• ベストアンサー

夜の信号待ちでライトを消す意味

botoyanの回答

  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.6

そう、止まってる時に後ろから眩しいライトを照らさないように、と言う気遣いからです。 入り切り回数を増やすと電球の消耗が早くなるとかで消さなくなりました…。昔は癖になってたのでエチケット守ってるつもりでやってましたが…。 バッテリーはエンジンがかかってる間ダイナモで充電されているので余程の消耗がない限り影響は少ないでしょう…。

関連するQ&A

  • 信号待ちのときに、ライトを消す?消さない?

     信号待ちなどで、ライトを消すのが 正しいのでしょうか?それとも消さないほうが?  正しいと言う表現よりも、マナーがいいのでしょうか?  ライトを消すという行為は走行してるときよりも 1段階ライトを消すと言う意味です。スモールぐらいに しておくことです。  自分は、消すほうです。後ろの車が白色ライトで ステップワゴンなどの背の高い車でライトを消さない場合は かなりむかつきます。

  • 夜の信号待ちでエンジン切って、ライトを消していたら

    夜の信号待ちでエンジン切って(アイドリングストップ)、バッテリーが上がらないようにライトを消していたら、後ろから来た車にハイビームで1秒ぐらい照らされました。 後ろの車の意図はなんなのでしょうか?嫌がらせなのでしょうか?危険なのは覚悟の上でエコドライブを行っています。

  • 信号待ちで、信号が青になってないのに進むのはなぜ

    信号待ちで前車との車間距離を必要以上に空けて止まり、信号が青になってないのにスルスルと進み前車との間隔を詰める車が目立ちます。そんな車の後ろに止まるとイライラするんです。自分は適当な距離を保って止まっているのに、前の車がそうだと自分の車の前が必要以上に空いてしまうのが嫌で、自分も前に進むんですが、無駄なような気がします。なぜそんな風に運転するのか。こころあたりある方教えて下さい。

  • 信号待ちなどで・・・

    初歩的な質問ですいません。AT車に乗っておられる方で信号待ちで一時停止する場合ギアをNに戻して停まりますか?それともDに入れたまま停まりますか? 私は長い信号はNに戻してサイドを引きます。しかし短い信号や一般的な長さの信号ではDに入れたままで停まります。しかし知人に聞いたところ、つねにNに戻す方が理想的なんだと言われました。理由は万が一後ろから追突されたとき前車に自車が追突する可能性が減るからなんだそうです。考えてみればそうかなぁと思います。教習所では特にNに戻すようには教わらなかったように記憶してるんですが、どうなんでしょうか?上記に書いた理由以外でNに戻した方がいい利点など他にありますか?またMT車でも同じことは言えるのでしょうか?最終的にはドライバーの危機感や注意力の問題だと思うのですが

  • 信号待ち時の消灯について

    こんばんわ。大学生でステーションワゴンタイプの車に乗っています。 信号で赤になったときに、アイドリングストップをするのですが、時間帯が夜のときにエンジンを止めた後ライトを消灯しているのですが、これは道交法違反などで取り締まられないのでしょうか? 追突されるのは怖いので、信号待ちで後ろに車がぴったりついたと確認した後に消灯するようにしていますが…… エンジンを止めているときに(オルタネーターが止まっているときに)ライトをつけっぱなしにしているのはなにかバッテリーに負担がかかる気がして…… 数分の信号待ちではエンジンを切っているときにライトをつけてもそこまでバッテリーに負担はないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 信号待ちの消灯

    昔から、夜間信号待ちの間、癖のように前照灯を消しています。 最近ふと思います: - 逐一気を使って、消す意味があるのだろうか? - 再点灯を忘れるリスクを冒してまで消す必要はあるのだろうか? - スイッチ部分は機械的に劣化するんじゃないだろうか? そもそも消灯することに意味はありますか?(バッテリーの寿命とか・・・) 皆さんはどうしていますか?

  • ライトの点灯について

    fzs1000に乗っています。このバイクはライトがON/OFF式です。 バイクに乗るのはサンデードライバーですが、3週間ぐらい乗らないこともあります。すごく初歩的な質問ですが、ライトをOFFにしても、バッテリーが上がってしまうという事象には関係ありませんか。常に点灯しようと思っても、ついバッテリーのことを考えてOFFにしてしまう場合があります。ライトをOFFにすることは無意味なことでしょうか。

  • 夜練用のライト

     こんにちは。最近、自転車で夜間、長距離を走っているのですが、またライトのことで困っています。 手持ちのライト ・キャットアイ  EL120,EL520,HL270 松下 ・NL845P その他ビデオライト1個、以前質問中に登場した他のライトは有料で譲りました。ビデオライトはバッテリーが2時間ほどしかもたず、通学時のみ使用しています。  走行ルートは自宅-篠崎水門-海から35キロ地点の往復で殆どサイクリングロードです。三郷、吉川市内は街灯ありません。  できれば電池式がいいのですが、手持ちのものでは暗すぎて、舗装路と砂利道の区別すら怪しいです。(先週砂利道に突っ込みました) 自転車店やホームセンターで探していますが、なにか良さそうな製品ないでしょうか?

  • the right の意味?

    ある英会話教材で「The hotel reserves the right to cancel a guest's accommodation contract if the guest does not refrain from conduct that disturbs other guests or contravenes any of the restrictions of the hotel's rules of conduct.」という英文の日本語訳が「他の宿泊客の迷惑になるような行動もしくは当ホテルの規約に反する行為をやめない場合、その宿泊客に対して当ホテルは宿泊を取り消す権利を有する。」となっていましたが、この中の「the right」はどういう意味を表しているのでしょうか。

  • HuaweiP10ライトとP30ライト

    Huawei P30ライトとHuawei P10ライトのスマホ2台を持っています。P10ライトの方は2日ほどバッテリーが持つのですが、P30ライトの方は半日で残り30%くらいになります。両方とも入れているアプリは似たようなものです。P30ライトの方は、もう、買い換える時期に来てると思われるでしょうか?