• ベストアンサー

ごみ出しは誰がします??

noname#120435の回答

noname#120435
noname#120435
回答No.3

既婚女性です。 毎朝、私が先に会社出勤で家を出るので私が出しています。 しかし、たまに有休やGWなどの休みで次の日ゆっくり出来る時は旦那が出してます。 基本、旦那にゴミ当番を任せてるので私はついでだから出してあげてるって感じです。 旦那も私にゴミ出しさせて悪いな~って思ってるようですね。 いつも、遠慮がちに出しててくれる?って聞いてきてますから^_^;

vaierun
質問者

お礼

遠慮がち?うふふ^^ 細かな気遣いが ご夫婦円満の秘訣なのでしょうね☆ ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ごみ出し準備いつする?

    ごみ出しの準備ですが、家中のゴミを集めるのはいつしますか?朝ごみ出しの車が来る所は朝するとは思うのですが、主人がごみを集めるのが早すぎて困っています。前日の朝するのです。ごみ出しの当日の朝にまた出た生ごみだけをを捨てるだけにしたいようです。もちろん集めた後にも生ごみ他のごみは出るのですが、集めた袋までいちいち捨てに行かないと怒り出します。少しでもゴミ箱に入ってたら、怒ります。 主人は退職後家にずっといるので、ごみ当番してくれているのであまり言うと何もしなくなってもいけないと思ってさせていますがこちらもあまりいい気がしません。 皆さんの家庭はどうですか?

  • ゴミ出しの時間について

    私は独身で賃貸マンションで一人暮らしをしてる男です。 仕事はお昼過ぎに家を出て、深夜2:00くらいに帰ってくるような感じです。 今までゴミ出しは、深夜帰宅した後、3:00とかに出していたのですが、 最近マンションの掲示板に、 --------------------------------- ゴミ出しのマナーが悪い人がいます。 分別の厳守。 ゴミ出しは当日の朝8:30までに。 前日の晩から出しておく事は禁止。 --------------------------------- というような張り紙が・・・。 分別はともかく、当日の朝厳守とは・・・俺の事なの?(かどうかもわからないんですが) だとしたら、当日の朝とは何時以降の事なのか・・・。 もちろん、自分でも、ゴミ出しは当日厳守のモラルはわかってるつもりではいますが、 仕事の関係上、朝8時近辺に起きてゴミを出すのは大変つらいです。 なので、「深夜2時や3時なら、当日とも言えるし勘弁してね」 というつもりでいましたが、いけない事なんでしょうか・・・。 私よりももっと夜昼逆転している一人暮らしの人もいると思うんですが、 そういう人はどうしているのでしょうか・・・。

  • 粗大ごみ

    東京23区に住んでいるのですが 家に160cm位の高さの姿見があります しかし鏡が割れてしまったので捨てたいのですが どうやって捨てればいいのででしょうか? 粗大ごみになるとしても、 粗大ごみ畳まで姿見を持って行けないし 車も持っていません。 有料でもいいので、このようなごみを引き取って捨ててくれる業者はありますか?

  • 頼み方教えて。

    うちの主人は全く家の事を手伝ってくれません。ごみ出しも、朝会社に行くときにごみ捨て場の前を通って行くのに。私の頼み方が悪いのでしょうか? 「悪いんだけどごみ出していってくれる?」というと必ず「なんだよー」と怒り口調でいいます。それで、結局持っていったり持っていかなかったり。自分の散らかしたごみなのに、「ちゃんとごみ箱捨てといてよ。」というと、「うるせーなー」 となかなか捨てません。必ず一言文句が入ります。快くやってもらうには、どんな風に言えばいいんですか?教えて下さい。

