• ベストアンサー

どうしても痩せたいんです!!

metropolis_tokyoの回答

回答No.1

ストレスが原因の1つで太ってしまうことってありますよね!私も経験者の1人です。何か良い方法は?とのことですが、いろんなダイエットがありますが、しっかり3食の食事をして、運動(できれば(有酸素運動)をするのが一番良いのではないかと思います。これはストレス解消にもなりますし、リバウンドも他の方法と比較しても少ないような気がします。是非頑張ってみて下さい!

ha-ya
質問者

お礼

有酸素運動ってよく聞きますよね! でもどのようにすればいいのですか? できれば教えてください!! 一年位前は、毎晩運動をしてて結構締まったんですけど、やめてからは見る見るうちにリバウンドをしてしまいました(泣) やっぱり続けることが大事なんですね!

関連するQ&A

  • 夏休みが楽しみすぎて辛いです。

    大学一年生女子です。 私は今年地元を離れ、一人暮らしを始めました。 新しい場所で友達が出来ていないというわけではないし、 新しい生活や学校にも慣れてはきたんですが、 夏休みに高校時代の友達に会ったり、大好きな実家に帰れることを考えると、 どうしても、早く八月になって欲しいと感じます。 でも、早く早くと思えば思う程、なかなか時が経ちません。 この待ち遠しいと感じている時間がもったいないとは思うのですが。。 皆さんの中にも夏休みや連休が楽しみにしている方は多いと思うのですが、 この待っている時も充実(?)して、あっと言う間に夏休みが来たと思えるような 毎日を過ごすにはどうしていますか? 意味不明ですみません。

  • 私は大学1年生で9月末まで夏休みです。1人暮らしをしているのですが、地

    私は大学1年生で9月末まで夏休みです。1人暮らしをしているのですが、地元は電車で1時間くらいで帰れます。 夏休みは1ヶ月間実家で過ごそうと思い、早速帰ってきました。同じ高校だった友達で同じ大学、近くの大学に行った人たちはほとんどの人が5日間とか1週間くらいしか帰らないそうです。 みんな1人暮らしといっても地元が近いから何かあったらいつでも帰ってこれるから長期滞在はしないんだと思います。 でも私は1年生のうちしか地元での夏休みを満喫できないと思い、長期で帰ってきたんですが、おかしいでしょうか? なんだか不安になってしまいました。

  • 大学生の一人暮らしの長期休暇

    大学生の一人暮らしの長期休暇 現在大学1年で一人暮らしをしています。 大学が夏休み中なのですが、とても暇です。 友達で遊ぶといっても毎日遊ぶわけではないですし、 バイトも夕方しか入れてもらえないなのですることがありません。 一日一人で居ているとすごく人が恋しくなり実家に帰りたいとか思ってしまいます。 マンションの明かりも夏休み中は見る限りあまりついてません。 そんな長い間実家に帰省したりしているんでしょうか? 大学生は長い休みって何をしているんでしょうか? なにか充実させるような方法はないでしょうか? お願いします。

  • 実家を出て一人暮らし

    今年社会人3年目の23歳女です。現在住んでいる実家と職場は同じ市内で、自転車で通勤できるというかなりめぐまれた環境なのですが、実家を出て一人暮らしをすることを考えています。今まで一人暮らしをしたことがなかったので、一人暮らしへのあこがれもあるのですが、このまま実家にパラサイトしてたらいつまでたっても自立できない気するのです。(家に月3万円の生活費は入れていますが…)一人暮らししたらお金も貯まらなくなるでしょうし、実家にいれるのに贅沢だと言う人もいます。 実際に一人暮らしをされている方に、一人暮らしのよいところ、悪いところなど教えていただけたらと思います。

  • 中学生恋愛相談

    中学生になったらクラスが変わるのですが早速3日で好きな人(kとする)ができてしまいました もちろん同じ小学校ではありません。 なのであまり喋ることがありません。 ですが、掃除場所が一緒だし(無言掃除だけど)、席も前から見て斜め右後ろです。あと後ろの席の人(mとする)が自分と仲がいいです。そしてまわりの人がにぎやかで(特にm)話に入ってkとしゃべることがあります。ですが前mとmの友達が話している最中彼女のいることをからかうみたいな話を聞きました m 「お前は何何ちゃんだろwww」 mの友達 「お前はkだろwww」 !!!!あまりびっくりしすぎて体が動かなくなりました。彼女なのか、それとも好きな人なのか。彼女だったらどうしよう。すぐ考えましたでも、もし彼女だったらこんな所では言わないだろう。そして学校もちがうと思う ちょっと考えて安心しました。 だとしたらライバルとなるのかなとおもいました。そしてこれから恋愛生活がスタートしました。ゲームをやっている時間がインターネットでしらべている時間に変わりました。また夜が眠れません。インターネットで出ている方法ほとんどをためしていきましたが、優しくするなどはで掃除の時間くらいしかできません。多分この恋は相当成功率が低いですよね。でもだんだんやってるうちに自信が出てきました最初は目が合うくらいですですが昨日気があるのかなっていう行動をしました。友達と話していたら友達の作文を回収するためkを含む3人が来ました。その時kだけ僕の隣に来ましたとくに見やすくないはずなのに僕の所にきました。インターネットで見ているので勘違いしているのか、それとも僕に気があるのかわかりません。目も結構合います あとこの恋が成功するのか。僕はクラスで結構モテる方だと思います。みなさんはどう思いますか?

