• ベストアンサー

このプランクトンはなんて名前ですか?

このプランクトンはなんて名前ですか? 海のプランクトンを探していて見つけました。図鑑とかでも見つからないので、教えてください。 羽根のような物が2つ広がったり閉じたりします。その周りには繊毛が生えていて活発に動いています。刺激を与えると、この羽根のような物を閉じて、丸い塊になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tududia5
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

巻貝類のベリジャー幼生(veliger)だと思います。画像検索でveligerで検索すると似たような画像いっぱい出てきますよ。

yuki915
質問者

お礼

ありがとうございます。 検索したら沢山見つかりました。 そっくりなのも見つかりました。 感謝 感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 磯の生き物の名前を教えてください!

    春先くらいから海の岩場でよく見かけるのですが、 図鑑を見ても名前が分かりません。 海素麺よりももっと短く太くくるんとしています。 名前をどうかよろしくお願いいたします!

  • この鳥さんの名前を教えてください。

    海で初めて見かけるカモの写真を撮りました。 図鑑をみてもよくわかりませんので、この鳥さんの名前を教えてください。

  • このトンボの名前は?

    このごろ、朝、ウォーキングをしています。気に入っているコースは河川敷に原っぱを歩くこと。人気のない河川敷で子どもに戻ったみたいにはしゃいでおります。 季節柄かいろんなトンボが飛んでるんですが、分かるのは、シオカラトンボと赤とんぼくらい・・・今日、珍しいトンボを見ました。羽は黒くて、胴体は青緑、とまると羽を閉じます。小さいころ、図鑑でみたような気がするこのトンボの名前をどなたか教えてくださいませんか。よろしくお願いします。

  • この野鳥の名前を教えてください

    写真の野鳥ですが、1月の下旬頃、偕楽園内の好文亭近くにいました。 一瞬、スズメかと思いましたが、羽の色が違うので、慌てて写真を撮りました。 図鑑では「アオジ」が一番近いかなと思ったのですが、確信がもてません。 どなたか、この野鳥の名前を教えてください。

  • 蝶の名前を教えてください

    6月上旬に鹿児島市内でよく見かけた蝶です。街路樹の花の蜜を吸っていました。名前を知りたくて図鑑をめくってみたのですが、昆虫の知識がないためよくわかりません。アカタテハに似てるような気がしますが、それにしては翅の先端に斑点がありません。ご存じの方はご教示いただけませんでしょうか?

  • 海洋生物の名前を教えてくれるサイトは?

    海釣りで毛虫のような生き物が釣れたのですが名前が分かりません。名前から検索する海洋生物図鑑では役に立たず、写真を送れば名前を教えてもらえるサイトがないでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 添付写真の蛾の名前をお教え下さい

    群馬県嬬恋村で見かけた蛾の羽の目の模様が珍しいので 図鑑で調べたのですが見当たりません。 名前をお教え下さい。 この目の模様は天敵を防ぐための他の生物の目を使った 威嚇のための模様ですか。お教え下さい。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。(ハチの仲間?)

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 6月10日、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。大きさは、はっきりしないのですが、頭から翅の先端まで1.5~2cmほどあったと思います。図鑑をめくったり、ネットで調べたりしてみて、「マダラヒメバチか???」と思ったのですが、この写真のハチは、尻尾のほうが翅で隠れています。 ところが、「マダラヒメバチ」のほうは、図鑑やネットで調べても、どれも尻尾が翅で隠れているのです。つまらないことを気にしすぎでしょうか??? それとも、ヒメバチの仲間ではなくて、ハバチの仲間の、例えば「ツマセグロハバチ」などの可能性もあるのでしょうか???「ツマセグロハバチ」のほうはネットで写真を見つけることが出来ませんでした。 直接の関係はないかも知れませんが、写真のようにセリ科のオオハナウドの花の上に乗っていました。写真はこの2枚しかありません。

  • 野鳥の名前がわかりません。

    先日雑木林で見かけた野鳥の名前がわかりません。大きさ は26~7センチで全身ミルクチョコレート色で艶があり、目の周りが目白のように白く、目尻からその白が数センチ延びていました。 野鳥図鑑を何冊も調べましたがわかりませんでした。

  • 野鳥の名前

    家の近く(関東南部)でよく見かける鳥で、 羽の色はグレー、クチバシは黒で細く小さめで少しクルっとカーブしています。 (調べた図鑑では、姿はカッコウに一番似ています) 大きさは鳩よりスマートで小ぶり。 鳴き声は「ギーギー」「ジージー」といった悲鳴のような鳴き声です。 写真があれば良いのですが、上記の情報だけで何という名前の鳥か分かりますでしょうか? シギやヒヨドリかとも思ったのですが、該当する羽色の固体が見つからず、 鳴き声を聞く度に、何という鳥なのか気になっています。 もしかしたら・・・というのでも構いませんので、宜しくお願いいたします。