• 締切済み

自分が憎いです。

Duce0729の回答

  • Duce0729
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.2

私は51歳。男性会社員です。貴女のご両親より年とっているかもね。私は5年前に職場環境が問題で「うつ病」になりました。今も薬を飲んで仕事をしています。だから、貴女が「死ねばいい」とか「自分が憎い」と思うお気持は、とてもよく想像できます。貴女の家庭環境はあまり良くないようですね。でも、そんな中で、「部活は充実している」「成績はそこそこ」「将来の夢がある」だなんて、凄いじゃないですか!そんな貴女自身を大切にして下さい。自信を持って下さい。 兄弟と仲が悪い(ように見える)のも、貴女くらいの年齢では誰でも多かれ少なかれ抱えている問題です。ご両親がお説教しても、嵐が過ぎ去るのを待つように、下を向いて、聞いているフリしてればいいのです。「家出」は解決になりません。ここは、腹を決めて「大学を出るまでパラサイトしてやる」と思って下さい。 貴女は私のような「病気」でもない、住む所、今日食べるものに困るわけでもない。友達もいる。本当に一人ぼっちで、住む所も食べるものにも事欠く人が沢山いるのですよ。「死ぬ」といっても実感が無いでしょ?それに、「無意味」に生まれてくる人間なんて、いません。貴女はかけがえのない人なのです。 今のご家庭での生活は、「仮の姿」なんだ、くらいに考えて下さい。そして貴女の才能を活かす夢を叶えて下さい。お祈りしております。

yglove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね… 大学を出るまでパラサイトしてやります(笑) 今もバイトして、コツコツとお金を貯めてるので、 大学に入るころには一人暮らしをしたいと考えています。 『仮の姿』と考えます。 夢は絶対に叶えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妹との接し方、自分はどうしたらいいですか?

    2こ下に次中3になる妹がいます。 親は、自分が中学生まで過干渉?でした。 高校生になってかなりましになったと思います。 でも、妹には甘いし、諦めてるようなところがある気がします。 自分からしたら、あんなに干渉してきたのになんで妹には全然しないの? って思ってしまいます。 自分は、親の顔色を伺って生活してきたので沢山反抗している妹を羨ましく思ったりすることもあります。 妹は、家族に死ねとかその他暴言をたくさん言います。 でも、すぐに人に頼り、頼みを断ったら、すぐキレます。 妹は、なにを望んでいるのですかね… これから妹とは、どう接したらいいですか? しんどくなってきました。 アドバイス下さい

  • 甘えている自分(長文です)

    こんにちは。 私は3年くらい、ひきこもり気味だったので夢がありません。 曖昧なまま専門学校に入学を決めて自分で願書も出したのに、 入学して3日しか経ってないのに、友達が出来ないという理由で辞めてしまいました。 でも今になって後悔しています。 友達は頑張れば出来るんじゃないかと・・・。 もう遅いですか? いったん辞めると学校に伝えたのにもう無理ですよね? 別の学校も考えていて、違う進路だけど知り合いが居るので安心なんです。 ここは無理せずに安心できる学校に行くべきでしょうか? もう入学式も過ぎたのに、まだ悩んでいる自分が情けないです。 私が悪いんですか? 親が「辞めてもいい」って言ったからじゃないんですか? もう21なのに自立できていないし寧ろ子供っぽい自分が大嫌いです。 親から離れれば自立できると分かっているのに親がここぞと言うところで甘えさせてくれるので自立できません。 どうすればいいか教えてください。 お願いします。(読みにくくてすみません)

  • 過去の自分が憎い…

    長文ですが聞いてくださると嬉しいです。 私は今高校1年生で、小中高一貫の学校に通っています。だから一番長い友達はおよそ10年の付き合いです。 小学校の頃、私は先生や親に反抗 してばかりで、いわゆる問題児でした。例えば何かの事で叱られていた時に「だから何?」と先生に言い放ったり、友達を無理やり従えて、奴隷のように扱ったり。 友達は多いように思っていましたが、今考えてみると関わったら面倒だから関わらないようにしている人もいたように感じます。私自身も当時は人付き合いが面倒臭く、また飽きっぽい性格だったので、1人の友達と長く続いたことはありませんでした。 中学に入学してから、私はクラス委員になりました。それまでは選ばれたことはおろか、票を入れられたことも無いのに、しかも立候補無しで当選するなんて夢にも思っていませんでしたが選ばれてしまったので仕方なく仕事をしていましたが、高1の今まで毎年選ばれています。これが私の最大の謎なのです。 クラス委員になってからは、あんなに問題児だったのに何で??更生したの?笑 と言われたり、過去の自分の悪行を蒸し返されたりすることが多く、その度に、私は忘れたいのにな…と辛い気持ちになっています。確かに問題児でしたが、中学に入ってクラス委員に選んでくれたお陰で私は自分なりに努力して、性格も直り、友達も増えたのに…。 正直誰よりも真面目に仕事をしていると思いますし、先生にも頼りにされていると感じます。だからこそ、過去のことを蒸し返されるのは悲しいし、何よりそんなことをしていた自分が憎くて悔しくてたまりません。 今が良ければいいじゃない、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私が勉強やクラス委員の仕事を真面目にやればやるほど過去と対比されて辛いのです。 どなたか、過去を前向きにとらえて、頑張る気持ちに昇華させる方法を教えてください。もう笑ってごまかすのに疲れました。 長文で申し訳ありませんが、お読みになった方は少しでも回答をくださると有難いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 友達と遊べないと鬱、一人でいると鬱

