他人の気持ちを考えるべきですか?

このQ&Aのポイント
  • 他人の気持ちを考えるべきか、その必要性について考えると、「言葉による傷つけや不快感を与えることを避ける」というルールが存在することが一般的であると感じる。
  • 会話する際には相手の立場や感情を考慮し、言葉遣いや発言内容に慎重さを持つべきだという意見もある。
  • しかし、過度に他人の気持ちを気にしすぎて自分の発言を抑制することは、自己表現や意見の発信の機会を失う恐れもあるので、バランスを考えながら行動することが重要だ。
回答を見る
  • ベストアンサー

他人の気持ちを考えるべきですか?

他人の気持ちを考えるべきですか? 当方、大学生です。 当たり前のことですが 相手のいやがることは言わない/やらない という決まり事が、世間にはあると思います。 例えば「そんなことも分からないなんて馬鹿じゃないのか」等は もし思ったとしても、言うべきではない文であるとすぐに脳内で判断し 言わないでおく/別の言い方を考えるだろうと思います。 しかし、すぐに一瞬では咄嗟に判断のできない文もあると思います。 罵倒等の言葉が含まれていないけれど、相手の立場で考えると相手が気分を害する可能性のある しかしこちら側の主観で見ると全く問題のないように見える文です。 会話をするとき 大抵は、相手の発言に応じて、すぐに返事をすることと思います。 すると、咄嗟に、相手の立場で受け取った場合の相手の感情まで想像せずに発言し 相手の気分を少し害してしまう、というようなことが生じ得ます。 発言する前には、もっときちんと相手の立場から文を吟味し、発言内容にもっと慎重になるべきでしょうか? (これが質問です。以下は参考として読んで頂ければと思います。) 私は、どちらかというと内向的で、現状としては社交性もあまりない人間なので もともと、一対一でない限り、発言数は少ないです。 討論の機会があると、考え/意見は脳内で色々でてくるのに タイミングや内容の適当さを思って躊躇った結果、ろくに発言できない、ということがあります。 一対一であっても、相手が饒舌である場合、自分の意見を挟むタイミングを掴めずに 発言したいことを発言できないまま、次の話題に脳内が移っていくことがあります。 だから、発言内容に今まで以上に慎重になると、今まで以上に発言の機会を失うことが予測されるため 本来は他人の気持ちを慮れるほど良いとは思うのですが、このような質問をさせて頂きました。 単に、考え過ぎでしょうか。 皆、そこまでいちいち発言に気を遣っているわけでも無いのでしょうか。 咄嗟に、考えたことや思いついたことを発言して ときどき、その場にいた人に何故か笑われたり、相手にマイナスの感情を抱かせてしまいます。 勿論、あとで、どうしてそうなったのか、よくよく考えてみると たしかにあの場であの発言をするのは適切ではなかった、と、笑われた理由も理解できるし たしかにあの人のあの発言にあの内容の発言をしたのは良くなかった、と分かるのですが 発言するときは、たぶん脳内が自分のことでいっぱいいっぱいで、気が回らないんだと思います。 そこで、もっと他人のことまで考えて発言すべきかな、と思うわけです。 人間は完璧でない以上、こんなことは気にしすぎでしょうか。 しかし、晴れの日や曇りの日のことよりも台風の日のことのほうが印象に残っているように 過去の体験を思い出してみても、自分が失敗した言動のことばかり思い出してしまいます。 幼い頃から最近までの、人を傷つけた発言や人を不快にさせた発言を思い出すと やはり、もっと発言内容に慎重になるべきという気もします。 ぐだぐだした内容で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。 「正解」など存在しないと思いますが、御意見を書いて頂ければ、有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ananasu
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.1

