人余りの日本で子供手当てなどをする意味があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 人余りの日本で子供手当てなどをする意味があるのでしょうか?
  • 今の日本では人が大量に余っています。企業が欲しいと思われない新卒者も多く、アルバイトや日払いの仕事でも働けない人も多い状況です。少子化に加えて社会が使える人しか必要としなくなっているため、少子化対策の効果は疑問です。
  • 少子化対策には税収確保や雇用の増加といった理由が挙げられますが、若い世代を社会が必要としていない現状では無駄な公共事業増やしても意味がないと言えます。また、外国人労働者の採用が増えているのも、賃金差だけでなく外国人の働く意欲の違いが大きい要因と考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

人余りの日本で子供手当てなどをする意味があるのでしょうか?

人余りの日本で子供手当てなどをする意味があるのでしょうか? 今の日本では人が大量に余っています。 その実態が去年や今年の大学の新卒の就職希望者の内定率で 61%でした、高校の新卒は50%以下でした。 ようするに大学の新卒でも2/5の人は企業側が欲しいとは思わなかった結果だと思います。それに仕事をしたい意思があるのにアルバイトや日払いの仕事ですら1年以上1日もできなかった人が約130万人。前者の大卒で就職浪人もしくは就職できなかったから大学院にいった人達の世代はもう少子化になってからの世代になっていると思いますが、少子化ですら、こんなに人が余る、社会はもう使える人しか必要としなくなった。 もし、これが団塊ジュニア世代なみに生まれてきてしまっていたら もっともっと就職浪人者や無職、自殺者などが増えている事になりますよね。 女性も一昔前と違い専業主婦や家事手伝いに逃げる事も出来ない時代ですし。 結局は少子化対策というのは無駄の一途だと思います。 首都圏などに住んでいて人が増えて欲しい人なんて稀だと思うし むしろ減ってくれた方が駐車(輪)場なども確保できやすい、慢性渋滞も緩和する など良い事だらけのように思います、若い世代には税収確保とかいいますが それ以前に若い世代を社会が多く必要としてないわけだし。 それで結局は無駄な公共事業を増やして雇用を増やすとか子供が増える分国債も増えるという風にしか考えられませんね。その上、アメリカの報道で経済的に困窮した日本人が右翼化、ネットで外国人排斥などと書かれているんだし。 日本の企業が外国人を採用しだしたのは単に賃金の差だけでなく働く意欲の違いなども大きいと思うんですよね、平和ボケの日本人と違って外国人の方が ハングリー精神ありますし。

noname#118150
noname#118150

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

人口減の推移を容認するなら必要無い政策でしょうね。 但し人口減に切替えていくにはいくつかの条件があります。 (1)高年齢年金者の半強制収用。→管理も容易になり現在問題の幽霊戸籍も解決、ローコストで扶養できる。 (2)半強制換地。→亜熱帯化していますので関東以北の平野部のみに換地して行政コストをスリムにします。 (3)ヒモ付ODAの復活と若年層の海外派遣。→アセンブリ輸出は円高で壊滅しますので組み立てしかできないという輩にはアフリカの地デジの鉄塔建設に行って頂きます、待望の公務員ですよ。 (4)教育時間の倍増。→開発とか知的財産で外貨を稼がないといけませんので今後は優秀な人材のみ必要になります。優秀の割合を増やしていくには教育倍増しかない(アニメの優勢人類なんとかじゃ非人道的だし) 実際には若年者から搾取してきた老年層が数で勝り、その票が欲しい政治屋が改革しないのでワークシェアして賃金ベースを下げていくしかないんだろうかなぁと。

その他の回答 (1)

