• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はじめてみるIPアドレスで困っています。)

初めて見るIPアドレスについて困っています

kmetuの回答

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.2

ルーターはWAN側(インターネット側)のIPアドレスとLAN側(PC側)のIPアドレスを持っています WEB上で表示されるようなところではWAN側のIPアドレスが ipconfigの結果はPC側のIPアドレスが表示されます こちらを参考にWAN側のIPアドレスを確認してみてください。 http://www.akakagemaru.info/port/meruko/highpower-wan.html

axl_izm
質問者

お礼

リンクまで張っていただきありがとうございます。調べてみましたら、そのとおりに出ました。疑問が晴れて助かりました!

関連するQ&A

  • IPアドレスが・・・

    PS2のウイニングイレブン8LEでオンライン対戦をしようと思って、他のスレッドにも書かれているような手順で接続を試みたのですが、繋がりません。 自分が考えた原因として・・ ・ipconfigで確認したIPアドレスが接続する度変化している(Bフレッツマンションタイプです) だと思うのですが、違うでしょうか? ちなみにipconfigを実行したとき Ethernet adapterとプロバイダの二つのIPアドレスが表示されるのですが、どちらを入力すればよいのでしょうか? 一応両方試して失敗しました。

  • IPアドレスって?

    IPアドレスの確認方法は、コマンドプロンプト窓で、 IPconfigで、調べますがこのIPを変更することは可能なのですか? ってゆうか、PCの電話番号みたいなものって感覚あるのですが、いつどのようにして、決めているのですか? マザーボード自身に初めから設定されているとか? もし、後からIPアドレス変更できるとしたらなにかセキュリティでメリットってありますか?

  • PSP無線、IPアドレスの失敗

    PSPで無線接続を試みています。 無線はBuffaloのWZR-G144NH(無線b/g自動切り替え)で YahooBBです。 Yahooルーター - WZR-G144(ブリッジモード)- PC                       - wii                       - DS                       - PS3 のような感じで構成されています。 不思議なのが、PSPの設定でアクセスポイントを検索すると間近にあるAPポイントが検索されなかったり、極弱い電波で検知されたりします。 その後、どうにかIPアドレスの自動取得をしているとタイムアウトで接続できません。 似たような質問が多いのも知っていますが、これはどういった現象なのでしょうか。また、解決方法をご存じの方ご教示下さい。 なお、ファイアーウォール等は切っています。 知識に乏しいのでIPアドレスを手動設定をする際は ipconfigで設定を確認し ethernet contorllorで IPアドレスを重複しないように設定 サブネットマスクを表示と同様に デフォルトゲートウェイの値をデフォルトルータの値に入力 DNSサーバー=プライマリDNS でよろしいのでしょうか。

  • IPアドレスを解放できない

     プロバイダを乗り換えた時に、古いほうのIPアドレスが残っているようで、新しいプロバイダのIPアドレスを入手できません。。「ipconfig /release」をコマンドプロンプトに打ってIPアドレスを解放しようと思っても、解放することができません。どなたか、パソコンのIPアドレスを何とかして解放する方法を教えて下さい。 WindowsXPを使っています。

  • IPアドレスを変えるには?

    IPアドレスグローバル(動的)のプロバイダーのコースを使用してるんですが、DOSコマンドプロンプトで、「ipconfig」コマンドを打つと、PC再起動しても、ADSLモデムをリセット(電源をいったん切る)しても、変わりません。IPアドレスって変わらないのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターに割り当てられているIPアドレスは何?

    ルーターに自動的に割り当てられているIPアドレスはどうすれば 確認できますでしょうか?ipconfigではローカルIPアドレスしか確認できませんが・・。

  • グローバルなの?プライベートなの?(IPアドレス)

    私のNET環境は、グローバルIPアドレスなのか、プライベートIPアドレスなのか 今一つ確信が持てません。 というのも、↓の様なサイトに接続するとグローバルIPアドレスで表示されます。 http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi しかし、コマンドプロンプトで、"ipconfig"すると192.168.**.*と プライベートIPアドレスで表示されるからです。 私の予想では、ISPからプライベートIPアドレスが割り振られているんだろうなと思っていますがこれで、正しいでしょうか? お手数ですがご教授願います

  • IPアドレスがおかしい

    最近会社で勉強用にwebサーバを立てたのですが、 自分のPCからそのサーバにアクセスすることができません。 いろいろ試してみたのですが、IPアドレスがおかしく、 自分のPCからnslookupでそのサーバを調べたのと サーバでipconfigで調べたのではIPアドレスが異なります。 この場合どちらが本当に使われているアドレスなのでしょうか? また、両方のアドレスにpingをうってもタイムアウトになります。 どうすればアクセスできるようになるでしょうか? ちなみに、webサーバから自分のPCにpingは通ります。 自分のPCとwebサーバは同じセグメントで、DHCPの環境下です。 説明が下手ですいません。 わかる方お教え願いますようよろしくお願いいたします。

  • プライベートIPアドレスの割り当て

    プライベートIPアドレスについて質問です。 社内でネットに接続した際に自分のPCに振られたIPを確認するのにCMDからIPCONFIGを確認したのですが、毎回グローバルIPアドレスになっています。 社内LANが構築されている環境って、DHCPサーバから割り振られるIPは必ずグローバルIPアドレスではないのでしょうか? 自分の頭の中では 社内LANだけ使用している時はプライベートIP 外向けに接続するときにNAT?というのを使ってグローバルIPに変わって接続される。 職場は社内LANに繋がっているのと同時に外向けにも繋がっているので最初からグローバルIPが割り振られているということでしょうか。 う~ん。。。

  • BUFFALOのルータとIPアドレスの変化

    BUFFALOのルータで「WZR-HP-G300NH」というものを使っています。 エアステーション設定ページを開き、Internet/LAN項目で「設定」を押すと、 「設定が完了しました。再スタートしています。 画面が切り換わらない時は ここ をクリックしてください」 という表示が出て 一旦通信が切れて数十秒後にネットに再接続するのですが、 この操作により、プロバイダによってはIPアドレスが変わるものがあり、 (J:COMやso-netなど)変わらないものもあります。 変化しないプロバイダも固定IPアドレス設定はしていません。 聞きたいことですが、 (1)私が行っている上記のBUFFALOのルータの操作はどういう意味があるのでしょうか? (2)プロバイダの何が違うことによってIPアドレスが変わったり変わらなかったりするのでしょうか? ご教授お願い致します。