• ベストアンサー

子供の習い事のことで質問です。 

子供の習い事のことで質問です。  子供だけで通っているのですが、授業で使用する物、金額などを親に説明 報告など無く 承諾もないまま 子供に渡し、翌月 月謝袋をみて びっくり! 高額請求されたりすることが何度かありました。 もちろん 金額など子供にも伝えてません。 こんなことって よくあることなのでしょうか? そんなんで すぐに支払うのって少し抵抗を感じるのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.3

回答1のasafinishです。 大変な思いされましたね。 習字道具はさすがにくれるとこないと思いますので 勘違いとはいえお願いしてしまった以上払うしかないと思います。 今回のことは反省点と踏まえるとしまして これからは もう気になったらすぐに聞いたほうがいいと思います 最初の文書の時点でわからないのは聞いたほうがいいと思います 今からでも遅くないのでわかんないところ聞いてみたほうがいいですよ 今後のこともありますし。 集金袋に詳細みたいなのかいてありますか? どれが必要で必要じゃないか? 必ず払うものなのか?やめれるものなのか? 級を取るようにとなると試験代とかあるでしょうから 確認して払わなくていいものはやめてもいいと思いますので。 あくまで私の判断ではありますが。 塾によって違うと思いますので。

popopojun
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前友人の上のお子さんは、習字道具を頂いたとか 下のお子さんの時迎えに行ったら 道具を出され 毛筆をしていたので  いただけるんだと友人も思い 勘違いをしていました。 そして、月謝袋に 『習字セット ¥4200』と書かれていて びっくりしていたのです。 質問に対しても 先生から十分な説明も無く 月謝袋をみてびっくり! ということが今までにもあったので諦めていたはずなんですが。。。 やはり 私には、無理だったようです。 どんなに聞きにくい先生でも ケチだと思われようと きちんと聞かないといけませんね。 本当に今回は いい勉強になりました。 結局 この教室は 合わないと判断をし 子供とも話し合った結果 やめる事にしました。 今回の事が 大きな原因では ないのですが。。。原因は何点かあり ・ こちらの希望をあまり聞き入れて頂けない事    級をとるのは 小学生になってからと希望で入会     ・ 強引な発言多し 但し 本人いわく 強制はしてないと言い切る事       筆はしないと言っても 筆を持ってくるように言われ     あんまり何度も言われるので 仕方なしに 「やるなら9月からします」     とお願いしても また 筆を持ってくるよう言われ 8月期の最終日よりやらされ     前月分として1か月分の指導料を請求される ・ 習字教室なのに 騒がしい     集中力が弱い我子は 集中できない    ほとんど遊んでいる ・ 目的 左利きを右利きにする事       集中力をつける事       字をきれいに書く勉強をする事      自然と右で書くようになったけど、左のほうがきれいに書く   子供にとって 勉強しに行くのではなく 遊びに行く所になっている為   字の上達があまり見られない事 ・ その他 説明 指導不足 等です。 教室を替え 私も 子供もやり直したいと思ってます。 私の気持ちも大分落ち着いてきました。 ついつい 長々とした文になってしまいましたが、 こんな私に付き合って頂き 誠に有難うございました。

その他の回答 (2)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

習い事の内容にもよりますが、事前に何の説明もないというのは珍しいと思います。 塾でしたら授業料のほかに教材費やテスト代がこれくらいかかりますという説明やパンフレットがあると思います。 ピアノ等でしたら教本の実費をその都度の請求になる場合も多いと思います。 お習字だとか絵画教室であれば、最初にこれだけの道具が必要でいくらくらいかかりますという説明がありますよね。 急に請求されても困りますという旨の相談をしても良いのでは? 最低限、今後は何にどれくらいかかるのかは確認されておいては。

popopojun
質問者

お礼

こんな時間なのに 皆さん返信をくださるなんて。。。有難うございます。 初めての投稿なので とても感動です ;_; 「金額など 親の承諾なきものにつきましては 月謝袋に記載されてもすぐには支払いできません。」 と伝えたところ 「私は、初めに説明をしてます。何かあればその都度いってくれたら いいじゃない。教えてもらっているのですからお金がかかるのは当たり前です。こちらは 強制してません。。。」 など、攻め立てられました。   私が 話をきいていないだけだ みたいなことを言われ 思わず切れてしまい 言わなければよかったっと自己嫌悪に。。。最悪です

  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.1

大概のところは体験などして教材の説明ありますが 例えば娘の個人宅の英語の教室は月謝袋の中にプリントがあり その分払うような感じなので 説明なしのもあると思います

popopojun
質問者

お礼

早々に 回答有難うございます。 説明無しって 他でもあるのですね。 確かに 入会時プリント 1枚渡され 説明は ありませんでした。 今回 習字なのですが、プリントを見ていても 複雑で分かり辛い物がありました。 初めは、小学校に上がるまでは、級も取らず硬筆だけという約束で入会したので、一番安い金額でした。 でも、まだ年長なのですが、言葉巧みに「筆を持ってくるように」と子供にいい こちらの親の希望を聞き入れてもらえず 筆を持っていかなければ いけないかのように毎回言われ持って行くと 毛筆を持って行く=毛筆をする=級を取る で 複雑なコースへ。。。 そして、いろんな用品を持って帰ってきて、 ある日 たまたま教室に迎えに行くと  「●●くんの習字セットだしましょか?先生持ってきてるよ!」とか 言われ  「あれ?もらえるの?」と私も勘違いをしていまい、子供もその気になってしまったので出してもらい 月々2千円弱払っていた月謝が 習字道具セット込みで、2万円弱の請求がきました。 びっくりしてしまいました (;_;) * 習字道具代などの説明は、プリントに記載されてません。 主人に言うと怒られそうで 怖いです。。。

関連するQ&A

  • 子供の習い事のトラブル

    アドバイスをお願いします。 子供が習い事をしているのですが その先生との間でトラブルがありました。 普段、月謝は月謝袋に入れ子供に持たせているのですが 渡したはずの月謝をもらっていないと言われてしまいました。 こちらも私と子供ともに持っていった記憶もありましたし その旨電話でお伝えしたのですが 結局お互いに証明できることではないので 半分ずつ負担することになりました。 私の方にも言い分はあったのですが 先生の話ではもらったときにノート(先生が自分でつけているだけのものです。) と月謝袋に名前、日付等を書いている。 それに書いてないのでもらっていないのでは? ということでした。 今後同じようなことが起きないようにしたいのですが このままでは、また同じことがあってもおかしくないので こちら側でも何か対策をとりたいと思っているのですが 良い方法が思いつきません。 毎回月謝を払う日は私が手渡ししようかとも思ったのですが その場で月謝袋に判を押して返してもらうというのは やりすぎでしょうか?(今までは先生が確認後、子供が持って帰ってきました。) 子供は楽しんでいるので、できるだけ穏便に でももうこんなことはおきないような方法はないかと頭を抱えています。

  • 習い事

    自分の子供の同級生で、ちょっと複雑な家庭環境の子供がいて その子のことを不憫に思い、習い事の月謝や登録料を支払っていました。 それで、今年の夏に習い事の先生のところでバイトしたのですが、 そのバイト代を私に出してもらった登録料を返せと言って、渡したそうですが、 私のところには、こなくて使ってしまったようです。 先生は怒って、習い事も辞めさせるといい、その子は、泣きながら先生に謝りの電話したようです。 その子の親御さんに説明して、月謝を出してもらうようにお願いしたのですが、 「月謝はなしと聞いていたのに話が違う!」 と怒鳴られてしまいした。 先生が直接話し、今後の月謝は、親御さんに出してもらうようになったのです。 もめたようですが、月謝は下がり5千円から3千円になりました。 登録料は、バイトして本人が払うので、親に言わないで欲しいというのです。 その子を信じて待つか、親に事実関係を説明して払ってもらうか悩みましたが、 その子を信じ、言わないことにしました。 本当なら、月謝も出してもらい登録料も出していただき、 感謝されてもおかしくないのに、事情を知らない親に怒鳴られ、 うちの子供にこれ以上関わると、学校に言いつけます!って言われたのです・・・ もうどうしたらいいのかわからず、距離を置きました。 偶然、学校で会いそのとき、一人だったので親に事情を説明したのかと聞いたのですが、 答えず、先生と話したというのです。 今後は、親に事情を話す約束をしたというのです。 もう、関わりたくなく、子供同士仲が良いわけではありません。

  • 最近子供の習い事(ピアノ)講師をはじめた者です。

    最近子供の習い事(ピアノ)講師をはじめた者です。 お月謝を月の初めにお持ちいただく制度にしております。 今回初めてまだ支払って頂いてない生徒がいます。きっと悪気はないというか保護者も忘れているのだと思います。 どのようにしてそれを保護者にお伝えするか迷っています。 ストレートに言ってしまうと失礼になるのでは・・・と心配だったり。 ちょうど月末なので、今伝えるのが良いのかなあと思ったのですが。 本当は直接保護者に伝えたらよいのですが、子供が1人で来るので、普段連絡事項はメールで行っています。 メールでその件を伝えてもよいものか・・・ もしくは翌月、月謝袋に印鑑を押してないことに気づいたら二か月分持ってきていただくと期待して、その時に一か月分のみしか入ってなければお伝えするという形のほうがよいのか・・・ 習い事の講師をされてる方、または保護者の方、よろしければご回答ください。

  • 子供の習い事

    五歳の娘がバレエを習いたいと言い出しました。 理由は、クラスのお友達がやってるから。。との事。 それを聞いた小3のおねえちゃんは、スイミングがやりたいと。 今までも、ピアノがやりたいなどなど、いろいろ聞いてはきたものの、しばらくたつと冷めてしまってて、騒がなくなっていました。 親がやらせるのではなく、子供が自分からやりたいと言った事をやらせたいとは、思ってましたが、理由がお友達がやりたいと言ったから~!!でどうなのかなぁと疑問に思いました。 月謝だって、けして安い訳ではないですし、どうせやるなら、身になって欲しいなぁと・・あと、送り迎えも大変だから、同じ習い事にして~などとも思ってます。無理ですよね。 今習い事を子供にさせている方、どういう経緯で始めたのですか? 考え中の方でも結構です。いろいろな意見を聞かせてください。

  • 子供の習い事のおくりむかえについて。

    子供の習い事の送り迎えについてですが、私は子供の習い事ごときに送り迎えをするということに抵抗があります。 自分でいけないのなら仕方がないけれども自転車で自分でいけるのに、わざわざ車で送り迎えをする親が多い。 私的には習い事をさせてあげていると考えています。習い事をさせているのではないので、自分で行くべきだと思いますが周りの親たちは過保護すぎると私は思うのですが私の考え方はおかしいでしょうか? でも送らざるを得ない状況のときもあるので、そのときは仕方なく送るのですが、どうせ送るのなら気持ちよく送りたいのですが、どう考えればよいでしょうか?

  • どんな習い事していますか?(園児)

    子供(年中)習い事をしたいみたいです。 でも、あれもこれもというので「本当にやりたいものが見つかったらね」と今のところは、何もしていません。 そこで質問です。 ・どんな習い事をしていますか? ・親と子供どちらの意見で決めましたか? ・いつから始めましたか? ・月謝はいくらですか? ・やってて良かったと思いますか? よろしくお願いします。

  • 子供の習い事

    もうすぐ4歳になる男の子の母親です。 子供の習い事についての質問です。 義母が家の近くにあるスイミングに息子を行かせたいみたいで、一年くらい前からちょこちょこスイミングに習わす話をしてきます。私はとても嫌で、今までは軽い感じで話してきたのですが、昨夜、息子とそこのスイミングに行ったみたいで、パンフレットを持って帰ってきて、前まで息子も乗り気じゃなかったのに、義母いわく、行ってみたいと言ってるからママに聞いてみるね、幼稚園の時間もあるからと言ったのよ、私に言ってくるのです。 今朝起きて息子に聞いてみると行きたいと言っています。私からしたらまだ4歳義母にうまいこと言われたに違いないと思います。 私が習わせない理由として (1) 自分の意思がはっきりしていないのに、ちょっと行きたいといったからと習わすのはどうかと思う。 (2) 今の生活から毎月授業料を払っていく自信がない。 (3) 同じ授業料を払うならスイミングは習わしたくない。無い生活の中から授業料を払うのだから、習い事をさすのであれば、親の私が厳選して、習い事を決めたい。 ひとつ気になるのが、授業料は誰が払うのかという問題です。義母が出すような感じもします。 でも、出してくれたとしても、私にしたらすごく負担になるし、ある程度きたら、私たちが出すように言われても困ります。息子の下には弟もいます。兄がしてるから自分も行きたいと言い出したらもうどうしようもありません。 主人にはなしたら義母(親)が出すならいいんじゃないかと言います。 今日息子には、一応、もっとお兄ちゃんになったら色んな習い事があるし、○○がしたいと思うのができたら行ったらいいと思うんよ。ママは。だから今は小さいし、まだしなくていいよ。 と話をしたのですが、問題は義母です。 主人の親は昔お金があったみたいで、主人も習い事をいくつもしていたみたいで、義母はその話を私にしてきて、送り迎えしてまた次の習い事行かせて大変だったと言います。でも、聞いてる私からしたらその習い事させてることが自分に(義母)は優越感があって、という風にしか聞こえません。 今は時代が違います。毎日の生活をやっていくのが精いっぱいで、子供にも惨めな思いはさしたくないし、スイミング=習い事をすることで、みんなが切り詰めて生活はしたくない、でも息子が大きくなって、この習い事がしたいとか、主人とはなして、何々の習い事をさして将来とかそういう風で習い事さすなら家族が一丸となって習い事さすのならいいと思います。だから今の生活の段階で行かせる必要はないと思うんです。 みなさんはどう思いますか???それと、義母にどうなったと聞かれた場合どう答えたらいいか、 もし、義母が授業料は出すといった時もどんな断り方をしたらいいか教えてください。 最後まで読んでくれたかたありがとうございます。

  • 子供の習い事の先生がお金を返してくれません。

    子供(小1)が8月末までサッカーを習っていました。 違う習い事がしたいということで、辞めました。 月謝は郵便貯金の引き落としで、 教室には辞める1か月前までに報告しなくてはならなかったので、 契約通りの手順を踏んで退会しました。 辞めてから、コーチから電話があり 「引き落としの中止連絡が間に合わなかったので月謝が引き落とされてしまうので、あとから返金します」と電話がありました。 それから今日まで返金されず、 何度も電話したりメールしたりしているのですが、 振り込みますと言われ続け、電話を切られてしまします。 こういう人には、どういう対応をしたらいいでしょうか? お金にルーズな人に出会ったことがなく困っています。 たかが5250円ですが、行ってもいない習い事にお金を払うほど 我が家は裕福ではないので、返金してほしいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 習い事のお月謝に領収書は発行されないのでしょうか?

    子どもの習い事のお月謝に領収書をいただいたことがありません。お月謝の場合は1万円強ですが、発表会の参加費ともなると総額数10万円になります。参加の意思確認を保護者の押印済みの文書で提出させられたり、と文書での契約?ですし、本来は収入印紙の貼られた領収書が発行されるべきではないのでしょうか? 先生側は手書きの記録をつけておられるようで、また、お月謝袋にはんこが押されていることが領収のしるしのようなのですが、生徒さんも総勢数10名おられますし、払った、払わないのトラブルになりかねず、確たる証拠がないと心配です。先日も、別の生徒さんが、払ったはずの代金を未納として請求され、面倒を避けてとりあえず支払った、とおっしゃっていました。 お稽古場も借りていますし、大きな金額が動いているので、それなりに申告されているのではないかと思いますが、先生側は収入の金額的な証拠がなくてもいいのでしょうか? 請求される金額も、あまり根拠がなく増減(大体は増)するので、疑問を持ち始めてしまいました。 このようなことにまったく疎いので、とんちんかんな質問をしているかもしれませんが、どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 習い事をする子供たちの日常

    習い事をする子供たちの日常 大学生の女です。 私は2ヶ月ほど前から絵画教室の授業アシスタントのアルバイトをしています。 その絵画教室は 4歳~小学3年生、小学4年生~中学生、高校生 の3つのコースに分かれています。 アシスタントと言っても、授業風景の写真を撮ったり、 教室にかかってくる電話対応などの事務作業、 一番下のコースだと、小学生の子と同じ作業が難しい子のサポート などをするという仕事内容です。 授業の目的は、静かに行って絵などの上達というよりも、先生や友達とおしゃべりしたりして、コミュニケーションを取りながら、作業の楽しさを教える。 そして、「自分から作業した」等の成長が見れたら、お母さんお父さんに私たちが報告してお家で褒めてもらうという教育的なものの目的もあります。 絵画教室に通う子たちの家族は、簡単に言うと教育熱心な方が多いので、 「○曜日は絵画教室、○曜日と○曜日は塾、○曜日は英会話…」 等と幼稚園や小学校の放課後は習い事をしている子が多いです。 私は小学校の頃は親から楽器を習っていたくらいで、 きちんとした習い事はしていなく、放課後は友達と公園で遊んだり、家でゲームしたりと今思えば自由に遊んでいたと思っています。 絵画教室では、作業の楽しさをメインとしていて、時間内に作業が終わらない子もいます。 そのような子は、家で続きをやりたい子は持ち帰ってやっても良い。としています。 ある日、楽しい作業だったけど、終わらなかった子がいて、 「お家に持ち帰ってお母さんとやってもいいよ」 と声をかけると、 「私自由な時間ないもん。帰ったらすぐ寝なくちゃいけないし、○曜日は塾があって、○曜日は~があって、○曜日は…」 と全ての曜日が習い事で埋まっていて、その子はとても悲しそうにそれを話していました。 私は子供を育てたことが無いですし、私自身毎日習い事があった経験もありません。 とてもそれに関しては無知ですが、その子の様子を見てから頭から離れない疑問があります。 私の個人的なイメージですが、 習い事というのは、子供の将来のために親が与えた機会で、 (もちろん、子供がやりたいと言ってやったものもあると思いますが) 将来的にはプラスだと思いますが、 今回のように毎日毎日習い事で自由が少ないと子供が感じてしまうのはマイナスなのではと思いました。 放課後は友達と遊べないまま、毎日の習い事をして、 自由が無いと悲しく感じている子は、今後どうなるのでしょうか? 小学校の放課後は、自由に友達と遊んだりすることによってコミュニケーションだったり、自然と身につくものも多いのではと思っているのですが、 毎日習い事って、どうなのでしょうか。 文章がまとまらなく、長文で申し訳ないです。 毎日習い事をしている子の寂しそうな様子がずっと気になっているのです。 ここで知ったからといって、ただの授業アシスタントの私はその子にとってなにもできないかもしれませんが、 このもやもやを解消したいのです。 よろしくお願いします。