• ベストアンサー

就業時間について

以前にビジネス雑誌で、「就業時間より30分くらい早く会社についていないいけない」という暗黙の了解の会社があり、これは違法である。 と言うような記事を読んだ気がします。 当社でも同様なことをおっしゃる部長様がおり、「確か違法ですよ」と話をしたことがありますが、そのときの記事が見当たらず、だんだん本当かどうか心配になってきました。 どんな法律違反であり、どのような罰則があるのかなど詳しくご存知ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.1

サービス残業と同じです。 労働基準法違反、割り増し賃金の不払いに該当して、担当者の刑事罰もありえます。

non-biry
質問者

お礼

やはりサービス残業にあたるのですね。 でも、なかなか実証するのが難しそうな話ですね。 切り札として、忘れないようにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

労働基準法の就業規則です。 一日8時間(早出出勤)に成ります。 もし、このことで拒否されて解雇になった場合は、不当労働行為に当たります。 しかし、遅刻は、3回すると一日欠勤扱いにされます。皆勤手当てや色々な不都合に成ります。あくまでも上司の温かい言葉と思います。

回答No.3

#1の方の回答の通りです。 本来は時間外労働の対象になります。 ******* 以下は私見なのでさらっと流してもらえるとありがたいのですが・・ 本件は時間外労働の対象となりますが、逆に、従業員は就業時間中会社の職務に専念しなければならない「職務専念義務」があり、業務と関係ない友人との雑談、HP閲覧、私的PCメール、携帯メールなどは全て職務専念義務違反となります。そうなると大変なことです。多分全くこれに当てはまらない人がいるとも思えません。(私は今職務中。。。) 当然、30分前に来なかったからといって不当に扱われることは違法ですが、始業-終業間は絶対に上記のような私的な時間は無いと断言できないなら、経営者、従業員それぞれが黙認する部分があってしょうがない部分もあると思いますよ。 ま、全て程々にってところでしょう。

non-biry
質問者

お礼

職務専念義務・・・言われてみれば、専念していない部分がありますね。 ギブアンドテイクみたいな気持ちでいたほうが良いのかもしれませんね。

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.2

法律的にはNo.1の100Gold様のご回答のとおりです。 ですが、ご質問にあるようなお考えの管理職の方はいまだにいるようですね。 法律を持ち出してお話しすることは間違いではありませんが、それをすることによりnon-biryさんが不当な扱いを受けなければ・・・と心配します。 いつも早めに出社しているだけで、いい評価をつける管理者もいるでしょう。 時間ギリギリに駆け込んでくる人を低く見る管理者もいるはずです。 ヒドイのになると「俺より遅く出社するとは何事か」というタチの悪いのもいますよ。 仕事以外のことで不当な扱いを受けないようにお気をつけ下さい。 もしどうしても「部長に言ってやりたい!」ということであっても、お一人で行動せず、何人かの協力者があった方がよろしいかと思います。 本来なら、間違っていることを間違っていると言えないなんて、おかしなことなのですが・・・。 ご参考になれば幸いです。

non-biry
質問者

お礼

心配をしてくださりありがとうございます。 とりあえず、切り札程度にとどめておくことにしました。 長い目で見ると今、この話を部長にするのは得策ではないですよね。。。 冷静なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 就業規則

    従業員10人以上の会社で、就業規則を作成していない場合、 30万円以下の罰則があるようですが、これは作成義務違反の事実が 発覚すると、すぐに科せられるのでしょうか? 行政指導に従い、すぐに作成した場合は罰則は免れるのでしょうか?

  • あやふやな就業時間

    労働に関することに詳しい方、教えてください。最近、男性社員(製造課長)のところに子供ができ、仕事を早く切り上げたり、休んだりすることが増えています。奥さんや子供のことを心配する良い人なのですが、社員数が少ないので製造は彼がいないと稼動しない状態で、彼のさじ加減次第で仕事を早く終わらせたり、都合の良いときだけ普通に仕事をしたりという具合です。普通の会社なら年休などがあると思うのですが、うちはちゃんとした就業規則というものもないのであまり強くいうことができません。ですから自由に、彼が早く帰りたい日は全員3時、4時には仕事が終わってしまいます。「年休の代わり」と思えば彼個人が休んだり、早退する事に関してはやむをえない気がするのですが、それによって全作業ができないということに関しては納得がいきません。皆勤手当てをなくすのも違法らしいし、うちみたいな小さい会社(社員5人)でも、やはり細かく就業規則を決めるべきでしょうか?

  • 就業規則が見れません

    当社では、就業規則が見れません。 社長にどうなっているのか尋ねたところ、「見たければいつでも出してやる」との事。そこで、じゃー見せてくれとお願いしてから、3ヵ月がたちました。まだ、見せてもらっていません。 また、先日当社を退職した者に聞いたところ、以前にも従業員から就業規則の閲覧の申し出があったらしく、その時は「ここまずいから削除しておいて」など、就業規則の訂正(偽造?)を頼まれたそうです。 きちんとした規則を知る方法はありますか? 当社は、残業が70時間程ありますが、月2万円の固定で、職場環境は劣悪な会社です。 就業規則の事にしろ、残業にしろ、一般の会社からはとても考えられない事かとは思いますが、現在こんな会社は珍しいのですか? それとも、中、小の経営の厳しいところでは、当たり前の事でしょうか? 皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • 民法、労基法、就業規則について質問です。

    先日上司に退職をする旨と次が決まっている事を伝えました。 その時に上司からは「在職中の転職活動は上司の許可が必要。君のやったことは就業規則違反。退職するしお互い時間の無駄だから何もないけど懲戒解雇にするケースもある。」と言われました。 私は「就業規則よりも法律が優先権では?」と言いましたが上司は「就業規則が優先」と言っていました。勿論会社の人間は自分に有利な発言しかしないでしょうから信用はしてませんが。 わからないのは就業規則の立ち位置です。法律のほうが就業規則より上だと聞きましたが実際はどうなのでしょうか?就業規則を破った場合、法的な罰則はあるのでしょうか? また、法律のほうが優先なら就業規則なんて守らなくていいと言うことなもなりますよね?道義的な話を抜きにしたら。破ってもいいルールの存在意義はなんでしょうか? 法律に詳しい方、回答お願いします。

  • 派遣会社の就業規則

    4月中旬から派遣会社で働いています。 契約書に 「解雇の事由及び手続きは、当社就業規則に定めるところによる」 と書かれています。 私は就業規則なんてもらっていません。。。 以前勤めていた派遣会社では就業規則はもらっていました。 就業規則を支給してくれない派遣会社には自分で言わないともらえないのでしょうか?

  • 就業規則と法律

    先日、退職の話し合いを課長としました。 会社は、1月末で辞め、有給残りは全て消化すると伝えました。 その際、就業規定と法律の話になったのですが、 「就業規則にサインをした時点で 就業規則>法律だから、訴訟を起こしたらあなたが負けるよ。 就業規則では退職願の提出が3ヶ月前となってるよね。 あなたはまだ入社して9ヶ月しかたってないから、 有給は6日しか使えないよ。 法律と社会のルールは違うから、社会人として、その強気の姿勢は どうなの?? 部長や人事課長に同じこと言うとキレて社労士に相談されるよ、いいの?? 社労士がいて、うちの会社の就業規則は、ちゃんと監督署も通ってるから、 その時点で、就業規則>法律なの、前に裁判になったけど、 みんなこういう例の場合、会社が勝ってるよ。あなたのサインが全てだから、勝てないよ。 多額のお金を請求されるのイヤでしょ??」 と言われました。 なお、 法律>就業規則 有給は半年後に10日付与で消化は法律上問題なし 2週間前の退職意思表示で雇用解除は可能。 という知識はあります。 以上のシチュエーションに実際になってみて、 正直今後どう動けばいいか、困っております。 アドバイス願います。

  • 就業規則

    こんにちは。 うちの会社は労働時間は9:00-18:00(12-13 休み時間) となっております。 半休をとりたい場合は4時間働けばいいので 当然2-出社ということでいいですよね。 ところが就業規則では半休は1時からと定めています。 これはそもそも違法でしょうか。 またそのとき、そのような規則は無効になるものと考えて いいですか。 また、以前早退したとき9-12まで働いて午後事情があり早退しました。 私の日給は1日ほぼ1万であるにもかかわらず、7000円引かれてました。 これも違法な気がするのですがどうでしょうか。

  • 就業時間と実務時間

    勤めている会社の就業時間について質問です。 従業員数:8名 就業時間:9:00-18:00(休憩1時間・実勤8時間、シフトによる) 休憩時間:12:00-13:00(業務内容により変更あり) 休日:会社の定める日 所定外労働:有 休日労働:有 と書かれています。 実際、すべての従業員は9:00-18:00の勤務で休日は土日です。 シフト等ありません。 残業代もありません。 上記の様に書かれていますが、朝礼までにやらないといけない事があり、 私ともう1人は、実務労働時間が、8:30スタートです。 メールを確認して返信、数字をまとめて報告、会社から指示されている 各自の出来事の報告等です。 朝礼までにすべてやってから、というオーナーの方針なのか 誰も何も言わないです。 私が、オーナーに事情を話し相談しましたが、 「なぜそんなに時間がかかるのか。改善しなさい。  何に時間がかかってるかまとめる様に。」という事でした。 もう何年もそんな状態です。 36協定も届けているし、シフトと書いているから、 例外もあると言う様な事を言われた事もあります。 とにかく根回しがきちんとできているから、 何を言っても無駄という事を、圧力というか言わせない雰囲気です。 実際、そういう根回しする方です。 私は、必ず18時には仕事を終わらせているので、 時間にシビアなのか、朝の時間がとても気になります。 違反になるのであれば、変更していただきたいですし。 こういった場合、何が基準に違法としているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 共産党に関連する人は自衛隊に入れないっていう表向きの規約はありますか。

    暗黙の了解的に、共産党関係者がはじかれるって話は聞いたことがありますけど、明文化されてるのでしょうか。(応募要綱や法律等で。) もしあったら、憲法違反ですよね。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら。

  • 就業規則が無い会社での会社設立

    同僚の話なのですが、気になったので質問させて下さい。 私の在職している会社は、設立16年で 30人弱の中小企業ですが就業規則が有りません。 (就業規則が作られておりません) その為、外部からの指摘が有り現在進行形で就業規則を作成しているところです。 これは他の社員も認知しています。 しかし、同僚が先月無断で会社を設立しました。 これは就業規則が無い事を知って設立した訳ではなく、副業の延長で設立した物です。 これが先日会社にばれて、減給、降格対処となりました。 減給額は基本給与の18%。 会社側の減給理由は「副業が禁止と就業規則で決まっているから」とのこと。 ただし、実際は作成中であり、申請には通していません。 ここからが疑問ですが、 ・減給は法律で最大10%と決まっているのでは無いか ・就業規則が無い会社で減給などの罰則は与えられるのか と言うことです。 本人は、会社側に規則を確認しなかった自分の責任として減給対処をのんでいます。 (自分が悪いと認めている) しかも、気が小さい人なので減給額が超えている事を知りつつも何も言えないそうです。 本人どうあれ、いくらなんでも少し罰則が大きい気がします。 アドバイス頂けると幸いです。