• ベストアンサー

ふた振りで裂けた備中鍬の歯

Ivaneの回答

  • ベストアンサー
  • Ivane
  • ベストアンサー率73% (141/193)
回答No.4

金属材料、熱処理に関係した業界の者です。 写真から解かる範囲ではありますが、破断のしかたで最も考えられるのは、 1、地鉄に鋼が鍛接された物であれば、鋼と地鉄との鍛接不良 2、全鋼(全体が鋼で出来ている)製であれば製鋼時の欠陥 と考えられます。 1の場合は鋼と鉄を鍛接(鋼と鉄を鍛えて張り合わせる)する際に、きちんと鉄と鋼との接合が完成していなかったことによるものです。不純物の排除、適切な加工時の素材の温度の維持が出来なかった時に発生します。鍛接というのは金属加工の分野では非常に高度な技術なんですよ。 2の場合はもともと、製鋼所で作られた鋼材(鋼、及び利器材料)がキチンとした管理がなされていなかったために、圧延などの過程で温度が不適切であったり、材料内部に不純物(金属酸化物など)が集積し、剥離しやすくなった事が考えられます。比較的、海外の技術の低い工場で生産された製品によく見られ、鋼材を使用する業界ではしばしば問題にされます。 基本的に、1、2いずれの場合も、瞬間に大きな力や衝撃が加わった場合、こう言う壊れ方をしないような製品管理、処理がなされているのが普通です。 視点を変えると、これは日本の工業技術力の衰退による結果でもあります。日本の工業界で利益を優先するあまり、キャリア育成や後継者育成が後手に回り、また、安易に海外の材料に依存するようになった、或いは、海外の工場で生産するようになった結果とも取れます。 質問者さんだけが全て悪いわけではなく、今回は痛みわけというところでしょうか。 前の方々が仰るように、開墾、重耕作業にはより適した唐鍬やツルハシ、太い根は鋸などで切断しながら作業をすすめるようにしたほうが宜しいと思います。

YoshiakiKun
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんな見にくい写真で申し訳ないです。 鋼材の種類までは素人なゆえ分かりませんが、裂けた状態から見るに2種類の鋼材が張り合わていることが分かりました。 約15mmくらいの厚みのうち、手前3~4mmと奥側10~12mmと、明らかに材質が違うぽいです。 手前が固い鋼材で奥側が柔らかい鋼材?な気がしまして、手前側の薄い方が張力に負けて破断したぽいです。 買ったホームセンターで新品を見ても、2種類が合わせてあるとは見えませんでした。 なんでこんな凝った?作り方をするのでしょうか。 昔の鍬と同じく1種類の鋼材で作れば良いのに・・・と感じました。

関連するQ&A

  • 丈夫な三角ホー(鍬)を買いたいです

    畑で植物の根っこを掘り起こしたり、土を掘り起こしたりするのに三角ホーを使っていたのですが、折れてしまいました。てこの原理のようにして掘り起こしていたからか、購入後1年経たずに折れました。 構造としては、木の柄の部分に縦に切れ目が入っていて、そこに金属部分がはめこんであります。木の柄と金属部分をとめるのには、切れ目部分に普通のプラスネジ1本と、柄の先端あたりに小さなつるっとしたネジののようなものが、どちらも横から入っている感じです。折れたのはこの切れ目のプラスネジのところからです。 ホームセンターで1800円弱で買ったのですが、安物すぎたのでしょうか?それとも使い方が悪かったのでしょうか?もし、もっと丈夫な三角ホーがあるとしたら、どういったものを選んだらよいでしょうか?

  • 農具をバイクで運ぶのに

    先日、ホームセンターで鍬、備中鍬、スコップを購入しました。 車は持っていないため、スノーボードを入れる袋に入れて背負い、バイクに乗って帰りました。 スノーボードを入れる袋でも刃先を雑巾などで包めば問題なく運ぶことはできたのですが、毎回包むのは手間です。 (1)鍬やスコップ等、柄が長くて先に刃が付いている農具を持ち運ぶためのバッグやケースをご存知でしたら教えてください。 (2)また、ネットで「金象印 土農具収納肩掛けバッグ」というものが販売されている事を確認したのですが、このバッグは鍬の刃先をむき出しにしても穴は開かないのでしょうか?

  • 鍬の選び方

    父の日に、鍬をプレゼントしようと考えております。 しかし、鍬には様々な種類があり、どれを選べばいいのか分かりません。 購入を検討している物は、以下のものです。リンクを張ります(↓) (1)http://www.asaka-ind.co.jp/tools/deadstock/spade_01.html  (上から3番目の「備中鍬 4本爪 特大 5900円」を検討中) (2)http://store.shopping.yahoo.co.jp/toyokuni/search.html?p=%B7%AD  (上から3番目「五つ又鍬 14700円」を検討中) (3)http://item.rakuten.co.jp/dogubunka/10000678/ 【鍬について】 ・(1)と(2)は「備中」という種類、(3)は「神奈川型」という種類で、  刃の形が違う事が分かりました。 ・重さも微妙に違うようです。 【父と畑について】 ・父は家庭菜園未経験者です。 ・父は62歳です。 ・畑の広さは5m×3mくらいです。 鍬の形と重さ、どれが父に相応しいか分かりません。 私も農業未経験者なので困っています。 宜しくお願いします。

  • 園芸;ちょんな?鍬

     ごめんなさい、呼び名が分からなく祖母が発音していたのを思い出して質問します。この鍬はどういったところで入手できるでしょうか? わりに堅い地面に対して土や草を削る時に使う、三味線のバチのような形状の比較的厚い金物でできた鍬です。昔の大工さんが梁などの長モノ表面を仕上げるのに使ってみえたカーブした柄のついた刃物を”ちょうの?ちょんな?”と言われたはずで、似ておることからの名称と思います。  瓦礫混じりの地面には平鍬では刃先の磨滅がもったいないので、使っておるのですがだいぶん減ってきて、新品を是非入手したいのです。よろしくお願いします。

  • 草削り鍬

    お店で見かけて気になってるのですが、草削り鍬ってどう使うものですか?土と一緒に削り取る感じでしょうか? 砂利の間の草にも使えますか? 形状が何種類かあるようですが、どの形状が便利ですか?

  • 鍬の柄が取れました。

    鍬の柄が取れました、自分で直せますか? 鍬、三本の歯がある鍬です。 教えてください。

  • どうして「備中ぐわ」と言うのでしょう

    農器具の一つで、先が三つにわかれた鍬のことを「備中鍬(びっちゅうぐわ)」と言いますよね。 どうして「備中ぐわ」と言うのでしょう。 現在の岡山県にあたる備中とどんな関係があるのでしょうか。 いろいろ調べても語源がわかりません。

  • 新見~備中神代

    伯備線の新見から備中神代の間に路線バスはありますか? 新見発の時間と備中神代発の時間と所要時間を教えてください。

  • ひとふり・ふたふり

    瓶に入った塩や胡椒などの一振り・二振り・・・はどのようにいえばよろしいでしょうか。

  • 寒いふりしてぶりっこしてるのでしょうか?

    デブなのにカーディガンを羽織って寒そうにしてる女ってなぜですか? 寒いふりしてぶりっこしてるのでしょうか? それともデブだから脂肪が冷えるのでしょうか?