• ベストアンサー

年金の受給金額について・・・

うちの母が、今年の12月で22年間勤めた会社を定年退職致します。(当然?ですが、60歳になるからです) 最近、調べたらしいのですが、厚生年金はトータルで26年間払って来たとの事です。 その時に年金受け取りの手続き後、年間どれほどの受給額になるか尋ねた所、おおよそ年間150万と言われたそうで、少々がっかりしていました。 単純に「そんなものなのかな?」と疑問に思ったのと、真剣に見てはいませんが、電車の中吊り広告等で良く「こうすればより良く年金が受け取れる!」みたいな記事を見掛けた事が有ったものですから何か他に?良い方法と言うか、対応の仕方が有るのかと思い質問させて頂きます。 どうか、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

まず国民年金だけだと40年間支払っても受取額は80万円/年ほどですから、それよりはずっと多いと言うことを認識して下さい。 更に言うと今年60歳位の女性だと平均余命は85歳で、20年以上もらえることが期待できます。 その場合払い込んだ保険料の少なくとも3倍以上の受取総額になる(つまり非常にお得になっている)ということも念頭に置いて下さい。 もちろん終身年金ですから、平均以上生きるともっと得するわけです。 さて、26年間ですと150万円/年は妥当と思われる金額なのですが、一応その金額がいつからの物なのかを確認されると良いでしょう。 60~64までと65歳以降では金額が同一ではありません。 60~64は特別支給の老齢厚生年金といい、厚生年金独自の特殊な物です。 あと、65歳以降の年金については繰り下げ(支給を遅らせる)すると受給金額は増えますが、それが特になるのかどうかは何年生きるのかで変わってきますので何とも言えません。

a-suzuki
質問者

お礼

mickjey2さん、早速の御回答、ありがとうございます。 また、素人の私に非常に分かりやすい御説明、感謝します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.2

 社会保険庁のHP内で簡易に受給額が計算できるページが有ります。 http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/simulate/ >「こうすればより良く年金が受け取れる!」みたいな記事を見掛けた事が有ったものですから >何か他に?良い方法と言うか、対応の仕方が有るのか  例えば国民年金の【繰り下げ受給】がそのひとつです。 http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/qa/qa0701.htm#qa0701-q703

参考URL:
http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/simulate/,http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/qa/qa0701.htm#qa0701-q703
a-suzuki
質問者

お礼

abichanさん、早速の御回答、ありがとうございます。 具体的なサイトまで、ありがとうございます。 早速、母に知らせたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayumiayu
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.1

 家の近くに社会保険事務所はありますか?? 自宅の管轄の社会保険事務所がありますので、そこへ行けば、計算してもらえますよ!  

a-suzuki
質問者

お礼

ayumiayuさん、早速の御回答、ありがとうございます。 恐らく「社会保険事務所」にて計算してもらったのが、今回の数字かと思いますので、確認してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金受給について

    年金について、ご質問がありますのでご教示願います。 1.一企業で厚生年金を44年4ヶ月払っており60歳で定年を迎えますが   年金受け取りは61歳からとの事で、61歳でいくら受給されるのでしょうか。 2.61歳まで1年間は無収入となりますので、それまで1年間働くと厚生年金は、 また給与から引かれるのでしょか。 3.定年後、年金受給までの61歳まで働かなかった場合、受給額は 変わってくるのでしょうか。

  • 年金受給金額

    今年65歳になり厚生年金受給することになりますが 厚生年金加入期間593ヶ月で年金定期便によりますと 年間受給金額1850,000円となっていましたが 控除額差し引きますと月/135,000円程度になると思われますが 長期間加入していて年金はこの程度の金額なんでしょうか ご回答よろしくお願い致します。

  • 60才からの年金 受給について

    ねんきん定期便が届きました。現在、専業主婦です。 結婚する前 会社勤めを6年間しました。私の受給開始年齢は 昭和29年4月2日~昭和33年4月1日に 該当します。 私は老齢基礎年金は 繰上げ支給をしないで 65歳から受給するつもりです。 そこで質問です。老齢基礎年金は65歳から受給する事は いいのですが、ねんきん定期便の厚生年金 部分 60歳~の欄の特別支給の老齢厚生年金の(報酬比例部分)に60,000ほど 65歳~老齢厚生年金(報酬比例部分)特別支給と同じ金額60,000と(経過的加算部分)30,000ほど記入されてます。 そして、企業年金連合会からの郵便で年金支給義務承継通知書を受け取り そこには将来支払われる年金の見込み額として年間50,000ほど あります。 この企業年金連合会の年金の引継ぎの お知らせ(年金支給義務承継通知書)の基本年金額は ねんきん定期便と別物でしょうか。 別物として 60歳~受給すると、ねんきん定期便の厚生年金部分の年金額は 減るのでしょうか? そして 又 ねんきん定期便の特別支給の老齢厚生年金の(報酬比例部分)だけを60歳~受給すると65歳~の経過的加算部分)30,000は なしと言う事でしょうか? そして 障害年金が 気になってます。たぶん老齢基礎年金部分だけ関係すると思いますが念の為教えてください。60歳~特別支給の老齢厚生年金の(報酬比例部分)に60,000受給した場合は、それ以降に障害等級に該当したとしても障害基礎年金は支給されないのでしょうか。?この事は企業年金連合会の年金の引継ぎの 基本年金の 受給年齢にも関係するのでしょうか? 質問の内容が うまく書けなくて すみませんが よろしくお願いします。 

  • 厚生年金の受給額

    国民年金のみの加入期間は、老齢厚生年金の受給額に影響しますか? 例えば、 「25年間老齢厚生年金の保険料を納めているだけの場合」と、 「25年間老齢厚生年金の保険料を納めて、それとは別に国民年金のみ納めている期間が5年間あった場合」では、 老齢厚生年金のみの受給額だけで比較した場合、違いはありますか?

  • 厚生年金受給者が死亡の場合、埋葬料は支給されますか、

    厚生年金受給者が死亡した場合、埋葬料は支給されますか、その算定基準は、月額標準報酬の額らしいと、何かの記事で読んだ事がありますが、又 其の額は厚生年金の算定するにも使用されているとも聞いていますが、現に 厚生年金を受給していながら、その報酬額を知りません。具体的に、何処に どのような事を聞けばよいのですか。

  • 厚生年金基金の受給可能時期

    今年中に60歳で定年退職しますが、退職に合せ特別支給の厚生年金を受給しようと考えています。同時に厚生年金基金からも受給できるでしょうか。厚生年金には共済年金を通算して42年間加入しています。仕組みが複雑でよくわかりません。

  • 特別支給老齢年金の受給

    よろしくお願いします。61歳の男性です。現在も勤務し厚生年金をかけています。61歳から受給できるとあったので、ねんきん定期便のハガキを持って年金事務所へ行き、特別支給老齢厚生年金を受給できるのか確認しましたら、年金額と給与で28万円を超えなければ特別支給老齢厚生年金を受給できると説明を受けました。その後年金受取の申請書が届いたので申請しました。約一ヶ月後に、年金証書が届きましたが、全額支給停止額になっていました。理由は、「厚生年金保険の被保険者であるため」とあります。給与は23万円、特別支給老齢厚生年金額は54万円弱なので、月額28万円を超えないと思うのですが、年金事務所の説明不足なのでしょうか。

  • 60歳以降の月収とその分の厚生年金受給額について

    私は60歳で定年を迎え、現在61歳1ヵ月の無職独身男性です。 厚生年金と国民年金を合わせた加入期間は現在約36年間です。 国民年金受給額を満額にしたいと思い現在任意加入しており、あと約4年間継続しようと思っております。 今から厚生年金のある会社に再就職し65歳まで勤務した場合、国民年金の任意加入はできなくなりますので、国民年金受給額は満額ではなく36年間加入相当額(約72万円/年)になると思います。 一方で、厚生年金は約4年間勤務した場合の標準報酬月額相当額が増えると思うのですが、それがいくら位なのかが全く分かりません。国民年金任意加入4年間に相当(受給額8万円弱/年)する厚生年金額は月収(税込・通勤手当込)で言えばいくら位になるのでしょうか?算出方法や計算式等も合わせて教えて頂ければうれしいです。 その額によっては、厚生年金が適用されない働き方の方が良いのかよく分かりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ほとんど海外勤務だった人の年金受給額

    恐れ入りますが教えてください。 大卒後、日本で約6年働いてから、その後はずっと海外生活で、 その間、ほとんど20年以上海外生活をしています。今年で52歳です。 日本の年金の受給資格となる厚生年金支払い期間は17年くらいですが、海外在住期間は考慮されないようなので、支払った17年間分の厚生年金と、国民年金が大学時代と任意で払った合計2年分が、年金受け取りで算出考慮されると聞いています。 そこで、私がこのまま定年退職した場合の、年間の受給額を計算するにはどうしたらいいでしょうか。いいサイトなどはありますでしょうか。 私が見たいずれの算出シミュレーションはいずれも単純なもので、私のような海外在住期間が考慮できないようになっていましたので、ご教示くださると光栄です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 年金受給相談 (60歳で退職すべきかどうか)

     年金の受給に関し、専門家の方、アドバイスを下さい。 現在58歳で契約社員です。 60歳になると現在の給料から20%ダウンになります。62歳で退職させられる予定。 ですので、60歳(平成20年12月31日)で会社都合で退職し、失業保険をもらい、63歳(平成22年)から厚生年金を受給すべきか悩んでいます。 もしくは、会社都合で退職させられるまで働いたほうがよいのかどうか悩んでいます。 下記が現在の年金のおおよその試算額です。 専門家の方、アドバイスを下さいますようお願いします。 ・昭和24年生(現在58歳) ・厚生年金支払い期間35年 ・年収約670万円 ・55歳 現在の会社を定年退職。現在は、契約社員扱い。 【予定】 ・60歳 現在の給料から20%カット(年収見込み額537万円) ____________________ ■60歳  厚生年金保険(特別支給の老齢厚生年金) 1,195,680円(合計年金額・年間支給額 1,195,680円) ■64歳 厚生年金保険(特別支給の老齢厚生年金) 1,923,700円(合計年金額・年間支給額 1,923,700円) 定額部分 728,029円 ■65歳(老齢厚生年金) 1,923,700円(合計年金額・年間支給額 1,923,700円) 経過的加算部分 287円 国民年金(老齢基礎年金) 727,700円