おお~私とはまるっきり逆のタイプの方ですw 私はずば~~~っと何も考えずに発言してしまい後々謝りに行く・・ってことが多いですw (いい歳なんですけどね) 私の友人にも発言を受け取る側を考えて発言をする親友がおります。うらやましいです。 でもあまりにも考えすぎていざ発言しようと思ったら既に違う話になっていて発言できない・・っていう悩みがあるそうです。 「物事を慎重に考える人は必然的に無口である。それは信頼するに値することだ」という とある小説にある文書ですがまったくその通りなんだと思います。 おそらく貴方様は言葉に対して、相手に対して思いやりがありすぎるのだと思います。 私からみたらうらやましい・・・・。 貴方の話し方や考え方をちゃんと分かってくれる人は貴方が話すのを待っいてくれると思います。 いいんですよ? ゆっくり考えて言葉を吟味したって。 会話が先に進みそうだったら「ちょっと待って。私もいま考え中」と言ってしまえばいいんです。 そういっても待っていないような会話なら聞き流しちゃいましょう。 そんな深い話ではないかもしれませんよ? 人の気持ちに立って会話をするべきでしょうか? と、ありますが貴方様はもう十分すぎるほど考えていらっしゃるように思えます。 逆に考えしすぎて貴方様が会話を楽しんでいらっしゃるのか心配です。 深刻な話や軽い話、くだらない話や愚痴話。 話の種類は色々ありますよね。 私は深刻な話には慎重に考えて発言します。返答にも時間をかけます。 軽い話なら冗談をいいます。自分が思ったことをズバリ言います。 くだらない話なら「なに?それ」などとも平気に言っちゃいます。 愚痴話ならだま~って聞き役に徹します。 会話の種類を見極めて判断するのも大事なのかな~と私は最近になって勉強中です。 どの分類にはいるかわからなかったら「その話って真剣話?それとも軽い話?」 と聞いちゃいます。 貴方様が会話を楽しめなかったら相手も楽しくありません。 たまには冗談や「ちょっw」って思われちゃうような発言も楽しい会話の一部ですよ^^

meltingwater
質問者

お礼

「物事を慎重に考える人は必然的に無口である。それは信頼するに値することだ」 というのは私にとって嬉しい文章で、引用してくださって有り難いです。 実際のところは、無口だと 「何を考えているか分からない」「謎の人」と思われるだけのことが多いです・・。 もし私が相手の立場であったとしても、おそらくそう思って終わると思うので 上記の文章は、小説ならではの、優しい文だと思いました。 もし私に思いやりがあったとしても、それが空回る以上、意味がないと思います。 「空気を読み過ぎて最終的に読み間違ってる」と指摘されたことがあります。 会話の種類を見極めて判断する、というのは、とてもいい発想だと思いました。 気軽に会話を楽しめるようになりたいです。 ネット上での軽い会話だと冗談を言ったりボケたりできるのですが 現実ではそもそも軽い会話に入ることすら難しいです。 頑張りたいです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#138498
noname#138498
回答No.7

私は逆です。 咄嗟の、相手の立場や気持ちが、とてもよくわかります。 わかりすぎて疲れます。 こっちを立てたら、あっちが立たず。 そんな感じでよく挙動不振な言動もしてしまいます。 空気読みすぎて、最終的に読み間違ってる。 その方、うまい事言いますね。 傍から見たら、これはつまり空気読めてないのと同じ事です。 そうゆう人、時々いらっしゃいます。 でも、ご本人は一生懸命空気読もうとしているのですね。 そして悩んでいらっしゃる。 悩んでるなら改善できると思います。 気にしすぎて会話できなくなるのも考えものですが、 まったく気にしないのもこの先問題あると思います。 後で考え直してみると、おかしな会話だったとわかるという事は、 実際の会話のスピードで相手の事を考えられないのが問題なのですね。 どうしたらいいんでしょう。 肝心のその答えは、チカラ及ばず、私にはわかりません。 でも、普段から 気を遣う 気にかける のは、一つのキーワードかもしれません。 会話のときだけではなく、普段からです。 誰かの表情や態度を見て、いつもと違うなとか。 そうゆうところどうですか、気にかけたりしますか?

meltingwater
質問者

お礼

咄嗟に分かるというのは羨ましいです。 でも、気を遣い過ぎて疲れてしまうのは、大変そうですね。 >まったく気にしないのもこの先問題あると思います。 確かにそうですよね。 何事もバランスですね。 会話以外での表情や態度は、あまり気にかけることができていないと思います。 会話以外では大抵の人が無表情だと思いますので、何も分からないことが多いです。 会話中に相手が無表情だと、怒っているのか/体調が悪いのか/いつもこんな感じだったか などと考えてみるのですが、結局その情報をどう活かせばいいか分からず何もしないです。 急に「今、怒っていますか?」と聞くのも 変だし、相手が気を遣って嘘をつく可能性があるかなあと思ってしまいます。 そこらへんも私の問題点のような気がします。 ご回答ありがとうございました。

