• ベストアンサー

あなたの15分・・・

あなたの15分・・・ 何が思い当たりますか? 因みに私の場合は、  ・電車で熟睡するに必要な、最小乗車時間  ・今年に、電話で話した最長時間  ・レストランで、頼んだ料理が出てこないとイライラし始める時間 あたりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.5

私の職場の飲み会では、2時間飲み放題でセッティングされる場合があります。 その時には、幹事役の人が 「皆さん、あと15分です!」と必ず一声かけます。 私にとっては「ラストスパートの15分」になります。 中だるみ状態でダラダラと飲んでいたのが、 その声を聞いた途端、女性陣は食べ残した物はないか点検に入ります。 男性陣と私は慌ててお酒を追加します。 (意地汚くてすみません…)

be-quiet
質問者

お礼

飲み放題の2時間は、あっという間に過ぎてしまいますからね。 「皆さん、あと15分です!」と声をかけてくれる幹事さんは、なかなか気が回りますね。 15分のラストスパートは、もう意地汚いなどと言ってられないでしょう(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.9

門限が近づいてるけど 好きな人ともう少し一緒にいたい・・・ と思う貴重な時間 (今はもうそんなことないですけどね^^;) 終業時間までのあと15分!という時の 妙に1分1分が長く感じる時間。 1日で一番苦痛な時間です(苦笑) 家から会社までの出勤時間。 同じ道順なんだけど 帰り道のほうが何故か早く着きます(笑)

be-quiet
質問者

お礼

そうですね~ 私もそんな時がありましたなぁ・・・(遠~い目) それに比べて、就業時間までの15分の苦しさよ(笑)。 家から会社まで15分とはうらやましいです。 東京では、家から駅までが15分でも恵まれて方なんですけど、帰り道の方が早いのは同じです(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

簡単献立や蒸しパン程度の菓子を作り上げる時間 シャワーの時間 出かける準備の時間 節約コースのお洗濯の時間(少量な場合) おかずが少なければご飯完食出来る時間 自室の掃除の時間 たぶんまだまだあると思いますがが… これにて失礼致します。

be-quiet
質問者

お礼

お洗濯も食事も、節約コースなら15分でいけますね。 家にいる時間は、殆どが15分の集まりで出来ているかもしれませんね~(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.7

こんにちは。 ・出かける支度がすべて終わって、出かける予定時刻までの待ち時間が  だいたいいつも15分です。  その15分でなるべく小さな片付けや掃除をするようにしています。 ・食事を食べ始めてから、食べ終わるまでの時間。  ひとりで食事をとるときは、15分ぐらいです。   ・待ち合わせの場所で、待ち始める時間が、15分前からです。  その場所自体には、20分前には着いていないと不安なのですが  15分ぐらい前から、その近辺をうろうろして待っていないと  落ち着かないので、その15分。 ・もし仮に、寝坊してしまったとしても、起きてから15分あれば  洗顔・歯磨・化粧・着替・施錠確認して出発できるかな、という  時刻です。

be-quiet
質問者

お礼

出かける15分前に支度を終わらせるとは、なかなか出来ないことですよ。 それだけのゆとりを持って、しかも小さな片付けや掃除まで済ませられれば、お出かけの忘れ物をすることもないでしょうね~ 食事時間は、私も15分くらいですね。 ひとりだと食事中に話すこともないし、早く終わってしまいますよね。 待ち合わせの場合、何分前から行くのかは人によってかなり差がありそうです。 いや、15分後に行くという人さえいるかもしれません(笑)。 朝の支度も、15分あれば何とかなりそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.6

髭でもそるか。 ついでに洗顔するか。 鼻毛の手入れ。 歯磨き。 昼寝するか。 お茶でも飲むか。 ついでに軽食。

be-quiet
質問者

お礼

髭剃って洗顔して鼻毛を手入れして歯磨して・・・15分で朝の準備完了ですね(笑)。 昼寝も、長すぎず短すぎず、丁度いい時間かも。 お茶して軽く食事なら、15分でいけそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

投げ釣りの仕掛け投入後、いつも15分くらいで 「アタリが無いのはもう餌を取られちゃったんじゃないかな。」 と巻き上げてしまいます。 今の時期でキス狙いならいいのですが、カレイならもう少し辛抱しないと。 分かってはいるのですが。^^;

be-quiet
質問者

お礼

釣りは全くやらないので分からないのですが、もしやったら15分も待てそうにないです。 この場にもよく「釣り師」が質問してきますけど、15分くらいで諦めて巻き上げてもらうと平和なんですけどね~(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.3

シャワーの所要時間 化粧の所要時間 猫のトイレ掃除の所要時間(2匹分) ÷2で人間のトイレ掃除の所要時間(1匹分) 今日、好きな上司と面突き合わせて打ち合わせした時間 (すみませんなあ、↑こんなんばっかり書いて・・・)

be-quiet
質問者

お礼

シャワーの平均所要時間は10分以下だそうですが、若い人ほど長くなるようです。 お化粧の15分は、男性の私には長いか短いか分からないのですが、まあ長ければいいというものでもなさそうですしね(笑)。 トイレ掃除は、猫も人間も同じようなものですかね~ 好きな上司と面突き合わせて打ち合わせした時間・・・さぞ幸せな15分でしたでしょうね(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sora1273
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

  ・寝坊をしてしまった時、 家を出なきゃいけない時間が迫っていて、焦って準備を加速し始める時間ですかね。 ・30分の番組を見ていて、もう半分かぁと思う時間。 ・あまり好きじゃない教科の授業終了まで、あと15分もある…と微妙な気持ちになる時間です。笑  

be-quiet
質問者

お礼

寝坊して大急ぎで家を出る時には、15分を切るとさすがに焦りが出てきますね。 30分番組は少ないですけど、15分でもう半分かぁと思うほど中身が濃い番組が結構多いですよね。 それにひきかえ、2時間ドラマなどは1時間たってもまだ半分かぁとウンザリしてしまいます。 あまり好きじゃない教科の授業終了までの15分は、確かに長い・・・(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shift12
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

昭和生まれの古い人間なので、申し訳ありませんが・・・ 『ボチボチ、コマーシャルの時間』 です。<(_ _)>

be-quiet
質問者

お礼

昔は、しっかりと15分毎にCMが入りましたから、結構素直な気持ちで見れましたね。 最近は、ランダムに入ったり○時57分に番組が始まったりで、ちょっとウンザリしますが・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車を利用する人に質問

    あなたは電車の待ち時間最長何分まで 待てますか?回答おねがいします。そしてその時 の行動は? ちなみに僕は最長2時間30分です。その時はポケモンなどのゲームをやってます。

  • 電車内での居眠りが上手になりたい

    転職に伴い、今月から都内に電車通勤するようになりました。 片道の乗車時間は60分ちょっと。 私の今までの人生の中で、最長の通勤時間です。 その分、朝起きて家を出る時間が早くなりました。 朝早くなったのを少しでも取り戻すため、電車内ではやはり寝てます。 幸いなことに始発駅ですから、確実に座って行くことはできます。 しかし、私はまだまだ「電車内での居眠り」が上手くないと思うことがあります。 そこで、以下の3点についていいコツがあればお教えください。 (1) 車内でスムースに寝入るコツ (2) 眠りながら横に倒れないコツ(隣の人に寄りかかって迷惑をかけないため) (3) 首筋が痛くならないコツ(到着駅が近づいて目覚めると、首筋が痛くなることが多いので)

  • 「しばらく」って何分ですか?

    「しばらく」という言葉から感じる時間は何分かということについてお尋ねいたします。 私の携帯電話は、着信時オフボタンを押すことで「只今電話に出られません。しばらくたってからおかけ直し下さい。」というメッセージが流れます。 それで電話に出られないときには、オフボタンを押し、保留メッセージを流すのですが、ほとんどの人が、保留メッセージが流れた次の瞬間、再度電話をかけてきます。 中には続けざま、何度も何度もかけてくる人がいて「あなたにとって電話での“しばらく”って何分なの?」と聞くと「10秒。」という人がいて驚きます。 10秒なんて保留メッセージが流れている間くらいの時間です。 それでみなさんにお尋ねしますが、皆さんにとっての「しばらく」は何分くらいですか? 何分くらいたって、電話をかけなおしますか? おしえてください。 ちなみに、続けざまにかけてくるので緊急事態かと思い、電話に出てみると、「今、お時間よろしいでしょうか?急ぎの用件ではないのですが。」とか「今、暇?」なんて内容なんですよね。

  • お盆明けの平日、12時29分 岡谷発 豊橋行 の普通電車に乗車しようと

    お盆明けの平日、12時29分 岡谷発 豊橋行 の普通電車に乗車しようと思っています。 青春18きっぷの期間なので混雑具合が心配です。 乗車時間が5時間半と長いので、どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが・・・ なお、時間の関係でどうしても乗り換えはできません。 よろしくお願いします。

  • 平日JR横須賀6時51分発のエアポート成田の混雑

    家族旅行の為、平日にJR横須賀から6時51分発のエアポート成田にのって東京駅まで行き、新幹線に乗ろうと考えています。 小さな子供がいるので落ち着いて座って行けるようにグリーン車に乗っていこうかと考えてはいるのですが、色々調べた所、朝はグリーン車でも混雑するというお話をしている方もいらっしゃったので、子供がギューギューに押されるのではないか?座れないのか?と不安です。 この時間のグリーン車は座る事は難しいのでしょうか? また、グリーン車内でもギューギューと押し合いみたいなことはあるのでしょうか? もし、普通に並んで座る事が難しいのであれば、座る為にグリーン車乗車口で先頭に並んでいるにはどれ位前から待っていたほうが良いでしょうか? グリーン車の乗車口はどの辺りでしょうか? あまり電車の利用をしない為、色々不安です。 ぜひみなさんお教え下さい。

  • 東海道新幹線の間隔が上限3分なのはなぜでしょうか?

    東海道新幹線の間隔が上限3分なのはなぜでしょうか? 電車の運行間隔に関する要因として、以下のようなものがあるかと考えています。 (1)非常時に安全停止できる車間距離 (空走距離=列車間隔の最小値) (2)駅停車時間(減速+客扱い+加速)で後続電車の速度が影響されない列車間隔 (3)終着駅の構造 (4)ニーズ(=乗客需要) 東海道新幹線は最短は3分間隔で出ていますが、時間当たり20本は運行されていません。 一方、銀座線などは2分間隔で時間あたり30本近く運行されています。 電車の運行間隔について、実際のところ、何か主な制約となっているのかご教授頂けましたら幸いです (_ _ )

  • 福岡教育大学付属小学校の受験

    付属小学校への受験を考えています。わかる方が居ましたら、教えてください。  <通学範囲> 40分以内とは、乗り換えの時間もカウントされるのですか?乗車時間だけでしょうか? カウントされるとしたら、電車の時間によって、かかる時間が違うと思ういますが・・・  西鉄福岡に到着し、地下鉄に乗り換えた場合、乗り換え時間は、何分とカウントされるのでしょうか? ネットで、今年、小倉から高速バスで60分かけて通っている子がいると書いている方がいましたが、今年から60分に変わったってことはないですよね? よろしくお願いします。

  • 5000メートル20分切り

    45歳の5年前まではハーフ中心で走っていたベスト1時間36分の市民ランナーです。 脚を痛めて5年くらい走らないでいたのですが、 去年あたりから短い距離ならと走りを再開し、 今年久々にレースも何本か走りました。 今年のベストはロード3000で12分03秒、5000で21分30秒でした。 来年こそは5000で20分を切りたいと思ってますが、 どういうトレーニングをしたらよいでしょうか? 歳も歳なので、現状維持が精一杯ですかね~~(^^ゞ ちなみに、今年のトレーニングは雨の日以外の約3.5キロの昼休みランと 土日の一日が家近い川沿いのサイクリングロードで、 500を2分で5本、帰りのゆっくりジョグも500、もしくは1000を4分15秒ほどで3本帰りのジョグは500&ゆっくり走5キロくらい。 もう一日がゆっくり90分走といった感じです。 川沿いのサイクリングロードはジョガーのために 500メートルごとに線が引いてあるので、 それ以外の距離、例えば200とか400の距離での練習は出来ないこと前提でお願いします。

  • 短距離のバスでドリエルを服用して寝ても起きれますか

    バス・電車に乗車するのが怖いです。 でもどうしても乗らなければならないので、眠ってやり過ごそうと考えています。 バスの乗車時間は1時間15分ほどで、そこから電車に乗り換えて30分。その後徒歩で30分歩きます。 睡眠改善薬、睡眠誘発剤を飲んだことがなく、どのくらい眠くなるのか、起きた後ふらつきなく歩けるか等、心配です。 当然、個人差はあると思いますが参考までに回答頂けると嬉しいです。

  • 30分で出来る、ちょっと洒落た、おもてなし向け献立

    平日の夜に、お客様をお招きする事がちょくちょくあります。 仕事帰りに準備するし、お掃除などもしたいので、 キッチンに立っていられる時間は約30分。 当日の仕事帰りに材料を調達し、下準備なしで用意せざるを得ないことの方が多いです。 お酒を飲む人なら、先にビールとおつまみでごまかせるのですが、 飲まない人の方が多いです。 せっかくだから、ちょっと、洒落た料理が作りたいなと思うのですが、 メインに集中しすぎて、サイドディッシュが間に合わなかったり…。 今日の料理の20分料理とかだと、ちょっとあか抜けなかったり…。 おもてなし料理の本を真似したら、予算が大幅に超過してしまったり…。 面倒くさくなると各種パスタに逃げるので、単調になってしまったり。 と、試行錯誤しています。 30分程度でできる、ちょっと洒落た「献立」のお薦め (献立の組み立て方も下手なので…)、レシピ、 それも、できればあまり高価でない材料のものを、教えてください。 おもてなしする時は自分を含めて、2~4人分です。 オーブンはあるけれど、予熱する時間がなかなかとれないです。 レンジとオーブントースターはあります。 ちなみに、一応一通り料理は出来ますが、 魚は切り身を買う事が多いので、アクアパッツァはびくびくものでした。 1匹丸ごと調理は、できれば避けたいです。 よく褒められるのは、鶏肉のマスタードソース和え、鶏肉のビネガー煮です。 時間があれば、グラタンやラザニアも喜んでもらえるのですが、なかなか…。

WRC-XE5400GS-Gについての質問
このQ&Aのポイント
  • Androidスマートフォンやパソコンでネットに繋がるがページに到達しない問題が発生
  • モデムとルーターを新しいもの(WRC-XE5400GS-G)に変えたが解決せず
  • エレコム株式会社の製品に関する質問
回答を見る