• 締切済み

国家公務員の規則についてです。アルバイトが禁止なのは重々承知しています

国家公務員の規則についてです。アルバイトが禁止なのは重々承知しています。 一切お金を貰わないとしても、お金が発生するようなことに関わること自体も、 禁止なのでしょうか? 実は、今習い事をしていまして、将来その習い事の方面の仕事につきたいと考えています。 近々審査のチャンスがあるのですが、その審査に通って(受かって)何人かで作成をしたものが、商品として販売される可能性があるのです。 受かるかどうか自体分かりませんが、もし受かったとしても、お金はまったくもらうつもりはありません。 挑戦したいという思いと、国家公務員なので関わること自体がダメなのではないか… と、 自分ではよくわからず。 分かる方がいらしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.6

こんにちは! 給与所得とかはいけませんが,「雑所得」なら問題ありません。株式売買益や配当とか,FX(外貨取引)の収益,競馬やパチンコの儲け,宝くじの当り券などです。御質問者様のいう収入がどれに該当するかによりますね。「謝金」は内容により所属庁に事前に伺いを立てることになります。なんとか「雑所得」になるような支払い方が取れると良いですね。公務員さんもただでさえ給与が高くないところ,また減額になるようですから。なお,「雑所得」は年間20万円を超えると税金申告を要します。

noname#118752
noname#118752
回答No.5

国家公務員が兼業により報酬を得ても決められた範囲内で あればOKです。 決められた範囲とは家族が所有していたアパートを引き継いだ とかです。 しかしアパート経営が本業に影響を与えるようであればNGと なります。  *例:住民からのクレーム等で本業を休む等。     家族の誰かが対応してくれるのであれば問題ない。     また、アパートは、多くても3件以内等制約あり。 では、本件の場合、本人は金を貰わないとしても本業に多少でも 影響が出ていればNGとなる可能性が高いです。 完全に業務外時間で且つ疲れ等が翌日に残っていないのであれば 問題ないと考えられますが、定期的に早退、遅刻をすればそれが 有給休暇の範囲内でもNGとなります。 早退、遅刻は無いとしても、疲れの問題があります。 役所側が本件によってパフォーマンスが落ちていると判断したら NGです。 問題となる個所は自分は貰わないが仲間に利益が出る点です。 実際にはあなが無報酬な訳ではなく、あなたの利益を仲間に 分配したと判断されるからです。

6fullmoon6
質問者

お礼

『問題となる個所は自分は貰わないが仲間に利益が出る点です。 実際にはあなが無報酬な訳ではなく、あなたの利益を仲間に分配したと判断されるからです。 』 回答ありがとうございます。 業務に支障をきたさないことには自信はありますが、上記の点は、私も気になっていたところなのです。 そのように判断され問題となる可能性は、確かにありますよね。 分かりやすい説明を頂き、参考となりました。感謝いたします。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.4

報酬を一切貰わなければ「業務」には該当しませんので、規則である副業にはあたりません。 1円でも貰ったらアウトです。

6fullmoon6
質問者

お礼

1円でも もらったら 即アウト。 公務員を辞めるまでは、肝にめいじて 努力していきたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.3

国家公務員の兼業については人事院規則で規定されています。国家公務員の給与所得以外の収入を得てはならないという意味ではありません。  質問者の場合は特段、問題ないですよ。人事院HPで兼業で検索してしてみて下さい。

参考URL:
http://www.jinji.go.jp/top.htm
6fullmoon6
質問者

お礼

『特段問題ないですよ 』 とのお言葉を頂いて、正直、ほっとしています。 また、伺ってもよろしいでしょうか。 私は、公務員を辞めるまでは一切お金はもらわないです。 ただ、自分が関わった事柄でお金の利益(儲けや損失も含め) が出ることは、 処罰の対象になるのではと気になっていまして…。 国家公務員法 を読んでいると、そのようなニュアンスをどうしても感じてしまうのです。 法律に疎く、このような質問で申し訳ないのですが… ご意見を頂けると幸いです。

6fullmoon6
質問者

補足

補足を、お礼の方に記載してしまいました。このような、変な文章の流れになってしまい、申し訳ありません。 また、参考のHPを教えて頂きありがとうございました。 追加で、伺ってもよろしいでしょうか。 自分が関わった事柄でお金の利益(儲けや損失も含め) が出ること自体が、 処罰の対象になるのではと気になり…。 法 を読んでいると、そのようなニュアンスをどうしても感じてしまうのです。 法律に疎く、このような質問で申し訳ないのですが… ご意見を頂けると幸いです。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

