• 締切済み

昨日までネットに繋がっていたパソコンが、今朝パソコンをつけるとネットが

cybrhunterの回答

回答No.4

 なるべく、此処で質問されるよりも前に 契約されている筈の業者の方に連絡を執る事を勧めて置きます  後、WindowsのVersionが何も提示されていない為 今後は提示する事を強く勧めて置きます > 原因はどんなことがありますか?  多分、LAN Cardが無効になってしまっているから > どのようにしたら  (LAN Cardが無効に成っているだけなら) 有効にすれば良いだけです では、失礼

toumas12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! あまりパソコンに詳しくないため、失礼致しました。 LANcardが有効になっているか調べてみたのですが、有効になっていましたが、エラーのマークがついていました。 いろいろ調べてやってみます!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネット非接続にするには。

    Windows7環境でコントロールパネルからネットワークを切断状態にしています。 ですが、再起動するとLanハブのポートが接続状態になっておりランプもたまに点滅して起動直後に何やら通信しているようです。(また、JavaやAdobeのアップデータがあるのでアップデートするかどうかのメッセージが起動後に何度か表示されたことがあります。)しかしブラウザなどを起動すると非接続状態にはなっています。 そこでコントロールパネルから一度ネットに接続してその後ネット切断をするとLANハブのポートもランプが消えて非接続状態を示します。起動後もこの状態を保ちたいのですが、ちゃんと非接続状態にすることはできないのでしょうか(ケーブルの抜き差しは面倒なので却下)? このあたりお詳しいかた、ちゃんとしたネット非接続にする方法などご存知ありましたら書き込みをください。よろしくお願いします。

  • フレッツひかりに変えた昨日はネット接続出来たのに新しいプロバイダ、トッ

    フレッツひかりに変えた昨日はネット接続出来たのに新しいプロバイダ、トッパのメールアカウント作成してちょっとトイレに行って戻って来たらCTUからパソコンに繋いだLANケーブルのランプも消えてパソコンが起動しなくなりました。ケーブルを交換してもダメです。どうしたら良いのかわかりません(泣)解決策をお願いします。

  • たまにネットが繋がらなくなることがあります

    1時間に1,2回くらいですがネットが繋がらなくなることがあります。(数回更新すれば繋がることもありますが遅かったりします) メールもできません。(オンラインゲームは繋がったままですが) 普段起動してるのはネットとオンラインゲーム1つだけです。 2PCでハブに有線LANケーブルをさしてやっているのですが、2PCともつながらなかったので、ハブが原因かと思い、新しいハブ、新しいLANケーブルに変えましたが、まだたまにネット繋がらなくなります。 プロバイターに電話しましたがメンテやっているわけでもなく、プロバイタ側は問題ないとのこと。 原因わかりませんので詳しい方いたら教えていただけると助かります。

  • ADSL1回線で2台のパソコンでネットをしたい

    ADSL1Mコースにはいっています。 2台パソコンがありまして 1台をWindows2000 常時ネット接続 2台目をWindowsMe 使用するときに電源を入れる LANケーブルとハブ(スイッチングでない)はあります。 どのように接続・設定すればいいかがわかりません。 ADSLのモデム(?)は1つしかLAN端子がないためおそらくハブを使うと思いますが・・・。 どうかお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコンのネット回線が遅い気がします・・・。

    パソコンのネット回線が遅いように感じます。 パソコンはHPの「HPE-190jp」というデスクトップです。 http://homepage2.nifty.com/kamurai/review_hpe190.html ケーブルTVに入っていて元々の回線速度はかなり早いはずなのですが・・・。 個人的には有線で繋いでいるLAN線が古いもののせいかな・・・と思っているのですが、 それが原因かどうかを調べる方法が分かりません。また、それが原因であれば適切なLANを買いたいです。 ちなみにハブで回線をいくつも経由させてたりはしません。 Cドライブが若干重い気はします。 他の原因も考えられるかも知れませんが、、、有識者の方々お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 昨日の夕方突然ネットに繋がらなくなり困っています

    昨日の夕方に光回線が 繋がらなくなりネットが繋がらない状態に 今朝は光回線が繋がったが ネットは繋がらない状態 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • ハブを経由するとネットへ接続できない

    ハブを経由するとネットへ接続できない状況で こちらの原因がわからずこまっております。 ONU ⇔ ルーター(RTX810) ⇔ WIFI(ハブ的に使用) ⇔ LAN 70mくらい ⇔ PC ※ネット接続可(WIFI(ハブ的に使用)のLANポートランプは点滅) ONU ⇔ ルーター(RTX810) ⇔ WIFI(ハブ的に使用) ⇔ LAN 70mくらい ⇔ ハブ(EHB-UG2C08E-PL) ⇔ PC ※ネット接続不可(WIFI(ハブ的に使用)のLANポートランプは3秒間隔で点滅) LANはCAT6ケーブルとなります。 原因が特定できれば対策もあるのですが、ご助力お願い致します。

  • ネットができません

    友達のことで質問です。 現在、ルータとか使わずに、LANケーブルを直接パソコンに入れて光ファイバーでネットをしています。 そのLANケーブルをもう一台のパソコンに接続したらネットができません。 ある友達の家にパソコンを持って行ってLANケーブルを接続したらネットできたみたいです。 ちなみに、その友達はADSLかケーブルです。 光ファイバだからそういうことが不可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 昨日から急にネットに繋がらなくなりました。

    毎日使用しているPCで、昨日から急にインターネット接続が出来なくなってしまいました。 いつもWebブラウザを立ち上げると接続ダイアログが出て接続されるのですが、昨日からいくら待ってもリダイアルを繰り返すだけで、接続できないのです。 接続環境は、TEPCOひかり+So-netで、メディアコンバータからPCを直接LANケーブルで繋いで使用しています。 接続PCは1台なのでルーターは使用していません。OSはWindowsXPです。 メディアコンバータのLEDランプは、通常時は「OPT」と「PC」の両方が点灯するのですが、接続できないため「PC」ランプが点灯しません。 今は友人から借りて来たiBook(MacOSX)で接続しているのですが、こちらではすんなり接続できました。メディアコンバータの「PC」ランプも点灯しています。 他のパソコンで接続できたため、LANケーブルに問題はない事は分かりましたが、果たしてPCの接続設定がおかしくなったのか、LANカード(オンボード)が物理的におかしくなったのかが判別できないため、対応に困っています。 一応、接続設定は一通りやり直してみましたが、効果なしでした。 ファイアウォール系の常駐ソフトもOFFにしています。 以上の状態で、考えられる原因等がありましたら、またはその確認方法がありましたらご教授願います。

  • BUFFALOのLAN用ハブでのネット接続に関して。

    今まで使っていたLAN用ハブの型が古くなってきたので、 バッファローのLSW-TX-5NSと言うハブを購入したのですが、LANケーブル・ADSLからのケーブルを差し込んでも、インターネットが繋がりません。 差し込みポートは5つあり、どこにLANケーブル・ADSLからのケーブルを差し込んでも同じだとは思うんですが・・・ 自分の考えだと、単純にケーブルを差し込めば、ネットが繋がるイメージでしたが、 ネットワーク設定など、何かパソコン側で設定する必要があるのでしょうか? もし設定が必要なら、ど素人の自分でもわかる解説を頂けると幸いです。 ちなみにネット契約はADSLで、パソコンのOSはVISTAです。

    • ベストアンサー
    • ADSL