• ベストアンサー

DNA鎖について

DNA合成過程中にできる岡崎フラグメントって何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

詳しく説明されています。 ・マルチメディア資料館 http://www.nig.ac.jp/museum/dataroom/index.html ・複製の流れ http://www.nig.ac.jp/museum/dataroom/replication/02_action/index.html

参考URL:
http://www.nig.ac.jp/museum/dataroom/replication/02_action/index.html
aromer
質問者

お礼

動画で見れてすごく分かりやすかったです。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • c6h6
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5

とりあえず二重らせんというのは忘れましょう。 DNAをコピーする場合には方向性があります。 デオキシヌクレオチドの3'CのOH基に次の5'Cのリン酸が脱水縮合する方向でしか結合できません。 すなわち新しいDNA鎖は5'末端が常に末端として存在し、新しく3'末端方向がが伸びていくってことです。 さて、DNAのコピーは常に鋳型DNA鎖の端から始まるわけではありません。鋳型DNA鎖の途中から平気で起こるんですね。 そこをスタート地点として、両側へ複製を進行させたいんです。 ←・→ (・はスタート地点) 片一方は5'→3'へと作っていける(リーディング鎖)んですが、もう一方は5'←3'となってしまうので進行できません。(ラギング鎖) そのため5'→3'の短いDNA鎖(岡崎フラグメント)をつくっていって事実上5'←3'の方向に複製しているように進行させるってことです。   →  →→ →→→ (なんとなく←に進行している感じ?)

  • Nori-UK
  • ベストアンサー率9% (4/41)
回答No.3

下記のアドレスは、生化学系のホームページの中で、僕が愛用しているものです。ご参考に。

参考URL:
http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/Replicat.htm
回答No.2

生化学か遺伝子関係の本を読まれてください。 これでは不親切ですのでちょっと頑張ってみますね。 DNAポリメラーゼが5'から3’方向にしかDNA合成ができないのはご存知ですね。DNA分子は、2重螺旋であるし、逆平行なので、片方は、3'から5'になりますね。ポリメラーゼはこの方向には合成できないので、5'から3'にちょっとずつ合成して行くことになります。 ちょっとずつ合成していくとなると、何本も細かい遺伝子鎖ができてきます。これが岡崎フラグメントです。 わかりにくいですね。他の方の回答に期待しましょう。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「岡崎フラグメントと私」 ◎http://www.nig.ac.jp/museum/dataroom/replication/02_action/light_e.html (複製の流れ) ◎http://www.kyoritsu-pub.co.jp/pne/libs/2003/usual05.html (PNE) ご参考まで。

参考URL:
http://www.brh.co.jp/s_library/j_site/scientistweb/no32/

関連するQ&A

  • 真核生物のラギング鎖合成

    真核生物のラギング鎖合成について質問です。 RNAプライマーをつくり短い岡崎フラグメントを作ったあとの過程でわからないことがあります。 このプライマーを除去するためにリボヌクレアーゼHとエキソヌクレアーゼ活性でプライマーを除去した後にできるギャップを埋めるためにDNAリガーゼで岡崎フラグメントをつなぐらしいのですが(教科書より)DNAポリメラーゼでギャップ間を合成してからリガーゼでつながないのでしょうか?

  • 岡崎フラグメントを証明する実験法とは?

    DNA鎖の合成において、岡崎フラグメント(DNAは5'→3'の合成が断片的に行われ、後にDNAリガーゼにて繋ぎ合わされるという説)を証明するためにはどのような実験をすればよいのか、あるいは岡崎氏は実際にどのような実験をなさったのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご返答お願いいたします。簡単な回答で構いません。 友人の話によると、RNAが有用であるとかないとか。これは本当なんですか。

  • 岡崎フラグメント

    ある細胞では岡崎フラグメントを使わないでDNA複製できるらしいんですがどうすれば岡崎フラグメントなしでDNA複製できるのしょうか?おしえてください

  • DNA再精製

    PCR増幅したDNAフラグメントをゲルから抽出して精製、最後にTE(pH8.0)に溶解しました。しかしながら、このDNAの精製度が低いことが判明したため再精製したいと考えています。この場合、イソプロ沈殿かエタノール沈殿で可能でしょうか。このDNAフラグメントは形質転換に用いるものです。

  • リーディング鎖を鋳型としたDNA複製

    DNA複製において ラギング鎖を鋳型とするDNA複製では 岡崎フラグメントのリガーゼで生成され、 5’末端はプライマーのためなくなります(テロメアの短縮)。 以下のURLを参考にしていると http://www.mls.sci.hiroshima-u.ac.jp/smg/education/telomere.html ラギング鎖の5'末端の消失はないように書かれているのですが リーディングを鋳型としてできた 一本鎖DNAの5'末端もプライマーのため消失すると思うのですが 間違いでしょうか?

  • 岡崎フラグメントについて

    ラギング鎖についてのしつもんなんですが DNAプライマーゼにより作られるプライマーで二本鎖にさせ、DNAポリメラーゼが働ける状態にさせできた不連続の岡崎フラグメントをリガーゼでつなげたものがラギング鎖なんでしょうか?

  • DNAの電気泳動について

    DNAを制限酵素で断片化して電気泳動したときに なぜフラグメントDNAの短いほうが速く移動して、長いほうが遅く移動するかを知りたいです。 教えてください。お願いします。

  • DNAクローンと過剰発現について

    すみません。初歩的な質問ですが、混乱しています。 特定のヒト遺伝子をE.coliに発現させる場合、 DNAフラグメントをプラズミドに挿入してトランスフェクションするは分かるのですが、挿入するDNAフラグメントはある程度特定できるものなのでしょうか?全てのフラグメントとなると膨大な数になってしまいますが、かといって特定方法がわかりません・・・。 また、その遺伝子をE.coli内で過剰発現させる場合、強力なプロモーターを使うことは想像つくのですが、DNAをプラズミドに挿入する時に一緒に混ぜてしまえば良いのでしょうか?何処でどう組み込めばいいのか、こちらも方法がよくわかりません。 分かる方ご回答頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • DNA

    DNAの合成っていくら位かかるんですか?

  • プラスミドへのDNA断片の挿入

    プラスミドにDNA断片を挿入するとき、さまざまな大きさのフラグメントがあったら、大きさと挿入されやすさには関係があるのでしょうか? 教えてください。