  • ananasu
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.6

ご返答ありがとうございます。 1つ意義を唱えるのであれば小説だから優しく書いてある・・というわけではありません。 (その文章があったのはBL本です) 私も物事を慎重に考えて言葉を選ぶ相手というのは信頼するに値すると思っています。 「不思議な人」「何を考えているのか分からない」と思われてしまう・・・。よくわかります! 実は私も高校生まであまり人とは話をすることができず卒業文集で「良く分からない人」アンケートで女子生徒1位を取りましたw(自慢じゃないですよね・・これって) で、それじゃいかん!!とおもってまずは自分の思っていることをバンバン言うことにしました。 そうしたら、まぁ失敗しちゃいまして・・・・・。 今考えれば相手の話を聞こうともせず自分の意見ばかりをいってしまっていたのです。 私は人が色々な意味で成長するには「人の中にいてこそ人として成長できる」と思っています。 ネットではおそらく貴方様はバンバン言えるのですよね。 大丈夫ですよ。 それができる・・というのはいつか現実でもできます。ただ今の貴方様は自分の意見をいうのに自信がないのではないでしょうか?(間違っていたら申し訳ありません) それと 努力する必要もないです。私からみたら貴方様のように周りに気を使うことができる・・という人は尊敬に値します。(上からの目線になってしまっているかな) 私は向う見ずな性格のわりにはぐちぐち悩むほうなので、貴方様のような慎重に物事を考える・・という人とはぜひ友人になりたいですよ^^ 相談役にはもってこいなんですもの^^

meltingwater
質問者

お礼

>今の貴方様は自分の意見をいうのに自信がないのではないでしょうか? その通りだと思います。 更に、過去の失敗例ばかり思い出して、余計に不安になっているのだと思います。 気を遣っても、それが空回る/的外れになる以上は、意味が無いです。 相談されてみたいほうですが、相談役には適さないと思います。 合理性(?)を重視しすぎて、感情を無視した回答になる傾向があります。 相手のことを思うからこそ合理的に考えたいのですが 相談者が相談相手に求めることは、合理性ではないことが多いようです。 (とくに友人関係にある場合は。) また、論理ではなく感情で動くことの多い「人間」に関わる問題である以上は 合理的に考えたつもりでいても、必ずしも合理的な答えになっていないのだと思います。 だからこそ、相手の立場で相手の感情を考えた上で発言すべきだと思った次第です。 せっかく良い回答をしてくださったのに 質問内容/お礼内容の文章全体の流れがめちゃくちゃになってきていて 分かり難くて申し訳ないです。 「人の中にいてこそ人として成長できる」というのは、もっともだと感じました。 躊躇って誰とも接すことなく居れば、ずっと成長できないままですよね。 再度のご回答ありがとうございました。

  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.5

40代の男です。 >発言する前には、もっときちんと相手の立場から文を吟味し、発言内容にもっと >慎重になるべきでしょうか? 討議の内容によると思いますが、慎重すぎて発言機会を逸してしまう可能性大でしょう。 自分の意見や思った事、感じた事は素直に発言して良いと思います。 >あとで、どうしてそうなったのか、よくよく考えてみると >たしかにあの場であの発言をするのは適切ではなかった、と、笑われた理由も理解できるし >たしかにあの人のあの発言にあの内容の発言をしたのは良くなかった、と分かるのですが あとで、ではなくその場でやるべきでしょう。 ご質問者様の発言が適切でないと笑われたら、その場で理由を聞いて納得すれば【修正】すれば 良いのです。 思った事を発言して皆の意見を聞きながら自分なりに修正して再度発言すれば良いと思います。 折角、皆が居るのですから「あとで」ではなく、その場で【修正】していけば良いと思います。 「取り返しのつかないことを言ってしまった」レベルで無い限り、ご自分の意見、発言を より良いものにその場で修正していけばよいと思います。 それが討論であり、話し合いだと思います。 それには先ず、意見や考えを素直に発言する事から始まるのだと思います。 その後、その場で修正すれば良いのです。 どんどん意見を言って、修正すべき事は素直に修正して、改善して行けば良いんです。

