• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過走行車(10万キロオーバー車)について、)

過走行車(10万キロオーバー車)のタイミングベルトとウォーターポンプの交換は必要?

t1954の回答

  • t1954
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

参考になるかどうか 15万キロ走行となれば私もちょっと考えるところです スカイライン25GTSに18万キロまで乗って(新車から)廃車にし 今は10万キロ走行のセドリック3000CCに乗っております 私の考えとしてはその時期の経済状況により費用対効果で選んでおります そのほかに趣味の車を1台と妻の乗る軽自動車1台の計3台所有ですのでなかなか経費も大変です 最近の経済難もあり今回3台ともユーザー車検で凌いでおります スカイラインを参考にしますと15万キロ走行後より色々とトラブルが出始めました 最初はエアフロメーターがダメになり燃料ポンプがダメになり時々ラジオの調子が悪くなり 極めつけはエアコンがガス漏れするようになりました エアコン以外はネットで部品を探し自分で交換するという方法で極力経費掛けない方法を取りました 勿論バッテリーは2度交換しました7~8万キロが寿命でした 外装も錆が発生するようになり諦めました タイミングベルトの件ですが、交換についてウソはないと思います 何故なら保障問題と信用にかかわるのでそれはないと思います 但し15万キロ走行で必ず切れるものでもないと思います、むしろまだ切れないでしょう メーカーが10万キロ保障していますので、使用環境にも依るとは思いますが安全率を観ているためです 自分が年間何キロ走行するか、新車を購入して何年乗るか等加味して判断すればいいと思います ウォーターポンプの件ではスカイラインでは18万キロまで何ともありませんでした 昭和40年頃までの車はよくウォーターポンプが壊れることはありましたが、最近の車ではウォーターポンプが壊れたという話はほとんど聞いておりませんし、交換後錆があったとしても気にしなくていいと思います 以上、長くなりましたが参考になればと思います

11041104
質問者

お礼

t1954様。 とても、参考になりました。 ウォーターポンプは、最近の車ではそうそう故障はなく 錆に関しても気にしなくていいことがわかりました。

関連するQ&A

  • 10万キロ走行のタイベルを見ましたが、丸で新品のようです

    軽のサンバーが10万キロ走行、10年経過していたのでウオーターポンプと一緒に交換しました。使用済みのタイミングベルトを見ましたが、一見新品のようでどこが劣化しているのか分かりません。折り曲げたりしてみましたが、亀裂のようなものも出ません。山もすり減っている感じはなく、歯車にぴったりフィットしています。普通のVベルトなんかだと使って古くなっている感じが表面に出ているのですが、タイベルというのは外観では判断不能ということなんですか? それからウオーターポンプも10万キロ走ればベアリングなどに故障の出てくる頃だと聞いたのですが、手で回してみても非常にかっちりしていて寸分のガタも感じられません。10年使ってこれだったら20年でも30年でも行けそうに思いました。 タイベルというのは消費期限と同じくかなり余裕を持って10万キロ交換とメーカーは言ってるのでしょうか? 目視で、使用済みのタイベルとウオーターポンプの劣化箇所を見つける方法を教えていただけないでしょうか?

  • 走行20万キロ を目指しています。

    走行20万キロを目指しているのですが、諸先輩方のアドバイスを求めています。 以下以外に交換が推奨されるパーツはありますでしょうか。 主に、壊れると走行不能となる個所と交換予定時期をピックアップしています。 なお、車は10年式のアコード(MT)、現在走行10万キロです。 10万キロ:タイベル周り、ウォーターポンプ、クラッチ周り 12万キロ:オルタネータ 15万キロ:燃料ポンプ、燃料フィルター また、何万キロでこんなところが壊れた、というのがありましたら、参考までにお聞かせ下さい。 どのメーカーの車でも構いません。

  • 過走行のアリスト

    下記の16アリストの購入を考えています。 H9年 S300 走行14万 白 マルチ、革シート、サンルーフ、タイミングベルト交換済み 知り合いの親が乗っている車なのですが買い取り店の価格が20万だったので、 車検を取って30万で買わないかと言われ過走行ですが心が動いています。 装備と走行だけで見た場合この値段は妥当でしょうか? 試乗させて貰う時に色々とチェックしたいのですが 過走行のアリストの場合特にチェックした方が良い部分はありますか? タイミングベルトは11万キロの時に交換済みなのですが、 ウォーターポンプは交換しているか分からないそうです。 ウォーターポンプは実際どの程度持つ物なのでしょうか?

  • 短期間で過走行のタイミングベルトは交換するべき?

    5年式のルシーダに乗っています。タイミングベルトを2年前に交換(ウォーターポンプなども)し、その後、早くも10万キロ以上を走行しています。やはりベルト交換した方が良いのでしょうか?推薦交換時期が10万キロか10年となっているようですので、もう2年弱(5万キロくらい)大丈夫ではないかと勝手に思っております。どなたかご意見いただけたらうれしいです。 ※2年弱とは次回車検切れまでの期間です。その時期に廃車予定です。

  • タイミングベルトの交換を調べるには

    先日、オークションで車を購入するにあたり、8万キロを超えていたので、購入先の車屋でタイミングベルト&ウォーターポンプの交換と予備検、12ヶ月検査も含め全てお願いしました。 費用が別途で12万程、掛かったのですが、タイミングベルトの交換したシールも見当たらず、車屋に確認メールを送ったのですが、返信がありません。 タイミングベルトの交換を確認する方法はないでしょうか? もし交換してなければ、どのような方法で訴えれば良いでしょか? 切実です。 アドバイスなにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 10万キロ走行車の4回目の車検(9年目)

    三菱のCN9A ランサーエボリューションIVに乗っています。 今回4回目の車検を受けるのですが、走行距離も10万近くまできたことですし、ディーラーで点検・整備を受けようかと思います。 ざっと見積もりを出してもらいましたので、適正な金額であるのか、他にも交換整備したようなところがないかチェックを頂きたいと思います。 以下見積もりまま、タイミングベルトはウォータポンプ関係に含まれるそうです。 ウォータポンプASSY交換 56280 オイルシール,クランク 1155  ベルト,バルブ 7297 オイルシール,カムシャフト 1196 プーリ,テンショナ 2520 アジャスタ,ベルト 6300 テンショナ,ベルト 3150 ベルト,バランサ 2257 オイルシール,LH 850 オイルシール,ポンプ 714 ウォータポンプK 13650 サーモスタット交換 10080 サモスタットキット 2047 エンジンロッカカバー ガスケット交換 5880 ガスケット,カバー 1365 ガスケット,カバー 1512 シール,Cヘッド 210 ブレーキホース交換 33600 ホース,リアブレーキ 3647 ホース,フロントブレーキ 3254 ブレーキオイル 2310 計 技術料 105840   部品代 53461 ただし作業的には重複するところがあるので、作業工賃そのものはもう2万程安くなるそうです。

  • ウォーターポンプって交換する必要有るのですか

    自分が乗ってる軽自動車は10年落ちなのでそろそろタイミングベルトを交換してみようと 整備屋などに何件か見積もりを頼みました。 安いところはベルト+オイルシール+工賃で2万円で 高いところはウォーターポンプも交換しなくてはならないのでベルト+ウォーターポンプ+工賃で 約10万円かかるそうです。 特にウォーターポンプに不具合は無いのに、こんなに高額なカネ出してまで交換する必要なんて 有るのでしょうか。 ぼったくりなのではないでしょうか。 走行距離は6万5千キロ程度です。

  • オイル漏れの原因?

    タイミングベルトカバーからオイル滲み程度の漏れがあります。どの様な原因がありますか?タイベルも交換時期でタイベルとウォーターポンプ交換とオイル漏れ修理で、だいたいの金額わかりますか? DA52Wターボです宜しくお願いします。

  • レガシィのウォーターポンプについて

    BEレガシィを所有しております。 走行距離も10万キロを超えてタイミングベルトの交換時期が来ました。 ウォーターポンプとタイミングベルト一式を交換すると費用が10万円は超えてしまいます。 ウォーターポンプも絶対に交換しなければいけないんでしょうか? 最近トラブル続きの為、出費が痛いです。 なるべく費用を安く抑えたいのが本音です。 車に詳しい方々よろしくお願いします。

  • タイミングベルトについて

    今日、車に乗ってエンジンをかけたらすごい音がして。。。 けど、急いでいたのでとりあえずそのまま乗ったのですが。。 1キロしたくらいのところで、急に車が止まってしまい。。。 JAFを呼んで牽引してもらいました。 JAFの人曰く、水が漏れてます。 あとタイミングベルトが切れているみたいですね。。ということでした。 現在の走行距離は129800キロ。 10万キロになる前にとタイミングベルトを交換したのですが。。。 そんなにすぐ切れるものなのでしょうか? もしかしてウォーターポンプが損傷してそれが原因でベルトが切れたのでしょうか? それとタイミングベルトは10万キロ以内で切れた場合、メーカー補償があると聞いたのですが、こういった場合は適応になるのでしょうか? それと、タイミングベルトを交換するときはウォーターポンプの交換?も必須とあったのですが、それは修理工場の方の判断でするのでしょうか?普通は一緒に交換しないといけないものなのでしょうか?