    いつもお世話になっております。現在大学生です 8月からずっと夏休みで毎日のように友達と遊んでいました しかし友達たちは専門学校なので先日から学校が始まってしまいここ数日一人でいることが増えてしまいました。 これまではハイな気分だったのに急に憂鬱な気分になり、妙な夢ばかりみたりします。 もともとは人付き合いはよくないほうで、最近の自分はおかしいくらいでした。 またこれに重なって親の退職による将来の不安も重なりどうしたらいいかわかりません。(これは余談です) 自分はいったいどうしたらいいのでしょうか?人恋しくて切ないです。 今までは一人でいることがすきで付き合いが悪いほうだったのに、8月で、人格がさま変わりしてしまいました。 一人でいるときのせつなさをなんとかできないものでしょうか。 よろしくお願い致します

  • 自分でどのぐらい反抗期はわかる?

    自分で反抗期だな、とか終わったな、とかわかりますか?わかりましたか? うちの息子は中1~中2ぐらいのとき親と衝突したりしていたのですが 最近(高校1年です)「反抗期って終わったの?」って本人に聞いたら 「もう終わったよ」って答えました 自分でそういうのってわかるものなのでしょうか? 皆さんはどうでしたか? できれば最近反抗期から抜けたな~と思う方がいたら教えてください 自分自身は、親がつまらない人間だとかあまり顔を合わせたくないとか思ったりしていて、ふと気がついたら「親も一人の人間だ」と感じて 振り返ったらそのへんが反抗期なのですが、当時は自覚してませんでした。

  • 19歳です。養子になりたいです

    こんにちは。私は19歳の大学1年生です。 養子になりたいです。 私は昔から精神的虐待を受けています。 大げさな、と思いますが、あまりにも他の家庭と違いすぎたり、将来の夢も結婚相手も 私のことにかんする何もかも全て親が決めます。 私のため、ではなく、私の一族は、みな優秀で、親は恥をかきたくないがために、私をロボット扱いします。 物心ついたときから私は一言も喋りません。「ただいま・いただきます・ご馳走様・おはよございます」 この挨拶以外言いません。(ちなみにこれらの挨拶は言わなくてはいけないという決まりです) 私は自分の将来の夢をかなえるため、そして自由に生きるため、この家を今すぐにでも出たいです。 簡単に考える家出なんかではありません。 私は家出したことありません。家出なんかしたら二度と帰れないとわかっているからです。 しかし、やはり友達の家族みたいに、家に帰ったら笑えの耐えない何でも話せる親がほしいです。 お母さんと一緒に買い物に行ったり・・・学校の事を話したり・・・ 毎日地獄です。何か私が発言するたびに怒ります。何を言っても「ダメ」。 もう限界です。 養子になりたいです。 そこで質問なのですが、養子の受け入れ先のサイトなど何かあったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 自分が情けないです。