公務員であっても小説家や漫画家を目ざす人はいます。文学賞受賞後に退職されています。 公務員出身の小説家は参考URLのように多いです。 >将来その習い事の方面の仕事につきたいと考えています >もし受かったとしても、お金はまったくもらうつもりはありません。 半成功(受賞とか)の時点で退職されては? 受賞した時点で退職し報酬をもらう。 但しその後も成功するとは限りませんが。 なお、休日や公務終了後(離庁後)に農業に従事している公務員は多くいますが、名目はあくまで配偶者となっています。

参考URL:
http://mimizun.com/log/2ch/bun/book3.2ch.net/bun/dat/1106571498.dat
6fullmoon6
質問者

お礼

丁寧に教えていただいてありがとうございました。 成功するかや、どうなるかは分かりませんが、頑張りたいと思います。

noname#159916
noname#159916
回答No.1

ご自分の職務規定を確認できないほどアホな公務員はぜひ自滅してください。

関連するQ&A

  • 国家公務員に準ずるとは?

    国家公務員共済組合の病院への就職を考えていますが、 給与の所に「国家公務員に準ずる」とありました。 年金・退職金が国家公務員と同じ計算方法ということなのでしょうか? そして国家公務員ではないのだとすると、ここで勤務するということは どういった職になるのでしょうか?(意味がわかりにくくてすみません) いわゆる団体職員とかになるのですか? 国家公務員ではないとすると公務員では禁止されているアルバイトができるとかそういう違いがあるということでしょうか? (アルバイトをするというわけではなく主な違いとして、です) なんだか「準ずる」というのがメリットなのかデメリットなのかよくわかりません。 詳しい方いらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • 公務員のアルバイト

    4月から期間職員で国の役所で働くことになりました。国家公務員はアルバイトが禁止されていたと思うのですが、期間職員も禁止でしょうか。どなたか、ご存知の方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 国家公務員のアルバイトについて・・・

    私は現在、国家公務員で、勿論アルバイトは禁止で、ばれたら懲戒処分になってしまいます。 しかし、ある事情があり、どうしてもアルバイトを今したいと強く思っています。 公務員のアルバイトは、源泉徴収、住民税でバレると聞いています。 また、日払いの登録制のアルバイトではバレないのではないかと聞いていますが、これはどこまで本当なのでしょうか? 事情を話した先の店の人が、家族(例えば弟)名義ですればバレなのではないかと言ってくれていますが、履歴書に他人の名前や経歴を書いて自分の写真を付けて提出するのは大丈夫なのでしょうか? また、事情を知らないお店に弟の名義の履歴書を提出した場合、どうなるのでしょう? そして、給料が振込み式の場合は、振込先が私(弟の名前ではない)の口座を書くと、どうなるのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、どうか、皆様のご意見、知識を貸して下さい。リスクとそれに伴う損失はわかってはいるのですが、どうしても今困っていて、限界まで考えたいので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 国家公務員でも副業は出来ますか?

    友達で国家公務員に合格した友達がいます。 友達とネットビジネスを始めたいと考えているのですが 公務員は副業が法律で禁止されていると聞きました。 でも調べてみると 国家公務員で作家や不動産業を副業でやることはOKと聞きましたが アフィリエイトやノウハウを売る情報商材の制作・販売などのネットビジネスもこれに含まれるのでしょうか? 詳しい方教えて頂けませんでしょうか。

  • 国家公務員 兼業禁止?NGOは?

     私は今年の6月末に大学院を卒業しました。4か月前より、大学院からの仲間3名(全部で4名)と小さな規模ですがフェアトレードに関するNGO(NPO法人ではありません。特に自治体などで事務手続きはしておりません)を立ち上げ、現在は一応理事ということになっております。 もちろんこれだけで生活できるわけでもありませんし、とある省庁の期限付き中途採用の募集枠(一応国家公務員に当たるそうです)に申込む予定です。 しかし、”国家公務員は兼業禁止”であると聞いたこともあります。 NGOであっても、”兼業”ともなされてしまうのでしょうか? ちなみに、我々の商品販売による売り上げは送料、印刷代、交通費など必要経費以外は全て途上国の支援先の別のNGO団体に送られます。 採用募集の締切が近いため、焦っています。 お分かりの方、どうぞよろしくお願いいたします!

  • 国家公務員Ⅰ種と学歴について教えて下さい。

    国家公務員Ⅰ種試験に挑戦したいと思っているのですが、学歴(大学名)などって多少とも関係してくるのでしょうか? 現在高校3年なのですが今まであまり勉強してこなくて、一応私立の4年生大学には行かせてもらうことにはなったのですがかなりレベルが低い大学です。 いろいろ調べたところその大学は批判なども多くて正直悔しいのですが経済的な面で浪人はできません。 私自身、自分の大学の批判や周りからの冷たい評価などは我慢できるのですが(今まで勉強してこなかったので自業自得ですね;)実際、国家試験を受けるのあたって大学名などで支障が出てくるのであればまたいろいろ考えようと思っています・・・。 自分としてはもし関係がないのならまずは大学に入りそこから4年間必死に勉強して国家公務員Ⅰ種試験に挑戦したいんです。 今の自分の実力ではかなり厳しいことは充分承知しています。 ですが自分の限界に挑みたいんです。 なのでできる限り中傷のないご回答お待ちしています。 みなさまよろしくお願いします。

  • 国家公務員I種理工IV

    今某旧帝国大学の薬学部学部四回生の者です。ただ東京大学ではありません。 最近国家公務員として働くことについて少し興味を持ちつつあります。 まだ公務員としてどういう仕事があるのかどうかもよくわかっておらず、ただぼんやりと科捜研なんかが自分のキャリアも活かせそうだし、面白そうだなぁ、と思っている程度なのですが、、、 受験するとすれば国家一種です。 卑しい話で申し訳ないのですが、今の僕の所属している研究室はこの先大学院生として全うに通っていれば半分近い割合の人が日本最大の製薬企業の研究職に就職できる所です。それと比べて待遇、給与、勤務形態(時間、転勤の有無等)で見た時に、国家一種公務員職という狭き門は挑戦するに値するものでしょうか。 このような物差しで職を見るのは卑しいことだというのは承知の上ですが、やはり将来家庭をもつということを考えると、なるべく経済的な余裕があってかつ精神的にも安定した生活を得たいというのが僕の今の考えです。 公務員の仕事の実態など、何でもよいのでよろしければアドバイスを下さい。

  • 就業規則について

    会社から新しい就業規則が配布されました。そこにはいままでなかった副業の禁止の項目が盛り込まれていました。はっきりいって今の会社は給料が安く(わたしは50才手前で手取り18万円くらい、ボーナスは年間10万円くらい)副業をしないと生活が成り立ちません。公務員ぐらい給料をもらっていれば副業禁止もうなづけますが、この給料で副業禁止は納得いきません。誰も仕事が終わった後で、アルバイトをしたくはないのです。生活のためしかたなくしているのです。このような就業規則は無効ではないでしょうか?みなさまのご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 公務員試験

    公務員試験について質問なのですが、今大学2年の者です。入国警備官の年齢制限が23歳までなので来年国家III種を受けようか考えています。大学はおそらく留年するので最終学年で受ける場合は22歳でギリギリになってしまいチャンスは1度きりです。 公務員試験は難しいと聞きますので、留年後に挑戦して受かる自信が。。。です。どなたか詳しい方がいたらこの状況でのベストプランをアドバイスして欲しいです。もちろん方針が決まれば本気でやります。 それと、国家III種に合格してからも国家II種受験を受けられるようなことを聞きました。できればそれが理想なのですが可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • バイト禁止の高校でできること

    高1です。 私は今、挑戦してみたいことがあります。それは音楽関係の習い事なのですが、とてもお金がかかるようです。ですが、これから大学受験がありますし、下に兄弟もいる為、私にばかりお金をかけさせるわけにはいきません。 それでも説得すれば、両親は無理してでも習い事に通わせてくれるのだと思います。 でもきっとその分、兄弟につけがまわってしまうし、そうまでさせてやりたいことなのかと聞かれたら少し迷ってしまいます。 それでも、通うとしたら少しでも自分で出せたらなと思ったのですが、バイト禁止の高校(隠れてもできない)なので、どうしたらいいか迷っています。 バイト禁止の学校でもできること、または働くこと以外で何かできることはないでしょうか。 親目線での意見(?)も聞かせて頂きたいです。