meltingwater
質問者

お礼

皆に笑われたときは、私が冗談かギャグでも言ったような反応をされたので その場で「何が可笑しかった?」と聞くのも、空気を壊すようで更に悪いかな と思って、聞けませんでした。 ちなみに、このときは、討論でなく日常会話でした。 家に帰ってから何がどうウケたのか落ち着いて考えたのですが分からないままで 数ヶ月後(最近)になって、相手の感情を想像してみて初めて、理由が分かりました。 (それが合っている確証はないですが・・・) 分かり難い説明で申し訳ないですが、このケースでは 数ヶ月間、完璧に主観でしか発言内容を吟味できていなかったのだと思います。 分かってから考えてみると、どちらかと言うと 私の発言により相手が(そこまで大きくはないけれど)恥をかくような形になり それが周囲にとっては可笑しかった(或いはフォローの意味で笑いにした)んだろうと思います。 >どんどん意見を言って、修正すべき事は素直に修正して、改善して行けば良いんです。 それはその通りですね。 素直に修正するのは大切そうです。 ご回答ありがとうございました。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.4

30代後半男性です。 会話の能力をやや論理的に区分けしてみると, A)何も考えていないけど相手を傷つけることもない B)考えてすぎて発言のタイミングを失う。ただし相手を傷つけることはない。 C)何も考えないために,相手を傷つける。 D)考えすぎて発言のタイミングを失う上に,相手も傷つける。 の4パターンに分類できると思います。 あなたは根はBなのに,速度重視でCになっていて悩んでいるのかな,と読んでいて思いました。 Aは天性でしょう。理想的ですが難しいでしょうね。 私自身はBです。 私はBでいて,「反応が遅い」と言われないために,最初の一言を決めておくというテクニックをよく使っています。 ちょっとずるいバリエーションとしては,即座に解けそうにない難問を質問された数学や物理の先生がよくやる手なんですが,「あー,これいい問題ですね。どこの大学で出たの?」と言いながら,その間に問題をどうやって解こうか考える。なかには,「どうしてこんな簡単な問題が解けないんだ!」と言っておいてから,その間に考える講師もいるそうです(笑)。 でも世間話のような場合を含めると,これは応用がききにくいので,私は言葉のやり取りが難しそうだと思うときは,将棋の羽生さんを真似して,「そうですねー」を最初の決まり文句にしています。 「そうですねー」の速度によっても稼げる時間が変わるので便利です。 >相手の立場で考えると相手が気分を害する可能性のある >しかしこちら側の主観で見ると全く問題のないように見える文です。 ありますね。 ここでも,たとえば自殺願望についての質問に対して,「生んでくれた親に対して親不孝だ!」と回答する人がいますが,質問者が実際には両親を亡くしていたら,相手(質問者)は気分を害するどころではすまないでしょう。 極端にいえば,相手の背景によってはどんな言葉でも起きうることです。 この場合は,早期発見・早期治療の原則で,不適切だと分かったらすぐにその場で謝るしかないと思います。 >人間は完璧でない以上、こんなことは気にしすぎでしょうか。 気にしすぎとは思いません。 人間は完璧ではありませんが,「完璧」を意識し目指すことができる生き物だからです。 「完璧ではないから会話のタイミングを逸することがある」ならまだいいと思いますが,傷つける方向にはできるだけ慎重になるべきで,あなたの認識は正確だと思います。 しかし,人を傷つけても何とも思わない人が多すぎます。 それどころか,人を傷つけておいて「傷つくような弱い人間が悪い」と言い放つ馬鹿野郎が,この国には大量にいます。 加えて,上記の区分でいえばCを「肉食系」とか「積極的」,果ては「元気があってよろしい」と絶賛する風潮があります。 こうした社会のゆがみを見ていると,あなたの優しさは絶滅危惧種であり,どうか大事に守って欲しいと思います。

meltingwater
質問者

お礼

区分け、上手いですね。 先生の使う手も、なかなか面白いです。 確かにそう言う先生いましたね。 「そうですね」等は 面接中や急に話を振られたとき等、まだ話す内容が思いついていないときに使っています。 私の思考の速度が鈍いのかもしれませんが、多分 「そうですね」の間に相手の立場から文を吟味しておくことは難しいです。 やはり、気付いた時点ですぐ謝るのは重要そうですね。 その場では相手の反応の理由が咄嗟に理解できないことが多いのですが それでも、予想と違うマイナス系(?)の反応をされた以上は とりあえず謝るのも手かもしれないです。 私の場合 「優しさ」どころか実際に表出するのは「冷たさ」になっているようなのですが 気持ちの部分まで冷たくならないように気を付けていきたいです。 ご回答ありがとうございました。

  • yune2323
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

あたしもあなたと同じタイプです~。 他人の気持ちを考えて話すという事は大切だと思います。 でも、他人の気持ちばかりを考えていても、発言の機会を失ったり、ちゃんと気持ちが伝えられなくなったりすると思います。 世間にはいろんな人がいます。人間は完璧ではありません。 相手の気持ちを考えて発言したって、人それぞれの捉え方があると思います。 理不尽な考え方をする人も世の中にはたくさんいます。 他人を傷つけてはいけない 不快な思いをさせてはいけない そんなふうに、みんなが思ってくれれば、世の中少しでも平和になる気がします~。 (話が少し反れてしまいましたが・・・) 生きている以上、誰かを傷つけたりしてしまうのは、仕方のないことだと思います。 だから、自分自身で他人の気持ちを考えていこう!そう思うことが大切なのだと思います。 後悔することがあるなら、素直に謝って気持ちを伝えましょう。 そいう気持ちをもっていることが、大切なのかぁってあたしは思います。

meltingwater
質問者

お礼

自分のことと相手のことと、どちらかに傾き過ぎないことが大事なんですね。 本当に十人十色だから、人間関係は難しいです・・。 なるほど、先の回答者の方々もおっしゃっていましたが 何かやらかしたと思ったら後で謝ることも大切みたいですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#118925
noname#118925
回答No.2

私はその場その場で頭の中で整理されることなく言葉が玉切れすることなくでてきます。勿論あとから後悔して謝罪になります。会話のキャッチボールをするならやっぱりある程度はその言葉の持つ意味を考えて発することをしないとキャッチボールは終わることになります。更にその上をいくとキャッチボールをする相手すらいなくなり会話することすらできなくなることに最近やっと気づきました。大切に思う人との会話のキャッチボールは尚更気をつけようと思いました。笑えていただけたなら幸いです。

meltingwater
質問者

お礼

玉切れすることなく出てくるというのは、素直に凄いと思いました。 >会話のキャッチボールをするならやっぱりある程度はその言葉の持つ意味を考えて発することをしないとキャッチボールは終わることになります。 「ある程度」というのが、どの程度まで考えればいいのか、難しいですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きって気持ちを表現するには??

    今好きな人がいます。 彼も私の事を好きのような発言をしてきます。 恋は勢いですぐ付き合う人が周りに多いので、出会って1か月経った今、何かしらアクションを仕掛けないと、相手の気持ちがだんだん冷めてきてしまうのかが不安です>< タイミングも大事ですし、相手が慎重なのかもしれませんが‥´` 1度、私が慎重になりすぎて片思いで終わった恋があるので、焦ってしまいます>< 私が相手を好きって思う気持ちを表現するのが苦手なので、相手が見込が無いと思ってしまうのかもしれません。 良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします´∀`

  • 他人にとやかく言う権利のある人はどんな人?

