• ベストアンサー

昨日楽天KCの会員規約改正について質問させていただき、回答いただいた者

昨日楽天KCの会員規約改正について質問させていただき、回答いただいた者ですが、概略は掴めたのですが、もう一つ店頭で利用した際、場合によっては端末での承認を保留され、加盟店からのクレカ会社への電話確認または承認、本人確認とる場合もあるとありましたが、どういう事なのでしょう?またほかのクレカ会社もカード利用の際はこのような事になるのでしょうか?気になります。何分よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

#1です  ・基本的には通常使用をしていれば特に問題は生じません  ・オンライン端末が無いお店で購入する場合・・カード情報が端末とカード会社のコンピュータ間で照合出来ないので   高額使用の場合はカード会社に連絡を取って使用可能かどうかを確認とか・・以前は5万以上とかでありました(カード会社で、限度額で、金額は違ったような気がします)  ・現在は、ほとんどの端末がオンライン化されていますので、その様な必要が無くなったので、普通に使う分には気にしなくとも良いです  ・他のクレジットカード会社の約款にも記載されていると思いますが

noname#178760
質問者

お礼

丁寧に回答していただきありがとうございます、もちろんこれからも使うときは安易に使わないようにしていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

・書かれている内容は以前のままで改正された部分ではありません  第26条(カードショッピングの利用方法)→第28条に変更  上記の4.・・質問されている内容が書かれている所・・新たに4.が新設されたので、4.→5.に変更されただけで内容は一緒  以前の規約の内容はそのままで変更はありません・・以前から適用されていてこれからも変らない ・変更になっているのは、赤字で書かれている部分だけです・・黒字の部分は以前と同じ

noname#178760
質問者

補足

回答ありがとうございました、今までと同じということは、換金性の高いものや高額な商品と考えていて良いのでしょうか?支払いの事もあるので、利用するときは、せいぜい合計2万程度の衣類や靴を3回程度の分割にするか、あるいは1万未満でドラッグストアかコンビニで1回払いで医薬品や食品を購入する程度なんですが、その都度クレカ会社から確認の電話が入るわけではないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 規約改正について。

    子ども会の役員をしております。この度、規約を改正しようと提案したのですが・・・。現行の規約には、改正の場合の事が何も書かれてません。通常このような改正を行う場合、決め方はあるのでしょうか? また、アンケートなどによる規約改正をする方法などありますか?(なかなか人が集まらず、アンケートで賛否を確認する方法とかあればいいのですが)

  • 幼稚園総会の規約改正について

    はじめまして。 4月に行う総会について質問させていただきます。 今回、規約を改正しようと考えています。 会員の方には事前に現行文・改正案をお渡しする予定です。 総会で承認を得なければならないのですが、現行文と改正案すべて総会当日に読み上げるべきでしょうか? 5項目において、改正提案をする予定です。 承認を得る場合、各項目ごとにするのでしょうか? それとも全項目まとめて承認をとるのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。 その他何かあれば教えていただけると助かります!!

  • 会員規約について

    会員規約について 会員規約によくありがちな「当社は、本規約をお客様の承諾を得ることなく任意に変更することができるものとします。」 っていうのはどこまで会社側で変更可能なのでしょうか? 会員規約に同意した後に、会社側で利用者側に対して大きく不利になるような規約 に変更された場合は利用者はその条件に同意しなければならないのでしょうか? たとえば会員契約前には、「料金返金可能」って記載していたものが後日会社側で 「料金の返金は一切認めません」って書き換えてしまった場合は返金は不可なんでしょうか??

  • 夕方に楽天KCから携帯にメールが入り貸金業並び割賦販売法の改正により9

    夕方に楽天KCから携帯にメールが入り貸金業並び割賦販売法の改正により9月1日付けで会員規約改正するとありました。パソコンから詳細確認して下さいとのことですがパソコンがないので確認できません、どなたかこのカード会員の方またはこの内容について詳しくご存知の方いらしたら教えていただけませんか?わたしのカードはキャッシング機能がないので割賦販売法のほうが主なのですが、現在持っている唯一のカードなのでどうなるのかとても心配です、何分できるだけわかり安く教えていただけませんか?わがままですみません、何分よろしくお願いいたします。

  • 楽天KCカード利用について

    こんにちは、楽天KCカードの利用について少し質問させて下さい。 先日、楽天KCカードを申し込んで審査が通り、現在カード到着待ちと言う感じです。 そこで、分割払いについて質問なのですが、 3万円の商品を分割3回払いで購入した場合、1回毎と支払いは幾らになりますか? (3回払いの分割手数料は100円あたり最大2.04円とあります。 単純計算で1回10204円という意味でしょうか。) それと、締め日・支払い日についてですが、 楽天カードの締め日は毎月末日、支払い日は翌月27日とありますが、 もし今日カードを使うとしたら、その代金は来月の27日に支払うと言う事ですよね? クレジットカード初心者なので書いてある事の解釈を間違えたら大変な事になると思い、質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • サイトを利用する際、会員規約を読むべきでしょうか?