  • 一人暮らし

    現在30歳、実家で暮らしています。1ヶ月の給料はだいたい21、2万ほどで、多いときは25万ほどです。 また、4、6、12月にボーナスが入り、それぞれ40万、35万、40万ほどです。 一人暮らしを考えていますが、今よりも出費が増えることが目に見えていて迷ってます。 月に一度、140キロほど離れたところに脱毛に通っており、脱毛部位に関わらず2万2千円かかります。 一人暮らしをされている方、月の貯金、出費などどのような状況ですか?

  • 職場から遠い場所での一人暮らしについて(女)

    社会人になったので一人暮らしをしようと思います。20代女です。 実家でも家事は大方やってきたし月5万いれていましたが、自分の稼ぎだけで自立した生活を、そして自由を謳歌したいことが理由です。 職場は辺鄙なところにあり、実家は都会にあります。 一人暮らししようとしているところも、実家に近い繁華街です。 (ハンデのある親の体が心配なので、手伝いにいったりしたい。) 親に言わせると、遠いなどの理由で職場近くにやむなく一人暮らしをするのは自立だが、 私のやろうとしていることは道楽の部類だと言われます。 実際、世間からそのように見られるのでしょうか? 交通費+家賃補助で、会社から支給される額は今より増えます。 上司などから厳しい目で見られる可能性はありますか? (わがままだけの一人暮らしという目で見られるか) よろしくお願いします。

  • 大学二年生で適応障害。うつ病と診断されました。

    今大学二年生で一か月前に適応障害、うつ病の診断を受けました。現在は一人暮らしで夏休みなのでずっと1人でいます。以前は実家に帰りたくてしょうがなかったのですが今は一人がいいので帰りたくありません。 親は帰って来いと泣きついてきますが今私は人とかかわるのが苦痛で朝もだらだらしてお昼頃から活動し夜もだらだらパソコンに向かっているようなマイペースで自由な生活をしています。 心療内科に通っていて先日薬を増やしてもらったらちょっとやる気のなさや倦怠感、不安感、焦燥感などが軽くなってきました。 部活のストレスが原因だったので今は部活は休部していますがバイトは楽しいのでちゃんと行っています。 他の人との約束などはドタキャンしてしまうことがほとんどなのでしていません。ほぼ自由に生活してます。 やっぱり実家に帰った方が早くうつがなおるのでしょうか? でも両親は共働きだし妹は学校や塾で忙しいし自分のペースが崩されそうで怖いんです。。 変に干渉されるのはいやだし。。 私はどうすればいいのでしょうか? 夏休みは九月いっぱいなのでその間に少しでもよくなりたいです。

  • フリーター心配・・・

    こんばんわ! 私は4月から上京する18歳です。 家庭の事情で1人暮らしでフリーター生活をしなければならなくなってしまったのですが、少し不安です。 友達いわく、「東京なんてバイトもたくさんあるし、人もいっぱいいるからすぐ友達もできるよ!普通に働けば月25万くらいは余裕なんじゃない?」と励ましてくれます。 しかし、実際東京でフリーターで生活することはそんなに簡単なのでしょうか? 本当にすぐ友達もできて、不自由なく生活できるのでしょうか・・? 厳しい正直なアドバイスをくださるとうれしいです・・!

  • カード

    都内近郊に一人暮らしをしています。 現在クレジットカードの借金が、2社から借りていて。 120万。元彼から30万で。現在150万の借金をしています。 なんとか月の返済を減らして、8万位にして、生活を切り詰めてやっているのですが。なかなか減らずに、実家に戻ろうか考えています。 150万の借金があっていえたものではありませんが。 実家に戻ると、仕事の幅が減り。やりたい事も出来ずに。ただストレスがたまりそうで。都内の一人暮らしの心地よさと、仕事の環境がよいので、なかなか踏み切れないでいるんですが。 元彼とは、私の借金の事で、迷惑かかると思い別れました。 これ以上を、解っているんですが。。 お金がかかる一人暮らしはやめた方がよいでしょうか?