• 締切済み

初心者期間中に人身事故を起しました。

masaaki509の回答

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.3

>厳罰は希望次第で私に課されるのでしょうか。そうなるとやはり免停になるのかと思います。 厳罰は希望次第で私に課されるのでしょうか  これは、罰金等の刑事処分が科せられる可能性の意味です。 そうなるとやはり免停になるのかと思います。  罰金等の刑事処分と免停等の行政処分は全く違います。 ・免許点数は減点では無く加点です、最初は誰でも0点です、違反する度に加点されて行きます、通常であれば6点貯まると30日の免停です、15点貯まると取消しと言う風に累積点数によって処分が変わります、免停になり処分を受け終わると再び0点に戻るのですが、前歴1回が付き、次回は4点貯まると60日の免停となります。初心運転者期間の場合は【免停等の行政処分+初心運転者講習の受講】が義務付けられています。 http://rules.rjq.jp/shoshin.html http://rules.rjq.jp/gyosei.html ・罰金等の刑事処分は必ず科せられる物ではありません、相手次第と言う部分も結構大きいです。 ・行政処分は診断書の全治〇〇週間のような治療期間に準じて、点数が加点されます。 http://rules.rjq.jp/jinshin.html 人身事故は弱者救済案なんですよね、車側が、飛び出して来るかも知れないと言う運転を心がけないと、再び人身事故を起す事になりますから注意しましょう、自動車専用道路ではありませんからね、時速30kmでは当たると結構飛ばされますよ?打ち所悪ければ死亡する事もあります。危ないと気付いても約4m走行する事になります、速度と制動距離の関係は習いましたよね? 危ないと思ったら徐行ですよね?徐行は一般的に直ぐに止まれる速度で時速10km以下と一般的に言われています。 耳障りな部分もあるでしょうが、質問者様が今後事故を起さない為にも、かも知れない運転は心がけましょう、自転車は平気で飛び出してきます、一時停止のとまれのある十字路でも、免許持ってる大の大人でも飛び出してくるんですから、子供なら当然飛び出して来ても不思議では無いといえるでしょ? やはり事故を起さない為には周りでは無く、まずご自身が事故を起さない運転をしないとね、状況もあるでしょうが、飛び出して来たとしても過失割合があるとしても根本的に車側が悪くなります。

関連するQ&A

  • 人身事故 減点

    9月に自転車と接触し人身事故になりました。右側走行、後方確認ミスの自転車の少年と走行30KM以下の私の軽自動車の右側に接触。警察に呼び出され話もしています。  免許センターから出頭通知がありました。『処分猶予とするので出頭してください』出頭場所は地元の警察署。理由は『安全運転義務違反 重症』となっています。事故後、少年は自転車でそのまま帰ったので不可解ではありますが、警察も医師の診断書はどうにもできないと言っていました。  運が悪かったと減点は覚悟していますが 重症となるとどれくらいの減点なのでしょう。 運転できないと生活ができません。詳しい方教えて頂けたらと思います 先ほど入力誤りしたので改めてご質問します。

  • 歩道上での自転車同士の事故について

    閲覧ありがとうございます。 本日、自転車事故にあいました。 私は、左車線、歩道左側を走行していました。 前方から自転車が向ってきましたが、向こうは右側を走行していたので、そのまますれ違えばいいと思って走行していました。 すると、前方から来た自転車が私とすれ違う直前にふらつき、私の側面にぶつかりました。 お互い転倒し、負傷しました。 警察を呼び、事故処理をして頂いた際、相手が「よそ見( 後方を走行していた友人を見ていた )をしていて、ぶつかる直前まで私の存在に気がつかなかった」と証言しています。 こういった事故の場合、過失割合はどうなるのでしょうか。 多くの場合、責任は50対50になると聞いているので、気がかりです。 そもそも自動車事故と同様に、保険治療はできるのでしょうか。 自転車の事故は経験がなく、困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 人身事故を起こしてしまいました

    5月28日に当方原付、相手自転車の人身事故を起こしました。 原付の前方を走っていた自転車(2列走行)が急に方向転換をし、こちらの回避が間に合わず自転車の側面に衝突してしまいました。 相手は頭部に切り傷をし、全治2週間の診断書が出ました。 相手の治療はすでに完了しており、現在示談を進めておりますが、行政処分ならびに刑事処分に関してまだ何の連絡もありません。 この場合私にはどのような処分が下るのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 人身事故について

    3月に交通事故をしました。 私は原付で相手は普通自動車です。 状況は、信号無しの一時停止ありの交差点です。 私が優先道路を走行中、相手が一時不停止で出てきたため出合い頭衝突 でぶ つかり、私もそこで冷静な判断ができず警察を呼ばず、連絡先も交換せず、相手を帰してしまいました。でもその後、結局 警察を呼び現場検証もしてもらいました。 怪我も手首を骨折してしまい、全治6週間の診断書も提出し、人身事故扱いにしてもらいました。 そこで質問です。 今日、事故の取り調べ的なものを受けに警察署に行き、警察の方に言われたのが、 「この書類を検察官に送って審査してもらい、もしかしたらあなたにも違反点数2点の加点があるかもしれない」 と言われたのですが、私にも2点の 加点があるでしょうか。 ちなみに、相手はまだ見つかって いません。 心配になったので、質問しました。ご回答お願いします。