  • 子供会に老人1人世帯のゴミ出しをしてほしいと要望があるんです。

    子供会に老人1人世帯のゴミ出しをしてほしいと要望があるんです。 市の福祉課から、 老人の1人世帯でゴミ出しが大変な家の朝のゴミ出しを 小学6年生が回って出してくれ!コミュニケーションもとれるのでぜひ!! という申し出がありました。 当地のゴミ出しは、燃えるゴミが週2回(燃えないゴミも同じ曜日で週1)、資源ごみが週1です。 朝にしか出せないので、登校前に行くことになります。 しかも班ごとの集団登校で、6年生がもちろん班長です。 ゴミ出しが大変な老人世帯に朝よって行かなければなりません。 だいたい遅刻せずに送りだすだけでも大変なのに、 耳も聞こえるか?出していないときはそのまま行ける? 鍵が空いていれば、中に入るの?中まで回収? もし死んでたり何かあっては・・? お金や物を貰いかねない、もしくは何か無くなった時にはどうする? ちゃんと毎回行くか心配。 結局、保護者の負担になりかねない。 しかも同じ地区と言いながら点在し、学校とは逆方向も多い。 当然、子供会では難色を示したのですが、福祉課から 「とてもすばらしい事だからまずやってくれ!!」と 押しつけられそうです。 親にしてみれば、朝は大変だし、登校班長までしているのにこれ以上仕事を増やすな! と思いますし、老人会の元気で暇も持て余している老人がたくさんいるので、 まず自分達で始めれば!!と思うんですが 東京だかどこだかの事例で素晴らしい事だからの一点張りです。 そりゃそうだ。実績だけで自分達は報告書書くだけだから。 老人問題は解決。で自分達は時間外に働くわけでもなし。 思いついたから、やってよ的な対応に頭に来ます。 もちろん反対の声をあげましたがどう思いますか?

  • 他地域へのゴミ出ししてしまったことについて

    他地域へのゴミ出ししてしまったことについて 昨日、うちの地域で燃えるゴミの収集日だったのですが、 事情で出せませんでした。 非常に悪いな、とは思いながらも、 軽い気持ちで、他地域(隣町の自動車道沿い)へ 今朝ゴミを捨てました。 (ゴミはきっちり分別している状態で、こっそり出しました) すると、しばらくして、 うちの周辺地図を片手に持った知らないおばさんが、 インターホンを鳴らして、うちにやってきました。 私は家にいる間は、知っている人でない限り、 インターホンが鳴っても出ないようにしてるため、 5回ほど、インターホンを連続で鳴らして、 怒っているのかな、という印象を受けました。 ゴミ出しルールを破ったことと、 うちにやってきたおばさんは 関係ないかもしれませんが、 ゴミの中を見られて、個人を特定して(特定できるものを捨てたかどうか記憶にない) うちにやってきたのかもしれないと思うと、 私も罪悪感がありますし、今後はきちんと出そうと思いますが、 他地域へのゴミ出し、私のようにゴミを出し忘れ、 1回こっきり他地域へ出すことは、 仕方ないと思えますか。 今、罪悪感でさいなまれていますので、 アドバイスを願います。

  • ごみ出しで位置で、嫌がらせ?

    毎回ごみの日に青いネットを用意してくれる人がいます。 その人は私の家の隣の人です(Aさんとします) Aさんは萌えるゴミの日は朝の6時からネットを用意してくれて、 カラスにゴミを荒らされた時も毎回掃除をしてくれています。 カラスに敏感なのか、何回も外に出てきてはネットを直して います.その姿を見て私たちは「申し訳ないなぁ」とか思います。 もちろん、私たちもゴミが荒らされていたら、Aさん程頻繁ではないですがちゃんと掃除します。 で、そのゴミ出すところなのですが、私とAさんの家の前にある 壁なのです。 前までは私とAさんの家の中間らへんのところに置かれていて、そして 周りの家の人が出しにくる~という感じなのですが 最近あからさまにゴミ出すゾーンが私の家側になってるんです。 昨日なんて、ドアを開けたら目の前がゴミ置き場になっててビックリしました。私のゴミだし地区は大量にゴミが出るので、結構目の前に あると複雑な気持ちになってしまいます。 「きっと偶然かなにかだろうな」とか思うようにしていたんですが この前、資源ごみの日、ネットなど無いので、「ここに置く」という 目印がない日。 私は早起きしていて、新聞を取りに行きドアを開けたら、新聞は ちゃんと私とAさんの家の中間らへん、いや、Aさん家寄りかな?に置かれていました そして、10分後くらいにまた外に出てみると、アレ!ごみが私側に移動 しているぞ!!!Aさんだ!!! ・・・声になりませんでした。あぁ、やはり今までのごみの位置も 故意的に移動させていたんだなぁ。と思いました。 でも私側に移動しても、ネットやカラスに荒らされたゴミはちゃんと やってくれているんです。 もしかしたら「俺らはちゃんとゴミとか掃除してるんだから、せめて ゴミ置き場はお前らの家の前にさせろよな」 という事なのでしょうか。 普段会って軽く話すとものすごく良い人なのですが、腹では私たちを よく思っていないのかなぁと思うと、すごい悲しいです。 家族一同憤慨していますがやはり「いつもゴミ、やってくれてるし・・・」 となってしまいます。 貴方なら、どうしますか?悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 東京近郊でごみが無料の地域を教えてください。

