• ベストアンサー

HTMLのチェックをして頂けませんか。

既存のHTMLを少々変更し更新したところレイアウトが崩れてしまいました。 該当箇所は更新の部分とは関係の無い所でした。 元のHTMLと比較してチェックしましたが該当箇所は以前と変わっていないと思います。 変わってしまった内容とは、元々くっついているテーブル同士が 離れて表示されてしまうというものです。 これ以上、自分でHTMLを眺めていても私のスキルでは限界のようです。週末をつぶしました。 他人のソースはチェックが大変だとも聞きますが、 どなたかチェックをして頂ける方はいらっしゃいませんか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

タグのあとに余計な空白が入っていませんか? たとえば</td>(空白)<改行> みたいに。

hee1
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 ズバリ!でした。 支えていた物が取れたようです。 ココで相談して良かったです。 ありがとうございました。 また、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

参考URLのところでもチェックできるみたいです。(2つ目は英語) でも、たぶんW3Cの規格に沿っているかがチェックの対象になっているようです。

参考URL:
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html,http://validator.w3.org
hee1
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 別の方からの回答により当該箇所の不具合は修正が出来ました。 教えて頂きましたURLにてチェック致しましたところ、他にも多くの問題点が列挙され今後の課題を見つけることが出来ました。 今後も参考にしていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8251
noname#8251
回答No.2

どれくらいのソースなのか判断がつかないのですがとりあえず該当すると思われる部分だけを載せてみてください。

hee1
質問者

お礼

早朝よりお付き合いくださりありがとうございました。 他の方からの教えて頂きました方法により無事解決することが出来ました。 たくさんの方々に支えられている様で大変嬉しかったです。 また何かありましたら質問させて頂きます。 今後とも宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8251
noname#8251
回答No.1

チェックするにもソースがなければどうにもなりません。ここでは自分のURLを書くことはだめなのでここにソースを貼り付けてください。

hee1
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 そのページのソース全体を貼ってしまってよいのでしょうか。(とても長くなりそうですが。) それとも抜粋すべきでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HTMLをまたTOPから書く

    こんにちは。 最近、HTMLを覚え始めたものなのですが、レイアウトにて私の知りたいことが分からなかったので質問させていただきます。 HTMLを書いてからまた書き始めの位置の右側にTABLEを表示したいのですが、どう書けばよいのか分かりません。具体的に表すと あいうえお              このテーブル→ なにぬねの かき くけ こさしすせ  そた ちつ てと を表したいのです。 ちなみにHTMLのソースは左右を同列で表すものではなく、ある程度 書いたらTOP,RIGHTで上の右に書けるはずだと思っています。 では、宜しく御願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 指定したURLのソース(HTML)を拾ってくるプログラム

    入力して指定したURLの先にあるソースファイル(HTML)を拾ってきて、URLの抽出や過去にとってきたソースと比較して更新されているかどうかをチェックするプログラムを作成しようと思っています。 これに類似したサンプルプログラム(スクリプト)や参考になるサイトを教えてもらえませんか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • chrome HTMLのエラーチェック

    html valiadtor の chrome版について 以前、firefox を利用していましたが、現在は主にchrome を使用しています。 firefox に html valiadtor というアドオンを入れているときに、 ctrl+U でソースを表示すると、下部にHTMLのエラーの詳細と各行番号が表示され、 どのような内容か、英語ですが表示されます。 上部にソースがあり、エラー箇所が色付けされるため、 最後にチェックをする際に、余分な</a>や、ソースの間違いを見つけるのに とても便利でした。 現在は、主にchrome を使用しているため、 同じような画面(他のアドオンでも大丈夫です) が見れると嬉しいのですが、html valiadtor の chrome版では 同じ画面が出せないようです。 自分でもいろいろ調べてみましたが、 同じようなアドオンをクロームでは見つけることが出来ませんでした… chrome でHTMLのエラーチェックに便利なアドオンがありましたら、 教えてくださると嬉しいです。 もしくは html valiadtor の設定で、同じ画面が出せるようでしたら、 お知らせくださると嬉しいです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CSS
  • HTML文にない[>]がブラウザに表示される

    HTMLをブラウザで表示したところHTML文にない文字[>]が表示されます。 FireFoxで該当箇所のソースを見ると、[&gt;]のコードが入っています。 ところがエディタ(TeraPad)でソースを見ても、同じ箇所には[&gt;]または[>]がありません。 このコードの前後を書き換えても、FFやIEでは[>]が表示されます。 原因と対策をお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLタグチェック

    MacromediaのDreamWeaverを使ってHTMLを生成し、 PHPの埋め込みモジュールを作成しました。 一度ブラウザでみると、テーブルがひどくズレ 見えるものじゃありません。 そこでPHP埋め込み型でもHTMLタグチェックを行えるツール又は、ブラウザのソース表示でHTMLコードを吸い取り、チェックを行う良いツールはございますか? できればとじタグはどこにいれないといけないとか よりカスタマイズされたチェッカーがいいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLのテーブル表示