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

子供手当てが実際に効果があるのかどうかは別として・・・ 今の社会が若い世代を多く必要としてないから無駄っていうのは短絡過ぎる気がしますね。 今の不況が20年も30年も続くとは限りませんし。雇用の減少は少子化とは別の問題ですから。 いつ逆に人手が不足するときが来るとも言えませんしね。 それに、子ども手当は建前的には少子化対策ですが実状は景気対策だと思いますしね。 若者の雇用率が下がる→結婚する若者が減る→子どもが生まれないというスパイラルに陥っているわけですから、それに歯止めをかける程度の効果はあるんじゃないかなというのが正直なところです。 そう考えれば、子ども手当には意味があると思いますよ。 少なくとも、現状子ども手当で劇的に出生率が上がることはないでしょうから、ご質問者様が心配しているようなことにはならないと思います。 でもわたし自身も一概に子どもを増やすことが日本の将来のためになるとは思ってません。 確かに今後高齢者層の人口が増えることを考えると、税収を確保するために労働者の数が必要なることは分かりますけどね。そのためだけに子ども増やそうって言う発想もまた短絡的だと思います。見直すべきは他の部分であるはずなんですけどね。子どもを増やすことが、根本的な問題の解決にならないのはご質問者様のおっしゃるとおりだとわたしも思います。 ご参考まで。

noname#118150
質問者

補足

自分はもう日本には好景気はこないと思っています。 それに島国根性で移民をきらっている人が多いですが 欧米のほとんどの国は移民を入れています。 人手不足になれば移民さんがたくさんきてくれます。 犯罪が増えるという懸念もありますが 今の若者は8割近い負け組という言い方をされています。 その低所得者層の増加で犯罪や自殺などが増える可能性も高いと思います。 日本の場合はバブル以降はバブル崩壊してもお金が潤っていたので 犯罪は少なかったですが。

関連するQ&A

  • 企業の皆さんに質問です!新卒にこだわる理由を聞かせて下さい!!

    一浪までして大学院の試験に落ちました。 就職しようかと思ったのですが、新卒ではないので採用枠がありません。新卒とほとんど変わらないのに。 そこで日本の企業の皆さんに質問です。新卒と大卒の浪人した者とでなんでこんなに扱いが違うのですか? というか日本の企業はなぜそこまで新卒にこだわるのですか?

  • どれだけ浪人、留年してようが大企業への就職なら新卒

    3浪して更に1年留年してから有名大学を卒業して26歳の新卒として就職する方が、中途採用よりも大企業に入りやすい? 22歳で卒業したあと中小企業で4年勤めて中途採用で大企業に転職したり、高卒で18歳から8年工場勤務で大企業への転職を行ったりするよりは どんなに浪人や留年をしていても新卒で就活をする方が大企業には入りやすいですか? 日本の大企業は新卒一括採用が一般的で、新卒者には門戸を広く開いていますが、中途採用はかなりきついハードルを設けているところが多いです。 新卒では大企業に入れたけど、中途採用では無理という人もたくさんいます。 そうなると、やはりどれだけ浪人や留年をしても有名大学で新卒の就活をするのが1番大企業に入社する可能性が高いのでしょうか? もちろん会社によったり、その応募者によったりするのでしょうが、仮に (1)画像の3浪1留年の早稲田大学生26歳 (2)新卒で日本大学を卒業し、中小企業に入社して、とりあえず言われることをそれなりにしてた26歳 (3)工業高校を卒業して、工場のライン製造ずっとしてた26歳 この3人が 電通、博報堂などの大手広告、伊藤忠などの大手商社、みずほ等のメガバンクといった年収の高い大企業に就職ないし転職しようとした場合 1番就職できる可能性があるのは何番だとおもいますか? 能力は全て同じで肩書きだけ違うとして。 仮定の上で極論をしたいので番号を選択してから回答をお願いします。 どれも無理とか、人それぞれとかの回答はいりません

