• 締切済み

NTT東日本のハウディ・デジタルコードレスホン DCP-4100のナン

NTT東日本のハウディ・デジタルコードレスホン DCP-4100のナンバーディスプレイの設定のやり方がわかりません。取扱説明書をさがしましたが,義母が捨ててしまったようです。 現在,NTT東日本のナンバーディスプレイの契約は、継続中です。五年間は契約しましたが, 一度も使用できていません。 どなたか,設定の仕方,または,設定の紹介されているサイト,取扱説明書のダウンロード先など, おわかりの方いらっしゃいませんでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

「この DCP-4100 の製造元は松下通信工業で、 VE-PN7 と同じです。 コードレスホンと言っても、普通に売られているのはアナログ式で、それも秘話通話は全くサポートされていません。」 製造年月は1998年2月でした。 DCP-4100で検索をするとコメントがありました。 ナンバーディスプレイの機能を使う前にコードレス子機使用をやめた方が良いと思います。 10000円位の盗聴機でお宅と相手の会話を盗聴されます。 半径500m位へ親機と子機の電波が飛んでいます。 今のコードレスホンはデジタル方式ですから盗聴されません。 FAXが無ければ6000円位で購入出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NTTコミュニケーションズとNTT東日本、両方?

    自宅で電話とインターネットをする場合は、NTTコミュニケーションズとNTT東日本の両方と契約しないといけないといわれました。説明を受けましたが、理由がよく飲み込めませんでした。 どなたかわかる方がおられましたら、理由を無知な者でもわかるように簡単に教えていただけないでしょうか(_ _;) よろしくお願いいたします。

  • NTT東日本について

    初歩的な質問になります。家ではNTT東日本に契約しているようなのですが、そこは電話会社なのでしょうか。インターネット接続のサービスも行っているのでしょうか。またその会社以外にも契約できる所はあるのでしょうか。

  • 海外のコードレスフォン

    ノキアの家庭用のコードレスフォンを日本で使いたいのですが、日本では使えないとの説明をお店で受けました。 電話のモジュラージャックは同じなのに、なぜ電話できないのでしょうか?電圧が違うなら、変圧器を使えば済む話だと思うのですが。 もし日本で使える方法などわかる方教えてください。その電話すごくかわいくてどうしても欲しいのです

  • NTT東日本とNTTコミュニケーションズから請求書が来ているのですが、

    NTT東日本とNTTコミュニケーションズから請求書が来ているのですが、 いつも支払いが遅れてしまっていてNTT東日本から停止のハガキが来てから 支払いをしています(給料日の関係で遅れていますが一応しっかり支払っています)   そこで、今回NTTコミュニケーションズは5月に入ってから支払おうと後回しにして、 先にハガキが来た30日に停止されてしまうNTT東日本のみの料金を支払ったのですが、 NTTコミュニケーションズの方の請求もNTT東日本と同じくらいの日に支払わないと ネットは使えなくなってしまうのでしょうか?   軽く調べてみたところ、基本ネットや電話を繋げてくれるのはNTT東日本の方で、 NTTコミュニケーションズは契約料?のようなものなのかな、 と思ったのですが…NTTコミュニケーションズの停止日のお知らせハガキも来ていないし、 もし払い遅れたらどうなるのかと気になりました。 わかる方回答お願いいたしますm(__)m

  • NTT東日本(0036)とNTTコミュニケーションズ(0033)どちらが安い

    固定電話から携帯への通話ですが、 NTT東日本(0036)とNTTコミュニケーションズ(0033)どちらが安いのでしょうか? 最新情報でお願いします。 また「固定電話から県外電話」と「固定電話から国際電話」も どちらが安いでしょうか? 現在、NTT東日本のマイライン契約をしてますが、 別件でNTTコミュニケーションズに電話問い合わせしたら NTTコミュニケーションズから申込み用紙と案内用紙が郵送されてきました。 いかにも安いという内容なのですが、本当に安いのでしょうか?

  • NTT東日本との代理店契約について

    現在会社を営んでいます。NTT東日本と代理店契約を結びたいと思っています。 NTT東日本、その関連会社のHPを調べましたが、代理店契約に関する記載がないため どのように申請したら良いのかがわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? お手数おかけしますが何卒宜しくお願い致します。

  • NTT西日本で使っていたADSLモデムはNTT東日本でも使えるのでしょうか??

    最近大阪より東京に引っ越してきました。 大阪では、NTT西日本のフレッツADSLを利用しており、東京でもNTT東日本のフレッツADSLにしようと思ってます。 しかしながらITの知識に乏しく、契約~接続するにあたり下記のような不安点があります。 どなたかアドバイスをいただきたく、お願い申し上げます。 (1)大阪で使っていたADSLモデムは、東京でも使えるのでしょうか?? 大阪のときはADSLモデムは自分で手配し、レンタル料金が発生しないようにしており、 東京でもそのモデムを使いたいと思っていますが、使えるのでしょうか?(スプリッターなど必要な機器はすべて大阪より持ってきてます) (2)使えるのであれば、その際の何か特別な設定変更などは必要なのでしょうか?? 上記に書いたようにあまりITリテラシーがありません。詳細を教えていただけると助かります。。。 大阪でのネット環境は下記のとおりです。 PC : NEC製のwinXP ISP : ぷらら ネット回線 : NTT西日本のフレッツADSL40M(固定回線と共用タイプ) ADSLモデム : web caster3000MV(NTT西日本用) ※テレカが腐るほど余っているので、あえてIP電話(ぷららフォン)は使ってませんでした。 ※特段ISPにこだわりはありませんが、メンドクサイのでそのままぷららを継続使用と思ってます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ハウディ・テレビドアホンV-III C-MTVの結線について

    ハウディ・テレビドアホンV-III C-MTVについて、教えてください。ドアホンと、ドアホンアダプター、電話機、間の接続は判るのですが、 C-MTVの内部端子の、起動1、起動2、映像-、映像+、CN4(映像出力)の用途がわかりません。何方か教えてください。 電話機は、DCP-4400を使っています。NTTのモニターつきの電話機に取り替えて、このモニターがドアホンモニターにも使えるのでしょうか。 この場合の電話機の機種も知りたいのですが、宜しくお願いします。

  • OCN ドットフォンからNTT東 ひかり電話への移行について

    光ファイバが引き込まれることで、OCN ドットフォンからNTT東 ひかり電話への移行を検討しています。 現在のOCNドットフォンでは ・市内電話 ・市外電話 ・携帯電話 がメインで、ドットフォン同士の無料電話や提携ISPとのIP電話などは利用していません。 ひかり電話へ移行することで、通話料金があまり変わらないまま、NTT東の基本料金が安くなりそうだと考えています。 移行に当たって、何か見落としている点やドットフォンを継続する理由あれば、アドバイスをください。

  • 電話機の短縮ボタン設定の方法

    NTTの『ハウディ・コードレスホンCP-R30』という電話機を使っています。 何らかの理由で設定してあった電話番号の短縮設定が消えてしまい、再び設定しようにも、説明書が見つからず、やり方がわからなくなってしまいました。 うちの祖母が短縮機能により、どこへ電話をかけるのにも簡単で便利だったので、一刻も早く解決したいのですが… どうか設定の方法を教えてください。お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • カラーの交換をしても表示が消えないトラブルについて相談したいです。
  • ドラムカウンターのリセット方法がわかりません。ヒントでリセットするように書かれていますが、具体的な方法が分かりません。
  • 環境としては有線LAN接続で、関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はアナログ回線です。
回答を見る