    自分でHTMLを記述して作成したHPがあるのですが、先日から一部のテーブルの表示がおかしくなりました。 無料サーバーの広告等は一番下に表示されていたのに、テーブルの途中に入ってきてそれ以降のテーブル、コードは表示されなくなりました。 ソース自体は大して更新などもしてないです。 改めてコードを見直しても、何故表示されないのか分かりません。 初心者でソースなども稚拙で醜いかもしれませんが、右クリックの『ソースの表示』などで見ください。よろしくお願いしますm(__)m

  • Accessでチェックボックスからの入力を受け付けない

    お世話になります。 Access2003を使い、フォームにチェックボックスを作りました。  チェックボックスの値をテーブルに反映させるために、「チェックボックス」-「プロパティ」-「コントロールソース」より、該当テーブルの列を指定しました。 フォームビューにて、チェックボックスをクリックすると「このフォームは読み取り専用です」と言われ、チェックボックスへの操作は拒否されてしまいます。  どのようにすれば、フォームのチェックボックスから入力した値が、テーブルに反映できるのでしょうか?  なお、該当テーブルの列はyes/no型に指定しています。 よろしくお願いします。

  • HTMLで作成が可能かどうかを教えてください

    仕事でオフィスの入っていないPC(A)を使用し、困っていることがあります。 外部接続の読取機器により文字列をデータ化し、テキストエディタで保存したファイルをネットワーク経由のPC(B)でエクセルから開き、レイアウトされたフォームをプリントしています。 読取機器は(A)にしか接続できず、オフィスをインストールする予定がないためにそのような手法でしたが、HTML形式でエクセルフォームに同様なレイアウトができれば(A)で完結できると思い質問しました。 フォームは簡単なもので、A4上段(上から10cmまで)にタイトルと日付と文字列件数のみ表示、以降に文字列(10文字~11文字)を羅列させています。文字列は300件を最大とし、横へ5列まででスペース区切り&下段へ折り返すようにしていますが、7~8列まででも構いません。 HTMLファイルをテキストエディタで開いて、該当部(仮にテーブル化した部分)に読み取った文字列を入力することで、ブラウザ確認でレイアウトされて当日の日付と文字列件数までが更新して表示されるでしょうか?テーブル化するのは、私以上に知識のない者でも該当部を明確にすれば作業できるかと思っての事です。 以上、分かりにくい説明は補足させていただきます。自身は、タグに関して多少は理解できる程度の知識です。

  • 同一シート内にあるピボットテーブルの更新ができない

    教えてください。 Excel 2010を使ってピボットテーブルを作成しています。 1つのシートに、別シートのデータソースから作成した、2つのピボットテーブルを作成しました。 作成自体はできたのですが、最初に作ったピボットテーブルの更新ができません。 どうすれば更新できるのでしょうか? 尚、2つ目に作成した方のピボットテーブルの更新はできました。 また、どちらのテーブルも、ピボットテーブルオプションから「従来のピボットテーブルレイアウトを使用する」にチェックを入れてある状態ですが、一応、このチェックをはずした上で更新してみましたが、ダメでした。

  • FireworksでのHTML書き出しについて

    HTML、CSSを勉強中の初心者です。 初歩的な質問ですが、お答えいただけると幸いです。 Webページ制作について自分なりに色々調べていたところ、一般的にWebページを作る場合、FireworksでHPをレイアウトし、スライス→書き出しをした後に、書き出した画像を一つ一つ(手打ち、もしくはDreamweaverなどで)配置する、というのが主流のようです。 しかし、実際にFireworks CS6を使ってみたところ、書き出し時に「HTMLと画像の書き出し」、「CSSと画像の書き出し」というものがありました。 「HTMLと画像の書き出し」では、テーブルが使用されているため、現在は推奨されないと思いますので、使用されないのはわかるのですが、「CSSと画像の書き出し」では、現在主流となっているCSSでのレイアウトになっているようでした。 書き出されたHTMLを確認してみたところ、表示・ソースも一見問題ないように見えたのですが、この機能があまり使われていないのはなぜでしょうか。 ※もちろん、この書き出しはただ一枚のページを作っただけで、そこから様々な動作をつけるのは自分でやらなければいけないのは理解しています。

このQ&Aのポイント
  • プリンタは文字の印刷は正常に行えるものの、写真の色が鮮明に出ない問題があります。
  • ノズルのクリーニングを試しましたが、問題が解決しません。
  • 主にお年賀状や写真付きのはがきの印刷に使用しており、エプソンPX-045AをWindows11で使用しています。
回答を見る