    高校一年の男子です。乱文失礼いたします。 自分が情けないです。弱くて何もうまく出来ない。 最近学校に行きたくなくて(最近学校で孤立気味)今日も休んでしまいました。 朝、起こされると行きたくないイライラから親に八つ当たりしてしまい母親を泣かせてしまう。 最近は休みがちになり週に2回ぐらいは休んでしまうことも多々あります。 学校に友達と言える人がいないわけではありませんが移動教室が数ヶ月前くらいから一人なんです。それがすごく辛いです。 最初はいたんです。ただ、段々と皆、別の友人を見つけて離れていきました。飽きられやすい自分の性格なんだと思います。 このままじゃいけないと思い、校外に何か楽しみを見つければと思いついたのが前から興味のあったバンドでした。 触ったこともないギターを親から借りて続けて練習してみるもまったく上達しません。 学校と休日を分けて考えて休日を楽しいものにすればいいのかなと思いますが自分でも中々できません。 本当に皆、すごいと思うのです。きれいな物とか心を打つものを周りと共有できる。 いやなものは嫌なものとして自分の中で分けて時間を過ごすことが出来る。自分には出来ていません。 自分の弟は友人に対して楽に接することが出来るし、接することに関して何も深く考えないんだそうです。 友達といると楽しいし、むしろ友達といないと不安になる。喜怒哀楽を友達と共有できる。 本当に羨ましいしすごいなって思うんです。でも自分でどうすればいいのかがわかりません。 気が小さくて、自分をうまく相手に伝えることも出来ない、言いたいこともいえない、小さいことも気にしてしまう。 何か言われると、環境とか人のせいにしてみたり、ある時は全部自分が悪いんだと自問自答してみたり。 今の夢は大学にいって、楽しい生活を過ごすことですが、今の自分にそんなことできるとは思えません(性格的な意味で)。 中学のときの夢は楽しい高校生活を過ごすことでした。しかし、今の私にはできていません。 今、したいことはたくさんあります。 恋愛もしたいし、友達と馬鹿みたいに笑っていたい。高校生だからこそ出来るようなことしてみたいです。 でもどうやって努力をすれば良いのかわかりません。 このままだと学校生活を長く続けていけるかどうか本当に不安なんです。中学も1年半不登校してしまいました。 これ以上親にも迷惑はかけたくありません。どうぞ宜しくお願い致します。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 家の人がいつも自分に責任を擦り付けます。

    長男(大人)です、今は働いてません。妹います。 金持ちではなく、貧乏な家庭です。 家の人がお金を使うと、いつも自分に責任を擦り付けます。 (妹も一緒になって3人で悪口言う) そして言い分はいつもこうです「妹は未成年だからどんどん金を 使って、学校も休学して遊んでもよい」 だそうです。 学校には「いじめがあって、病気で休んでいる」と説明して いるくせに、実際にいじめはなく病気も無く、学校で気に 入らない教師のせいにしたりします。 毎日夜遅くまでテレビを見て、友達と携帯でおしゃべり。 携帯で次々注文して欲しいものを買う。 当然朝起きられないから睡眠時間が足りなく学校に行けない。 遊ぶのに忙しくて睡眠時間が足りず何ヶ月も学校に行ってない。 これが本当の理由です。本人そう言っている。 自分には散髪代もくれないし、ろくに飯も無くて、服もぼろぼろ。 パソコンとか買う余裕があるのに パソコンを買ったときは「母が年賀状の練習をするために買った」 でもそれもなぜか妹が使っている。 プリンターを買ったときは「お前が年賀状作るのを手伝わない から新しいプリンターで作るために買った」 それも妹が使うらしい。 「あんたが一人で全部電気代とか、水道代 とか全部使ってんだろ!! 節約してよ!! さっさと働け!!」 と言われて言い返したら「出て行け!!」 自分に向かって「節約しろ」っていう暇があったら パソコンとか買わずにさっさと寝て学校行けばいい。 こっちはろくに髪も切ってないすよ。ご飯もまともに 食べてない。自分も悪いところあるけど、弱みを利用するのは もっと悪い。扶養義務だってあるはず。 地位のいかんにかかわらず厳罰してやりたい。 ムカツクから親と妹に制裁(仕返し)してやりたい。

  • 父親について

    私は父親がどうしても好きになれません。 私の父は私にベタベタくっついてきて、とてもウザイです。 父の重い体重がのしかかった上に髭をこすりつけたりするのがとても嫌です。 私が反抗すると今は親の愛が飢えてるから反抗してるんだろ?と聞いてくるのも嫌で仕方ありません。 また、私を叱る時はやたらに怒鳴りつけ何処が駄目かも言わず、そこだと頭ごなしに言われるのも腹立ちます。 でも、私は親に食べさせている身分だから感謝しなくてはと思っているのですがそれがいつも反抗してばかりで出来ません。 また、友達は母子家庭なので話が出来ません。 このままで良いのか?と思うのでアドバイスが欲しいです。 回答、お願いします。

  • 姪の中学教師ほかについて

    姪は今15歳で、教師の偏見が原因で不登校になりました。去年、友達と何度か万引き等で補導されたようですが、一人でなにかするとか親に暴力をふるうとか、反抗はありません。以前から、学校でなにかあるたび(姪が悪いというような内容で確認もせず)頻繁に親の携帯に連絡がきて、違っても謝りもしないそうです。呼び出されると数人の教師に囲まれ会議室等で話らしく妹はかなり参っています。 先日荷物を取りに行きましたが、「進路の話」とかでまた呼び出されたようです。行く必要あるでしょうか? 知り合いのフリースクールで留学予定です。