  • なぜ日本では人生のやり直しがきかないのでしょうか。

    日本で働き、生活をするにあたって重要なポイントは大学進学と就職だと思われます。 大学は浪人もできますが、浪人生というレッテルを貼られ、それだけで現役生と比べて就職にはだいぶ不利になるようです。 次に就職です。 大学3年生の頃から就職活動を始めてなんとしても内定をとらなければならない。 就職浪人ともなれば大学受験と同様に不利な扱いを受けることになります。 18歳で大学に進学。 22歳で企業に就職。 なぜこのようなしばりが日本にはあるのでしょうか。 何年遅れたっていいじゃないですか。 22歳で就職しようって人と、40で就職をしようって人となにが違うのでしょうか。 今の時代すぐに会社を辞める人なんていくらでもいますし、年は関係ないはずです。 22歳と同じ能力の40歳、50歳の人だって採用したらいいじゃないですか。 なぜ中途採用はキャリアがないといけないのですか? あの有名なドラマ、故 田村正和さん演じる古畑任三郎もこんなメッセージを残しています。 『よろしいですか。よろしいですか?たとえ、たとえですね。明日死ぬとしても、やり直しちゃいけないって誰が決めたんですか? 誰が決めたんですか?まだまだこれからです。』 人生、なぜやり直せないのですか?

  • 労働者余ってるのに子供なんて増やしてメリットあるのですか?

    労働者余ってるのに子供なんて増やしてメリットあるのですか? 子供が増える=国債が増える&余っている人に雇用を作らないといけないので無駄な公共事業が増える&自然破壊して二酸化炭素が増える(それによって野生動物たちの住処が奪われていく) ぐらいしか想像できません。 優秀な上流層や体力のある労働層は必要不可欠ですけど。 そういう人達ほど子供うまないですからね。 ゆとりの親が育てて、その子供が大学いって 就職はどうしますか?のアンケートで 「働きたくないからはやく結婚して専業主婦になりたい」 なんていっているのが増えたって国債が増えるだけ。 これだけ大学でたって新卒採用は半分弱(それも少子化で人口減少なってからの世代で)、採用されても2,3年で4割以上がドロップアウト、戦後に生まれて、苦労もしてない親が過保護に育てたり、義務教育の授業時間も かなり減った事から「ゆとり世代」と言われ、少しでも厳しい事があるとドロップアウトする人が多い世代 企業だって海外移転、機械化が進んでいる。 普通に考えて人間より機械の方が企業にとってはメリットが大きい。 機械を作る人、メンテナンスをする人が必要なだけで、 必要最低限の人件費で済み、無駄なトラブルがない。 金銭トラブル、残業手当てや給料に関するトラブル、社内での男女間のトラブル、 会社側への苦情、トラブルが大きくなると訴訟など こういった煩わしい事もないですし。 逆ピラミッド型になるから問題とかいっている人がいるけど ピラミッド型のネズミ講にしてたから欧州と違い、繁殖しすぎて 先進国でダントツの高い人口密集国になり 人口が多すぎる事などから幸福度や住みやすさなどのレベルは世界で90位ぐらいの 下位になり、二酸化炭素の発生量も世界一の汚染大国アメリカ、中国についで 三番目になった、まぁ世界の二酸化炭素排出量の半分以上も上位2個の 環境汚染大国のアメリカと中国なので、日本の汚染度はたかがしれているけど。 日本は経済面でのベストな国でだけはベスト10に入っていますが 単にGDPが高いからだけ GDPが高い国ほど自殺率やうつ病患者も多い、酷い競争社会で働き詰めになるから。 消費者が減るなんていうのも、外国人を入れたっていいし、実際に1億3000万もいながら、人口密度の程よい欧州よりも今の日本は消費力でも衰えている事から 人口数と消費力は比例していない。

  • 就職浪人

    最近就職が決まらない大学生の友人を見て、不安になってます。もしも大学在学中に、就職が決まらず就職浪人となった場合、新卒として扱われなくなり既卒として扱われてしまいます。なので、在学中に就職できなかったような人は、結局就職浪人しても就職活動が成功する確率は低いと思いますか?

  • 新卒・既卒採用の違いは?

    現在大学4年ですが、新卒採用のメリット(既卒採用と比較した) は、何なのでしょうか。 現在、志望度の低めの企業から、内定を頂いています。 どんな企業でも良いから、新卒で就職をした方が良いと聞いた 事があります。 就職浪人などは、しないほうが良いと…   新卒で、どこでも良いからと就職しても、3年以内などで辞めて しう様なことになっては、いけないと思うのですが… そうでなくても新卒で就職した学生の3割が3年以内に、転職して いるという話なども聞いています。私や友達の周りにも、そうい う人はけっこういるので不安です。 実際のところはどうなのでしょうか。新卒で就職することの利点 を伺いたいです。

  • どうなる日本

    若者の就職で、正社員になれず「派遣社員、パート、アルバイト」 と職を転々として年齢を重ねていく。つまり、一つの職種を一生 続ける事無く、専門のプロフェッショナルは育たない。日本はい ずれ、少子化で人手不足そしてプロの技術者がいなくなる。 大企業は中小企業に依頼すれば物は作れるが、中小企業は技術者 が育たない為、倒産廃業するしかないのです。結局、大企業も部 品不足で物が生産出来ず売り上げが下がり、社員の報酬も上がり ません。上がるのは日本全国の公務員と消費税だけです。 質問です。正社員になれない若者は職を転々として結婚も出来な い、少子化も最スピードで加速しています。どうなる日本です。

  • 新卒の大学生や高校生の就職率がこれだけ悪いのに・・・!?

    新卒の大学生や高校生の就職率がこれだけ悪いのに・・・!? 政府や行政はほとんど対策を講じていないような気がしますが 若い人の雇用確保の場を作ろうとするどころか これから数年間国家公務員や公務員の新規採用を減らす政策や 消費税増税などの議論をするなどますます逆風? 大企業の税金を減らす政策も内部留保にまわり効果薄すかと? いったい、これだけ多くの未採用の新卒者が増えているのに 若者にとって厳しすぎるし、将来に不安をもつ若い人が増え ますます少子化にもつながる懸念を感じています! 何か対策やってるんでしょうか?

  • 一浪して失敗した人

    タイトル通り一浪して失敗しました。二浪はできないので受かった大学に入学します。偏差値でいえば日東駒専以上MARCH以下の大学です。 浪人したので最低でもMARCHには行きたいと思っていましたが落ちました。ちょっと前までは現実を受け止めて大学で頑張ろうと思っていました。おそらくこの失敗のおかげで就職では成功しようと大学では現役生よりは授業に対する姿勢はいいと思います。 しかし、他の予備校で浪人していた友達たちは最低でもMARCHには合格しています。この間その友達たちや現役で大学に行ってる人と遊ぶ機会があったんです。 その時は「俺はまた落ちちゃったよー」なんて言って楽しかったんですが最近になって自分だけ落ちたという劣等感に襲われ自分はこの一年をなんて無駄に過ごしてしまったんだろうとか後悔ばかりしています。 これだけが引っかかっていまいち開き直れません。 浪人して志望大学に合格できなかったり似たようなことを克服した人はいますか?いたら教えて下さい。それと企業はやはり大学名を重視するのでしょうか?就職で有利になるためなは大学時代になにをすればいいのでしょう?

  • 就職活動の卒業か留年か

    ただいま、就職活動中の大学4年です(^^;;; 単位は取れてます。 就職活動を訳あってこれからするのですが卒業までに就職が決まらなかった場合を考えると、新卒と就職浪人では、一般企業の就職難易度が結構違うと聞いたのですがそこまで違ってしまうものなのでしょうか?就職浪人となる場合のことを考えると5年生として大学に籍を残した方がいいのでしょか?5年生として、留年した場合もやはりそこまで難易度が違ってしまうのでしょうか? 新卒と就職浪人の一般企業採用の違いの程度を教えてください。そして、就職の新卒採用の為に留年しても理由としてはあまり歓迎されないとは限らないのでしょうか?また、ぼくは東京希望なのでそのせいか、検索した限りではまだ結構面接募集などは残っていました。  宜しくお願いします。