• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:専業主婦が離婚後の生活に向けて取るべき方法は?)

専業主婦が離婚後の生活に向けて取るべき方法は?

harada55の回答

  • harada55
  • ベストアンサー率9% (18/192)
回答No.4

>子供4人を育てていくのに、離婚して母子家庭となり、生活保護を受けたほうが良い、と言うのです >しかし、私は病気も無く健康です。現在専業主婦なだけ。生活保護を受けられるはずがないと思います 税金あてにするのだけはやめて下さいね。 働けるんだから、きちんと就職活動して働いて生活してください。 たかだか虫嫌いで自分の都合だけで子から父を取り上げるって、母親として妻として 元々向いてなかったんじゃないでしょうか?

muyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私のワガママで家族を振り回す、母親として妻として駄目なことは、重々理解しています。 夫について行って夫の代わりに家計を支える、くらい大きな事が言えたらいいのですが、職歴なし、資格なしの現状で、今の収入の半分も稼げげるかどうか分かりません。 夫が苦労している横で、虫が駄目だと農業を手伝わない、こんな人間、何の役に立ちますか? 役に立てないくらいなら、夫について行かない選択をすべきと思いました。