• ベストアンサー

今日 <漢字の勘違い>読ませて頂きまして 解った事が

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

 君が代は       きみがよは  千代に八千代に    ちよにやちよに  さざれ石の      さざれいしの  巌となりて      いわおとなりて  苔のむすまで     こけのむすまで

lvhilo
質問者

お礼

  早速の回答を有難うございました。

関連するQ&A

  • 日本国の国歌が「君が代」?その根拠は?何故?

    本日、ある一人のおじいさん(88歳)と話す機会があり、考えさせられました、ので質問させていただきました。 「君が代」が我が国=日本国の国歌として法的にも定められてしまったけれど、そもそも、「君が代」が日本国の国歌として定められた、定められなければならない、という根拠が解らない。 何となく、そうなっていて、それが続けられていた?そんな根拠薄弱な理由?そんなもの納得できない。 何の根拠でもって、「君が代」を我が国=日本国の国歌とされなければならない、というのか、ならなかったのか? そこが全く解らない、というか、理解できない。 その理由、根拠、正当性、これが理解不能…。 日本国の国歌は、「海ゆかば」、これの方が国歌でしょう、「君が代」なんかよりは…。 と主張する、この、おじいさんの主張、解るような気がしてしまいした。 特に、「君が代」と「海ゆかば」、この両曲を聞き比べた後には…。 日本という国柄を、一纏めにして、表しているのは、「君が代」よりも「海ゆかば」の方でしょ、やっぱり、と思い至ったので、質問させていただきました。 まぁ、「海ゆかば」が国歌として「君が代」より相応しいべき、とかどうかはさておきながら、我が国の国歌が「君が代」とは、どうしてなんでしょうか?その根拠は、どこにあるというのでしょうか? なるほど、と納得いく回答、教えてください。

  • 国歌「君が代」

    もともとの君が代は「大切な人の長寿を祈る歌」だったんですよね。さて、他人の長寿を願う・寿ぐとはどういうことなんでしょうか・・・??そこに君が代が国歌とされている意味が隠れているような気がするのですが。。 また、理想的な国歌(特に日本の場合)のあり方についても意見をいただければうれしいです!

  • どの国の国歌が、かっこいいと思いますか?(君が代以外)

    どの国の国歌が、かっこいいと思いますか?(君が代以外) サッカーのW杯も終わってしまいましたね。 試合前の国歌吹奏を聴いていると、 日本国国歌、君が代の素晴らしさもさることながら、 どの国の国歌もすばらしい曲ばかりでした。 特にアメリカ合衆国国歌のStar Spangled Banner(星条旗)は、 いつ聴いても惚れ惚れします。 みなさんはどの国の国歌が、かっこいいと思いますか? W杯出場国、32チーム以外の国でも結構です。

  • 国歌斉唱や忠誠の誓い時のあれこれ

    どこのカテにするか分からなかったので、カテ違いになっているかもしれませんがご了承ください。 初めまして。 現在アメリカに交換留学に来ている高二女子です。 今日は国歌等について質問させてもらいます。 恥ずかしい話、私は幼稚園から高校までカトリック系の学校に通っているため、国歌を歌う事も習う事も無く、アメリカに来るまで日本の国歌のメロディーすらほとんど知らず、歌詞も「君が代は―」しか知りませんでした。 しかしアメリカに来て、ワールドカップのときのように学校の式典やスポーツ、国の行事の際に皆が歌っている姿、またThe Pledge of Allegiance 忠誠の誓い(あの胸に手を当てているやつです)を見てとても感動しました。 皆かは分かりませんが、母国を愛し誇りに思っている気持ちに感激したのです。 私は日本が好きです。自分の経験などから、誇りに思っています。 けれども、天皇に関しては何も感じていません。 むしろ、存在する意味の有無を考えたりする時もあります。 そんな私ですが、この度国歌の大切さを知り、日本国歌を覚え、こっちで国歌を歌っています。 そこで質問なんですが、日本の国歌は「日本を誇りに思うから」の理由で歌うのもありなんでしょうか? 私は日本から派遣されている日本国民の身として、こっちの行事で各国の留学生の集まりなどで歌う機会があれば歌っています。が、天皇を賛美して歌っているわけではありませんので… また、こちらでそういう習慣が付いたためか、国歌斉唱時にはスポーツ選手でもなければアメリカ人でもないのに胸に手を当てて歌ったり、聞いたりしてしまいます。 今はアメリカにいるので問題はありませんが、日本でこの行為はおかしいでしょうか? あと、忠誠の誓い時にも言いはしませんが皆に合わせようと胸に手を持っていっています。 これはアメリカ人でなくとも行っていいのでしょうか?また、誓いを言ってもいのでしょうか? くだらない質問ばかりですみません…(><) 疑問に思ったので回答、お願いします。

  • 君が代ってどう思いますか。

    君が代ってどう思いますか。 ちなみに私の周りでは儀式などで唱うときはほとんどだれも唱ってなかったし、周りはかなり気まずい雰囲気があったように記憶しています。 また、テレビでアメリカのある大会で君が代が流れたけど、そこにいた日本人は気まずい顔をして突っ立っているだけで、 唱うことすらできなかったです。対照的にそこにいたアメリカ人は誇らしげに唱っていましたが。 ということで今回の質問では 1君が代を自信を持って唱えるか 2君が代を自信を持って唱えない人を見てどう思うか 3君が代を自信を持って唱うべきか 4外国に言って国歌を唱ってよと言われてかつ、周りの人が全員唱ったあとだったりして断れないときどうするか などについて聞きたいです。

  • 日本国歌「君が代」の歌詞の意味

    恥ずかしながら、タイトルと似たスレッドを国語カテで見つけ、初めて歌詞の意味を(先ほど)知りました。 今まで日本国民は当然、国歌斉唱すべきと無批判に感じていましたが、歌詞の意味を考えると微妙な心境です。 ところでみなさん「君が代」の歌詞の意味ってご存知ですか? また知っている方はどういった経緯でそれを知りましたか?現在では義務教育で国歌の意味を教えているんでしょうか? 1.君が代の歌詞の意味を知っているか? 2.知っている場合、どこで知ったか? 3.知った前と後で心境の変化は? といったところで回答お願いします。

  • くだらないことですけど、気になるのでご意見ください

    国歌もしくは君が代の斉唱なんですが、どうして楽譜通りのブレスで歌わないのでしょう。 先日の震災の記念日式典では正確に歌われていました。今日の選抜甲子園では変でした。 何時かの甲子園ではとても素晴らしい出来だったのに、今日はちょっとゆったりめだったのでブレスが持たなかったのかなと残念です。 歌詞の意味も変わってくるし、なによりも、旋律が変わるのが・・・奇妙に感じます。 皆さんは正確に習いましたか?正確に歌えますか? 私が気になる箇所は「こけのむすまで」のところです。本来はワンフレーズで歌いますが、大抵の人が「こけの、」で切るので奇妙に感じているのです。

  • 妙な所からメールが・・・

    自分はそれなりにFBやツイッターなどやっているのですが先日 ☆バズメディア☆ メルマガ通信 (buzz-media@gama-rio.com)というところから あなたはご存知ですか!?国歌「君が代」の本当の意味を!‏ など色々きました 全文はこちらです 日本人なら誰もが知っている国歌「君が代」、 私たち日本人の中でどのくらいの人が 本当の意味を知って歌っているのでしょうか!? 今日は、そんな君が代の本当の意味を 教えてくれる動画をご紹介いたします。 知らない方は是非ご覧になっておくことを お薦めいたします。 詳細はこちら ↓ ↓ ↓  http://gama-rio.com/_cs?m=BuzMedia&c=19&u=562038 そのアドレスを検索してもきちんとしたサイトがでてきません これはウイルスなのか、あるいはハッカー狙いなのか 安全なサイトなのでしょうか? お分かりになる方おられたらお願いします

  • なぜ「日の丸」「君が代」

    日本では、国旗を「日の丸」国歌を「君が代」と呼ぶ事が多い。 他国ではほとんどない。 なぜそうなのか?

  • 全員起立していても国歌を歌おうとしないのは異常では

    私が小学校、中学校の時の卒業式の時に国歌君が代斉唱があり全員起立していました。 しかし、ほとんどの人が歌おうとしません。歌っている人は細々とです。 起立するしないが問題になってますが、 全員が起立していても大半が国歌を歌おうとしない光景は異常だと思いませんか? 私は、こういう歌を正式に国歌と制定した国に責任があると思います。 私は君が代は準国歌として新しく1から国歌を作るべきだと考えます。 君が代は、曲が暗すぎです。歌う気にはなれません。テンションが下がります。 問題となっている歌詞ですが、君が代の「君」は天皇を指しているといわれますが 元々は「あなた」という意味の「君」でした。天皇を指していたわけではありません。 ですから、新しい国歌の歌詞には「天皇」という言葉をちゃんといれて (天皇と言う言葉を入れないと右翼の人が納得してくれないと思うので) 「科学技術立国」という言葉も入れるべきだと思います。 日本は資源に乏しいので科学技術立国でしか生きる道はありませんから。 曲も明るい曲にすべきです。