• ベストアンサー

一方的にアドバイスしてくる年上の人を傷つける方法

一方的にアドバイスしてくる年上の人を傷つける方法 腹が立ちます。自分の人生自分で決めないと。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152554
noname#152554
回答No.2

「はい・・・(^v^)」 「ハイ・・・(^u^)」 と、聞いておけば?。 出来れば、腹が立っても「笑顔」を見せとくといいです。 そして、そのアドバイスには「従わない」。 「はい」と返事をしておいて、結局は「スルー」すれば宜しい。 もしも、 「何で、俺のアドバイスに従わない!?」 と、相手の方が腹を立てて来たら、 「あ、忘れてました・・・。 大したアドバイスで無かったモンですから・・・」 とか、 「あ、そうでしたネ・・・。 でも、自分で、こっちがいいと思ったモンですから・・・」 とか、「笑顔」で「聞く気が無いんだよ」って態度を示すのです。 「うるせな~・・(--;」 って態度だと、そのままケンカに成ってしまうでしょ?。 「はい」と素直に返事をして、忘れたフリしてアドバイスに従わない。 コレが一番。 相手も、 「あ、こいつには、言ってもムダか・・・」 と判断して、何も言って来なくなると思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

傷つける必要なんてないんですよ。 貴方自身がしっかり「自分の人生、自分で考えますから^^」とはっきり言えばいいんです。 それも言えず、良かれと思って言ってくれる人を逆恨みって、人間が小さすぎです。 そんな貴方だから、あれこれ言いたくなるのかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamma_gtp
  • ベストアンサー率39% (53/134)
回答No.4

「教えてください」 ということは、 あなたはアドバイスを求めているのですね。 論理破綻しているようですね。 「教えてください」などとのたまわずに、自分の人生、自分で決めてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

傷付けて良いなら、いくらでも方法はあると思いますヨ。 思ってるコトをぶちまけちゃえば? アナタって、ホントにいつもつまらないアドバイスをするね。 それも頼みもしないのに、一方的で的ハズレなアドバイスを・・・。 そもそもアドバイスってのは「助言」なのよ。 言わばヒントよ。ヒント!判る? 人は困ってる時に、そういうのを欲してるワケ。 でもアナタのは「こうしなさい!」的で、上から目線の押し付け。 そういうのには、反感しか感じないよ。 やめたら? って言うかさぁ、アナタ自身が、人様にアドバイス出来るほどの成功者と思わないんだけど? アナタが大会社の社長で、有徳の人柄として、政財界で有名って言うなら、私も素直に何でも聞きますヨ。 でも・・・アナタってそういう人? 違うでしょ? 無責任に他人にちょっかいをかけてるだけなのに、自分では「良いコトをしたぁ!」って、自己満足に浸ってるだけじゃないの? 何より実際に一度だけ、一か八かでアナタのアドバイス通りにやってみたコトもあるんだけど・・。 結果は最悪だったヨ。 今後は無責任なコト言わないでくれるかな? ぶっちゃけ、迷惑なの。マジで止めて! これくらい言えば、二度とアドバイスしてくるコトも無いと思いますけど・・・。 傷付くと言うより、怒り狂うかも知れませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.1

ここで貰う、回答も、一方的なアドバイスでは? アドバイスや意見があっても、自分の中の信念があれば腹は立たないと思います。 こう書くと、私に対しても腹が立つんでしょうけどね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚について一方的アドバイスしてくる一回り以上年上の人間を傷つける方法

    結婚について一方的アドバイスしてくる一回り以上年上の人間を傷つける方法 教えてください。

  • 年上の人との付き合い方について

     現在、大学1年生の男です。今度、留学することになり、途中まで同じ大学の人たちと行動することになるんですが、自分と同学年の人たちが少なく、嫌でも年上の人達と付き合わなけれななりません。別に、年上の人達が嫌いというわけではないんですが、苦手意識を持っています。年上の人達と接すると、自分の性格からきっちり真面目に話してしまい、堅苦しい印象を与えてしまいます。というのも、中高と上下関係が厳しい部活をやっていたせいか、割りと知り合ってから長い人に対してもそういった感じで接してしまいます。また、言い方は悪いですが、自分は兄弟で一番上であまり年上の扱い方に慣れていないということも挙げられます。そのため、なかなか年上の人たちと仲良く付き合うことができないでいます。  そこでタイトルの通りなんですが、年上の人との付き合い方について教えて下さい。自分の理想としては、友達に近い感じで接して、遊びとかにも一緒に行くみたいな感じに慣れたらいいなと思います。要するにフランクな感じの人間関係を持ちたいです。年上と仲がいい方や自分と似たような経験をされた方等、どなたかアドバイスをご教授願います。

