
回答No.2

NO1yukiyouseiさんの回答すばらしいですね私も大変参考になりました。 私は、畑の土壌殺菌は、ジョウロで水を撒いてビニールシートを被せて置く今の時期は80°位に成ります。植木鉢の土は、蓋付きのポリバケツに土を入れて同様に。蓋付きのポリバケツは、底を切って庭に埋めて置くと生ごみ処理に最適です。素晴らしい有機肥料が出来ます。

5ayumi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トマトが病気です(萎凋病?)どうしたらいいですか?

    トマトが病気です(萎凋病?)どうしたらいいですか? 花が咲き、実を付けようというころ、下の方から葉が黄色くなり、段々上に・・・茎の色まで変わって来ました。枯れてしまった枝もあります。もう収穫は望めないですよね(T_T) 萎凋病かな?と思うのですが???もしその病気でしたら土はどうしたらいいですか? また近くに植えてある野菜たちに移りますか? 回答お願いします。

  • トマトの葉が変色してきた。何という病気?

    トマトの葉が変色してきた。何という病気? 植え付け前のトマトです。 葉が変色してきました。 ネットで調べましたが、半身萎ちょう病なのか疫病なのかよくわかりません。 お分かりの方、よろしくお願いします。

  • トマトの葉が黄色くなってきています

    トマトの葉が黄色くなってきています 今年初めてトマトを育てています。種をまいたのが遅く今やっと実が出来かかっているのですが、 葉が下の方から黄色くなってきています。ネットで調べたらカリウム不足というのを目にするのですが どうすればいいのか??実になるか心配です。回答お願いします

  • トマトの育て方

    今、庭でトマトを育てています。三週間ほど前にお店で苗を買い、鉢に植えて育て始めました。 苗を買った日と比べるとかなり成長してくれて、トマトの観察が日々の日課となりつつあります。 そのトマトのことについてなんですが、最近葉の表面が汚れてきた? というより、葉先が少し黒ずんできたり、葉の表面に白い粉のようなものがつき始めたり・・・といった変化が起きはじめました。これが起きはじめたのは四日程前からです。 私は今までに花はおろか野菜なんて少しも育てたことがなく、正直分からないことだらけです。今回のこともネットで調べてみたりなどしてみたのですが、いまいち原因などが分からず・・・ どうすればいいのか分からなくて困っています。 葉の状態については添付している写真のとおりです (見づらかったらすみません;;) これはどういった病気? なのでしょうか。 また、トマトの水やりについてなのですが、大体どのくらいのペースで水を与えればよいですか? 調べてみると、水が不足していたりすると葉の表面が黒ずんできたりする、などといったことが書かれていたりしたので、今の水やりで十分に水を与えれていないのかなと・・・。 因みに今は、土に人差し指を第二関節まで入れてみて、それで土が湿っていなかったら水をやる、といった水やりの仕方をしています。 しかし最近は暑い日が続いていますし、正直もう少し水分を与えた方がよいのでは・・・と思い始めています。 しかしトマトはあまり水をやりすぎてはいけない、とも聞きますし・・・。本当にどれが正解なのか全く分かりません・・・。 元気に育って欲しいので出来る限りのことはしてあげたいです。 乱文・長文失礼致しました。トマトの育て方に詳しい方がいましたら、ぜひ回答よろしくお願いいたします。

  • トマトの実が土色になってきたのはなぜですか

    トマトをプランターにて栽培しています。背丈は1.8Mくらいまで成長し、緑の葉も 元気で、実もいくつかつきました、ところが、なかなか赤く熟さないのです。今日見るとたくさん実があちこちでなっているのですが、緑の実が土色になりしぼみかけているのが沢山見られます、肥料のやりすぎでしょうか、雨ふりが続いたためでしょうか。教えてください。今年はもう無理でも来年また挑戦します。

  • トマトの病気について

    フルティカという中玉トマトをベランダ栽培しています。 芽掻きした物を挿し芽し、実も大分大きくなっていました。 そのトマトが、少し前から葉に黄色い斑点が出来き、ほかの葉にも広がってきました。 色々調べてみたのですが、自分でははっきりした病名がわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、病名と対処法を教えていただけないでしょうか? やはり、株ごと破棄しないといけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • トマトのしおれ

    トマトのしおれで悩んでいます。 ミニトマト2株と普通のトマト1株を庭に並べて植えています。 はじめ右端のミニトマトがしおれだしたのですが、上半分の茎を切り落とすと、負担が減ったためか数日で回復し、下半分から新しい脇芽が伸び出して、今では元気に成長しています。 今となっては、ミニトマトがしおれた原因は、私にはわかりません。 ところが、今度は左端の普通のトマトがしおれ出しました。茎の下部を確認すると、小さな穴が開き、虫の糞がぼろぼろと出ていました。 これも茎の上部や大きな葉を切り落としました。しかし、もう2週間もたつのに、症状は全く改善しません。ただ不思議なことに、しおれるだけで、葉が黄色くなったりはしていないのです。 自分でも調べてみましたが、 青枯病の症状の白い汁は出ません。 萎ちょう病は下葉から黄化するそうですが、そのようなことはありません。 雨の時はしおれが回復し、茎や葉をつまむと、健康なトマトのような張りがあります。 なお、中央のミニトマトは、トラブル無く順調に生育しています。 私としては普通のトマトのしおれは、病気ではなく虫に食害されたために水があがらなくなった物で、もう一本のミニトマトのようにいずれ回復すると思い、世話を続けたいのですが、しおれだしてからかなりの日数も立ちますので、どうしたものか、悩んでいます。 また、回復したミニトマトの、しおれの原因も知りたいところです。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。

  • トマトの調子が悪いです。

    鉢植えでトマトを栽培しているのですが 葉がところどころ枯れたようになっているのですが これはどういう病気(?)で、どういった対策をすれば よろしいのでしょうか? 水やりをすると水が土のなかに染み込まず、 溜まったようになります。

  • フルーツトマトを育てる土について

    家庭菜園初心者です。2・3週間まえにフルーツトマトの苗(具体的な品種は不明)を購入し、プランター栽培してますが、土はどれを購入したらいいのかわからず、とりあえず黒土と赤玉土を半々くらいを層にして使用しています。後日いろいろなサイトで調べてわかったのですが、有機培養土たるものを使用されていました。 (1)黒土&赤玉土では失敗だったのでしょうか?この先はどう育てればよいでしょうか。 また、 (2)後々には堆肥を使うつもりでしたが、堆肥よりも骨粉などを使う方がいいのでしょうか?違いがわからないです。 ちなみに、同じプランターにはバジルの苗も植えてあります。 (3)バジルと同じプランターに植えるのは大丈夫ですか? トマト同士は同じプランターに入れるのはよくないというのは知っていたのですが、バジルは一緒に植えると実が大きく育つと聞いたもので・・・ 以上、3つの質問どれでもいいのでご回答よろしくお願いいたします。

  • トマトの病気について

    トマトの病気について 市民農園でトマトを栽培しています。実はしっかりつくのですが、写真のようにヘタの周りや身の一部が茶色く枯れたようになり、ちゃんとした実を収穫できません。WEBで調べて「トマト褐色腐敗病」の症状に似ていると思いましたが、「病気が進行すると花が褐色になり腐ってきて、灰色のカビに覆われる」などとあり少し違うようにも思います。原因と対策について教えていただけないでしょうか。あ、それと畑には家から少し遠いこともあり週に1回程度しか行けない状況です。

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェア更新確認画面で、PCアプリのアップデートを促されるが、「ステータスモニタがインストールされていない」と表示する。
  • 無線LANでHL-L2375DWを切り替えて利用している。
  • 関連するソフト・アプリはサポートページのフルパッケージ版。
回答を見る

専門家に質問してみよう