• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Z会。息子には難しいようなのですが…。)

Z会の通信教育、難しいけど適切な選択?

wr_limited2004の回答

回答No.2

基礎学力があり、応用性の利く人には通信教育でも良いと思いますが、 解説文を読んでも判らない状態なら、通信教育は止めるべきと思います。 判らないときに、判るように個人に合わせて指導してもらうためにも、 人の介入は必要と考えます。 通塾できない事情があるようですが、KUMONは如何でしょうか?

uekido
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子は、文章力が低いので、解説を読んで本当にわかっているのか怪しく、そこは親が最初に叩きこんでから解かせないとダメです。 色々考えまして、まあそこだけは、赤ん坊を背負いながらやってやるしかないかなあと今のところ思っています。 公文は、私個人の経験からあまり良い印象がなくて…。 私の子供時代、公文をやっていた子は、大量の宿題を出され問題数ばかり解かされて勉強が嫌いになり成績が落ちて行った子が多かったんです。友達に泣きつかれて親にかくれてこっそり手伝わされた事もあり、あまりに理解していないのでやり方を教えてあげようとしたら「いいの、そんな事いいの。ただ解いて!時間がない!全然やってないから怒られちゃうよ!」とパニックになっていました。 あくまでその子は、ですが、親に脅されて泣く泣くやってるだけで、勉強の本質的な必要性を理解できていませんでした。 昔とは違うのかも知れませんが、今でも大勢の子を集めてそろばん教室みたいなスタイルでやってらっしゃるのではないでしょうか。 学校外でやるのなら、マンツーマンで、その子の弱いところをていねいに洗いだしてピンポイント対処してやった方が効果的なのではないかと考えております。 もちろん、できる子は公文であれ何であれやれば伸びて行くと思うのですが、息子はそんなに素 の良い子ではありませんので…。 他にも塾は時間の制約や費用など考えると難しいです。 人的事情が入り込むのも善し悪しだと思います。 と、ご回答を否定するような内容になってしまいましたが、たいへん参考になりました。 ご助言感謝いたします。

関連するQ&A

  • 難関高校受験にはZ会と塾どちらがお勧めですか?

    今年から長男が中学生になります。難関国私立受験を考えてます。 Z会の通信教育で合格された方がおられましたら、勉強方法を教えてください。 通塾かZ会か迷ってます。 通塾でしたらお勧めの塾がありましたら教えてください。(広島市内)

  • z会について教えてください。

    お世話になります。 中学受験をして今中高一貫校に通っている高2の娘がおります。 完璧理系です。 志望しているのは旧帝大の医学部なのですが 2次試験に苦手の国語があるんです。 (どこかわかっちゃいますね^^;) 今は河合塾とSEGグループに通っています。(週3日) 国語を何とかしなきゃということになり これ以上通塾日を増やしたくないということで Z会どうかなと娘が言ってきました。 z会・・・どうなんでしょうか。 (私も30年ほど前やってました。) 当時は紹介者がいないと入会できなかったり 問題もかなりマニアックで、 実力をつけるというより難問を解けたという自己満足の世界でした。 今もレベルの高いコースはそういう感じでしょうか? また採点者ですが チャレンジなどのように学生や主婦のバイトがしているということも ありますか? あと心配しているのは、通信教育では仕方がないことですが 提出してから返ってくるまでのタイムラグがあることです。 特に国語で長文読解の問題だと解答を見ても 一からまた問題を読み直さないとピンときませんよね。 効率が悪いと思うのですが 実際されてみえる方がみえましたら そのあたりの感想もいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • Z会の中学コース

    4月から息子が中学生になります。いろいろ調べてZ会の通信教育を・・と思うのですが、実際にZ会の中学コースを勉強されている、または、していた方の感想をお聞きしたいのですが・・内容の充実度や使いがってなど何でもいいので参考にさせていただきたいと思っています。教科別でもかまいません。よろしくお願いします。