  • 一方的な話…

    一方的な話を聞いて、信じてしまいますか? 職場恋愛で別れたのですが、仕事上で露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌になります。 自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。 それに、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。 上司も聞いたようで、自分だけプロジェクトからはずされて、悔しさで涙がとまりません。 プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。 腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、仕事上での接点があり、そんな態度だと、腹が立ってしまって…。それに自分が黙っていることを良いことに、職場で同僚や上司に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。 みんな相手の一方的な話を信じているのでしょうか?それとも表面上あわせているだけでしょうか? 一方的に言われるほど悔しいものはありません。自分にも言い分はあります。だからと言って反論すると相手と幼稚な同レベルになり、泥沼化していきそうです。 相手は気まずさがあるのか、目も合わせず、無視されているような感じで…。 挨拶しても硬い表情で挨拶もままなりません。なんだか怒っているようにも見え、挨拶すると返ってこちらのほうがむっとしてしまいます。 しかし、しばらくこんな状態が続いているのですが、友達や同僚としてももう話すことがなくなってしまい、寂しさというか複雑な心境です。未練はありません。こんなに仕事を通していろいろあったのに、時々こんな心境になるのは、自分の気持ちが落ち着いてきたからなのか、そんな自分に腹が立つというか、お人よしなのかもしれません。 みなさんだったら、こんな時どう対応しますか?  こんな経験ありますか?

  • 年上の人と出会いたい!

    はじめまして。25歳の♀です。 私は今まで何人かの男性とお付き合いをしてきましたが 一緒にいて自分らしくいられるな、と思ったりするのが みんな年上の方でした。 年が上ならば上ほど、自分と「合う」と感じます。 お付き合いする男性だけでなく、女性とでも、またお友達としてお付き合いのある男性でも 年上の方の方が親しくなれるように感じています。(相手の方はどう思っているか分かりませんが・・・) 数年前に病気をして入退院を繰り返したこともあり、今はまだ学生です。 アルバイトもしているのですが人の出入りが少なく(新しく入る人も、やめていく人もあまりいません)女性ばかりの職場で なかなか出会いがありません。 なんだかんだ言っても、彼が欲しいと思っています。 もうかれこれ3年以上彼がいません。 年上の独身男性と出会うにはどうしたらいいでしょうか。 できれば一回り以上上の人が理想です。 私はそんなに大人っぽい方ではなく、むしろいまだに高校生に間違えられることがあるくらい、幼いように見えるみたいです。 それなりに年上の人と対等に話せるよう、勉強したり努力はしているつもりなのですが。。。 アドバイスお願いします!

  • 年上に対しての回答

    自分より年上の質問者に対して恋愛相談とか人生相談とかの回答をするのって何だかおこがましいなぁと感じるんですがどう思いますか? 自分より年下の質問者に対してだったり答えが決まってる知識系の質問になら回答するのに抵抗がなさそうなものですが、自分より人生経験がありそうな人に恋愛とか人生に関することを偉そうに回答していいのかと悩みます 何かアドバイスを思いついたら年下からの軽々しいささいな意見でも役に立てるでしょうか 2回くらい年上の方の恋愛の質問に回答してみたこともありますがこのことが気になったので今後の参考にアンケートをとらせて頂きたいと思います 色々な意見お待ちしてます

  • 一方的に話されて…

    1年前に彼女とけんかをして別れてしまいました。同じ職場で公私ともに接点はなく、全く話すことはありません。でも、同僚や上司から一方的全面的に自分が悪いという話になっていると言われて、どうにも納得がいきません。はっきり言って自分にも言い分があるし、同僚や上司は事情も知らないのに、自分が全面的に悪いと思われると…。男女のことで片方が全面的に悪いなんてことないと思っています。お互いに非はあると思います。全部自分が悪いなんて言われていて情けなさとともに顔を見るだけでも腹が立ってきます。自分が好きになった彼女は、こんな人だったのかと思うとがっかりします。好きだった相手を軽蔑するのは悲しいです。自分に見る目がなかったのかもしれません。それに話に尾ひれがついていて、勝手なことを言われて…。こんな場合、同僚の立場であれば、彼女の話を一方的に信じてしまうものでしょうか?泥沼になっても反論していくべきでしょうか?けんかになったら仕事上こじれてしまうような気もします。無視したほうが良いでしょうか?考えるだけでも腹が立ってきます…。