    他人の結果や行動、状況に対して否定的な意見を言ったり、苦言を呈したり、とやかく言ったり、難癖をつける権利があるのはどういう人? 発言する相手よりも結果や行動が優れている人?相手よりも立場が上にある人?年齢が上の人? それとも他人に苦言を言ったり難癖つけたりするのはおこがましい行為で、誰もそんなことする権利はないの? 「お前、それだけしか出来ないのか。ホントにダメだな。もっとちゃんとやれや。」 こういうことを言おうと思ったら、言う相手に対して自分はどのような状況でなければならないの? 少し上の地位でも言えるのか、圧倒的に上でないと言えないのか、もしくは誰でも言えるのか、誰も言えないのか。

  • 他人の気持ちがわからない

    質問お願いします。僕は、他人の気持ちを察することができません。というより、どういうことなのかよくわかりません。よく、自分のされて嫌なことはするな、とか、自分がされてうれしいことをしなさいとか言いますが、実際それを実行したところで友達ができません。むしろ、軽んじられたり、面倒なやつだと思われている気がしています。 例えば、僕のメールの返信がおそくなったとします。仮に僕が遅いメールの返信を他人にされても気になりませんが、一般的に困る人が多いですよね? 食事会で弁当を食べたときに、隣の人がお腹一杯でご飯を残しづらそうにしていたので、お腹一杯なの?もらおうか?と言って、ひきわらいされたこともあります。 仮にひきわらいされたところで実際にうれしかったか嫌だったかって、ひきわらいした本人しかわからないので、その行動がよかったのか悪かったのかもわかりません。 僕は、物事を損得で考えたくなくて、できるだけ場の調和を保ちたいと考えています。直感で助けたいと思ったら自分を犠牲にしてでも助けたいところがあります。自己満足ですが。そこにギャップを感じることもあります。 多くの人は自分が有利になる、得をするからというモチベーションで生きているような気がします。 考え方が違うので、僕の嫌なことは他人にしないとしても、迷惑になる場合もあって、うまく人と接することができません。 なんだかサイコパスの気がありそうで怖いです。診断テストで、 「ある殺人鬼が嫌いだった一家の親を殺したが、そこにいた子供も殺した。なぜか」という内容に対し、一般的には「現場をみられたから」と考えるそうですが、サイコパスは「親のところにつれていってあげたかったから」と思うそうです。 善意が歪んでるんですよね? 自分が変な方向で他人と関わっているような気がするのですが、他人の気持ちを察するとはどういうことですか?

  • 他人が許せない

    40代男性、会社員です。 過去に他人が言ったことが許せず、根に持ってしまいます。 その発言はひどいいじめのような内容ではなく、すこしだけ言い方がきつかったというような程度です。 普通はそういう発言は覚えていたとしても、いつまでも根に持つことはないかと思います。 私の場合、そのような発言をした人に合うと最低限の挨拶だけして会話をする気が起きません。その過去の発言が許せないという感情がわいてきてしまいます。 このような感情は、仕事上、私生活においても自分にとってマイナスだと思っています。 対処法などあれば、ご教授お願いします。

  • 他人が怖いです

    人見知りが激しく、人と話をするのが大変苦手です。 話をしていても上手く話をつなげられず、自分から話題提起をしようと思っても相手を前にすると何を話せばいいのか・・・ そのためか自然と他人を避けたり遠ざけたりする癖がついてしまい、今は他人が大変怖いです。 そんな自分を変えたいのですが何から初めて良いのか・・・ メールをするときも事務的の内容以外は何を送って良いのか 何でも良いので意見聞かせて下さい

  • ”気が利く”と”空気を読める””他人を思いやる”はちがうのですか?

    よろしくお願いします。 質問文の通りなのですが ”気が利く” と ”他人を思いやる” は違うのでしょうか? 私は、人にはとても気を使うほうだと思います。 簡単な例では グラスが空の人を見たら、 注いであげる とか 話の輪に入れていない人がいたら 輪に入り込めるようにする とか。 なるべく嫌な思いをしないように、とか、 その人が必要としていることを考えて 助けてあげるようなことをします。 しかし、先日、職場の上司に ”お前は周りを考えていない。心理学的に言うと共感性がない 一時が万事そうなんだよ” といわれました。 周りを考えているからこそ気を使っているのですが。。。 例えば、上司がこういうことを求めているのではないか、 だからこうしよう、 見たいなのは当然考えています。 他人を考えてこそ、動くことが出来てると思うのです。 でも、もっと違う観点があるのでしょうか。。。 私は、同期と必要以上に仲良くするのが苦手で あまり会話をしません。 一度同じ先輩に注意されたことがあります。 ”なるべく仲良くしたほうがいい” と。 でも、同じ仕事をすれば当然コミュニケーションを とるわけで、プライベートまでべたべたしなければ ”共感性がない””他人を思いやっていない” のでしょうか・・・。 ご意見教えてください。 よろしくお願いします。

  • 他人の恋心、見抜けますか?

    「あの人、自分のことを好きなのかな?」ではなく、自分は第三者的な立場でです。 「○○さん、○○くんに気があるんじゃないかな?」とか「○○くん、○○さんが好きなのかな?」とか、こんな感じです。 私は昨日片思いが相手に直接ではなく、周りの人に「行動を見ればわかるよ。」と言われバレたので気になりました(苦笑) ま、ごまかしておきましたが(笑) ちなみに私は鈍感な上に噂好きでもないので、他人は勿論自分のことすらもさっぱりわかりません。 皆さんはどうですか? わかる方はどんなときにそう思いますか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1対1では会話弾むのに大人数の時だと発言しにくい

    タイトルの通りです。 私は1対1だと普通に会話が弾むのですが、 大人数(4人以上)で雑談をしていると発言できなくなって、無口っぽくなります。 それで私があまり発言しないのを気になった人が、 私に発言をふるのですが、それがまた申し訳なく、複雑な気持ちになります。 なぜ大人数になるとうまく発言できなくなってしまうのでしょか。 なんだか発言のタイミングがうまくつかめないからのような気がします。

  • mixiで他人の日記で議論し、その議論の終わり方(長文です)

    mixiで他人の日記で議論し、その議論の終わり方(長文です) 少し前に、 mixi内で起こったことで腑に落ちないことがあったので質問させて頂きます。 mixiでは、最新のニュースやコラムが表示されるサービスがあり、 そのニュースやコラムについて日記が作成できます。 その日記では、ニュースやコラムについての意見を書く人が多数おり、 別の人がその日記のコメント欄を使い、意見を書いたりします。 その中で、 あるニュースについて意見している日記がありました。 私は、その日記で述べている意見に賛成でしたので、 「あなたの意見に賛成です」のようなコメントをしました。 私の他に数人賛成意見をコメントしていました。 その中で、私と同じ賛成のAさんという方がいました。 少し時間が経ち、 Bさんという方が、その日記に反対意見をコメントしました。 私は最初、Bさんについて「こんな考えの人もいるんだなー」ぐらいにしか思ってませんでした。 そうしたら、日記の意見に賛成のAさんがBさんへ反論のコメントをしました。 そして、BさんがAさんへ反論意見をコメントし、A→B→A→B→A…というような議論が4・5回続きました。 すると、急にBさんが、「他人の日記で議論すると荒らしてしまうので、これで終わりましょう」と一方的に議論を終結してしまいました。 私はこの発言がとても気になりました。 Bさんが反対意見を出したがために、議論が始まってしまったのに、Aさんへ議論を終わるかどうかの意見も聞かず、一方的に議論を終結させたのは腑に落ちませんでした。 もし私がBさんなら、 他人の日記で議論し荒らしてしまうだろうと予測できるため、最初から発言しません。もしくは、発言し議論になってしまい議論を終わる際には、Aさんに「他人の日記を荒らしてしまうので、これ以上議論をするのは止めようと思うのですが、どうでしょうか?」と相手の意見を聞くと思います。 私が気にしすぎのような気はしますが、 Bさんのこのような発言を皆様はどう感じますでしょうか? 最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 他人に名前を聞くときはまず自分から名乗ること

     名前に限らないことなのですが、自分のことを明かさずに情報だけを仕入れようというのってどうなの?とよく思います。例えばこの掲示板でも、「自分はこう思う」と自分の立場を示さずに他人の意見だけ聞こうとする人たちは多いですよね、別にそれはその人の勝手なのですが、それってフェアじゃないとか思わないのか疑問です。他人に対してフェアであろうとしないのは、意識せずとも他人よりアドバンテージを得ようとする心理の表れじゃないかという気もします。所詮この世は弱肉強食ですから、他人よりアドバンテージを得ようとするのが悪いとは言いません、ただその自覚がないとすれば問題だと思うのです。みなさんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう