- 締切済み
起業する際の事務所で困っています。
起業する際の事務所で困っています。 来月に起業をする予定です。デザイン関係の仕事なんですが、事務所はやっぱり都内の一等地においた方がいいのでしょうか? 知り合いの社長に聞くと、やっぱ事務所の立地で仕事内容が変わるというのですが、なかなか最初から事務所を借りるのが怖くて、自宅で起業したいんですが... どなたか経験あれば、教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shinybluesky
- ベストアンサー率38% (19/50)
確かに、IT系は渋谷じゃなきゃ、とか、 金融系は日本橋界隈だ、とか、 ファッション系は青山だとかありますよね。 私の会社がシステム系の会社を一つ作ったのですが その会社は渋谷に事務所を構えました。 人がほとんどいないのですが、常駐する人がいるので とりあえず小さな事務所を借りましたが、敷金等は 通常賃貸に比べ、バカ高いです。 ただ、当座一人で営業、事務、デザインと何役もこなすのであれば 事務所を借りて、その経費を毎月落としていくって、もったいないのでは? 誰もいない事務所の家賃は費用対効果を考えれば とても高いものですし、電話も転送をかけなければいけない、 それであれば、最初は自宅でSOHOにしてしまえば (賃貸であれば)自宅の水道光熱費が経費になります。 名刺に住所を書かなければいけないので、その点だけ 注意をして(自宅っぽくなく書くのがベストです) 営業に行ったときに「今、事務所を探しています、早く独立したくて とりあえずは(自宅に)」といえばいいでしょう。 都内に借りるならSOHO可物件で、室内でワークスペースと 居住スペースを分けていくのがいいと思います。 もしくは、バーチャルオフィスですね。 電話があると受け付けてもらえ、自分のメールに音声メッセージが飛びます。 週に1度郵便物が指定場所に届きます。 ただ、来社が多い場合は不向きです。 頑張ってください。
- SES141
- ベストアンサー率100% (2/2)
こんにちはSES141と申します、私は食品関係の仕事で独立して5年目でようやく軌道に乗った者です、 5年の間私は1度も事務所を借りた事はありません、今もずっと自宅でしています。 会社員の頃は会社の看板で仕事をしておりましたが、独立すると自分自身が看板ですので事務所がどこよりもあなたのスキルが問われ仕事の質で判断をされますので、まずは固定費を出来るだけかけずに自宅での起業を是非お勧めします。※良い事務所を借りるのは資金が潤沢にたまってからの話です。 お客さんになる人も事務所の場所で契約をする様な所とは仕事をしない方が賢明です、自分を買ってくれるお客様と付き合った方が長続きします。※事務所で判断するところはきっと騙されますよ! 独立するといろんな方が寄って来て時には失敗して勉強料を払う事も有ります、ここぞと言う時にお金を 使わなければならない時がきっと来ますので、自宅でまずは始めて余裕が出てきたら借りた方が良いと思います。※仮に借りた場合の家賃・光熱費等資産を出して収入と照らし合わせて下さい。 私から見たら起業したばかりで立派な事務所と言うのもどうか?と思います。 今は事務所を借りるより最新のパソコンとかを買った方が良いと思います。
- oeoeseijin
- ベストアンサー率100% (3/3)
バーチャルオフィスやレンタルオフィスのサービスを利用するのはどうでしょうか? 実際に都内の一等地にオフィスを置くのは費用的にかなりの負担がかかります。 そこで、費用を抑える為にバーチャルオフィスやレンタルオフィスを利用する場合が多いみたいです。 ただし、サービスが設備などが業者ごとでほとんど違うので実際に必要なサービスが受けれるかどうか確認することが大切です。 また、打ち合わせに商談スペースを多く使う場合、自宅から通いやすいかも選択の基準になります。 あと、契約する前に必ず内覧(見学)した方が良いです。イメージと実際が違う場合 も多いので確認したほうが安心です。 どんなに自信があっても最初の頃は不安になると思いますが、それを乗り越えて成長していくものだと思います。起業の方、成功するように頑張ってください。 参考までに サービスコープ(http://www.servcorp.co.jp/) バーチャルオフィス・ナビ(http://www.office-navi.net/) SMGバーチャルオフィス(http://smg-virtualoffice.com/)
通りすがりの「化学屋」です。 起業されるとき、少なくとも三年は赤字覚悟でと言われますよね。 それから多くの方は必ず、自宅にオフィスを構えなさいとおっしゃいます。テナント料は光熱費やメンテナンス量も含めると馬鹿になりません。 他のお答えにありますが、バーチャルオフスや電話取り次ぎ、部分貸しサーバなど、いまサービス業は花盛りですから出来る限り「お金で解決出来る物はお金」で済ませましょう。 幾分高くても、どうせ必要控除の対象です。また家人を従業員に組み込み、厚生費用などで支出しましょう。
- orangelake
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も自宅をベースにひとりで営業を行う会社を経営しております。 仕事の内容が住所によって変わるというよりも、 あまり自宅の住所を明かしたくなかったので(営業でかなり不特定多数に名刺を配布するため)、東京都内のバーチャルオフィスを活用しています。 http://www.1sbc.com/ 事務所とか借りるのは高いので、しばらくはこういう施設使うのがいいと思います。 参考になれば、幸いです。
- 参考URL:
- http://www.1sbc.com/
- 桜木 覚(@Sakuragikaku)
- ベストアンサー率45% (19/42)
>やっぱ事務所の立地で仕事内容が変わる それは事実の面もあるでしょうが、 「ボクって良いところに事務所が構えられて、セレブな仕事しちゃってるんだよねー」 という、社長さんの自慢話だと捉えた方が良さそうです。 クライアントが「取引先の事務所は近い方が良い」と考えることはあるので、都心部のクライアントが多ければ、都心部の事務所の方が、「より望ましい」とは言えるでしょう。 ですが、都心立地はあくまでも十分条件(しかも低位の)なので、余裕が出来てからで良いと思います。 当初は自宅で開業する選択肢をとることをお薦めします。 そういわれても、やはりどうしても都心のアドレスが欲しい、とお考えでしたら、SOHO用のレンタルオフィスやインキュベーションオフィス(運営が自治体関係であればベスト)を探されれば、比較的低コストで入居することが可能です。
- Oaktreefield(@Oaktree-field)
- ベストアンサー率18% (98/540)
あなたが本当に実力をお持ちなのなら、 事務所がどこにあろうと、仕事のほうからあなたのところへやってきます。 最初は自宅で十分と思います。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
色々外部の声はあり 少しずつ尤もであり そうでなくもあり 起業すると言う事は 貴方が独断専行して 間違わない事です 色々な意見は聴くとして 自分の尺度で 身の丈に合った選択 当方は設計ですが 始から自宅+事務所です +-は社会風潮からもあり 今は是が継続の要因かと思っています
- kernel_kaz
- ベストアンサー率23% (665/2872)
そういう側面もあるかもしれない。 でも、デザイン関係なら、制作物がすべての判断基準だと思いますよ。 友人のデザイナーは、2人とも自宅事務所で2人とも東京都下に住所があります。 1人は名前を聞けばちょっとデザイン好きな人なら素人でも知ってるし、もう1人の作品(有名メーカーの商品ポスターやパンフレット)は、家電売り場に行った事がある人なら絶対に目にしてる。 実力があれば、どこに事務所があっても十分やっていけますよ。