  • 年上の人

    19歳の女です。 私は、特に望んでいるわけではないのに、習い事やサークルなどで、年上の人の中で、自分だけが最年少、という状況になることが多いです。 年下なので、とりあえず遠慮してしまい、いつも下手に出てばかりで、正直疲れます。 向こうも、そういう私とはなかなか親しくなりにくい らしく、別にはぶるつもりではないのだと思いますが、私だけ孤立してしまう、というようなこともあります。 フランクな感じで話しかけてみようと思っても、やっぱりタメ語を使うわけにはいかないと思うので、限度があるし、ずうずうしいと思われるのも嫌だし…という感じで悩んでます。 年上の人と付き合っていくうえで、何かアドバイスとかあればお願いします。

  • 一方的にみんなに話されて…

    いつまでこんな状態が続くのか…。 職場恋愛で別れて…、仕事上で露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌です。 自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。 それに、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。 上司も聞いたようで、自分だけプロジェクトからはずされて、悔しさで涙がとまりません。 プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。 腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、仕事上での接点があり、そんな態度だと、腹が立ってしまって…。それに自分が黙っていることを良いことに、職場で同僚や上司に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。 みんな相手の一方的な話を信じているのでしょうか?それとも表面上あわせているだけでしょうか? 一方的に言われるほど悔しいものはありません。自分にも言い分はあります。だからと言って反論すると相手と幼稚な同レベルになり、泥沼化していきそうです。 相手は気まずさがあるのか、目も合わせず、無視されているような感じで…。 挨拶しても硬い表情で挨拶もままなりません。なんだか怒っているようにも見え、挨拶すると返ってこちらのほうがむっとしてしまいます。 みなさんだったら、こんな時どう対応しますか?  こんな経験ありますか?

  • 年上のアドバイス好きな彼について・・・

    同業種の年上の彼がいます。 ひとまわり年が離れているので、仕事に関する知識や経験ももちろん彼が上です。 ここ数ヶ月間、仕事に関して、こうすべき、ああすべき、という彼に疲れてきました。 どうしたらよいでしょうか。 悪い人ではないので経験者として良心的なアドバイスのつもりなのかと思いますし、自分の気持ちを彼に正直にぶつけてみた後も特に変わりないところをみると、色々言いたくなってしまうのは彼の性格なのかとも思います。 最近も、探している本の内容を伝えると、それは君には難しすぎるから、○○をまず読んだ方が良い。と言われがっかりしました。 今読んでいる本について逆に質問をされて、納得のいく回答をできないとみると、○○を復習したら、と言われる始末・・・ 新しく買った本や興味のあることも、できれば彼には知って欲しくないとおもってしまう自分に、今後彼と大丈夫なんだろうかと危機感を感じています。 実は数年後には部署異動をしたくて知識をつけたくて勉強しているのですが、また彼に色々と言われそうで、あまり言いたくないんです。 自分は自分と思っていても、彼と仕事について話す度に自信がそがれていくようで時々つらいです。なんだか、彼と仕事のことを話すと自分は将来仕事で成功しないんじゃないだろうか、と自分に疑問が湧いてきてしまうのです。 彼の性格をかえることはできないし、一度彼とすこし距離を置いた方がよいのでしょうか。 是非アドバイスください。

  • 年上の人との接し方

    新しい職場で働き始めて2ヶ月近く経ちますが上手く場に馴染めません。 周りが随分年上の人たちなのでどういった風に接していいか悩んでしまいます。職場の方たちは割と話しかけてくれますが、私は人見知りが激しいうえに年上の人と話す機会が殆んどなかったので… 普通に話せるようになるにはどうしたらいいでしょうか アドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GHBK2-SはIPv6に対応しているかどうかについて質問があります。回答をお願いします。
  • 接続方法や発生時期などを含め、WRC-1167GHBK2-SのIPv6対応に関するお困りごとの詳細を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるWRC-1167GHBK2-Sは、IPv6に対応しているのか気になっています。お手数ですが、ご確認いただけますか?
回答を見る