    私はいろんなサイトで会員登録していましたが、登録する際の会員規約を一度も読んでいませんでした。昨日LIVEJPというサイトを新規登録しようとするときに、会員規約をそのまま載せていたので少し拝読しましたが、あまりにも長すぎます。これまで登録したサイトの会員規約もそんなに長いのかと思うとぞっとします。みな様はどうなんでしょうか?会員規約によからぬ事が記載されてて、会員に害をなすような文面があっても、それを見つけることが難しいと思いますが、かと言って会員規約に気に食わなくてもサービスを利用しちゃうし、皆知らないうちに罠にはめてたりはしないかな?

  • 改正貸金業法についての質問です。

    改正貸金業法についての質問です。 上記の法改正後保険会社と保険契約をしている際に 利用できる契約者貸付の金額についても利用限度額等 にも影響がでるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • B'sRecorder17会員規約が表示されない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(Bʼ s 動画レコーダー 8/B's DVDビデオ 4など) B'sRecorder17 ▼パソコンのOS Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど ソフトウェアダウンロードする際に必要な会員情報サービス会員規約が確認できません。規約のファイルが表示させず,ソフトウェアをインストールできない状況です。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 楽天カードで、利用明細書発行料が会員の同意なしに請求されています!

    知人(X)から相談を受けているのですが、手元に充分な資料がないこともあって、法律の素養ある皆様のご見解を伺わせて頂きます。Xに何ら落ち度がないことですので、私としては、なんとかXに有利に解決してやりたいです。 Xは楽天カードというクレジットカードに入っています(楽天KCという会社との契約)。入会金・年会費無料が魅力で入りました。 先日Xの元に次回請求分の利用明細書が届いたのですが、利用額に、利用明細発行料A円が上乗せ請求されています。 Xは契約(加入)当初からこれまで、そんな費用は支払っていませんでした。また、利用明細書の有料化にXが同意したことはありません。 e-naviなるweb上で明細を見るシステムもありますが、明細を見られる期間的範囲が限られていますし、カード会社と紛争になった場合(特にカード会社側が契約解除を主張する場合)に閲覧できなくなるおそれがあるので、不十分です(紙の明細なら届いた後ずっと取っておける)。 こちらに経済的負担が全くかからないことを特徴とした(無償を本質とする)契約だったはずが、一方的に変更されたようで、Xはとても困っています。契約後に一方の意思表示で内容を無料から有料に変更できたのでは、お互いの約束である契約の意味が乏しくなってしまうではないかとXは感じています。私としても、使用貸借から賃貸借のように、契約の性質を変えてしまうような変更には疑問を禁じ得ません。 私が調べてみると、利用規約は変更されておらず、会員規約10条3項の「当社所定の発行手数料」が、0円(!)から月額A円に変更されたようです。規約変更でしたら、Xが異議を述べる機会が、規約上あったようなのですが、そのような機会も今回はなかった模様です。 なお、楽天カードには有効期限がありますので、本件契約は期間の定めのある契約です。更新時には利用者に不利な条件変更(に同意できる人のみと更新すること)が可能だと思われます。 http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/oshirase/090210/ http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kiyaku/common/card.html 利用明細書発行料を、Xは支払う義務はありますか?楽天KC側に、諸法上の問題はありませんか?今回の変更が許されるなら、規約の文言からすれば年会費まで有料化しても許されるのでしょうか?許されるとすれば、年会費無料として会員を募っておいて、無償契約から有償契約に変更できてしまうことになりますよね…。 同じ立場で困っている人が、少なからずいるものと思われます。いわゆる消費者問題です。

  • 楽天KCカードを退会したいのですが、不明な点がいくつかありますので、ま

    楽天KCカードを退会したいのですが、不明な点がいくつかありますので、まとめて質問をさせて頂きます。 少し長いですが実情に詳しい方、何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m 1. 退会方法について(本題) (1) 楽天KCカードの退会方法は、カードに記載の電話番号(コンタクトセンター)で行う事以外に方法はありますか? (2) コンタクトセンターで当方のカード番号を3回も入力したのに「入力内容に誤りがある」と言われてしまいました。この原因は何が考えられますか? (3) コンタクトセンターでの通話は約22秒ごとに10円もかかるそうですが、その請求はカードを通して行いますか? また、この通話料金を得ているのは電話会社ですか、それとも楽天ですか。 (4) (3)の通話料金請求額が、インターネット上の利用明細に反映されるのは何日後くらいですか? (5) 利用明細書にある利用金額をすべて楽天に納めた後でないと、退会手続は出来ませんか。そうであるとするならば、(3)の通話料金を支払うタイミングはいつになりますか。 2. KCカードについて(蛇足) (5) KCカードの維持にかかるコスト(利用明細書発行手数料80円は除く)にはどのような名目があり、いくらかかりますか。 (6) 年会費永年無料ときいて加入したので、他の名目で課金されていくのは予想外でした。皆さんは楽天のこういう紛らわしいやり方は許せないと思いますか。それとも普通の商売として許容範囲内ですか。 (7) リポ払いへの変更はした方が良いのでしょうか? それでは、長くなりましたが宜しくお願いします(^^)

このQ&Aのポイント
  • ピンコードを正しく入力できない状況の解決方法についてご質問いただきました。
  • 正しくないピンコードを複数回入力したため、画面に出たコード番号を入れてからピンコードを入力しようと試みていますが、パソコンが作動しません。
  • 入力できない状況を解消するための対処法や注意点などをご案内させていただきます。
回答を見る