    近々、引越しを検討中です。 東京近郊(東京、千葉、神奈川など)で、渋谷に通勤できる範囲で、ごみ出しが無料の地域をおしえてください。 現在23区に住んでいて、粗大ごみ以外は無料です。粗大ごみなどの特殊なごみが有料なのはしかたないですが、ふだんの燃えるごみ、燃えないごみ、が高い有料袋なのは、つらいので・・・。 多摩地域などでは、どんどん有料化が進んでいるようですが、ここ1、2年は無料の地域を探しています。転勤族なので、5年後に有料化決定、とかだったらあまり関係ないのでかまいません。 また、あまりエコな人間ではないので、分別は苦手ですが、ルールを破って汚く出すのも嫌だとおもってます。よっぽどエコに燃えてない限り分別に苦労しそうなルールではなく、あまりやかましくないルールの地域も、ご存知でしたらおしえてください。

  • 認知症とゴミ出し

    認知症の親の介護をするようになりゴミ出し回数が極端に減ってしまい、家が以前にも増して散らかるようになってしまいました。 理由としては、認知症の親が極度の溜め込み症で物を捨てるのを嫌う事、また買い物依存症で物を購入し過ぎる事が挙げられます。 認知機能の低下により判断力が衰え、他人にとっては価値のない物でも自分にとっては大切な物に思え、捨てるのを嫌います。人から不要品をもらってきたり、ゴミ収集場などから物を拾ってくる事もあります。 対処法としては、「家に置いておいてもさして支障のない場合は、本人の好きなように任せる方法もある。不潔な物で生活に不都合な場合は、就寝中など、本人に気付かれないうちに処分する」とありました。 私はこれまで、不潔な物で生活に不都合な場合であっても、本人に気付かれないように処分する事にとても抵抗があり、そのままにしてきました。いくら認知症とは言え、勝手に人の物を処分するのは気が引けてしまうからです。 ですが、このままゴミ溜めを続けても生活が破綻するだけです。 対処法にあったように、就寝中など、本人に気付かれないうちに処分しても構わないのでしょうか? 認知症の親が極度の溜め込み症で物を捨てるのを嫌う事、また買い物依存症で物を購入し過ぎる事についても、何かアドバイス頂けないでしょうか? 周囲の人にとっては価値のない物でも、本人にとってはかけがえのない宝物である事が多いので、無理に取り上げようとすると、興奮して症状を重くする事があるとありました。 そんな理由もあり、今後の対応に悩んでいます。皆様からのご回答宜しくお願いします。 夜分に失礼しました。

  • 自宅が競売になっていらない家具の処分はどうしたいいのでしょうか?

    自宅が競売になる予定(自己破産)なんですが、そのとき要らない家具とかはどうしたらいいんでしょうか?知人に聞いたらそのままで置いて出て行ったらいいと言われました。(実際に夜逃げや破産したひとの家の家具を処分しに行く仕事もしていたのでみんな置いていってたと・・・)4月から粗大ごみの料金がかかるので、3月最終粗大ごみの時に捨てようと考えていたのですが、置いていっててもいいものなのでしょうか?