• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3年以上勤めた会社の有給消化が10日のみ…(泣))

3年以上勤めた会社の有給消化が10日のみ…(泣)

このQ&Aのポイント
  • 3年以上勤めた会社の有給消化が10日のみとされ、納得ができない状況です。
  • 会社Aに新卒で入社し、会社Bとして分離された際に有給は引き継がれなかったようです。
  • 同期が会社Aの有給を20日間もらい、私も同じような対応を求めたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>会社A⇒1年目は0日。2年目から10日与えられる。繰越は2年分まで。  会社B⇒同上  ・会社Bのみを考えた場合   2008年10月に設立され、設立時から勤務なら   最初の有休が発生するのは、半年後の2009年4月時点から10日発生   1年後の、2010年4月から11日発生になりますから・・1日も有休を消化していなければ、   現在の有休残日数は21日になります 参考:労働基準法第39条 http://roudoukijun.sakura.ne.jp/roukihou.html#39  ・6ヶ月後に10日、1.5年後に10日+1日、2.5年後に10日+2日・・・・、繰越は2年まで・・が正しい ・会社A→会社Bへ・・・に関して  労働契約の譲渡と見なされた場合は、継続勤務となり、新会社でも以前の勤務期間を通算した期間が在籍期間と考えるので、その期間に応じて有休が付く事になります  その場合は、2007年4月入社・・2007年10月:10日発生、2008年10月:11日発生、2009年10月:12日発生、・・で現在は23日の有休残になります(2007年10月発生分は、2009年9月で消滅)  (これに関しましては、A社→B社が労働契約が譲渡と見なされて、在籍期間が継続されている場合です   継続されていないとなった場合は、前述B社のみの場合で考えて下さい) ・相談先は、労働基準監督署になります(下記より検索可能) http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html

konbu39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!  >・6ヶ月後に10日、1.5年後に10日+1日、2.5年後に10日+2日・・・・、繰越は2年まで・・が正しい 恥ずかしながら有給日数についての知識があいまいだったので、今調べてみました。 1年目は0回というのは納得いきませんでしたが、会社ごとに勝手に決められるものだと思っていたので諦めていました。 しかし、最低でも上記の日数をもらう権利が社員にはあったのですね! これ以上の日数の場合は、会社ごとに決められるということだったのですね…。 監督署のURLありがとうございます! 本日、行ってきます!

その他の回答 (3)

回答No.4

法律的な解釈は前の人の回答で言われているようなことですが、 それはそれで、ご質問者はどうしようというのでしょうか。 今回の退職は、自己都合で退職予定とのことですが、後の勤務先がきまっているのでしょうか。 もし新しい会社が決まっているのならば、今やるべきことはその会社でいかに成功するかですよね。 10日間の有給休暇を巡って基準局に訴えて争うのはご自由ですが、それで得られるメリットは10日間の自由だけですよね。 一方その争いが新しい勤務先に知られる場合、普通は余り歓迎されない可能性が大です。 10日間のことで争うメリットよりも今後の仕事のデメリットの方が大きいとは考えられませんでしょうか。 もし今後の仕事が決まっていないのならば、会社に食い下がって権利を確保したらと思いますが、もし会社が裁判になっても争うなど出た場合でも喧嘩ができますか。私が人事であれば、多少でも可能性があれば強気に出ることもありえます。 会社によっては、退職の際に有給休暇を一切認めないというような無茶な所もあります。まだ10日でも認められればましという考え方もできますよ。 腹立たしいことは理解できますが、運が悪かったと思って、この際将来のことに興味を集中した方が賢明と思います。

konbu39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 次の職場はまだ未定なんです。 なので、食い下がってでも有給消化を多く欲しいといのが本音です。 >もし会社が裁判になっても争うなど出た場合でも喧嘩ができますか。 今までうちの会社を見てきましたが、そんなに公なことをしてこないと思います。 そもそも労働基準法に引っかかっている会社なので こちら以上に不利な条件だと思っているのですが…。 監督署に相談してみて、駄目だったら諦めます…。

noname#153598
noname#153598
回答No.3

有給が不満なのか会社そのものに不満なのかちょっとわかりにくいですね。 konbu39 さんが退社したいのなら.有給10日間なんか気にせず退社しては。 私だったら有給なんか気にせず退社します。 私の企業でしたら12時稼動は不可能です。そして残業代なし、ボーナスなし、年間休日66日 の会社に居たいのかなぁ? 嫌でしょう。 この会社の魅力が見えませんね。 全く迷わず私は直ぐに退社します。 でも自主退社すると雇用保険が直ぐにもらえないので 会社側から解雇をもらうべきです。 自主退社すると雇用保険が支給されずで3ヶ月間収入ゼロです からね。 上手く退社してください。 会社とトラブルしても雇用保険が不利になります。

konbu39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >有給が不満なのか会社そのものに不満なのかちょっとわかりにくいですね。 すみません(汗) 会社の労働条件に不満があり退職を決意したのですが、 その際にもらえると思っていた有給がもらえないということなので質問に至りました。 >主退社すると雇用保険が直ぐにもらえないので会社側から解雇をもらうべきです。 それが出来たら良いのですが、 有給を20日もらう以上に難しそうなのでそこは諦めます…。 とりあえず、本日、監督署に行ってまいります!

  • samneko
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.1

もし会社の言い分が正しいのだとすれば、毎年会社を設立しなおせば社員に有給を与えなくて良いことになります。いくらなんでもそれはありえないですよね。 実質は同一の会社への移籍なので、有給も当然引き継がれるとみなされるはずです。労働基準監督署に相談すべき事項だと思います。 また、あくまで別会社への転職だったのだから有給は引き継がれないと会社が主張するのであれば、前の会社から今の会社へ移ったときに「一旦退職した」と考えられるわけですから、前の会社の経営者に対して退職金と残存有給の買取を請求できるはずです。倒産であちこちに引き取られて現金化された資産から取り返すことができるはずです(給与と退職金は優先債権なので)。 とにかく会社の言っていることはめちゃくちゃですので、すぐに当局に相談に行かれるのが良いかと思います。 以上参考になりましたら幸いです。

konbu39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >もし会社の言い分が正しいのだとすれば、毎年会社を設立しなおせば社員に有給を与えなくて良いことになります。いくらなんでもそれはありえないですよね。 本当です! しかも社員への新会社設立の知らせ方も一方的で、 突然全社員集められ、「明日から社名が変わります。大阪支社とは関係のない会社になります。今まで通り頑張って働いてください」 という感じでした…。 ちなみに退職金がないことは最初から知らされていたので しょうがないと思っています。 とりあえず、監督署に行ってみます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう