- ベストアンサー
就業時間について
就業時間について はじめて質問します。転職しようと思い、ある会社の面接を受けたのですが、社長面接で「就業時間は8:30~17:30になっているが、8:00までには出社するように社員には言っている」との話でした。その分の残業代は払っていないことから、違法になるのではと思うのですが? この件について社長は違法の認識はなさそうでした
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
端的に言うと違法です。 労働時間か否かの決定は客観的事情を基に、指揮命令下にあるか否かで判断します。 例えば、就業開始時刻が午前9時であったとしても、その時刻までに作業着に着替え無くてはならない場合、着替えが業務に不可欠であるのだから、着替えの時間も厳密には労働時間となります。 ですから、8時出社を実質上義務付けている場合には労働時間となります。 最寄りの労働基準監督署に相談してみることをお勧めします。 もっとも、給与に8時からの賃金も含まれていませんか?その点の細かい契約内容の精査が不可欠です。
その他の回答 (3)
- hisa34
- ベストアンサー率58% (709/1204)
私、日本の問題点だと思っています。政治家がこういう現実をわかっているでしょうか。 こういう法律違反になりそうなことがまかり通っているのです。この会社に転職(入社)すれば、違法状態になるのは間違いありません。経営者に法律を守る(理解する)意識がないのです。 国がこういう経営者を教育・指導する責務があるのです。それでなければ真の生産性は上がりません。 すみません、WhiteBear34さん、「違法だ」とだけ言えば良いのですが、日本の問題点だと思うので、私の意見を書かせていただきました。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 「就業時間は8:30~17:30になっているが8:00までには出社するように社員には言っている」との話でした。 言うだけなら問題にならないです。 会社がそういう風に「お願い」するのは自由ですし、労働者がOKなら、問題になり得ません。 8:01に出勤して遅刻扱い、減給されたとかなら問題ですが。 > その分の残業代は払っていないことから、違法になるのではと思うのですが? 8:30までは休憩時間だとかであれば、休憩時間の賃金は支払いする必要が無いです。 8:00に出勤しないと何らかのペナルティを受けるとかの状況であれば、そういう経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名、勤務時間の記録など、ガッツリ記録してください。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用します。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 そういう団体へ相談の上で、8:00に出勤しろって話が業務命令、拘束性があるのなら、そちらの撤回を請求。 あるいは、所定の労働時間を越えて労働した分を未払い賃金として支払いを請求とか。 勤務時間の記録を根拠に、内容証明郵便がベストですが書面で支払請求。 指定した期日までに指定した方法(口座番号)で指定した金額が支払いされないのであれば、そちらが確認できる通帳のコピーを取得。 それらを会社を管轄する労働基準監督署へ持ち込みし、行政指導を依頼。 平行して、支払い督促、小額訴訟など淡々と処置するのが良いです。 未払い賃金の時効は2年間、小額訴訟で取り扱いできる金額は60万円までですので、その辺が具体テク名対応を起こす目安になるかも。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
失礼ですが中小零細企業はそういうところ あるかもしれません。 今会社はコンプライアンスとか法令順守って うるさいですから8時半開始なら8時に来て 仕事なんかやっていたらサービス残業とみな されそれこそうるさいです。
お礼
遅くなりましたが 回答ありがとうございます