余命残者の所得税確定申告手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 親族の一人がガンで余命がわずかとなった場合、来春の確定申告手続きや廃業、納税について知りたいです。
  • 個人事業主である農業経営者の場合、農業機械や農地、預貯金などの資産とローンを抱えていた場合の手続きや納税の影響についても教えてください。
  • また、農業形態の廃業手続きについて、死後でも可能なのかも教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

●余命残者の(所得税)確定申告手続きについて

●余命残者の(所得税)確定申告手続きについて 親族の一人(75歳)がガン(入院中)となりまして、余命は時間の問題となりました。来春(H23新春)の確定申告手続きの要否と、廃業、納税はどうなりますか? (相続の話は別とします) [情報] ・個人事業主 (農業) 年商1000万円程度 ・資産 農業機械(複数)、農業倉庫、農地(本人名義)(生産緑地及び農振地域とも)、      トラック(複数)、預貯金あり(赤残とならない)。 ・負債 農業機械(1台)のローン(残高数百万円)(私が連帯保証人) Q1 来春(H23新春)の確定申告ができない恐れあり。確定申告しないとどうなりますか? Q2 来春(H23新春)までに死亡した場合、確定手申告及び以後の所得税納税は不要となりますか? Q3 現在の農業形態を廃業する場合、必要な手続きは? 死後でもいいか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>Q1 来春(H23新春)の確定申告ができない恐れあり… 入院中でできないという意味ですか。 申告書の作成は、本人か税理士以外の者がやってはいけないことになっていますが、夫婦か同居の親子ぐらいなら大目に見てもらえます。 家族の誰かが書いて出しましょう。 >確定申告しないとどうなりますか… お書きの内容だけでは分からない部分もありますが、たぶん納める所得税はあると思いますので、申告しなければ脱税という犯罪行為者になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >Q2 来春(H23新春)までに死亡した場合、確定手申告及び以後の所得税… 相続人の代表者に「準確定申告」と納税の義務が生じます。 相続の発生から 4ヶ月以内です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2022.htm >Q3 現在の農業形態を廃業する場合、必要な手続きは? 死後でもいいか… それはどちらでも。 健在なうちに廃業した場合の確定申告は、通常と同じ翌年 2/16~3/15 です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 所得税の確定申告をしましたが住民税の確定申告も必要ですか?

    H20年度分の所得税の確定申告をしました。申告の内容は「居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除(租税特別措置法41条の5)」、および「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除(初回)」です。これらにより所得税の還付を受けました。この場合、住民税も確定申告のような手続きが必要なのでしょうか?

  • 確定申告、所得税について

    確定申告という物を良く理解しておらず、昨年確定申告をし忘れたので、本年度の申告で併せて申告を行おうと思っています。 が、昨年度分も併せて支払うのが難しいので、出来れば分割にしたいのですが、所得税を分割して支払う事は出来るのでしょうか。 また、手続き方法を併せて教えて頂けると幸いです。

  • 所得税の確定申告について

    所得税の確定申告をしたいのですが、還付申告会場と市・県民税申告会場のどちらに行けばいいのでしょうか? どちらも日時と場所が別で、確定申告会場というのがなく、困っています。 所得は200万くらいあるので、もどってくるお金はありません。 市・県民税申告会場では「平成22年中の給与所得・公的年金(雑所得)の申告」のみ受け付けると書いてあるのですが、こちらでいいのでしょうか? 日程は還付申告会場は2/2~2/4、市・県民税申告会場は2/16~3/15です。 宜しくお願いします。 .

  • 確定申告での復興特別所得税について

    先週、確定申告に行ってきました。 医療費控除の申請で、去年し忘れた分を含めて、H24年、H25年分をしてきました。 確定申告の場ではわからなかったのですが、家に帰って書類を良く見てみると、H25年分の確定申告で、復興特別所得税なるものが差し引かれています。(H24年分には有りません) サイトでいろいろ調べてみると、H25年分の所得より復興特別所得税が課税されると有ります。 でも、これって、H25年分の所得から既に差し引かれているのではないのでしょうか。(源泉徴収で) また、医療費控除が増えて、課税対象額が減るはずなので、逆に戻ってくるのなら判りますが、なに故、徴収されるのでしょうか。 どなたか、解説をお願いできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 雑所得の申告について

    20万以下の雑所得の申告についてですが、確定申告をする際に雑所得を申告せず、役所に雑所得だけの申告をして住民税を納税することは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 所得税の確定申告について

    所得税で乙欄で毎月課税された人の年間給与合計が50万円だったとすると、年間103万円以下なので確定申告により還付されると思います。 この人が他に所得があった場合ですが、確定申告時に上記の給与合計に合算する所得は何所得 (利子所得、配当所得等所得は10種類に分類されますが)までを合算するのでしょうか? 年金も合算しなければならないのでしょうか? そもそも年金にはどうやって課税されるのでしょうか? 非課税の103万円の所得は10種類の分類で言うとどれが含まれるのでしょうか? 確定申告の手続きは他の会社からもらった源泉徴収票と上記の給与の源泉徴収票を税務署に 持っていけば手続きをしてくれるのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • 確定申告 所得税の計算方法

    現在体調が悪くてアフィリエイトだけで生活しているのですが、確定申告と納税をしたいと思っています。 それで、平成21年分の所得税の納税額なのですが、これは確定申告をすればその場で納税額を計算してもらえるのでしょうか? そしてその額を納税すれば良いのでしょうか? それとも自分で計算をして納めなければならないのでしょうか? 自分で計算をしなければならない場合、計算できるサイトなどはないでしょうか? 基本的な質問で申し訳ないですが、インターネットで調べてみても良く分からなかったので、よろしくお願いします。

  • 確定申告に添付する「所得税の確定申告書」について

    不動産取得に関する非課税制度を使用して 23年度分の確定申告しようとしています。 早速資料を作っていて、よくわからない部分があります。 会社勤めをしているため、平日に問い合わせも難しいので、 教えていただけますと幸いです。 非課税制度を利用するのに、「合計所得額がわかる書類」を添付、 または「所得税の確定申告をした人はその提出日と提出税務署先を書く」とあり、 国税庁のHPには「給与所得者の大部分の方は、「年末調整」により 所得税が精算されますので 申告をする必要はありません」と書かれていました。 ここで質問なのですが、「所得税の確定申告をした人」というのは、 年収が多いなどで、個別に申告をしに行った人で、 自分は申告していない立場で提出日や税務署名を書かないまま、 源泉徴収票を添付するだけでいいのか、 それとも、こういう申告は会社経由でしてるから自分も 申告している立場になるのかどちらかを教えてください。 因みに会社からもらった源泉徴収票には、 それらしい日付も書いておらず、 また、納めた税務署も書かれていませんでした。 納税の仕組み自体よくわかっていないので、 とんちんかんなことを言ってしまっているかもしれませんが、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 確定申告のない所得税

    確定申告が必要ない人で、 例えば、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が19万円の人の場合、 この19万円には所得税はかからないのでしょうか。 それとも、確定申告が不要なだけで、税金はかかるのでしょうか。 また、しないとどうなりますか。

  • 住民税と確定申告

    今年初めて確定申告をして、先日区役所から住民税の納税通知書(振込用紙)が来ました。確定申告後、所得税の還付金がまだ振り込まれておらず、税務署からも何の音沙汰もないのですが、収入は私が申告した通りに確定したと考えて住民税を支払っていいのでしょうか? 初めてのことなのでよくわからず困っています。ご存知の方がいらっしゃったら是非ご回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう