• ベストアンサー

Windows7の64bit版を使っています。フリーソフトのメモリーク

yuipuの回答

  • yuipu
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.4

この手のコア(OS内部という意味)ツールは一般に公開されている情報を手に入れて開発したレベルのソフトでは、私は怖くて使えません。 sysinternal にはありませんか? 今はマイクロソフトの傘の下にいます。 そもそも、レジストリの最適化(圧縮は別として)はインストールされているアプリがそのエントリーを必要としているかどうか、暗黙のうちに使っているかもしれないので、「誰も使用していないから削除」というのは後になって問題が発覚することがあります。 久しぶりにXXXソフトを使おうとしたら動かない、とか。 エントリー削除OKかどうかをデジタルに判定するのは難しいですよ~。

rinsan20
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強に成りました。

関連するQ&A

  • 32bit版と64bit版

    近日中にパソコンを購入するのですが、Windows Vistaの32bit版か64bit版のどれを購入しようか迷っています。 このパソコンは弟に買ってあげるものなのですが、弟はかなりのフリーソフトを使って色々作業をしています。ですので、Vistaになって今まで利用していた多数のフリーソフトが使えなくなると非常に困ると言っています。 64bit版のVistaよりも32bit版のVistaの方が、XP動作保証環境で配布されているより多くのフリーソフトが動く可能性が高いでしょうか? 32bit版を利用していて、多くのフリーソフトを利用している方の意見が聞きたいです。 本当でしたらVista環境を手に入れたいのですが、32bit版でも動かないソフトが多数あるようでしたら、諦めてWindowsXP Professionalを購入しようと思っています。WindowsXPでしたら、省エネ、静穏PCでも長期的にストレスなく使い続けることができるというメリットがありますので。

  • Windows7において、32bit版でないと動かないソフトってありま

    Windows7において、32bit版でないと動かないソフトってありますか? あったらドンドン挙げていって欲しいのです。 もしくは64bit版で困ったことがあったら、教えてください。 メリットについてはよく知っているつもりなのですが、 微妙なソフトが微妙に動かないってことがある などの、デメリットに気付きにくいもので・・・ 参考にさせて下さい!

  • 64bit版では32bitソフトは使えませんか?

    バリュー将棋というフリーソフトをインストールしようとしたら「このプログラムは ×86プロセッサ向けのWindowsにしかインストールできません。」というメッセ ージが出てインストールできません。 windows7-64bit版でこのソフトを使う方法はないものでしょうか。

  • 32bit版と64版のWindows

    基礎的な質問ですいません。 マシーンを買い換えてWindows OS 64bit版を検討しています。 1. 32bit版では利用できる物理メモリーが4GBまでで、64bit版では4GB以上の利用ができるのは、メモリーマネージャ機能などの違いなのでしょうか? これはCPUに依存しているのでしょうか? 2. 32bit版のアプリは、64bit版環境では使用できますか? 32bit版アプリを64bit対応にする方法はありますか? VSなどに64bit版サポートのコンパイルオプションがあるのでしょうか? 3. 市販のWindows対応のアプリは32bit版、64版と別々に販売されいるのですか?

  • Windows Vista 64 bit版 の32bit版へのダウングレード

    最近、地デジ対応、Windows Vista 64 bit版で4GBメモリーのパソコンを購入しました。 これまで無線LANにてインターネットに接続していましたので、USB子機を買えばよいと単純に考えていましたが、64bitには対応していないことに気付きました(私が探し回った範囲ですが)。 その他、ソフトにも問題がありそうな予感がしています。 そこで、Windowsを32bit版にダウングレードしたいのですが可能か、また、可能であれば, Windows Vista版で、今、実施するのが良いのか、次期 Windows 7が出た段階で実施するべきか、御教示お願いします。

  • Windows 7 32bit版と64bit版は同梱されているのでしょ

    Windows 7 32bit版と64bit版は同梱されているのでしょうか? オークションなどでは別物であるかのように「64bit」版などとして出品しているのを見かけますが、たとえば、32bit版をインストールしておいて、将来、64bit版にしようとするとき、新たに64bit版Windows7ソフトを購入し、HDD内のデータもすべて消えてしまって、ライセンス承認も受け直さないといけないのでしょうか?

  • windows7の64bit版で

    windows7の64bit版で、32bit版動画編集ソフト PIXERA Image Mixer 3 SEは動作しますでしょうか? 殆どの32bit版ソフトが64bit OSで使用可能と聞いたのですが…

  • 64bit版windowsで動作できないソフト

    いままで、XPやVistaなど、32bitのPCマシンで動作させてきたソフトウェアを64bit版のi5 Windows7のPCでインストールしようとしたらエラーが出て来てインストールができませんでした。 その時の画像を掲載します。 このような場合、32bitでしか動作できないソフトを64bit版でも動作させる方法などあるのでしょうか? どうぞご教授の程よろしくお願い致します。

  • Windows7 64bit版で32bit版作成

    現在Windows7 64bit版のパソコンを買ったのですが、 今までVisual C++ 2008で作成してきた32bit版のソフトが何個かあります。 たとえば、これをこのマシンを使用して、修正することなどは可能でしょうか? 単純に考えて、このマシンが64bit版なので、32bit版は扱うことはできないかと考えているのですが…。 後、私はVisual C++ 2008 express版を使用しており、仮に64bit版のソフトを作成したいと思ったとき、 64bit版を作成することは可能でしょうか? express版だと64bitはサポートされていないかと思いまして…。 また、64bit版のソフトを作成したとして、それを32bitのOSで動かすことは可能でしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • Win7の64bitで32bitソフトを使う

    こんばんは。質問です。 Windows7の64bit版で32bit用のソフトを使うにはどうすればいいですか? たとえば、Office 2010 Proなど、インストール時にはねられる物や、インストールはできても起動しない物などを、だまして使う方法・フリーソフトなどありますか? よろしくお願いします。