  • Z会などの・・・

    こんにちは。私は今高校1年で、私立の進学校に通っています。 入会するかは分かりませんが、通信教育ってありますよね?それで、Z会や進研ゼミの他に、どんなものがありますか?みなさんの体験談とか、この通信教育が良かった等もあれば、是非教えて下さい。 資料請求とかをしてみたいんです。お願いします。

  • Z会について

    春から中学2年になるのですが、現在通っている進学塾を続けるかZ会で通信教育をするか迷っています。Z会でも成績は伸びるでしょうか?経験者の方アドバイスをください。僕は中高一貫の国立校に通っています。

  • Z会の高1講座

    現在中学3年生です。 まだ早いかもわかりませんが、高校での勉強方法についていろいろと考えています。 資料請求などをしてみて、高校からはZ会で勉強しようと思っています。 そこで質問なのですが、Z会のような通信教育は1人で黙々とやるため、続けるのが大変ですか? また、Z会だけでなく塾も夏期講習等行った方がよいでしょうか? Z会の高1講座は3月からだと思うのですが、申し込むのは春休みに入ってからでも間に合いますか?(量が多いと聞いたので) どれか一つでも結構ですのでお答えくださると嬉しいです。

  • Z会について

    春に無事公立高校に入学でき、本格的に授業も始まってひと月立ちました。 進学校なのは知っていたのですが、思ったよりも勉強がハードで、なかなか授業についていけません。 しかし、生徒会や習い事、部活などで忙しく、なかなか勉強に時間が取れないので 好きな時間に勉強ができると言うことでZ会の通信教育を受けてみようかと思ったのですが Z会ってどんな感じなのでしょうか? 忙しい私でもやっていけるでしょうか? 時々Z会の悪い評判を聞くので少し不安です。 またZ会以外で好きな時間に勉強できるところで おすすめなど有りましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 中学生になったら、進研ゼミかZ会か迷っています

    小学6年生の子供がいます。 現在はドラゼミ(通信教育)で勉強しています。 親はノータッチですが、毎日計画的に勉強して、添削問題が遅れたこともありません。 ドラゼミは親の寝ている早朝にささっと済ませているようで、学校の宿題をやっている姿以外に勉強している姿を見ていません。 学校のテストはほぼ満点(成績はオールA)なので、授業はよく理解できていると思いますが、受験もせず地元の公立中学校へ進学予定なので、毎日好きなことをしてのんびり過ごしています。(勉強は嫌いと言っています) 進学予定の中学校は、以前は荒れていましたが、最近は落ち着いて学力も上がっているそうですが、宿題は全然出ないとのこと。各家庭で塾などで対応していると思います。 子供は、塾はいやと言いますので、このまま通信教育を続けようと思いますが、ドラゼミは小学校まで。中学生になったら、進研ゼミかZ会か迷っています。 進研ゼミとZ会では、Z会の方が問題量も多く、レベルも高そうですね。 進研ゼミも英語と数学はスタンダードとハイレベルが選べますが、進研ゼミのハイレベルとZ会のスタンダードでは、Z会の方がレベルは高いのでしょうか? どちらにしようか、どのレベルにしようか悩んでいます。私が。 (肝心の子供には難問に挑戦するぞ!!という気概はまったく感じられません・・・) Z会なら、とりあえずスタンダードで始めて、物足りないと思ったらハイレベルにするという考えでよいのでしょうか?

  • Z会のみの大学受験

     こんにちは。来年度から高校に入学するので、Z会の通信教育を受講しようかと考えています。  なるべく親に金銭的な負担を掛けたくないので、Z会の通信教育一本だけで大学受験をしたいのですが、難しいでしょうか。  ちなみに志望校は東京外語大で、通っているのは中堅クラスの私立の中高一貫校です。  

  • Z会と中学受験

    首都圏で中学受験を考えています。 基本的には中学受験専門の塾を考えています。 他に、個別指導や家庭教師も、調査をしています。 Z会の通信教育は中学受験に対してはどうなのでしょうか? 大学受験では、Z会は通信教育界の最高峰ですよね。