• ベストアンサー

HTMLチェック

こんにちわ。 私のウェブサイトはエラーが沢山でてしまいます。 しかし何故エラーが出るのかは、まったくもって謎なんです。 そこで、HTMLが正くかかれているかチェックできる 所または、ソフトはありませんか?なるべくフリーなものがいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

>しかし何故エラーが出るのかは、まったくもって謎なんです。 タグが間違っているからエラーが出ます・・・(^^; http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html は有名ですよ チェックされてみてください

fullow
質問者

お礼

コンニチワ!即答ありがとうございます★ こういうサイトをさがしてました!! あ、ところで!タグが間違ってるってのはわかってたんです。だからそういうソ フトがサイトでちぇっくしたいなぁと思って、質問させていただきました★ いやっぁ、とにかく~ありがとございやす!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#199778
noname#199778
回答No.4

先に回答が寄せられていますので、少々蛇足気味かもしれませんが… W3Cでは、英語のページですが、HTMLの正当性を評価できるページがあります。 こちらもHTMLの記述のミスを探すのに使えるかと思います。 http://validator.w3.org/ あと、CSSを使っている場合は、W3Cが提供しているCSS 検証サービスがありますので、これでスタイルシートの記述が正当かどうかをチェックすることもできます。 http://jigsaw.w3.org/css-validator/ ただ、JavaScriptなどが絡んでくるケースでは、ソースの不具合を検証しきれないケースもあるかもしれません。 また、HTMLやCSSが規格に沿って記述されていると評価されても、実際のブラウザ上での表示が問題なく行われる保証とはならないケースもあるので、あくまでも目安程度にしかならないこともあります。 参考までに…

参考URL:
http://validator.w3.org/,http://jigsaw.w3.org/css-validator/
fullow
質問者

お礼

こんにちわ★ ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.3

こんにちは。「Another HTML-lint」をどうぞ。

参考URL:
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
fullow
質問者

お礼

こんにちわ★ ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jey_1972
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

HTMLの構文チェック&採点をしてくれるところならばあります。「Another HTML-lint gateway」と言うところです。 Web上のURLを入れるか、ソースをそのままコピペするか、ファイルの状態でのチェックも可能です。 文法チェックのみならば、結構役立ちますよ。

参考URL:
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
fullow
質問者

お礼

こんにちわ★ ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HTML文法チェックについて

    HTML文法チェックについて Windows7,I・E8です。 初心者~中級者向けのHTML文法チェックソフト(フリー、シェア、製品版)を教えてください。

  • HTMLのチェックをして頂けませんか。

    既存のHTMLを少々変更し更新したところレイアウトが崩れてしまいました。 該当箇所は更新の部分とは関係の無い所でした。 元のHTMLと比較してチェックしましたが該当箇所は以前と変わっていないと思います。 変わってしまった内容とは、元々くっついているテーブル同士が 離れて表示されてしまうというものです。 これ以上、自分でHTMLを眺めていても私のスキルでは限界のようです。週末をつぶしました。 他人のソースはチェックが大変だとも聞きますが、 どなたかチェックをして頂ける方はいらっしゃいませんか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLヘルプの作り方

    HTML Help Workshop1.3をダウンロードしたのですが windows2000proでインストールしようとしたところ 「error creating process <c\・・(パス)・・>reasen指定したパスは開けません」とメッセージが表示され失敗してしまいました。 パスが文字化けしてるのですが、いったいこれはどういうことでしょうか? 「いちじく」等のフリーソフトで使おうと思ったのですが、HTML Help Workshopやperl等を使わなくてもHTMLヘルプが作成できるフリーソフトがあればあわせてお教えいただきたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • HTMLの文法チェック

    HTMLの文法をチェックしたら以下のエラーが出たのですが、どう直したらいいのか初心者なのでわかわかりません、できましたら具体的に何を足して何を削ればいいのか教えてください。 <HTML xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml xml:lang="jp"> <HTML> に XHTML1.0 または XHTML1.1 用の属性 `XML:LANG` が指定されています。 <HTML> に XHTML1.0、XHTML1.1 または iMode XHTML 用の属性 `XMLNS` が指定されています。 <script language="JavaScript" src="http://analyzer2.fc2.com/analyzer.js?uid=856988/script <SCRIPT> には TYPE 属性が必要です。

  • タグの閉じ忘れチェック

    HTMLだけでなくASPX,JSPなどでも使用できる タグの閉じ忘れをチェックできるソフト(フリー希望)って ありませんでしょうか?チェックだけができる 簡易的なもの(色んな機能がある高機能なツールでなくていいです)が 希望です。 ご存知のかたがおりましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML5チェック

    スマホサイトで起動時に ページを開いたブラウザがHTML5に対応したブラウザか (正確にはinput file type )に対応しているかをJavascriptでチェックするには どうすれば良いでしょうか

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <BODY> は <HTML></HTML> 内に

    サイトでタグのチェックをしたら 「<BODY> は <HTML></HTML> 内に1度しか書けません。 57行目にもありました。」 と言うエラーが出たのですが 実際57行目は 57.<script> しかないです。 <BODY>ではないのになぜこのエラーが出るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLタグチェッカソフトやサイトでお勧めはありますか?

    HTMLやXHTMLの文法チェックができるソフトを探してます。MACなどでは、DreamWeaverでエラーがでなくてもおかしな表示になるケースもあるのでなるべく細かいレベルまでチェックできるソフトが希望です。 サイトだともっとお手軽でいいのですが負荷がかかりそうなのでないですよね?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLエディタを探しています

    インターネットよりフリーソフトがたくさんありますが、一番便利の良いHTMLエディターを探しています。どれか良いフリーソフトがあれば教えてください。

  • chrome HTMLのエラーチェック

    html valiadtor の chrome版について 以前、firefox を利用していましたが、現在は主にchrome を使用しています。 firefox に html valiadtor というアドオンを入れているときに、 ctrl+U でソースを表示すると、下部にHTMLのエラーの詳細と各行番号が表示され、 どのような内容か、英語ですが表示されます。 上部にソースがあり、エラー箇所が色付けされるため、 最後にチェックをする際に、余分な</a>や、ソースの間違いを見つけるのに とても便利でした。 現在は、主にchrome を使用しているため、 同じような画面(他のアドオンでも大丈夫です) が見れると嬉しいのですが、html valiadtor の chrome版では 同じ画面が出せないようです。 自分でもいろいろ調べてみましたが、 同じようなアドオンをクロームでは見つけることが出来ませんでした… chrome でHTMLのエラーチェックに便利なアドオンがありましたら、 教えてくださると嬉しいです。 もしくは html valiadtor の設定で、同じ画面が出せるようでしたら、 お知らせくださると嬉しいです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CSS
方言についての意味とは?
このQ&Aのポイント
  • 方言についての意味とは?
  • 方言とは、地域や共同体で使われる独特の言葉や表現のことを指します。方言は日本全国に存在し、その地域固有の文化や歴史を反映しています。方言は様々な要素で区分され、発音や語彙、文法などの違いがあります。
  • 「っちゃう(例、やっちゃう)」は方言で使われる表現で、本来の意味は「〜してしまう」という意味です。この表現は、「やってしまう」や「してしまう」と同じようなニュアンスで使われることがあります。ただし、方言には地域ごとの個別の意味や使い方が存在するため、地域によって微妙な違いがあることもあります。
回答を見る