  • 人身事故

     車(私)と自転車(母、子)の事故を起こしました。  時速60キロで走行中、前方信号機停止線手前13.6Mの地点にて前方信号機の赤に気づき急ブレーキを踏みましたが、同信号機の歩道を横断しようとしていた自転車に接触し自転車に乗っていた子供はかすり傷もありませんでしたが、母親は自転車が転倒した勢いで頭部を打ち、全治3週間を要する右急性硬膜外血腫、右側頭骨骨折の傷害を負わせてしまいました。   点数6点減点による30日免停を受け、警察では委任裁判により罰金20万円程度になるでしょうとのことでしたが、実際、簡易裁判所から来た略式命令書には 罰金70万円とありました。 この金額は妥当な額なのでしょうか?お手数ですが、どなたかお教えください。

  • 自転車と自動車の物損事故について

    昨日自転車を押して道路の端を歩いていたところ、対向から走ってきた自動車とすれ違う際に自動車の側面と自転車のペダルがぶつかる接触事故が起こりました。 怪我はなかったので、すぐに警察を呼び物損事故として事故証明を書いてもらいましたが、自動車の側面に自転車のペダルでついたこすり傷の修理費を相手側が請求してきました。自転車には目立った傷は無いので、修理費を請求しませんでしたが、相手側に修理費を支払わなければならないのでしょうか?

  • 人身事故

    先日スーパー駐車場から出る時、前方車が右折で指示器出しなかなか出れず、私は左折しようと前方車左側側面に進みました、タイミング良く左折しようとした所、前方車が左折に変更しており気つかず接触しました、 私は右側フロントバンパー、前方車左側フロントドアの軽い擦り傷で警察に届けました、 保険会社の過失割合は私8相手2でした、後ろからの出てくる過失と言われました、 3日後に前方車より全治3週間と診断書貰い通院となり人身事故扱いとなり、後日現場検証です 質問します、 教えてください ❶およその減点と罰金の目安 ❷現場検証での説明ポイント 以上宜しくお願い致します。

  • 人身事故を起こしたのですが子供が路地から飛び出てきました。

    人身事故を起こしました。マンションの通路で小学生の子供が鬼ごっこをしていて、すごい勢いで飛び出してきました。子供はしりもちをつきましたが、すぐに立ち上がり、「大丈夫!」と言って立ち去ろうとしましたが、すぐに目の前にあった総合病院で受診させました。その道は一方通行でマンションの通路の手前にちょうど私から見て子供が死角になる場所に車が止まっていました。車の右横のライトのすぐ後ろがよく見るとかすかにへこんでいます。私の速度は10km~20kmでした。その道路は30km制限です。診断書の内容は「打撲で二日間の加療を要す。」でした。事故の10秒後に警察に連絡し、現場検証もすぐに終わりました。警察の方達もヒソヒソと「これは止まれんなぁ」と言っていました。子供にも「こんなとこで鬼ごっこなんかしたら危ないやろう!」と叱ってくれました。このような横から飛び出してきた場合でも前方不注意になるんでしょうか?相手は子供とはいえ、全く責任はないのでしょうか?ドライバーは車の修理代、保険を使うにしても治療代、減点(あるのでしょうか?)と全て負担させられるのはおかしいと思います。相手の親も当然のように治療代は私持ちのように言うのがひっかかります。詳しい方色々教えて下さい。

  • 人身事故について

    何度も質問申し訳ありません。 4月の後半に人身事故の加害者に なってしまいました。 相手は二台で、 一台目の運転手が、全身打撲全治7日 助手席が、鼻骨骨折全治7日 二台目の運転手が、全身打撲全治2週間でした。 原因は私の信号無視です。 スピードは、50キロの道路を 60キロで走行していました。 ちなみに初心者期間です。 この前警察にいって取り調べを 受けたのですが、よくわからず 皆さんに質問させて頂いてます。 この人身事故の場合、 免許はどうなりますでしょうか? 免許取り消しなのか、免停なのか、、、 免停だと何日なのか教えて頂きたいです。 免停がどのようにきまるのかわかりません、、 よろしくおねがいします、、、

  • 人身事故について

    五月末ごろに原付と自転車の人身事故を起こしました。 当方原付で走行中、前方を2列並走していた自転車が右に急に曲がり出し、右側を走っていた自転車の側面に衝突してしまいました。 小さな川の堤防道路(道幅約乗用車1台分)のところで事故を起こしました。 自転車に乗っていた人は頭部右眉あたりを怪我し、全治2週間の診断書がでました。 後日保険会社の人と示談の相談をしたら8:2になるだろうといわれました。 事故発生から2か月が経過しましたが、行政処分(点数累積通知も)も刑事処分の通知も一切来なくて困っております。 人身事故を起こしたら、大体いつ頃に各処分の出頭要請がきて、処分が行われるのでしょうか。ご回答をぜひお願いいたします。