• ベストアンサー

知り合いで、寝転がった状態でお酒を飲む、という方がいるのですが、

知り合いで、寝転がった状態でお酒を飲む、という方がいるのですが、 体に良くないのではないかと思います。 やめるよう勧めているのですが、何故体に良くないのか うまく説明できません。 どなたか良くない理由付けをご教授下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6yemon
  • ベストアンサー率69% (25/36)
回答No.3

逆流性食道炎まっしぐらな習慣なので、ご心配は当然です。 http://www.naoru.com/gyakuryuusei.htm 逆流性食道炎は胃酸が食道に逆流して食道が炎症を起こす病気です。 飲み込んだものが胃に入る時には胃の入り口が開きますが、 横になれば、胃の中身(胃酸)が食道に逆流しやすくなります。 食べた直後に横になるなと言われるのは、牛になるからではなく、 炎症の原因になるからです。 この方は飲んでる最中から横になっているので、大変危険だと思います。 「喉元過ぎれば熱さ忘れる」のは食道に神経が通っていないからに過ぎず、 痛みはなくても胃酸で焼け爛れていると考えるべきでしょう。 胸やけのような自覚症状があるなら、ただちに医師の診察を受けさせるべきです。 逆流性食道炎は食道ガンの原因でもあります。 先日、小澤征爾氏、桑田佳祐氏と相次いで食道ガンの手術がニュースになりました。 http://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20100120/dct1001201624001-n2.htm 「消化器系の医師が、最も受けたくない手術を聞かれたら“食道がん”と即答する」、「こうした手術は回避できるのではないか」とありますが、小澤氏は全摘手術だったようです。 「…この炎症ががんになるのではなく、炎症を起こすことで細胞再生が頻回になり、がん細胞が生まれる危険性が高まる…」 細胞再生が頻回・・・ガンの根本原因はDNAの損傷(コピーミス)であり、DNA損傷は健康な人でも頻繁に起こっているが、免疫機構があるためガン発症に至らないと考えられています。炎症を修復しようとして細胞分裂の回数が増えれば、それだけのコピーミスの発生回数も、ガン細胞が生き残る確率も上がるというわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

まずはむせること。 気管にアルコールが入ると刺激は水の日で比ではありません。 また、咽頭、つまりのどに留まる時間が長くなるので触れる粘膜の炎症が強くなります。咽頭ガンや食道ガンは飲酒、喫煙をしない人にはほとんどは発生しないといわれています。 アルコールは体にとって毒性の強いものなので胃袋以外にはあまりよろしくないのです。だから口にためたりノドにおいておいてはいけないのです。ウイスキーなどの強い酒を飲んだあとは水で洗い流す方がよいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

他人に根拠ない押し付けするのはどうなんでしょう? いたずらに不安を煽っているだけなのですが。 その思考法が不健康です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんどんお酒が弱くなっています。。。

    体質的には元々弱い方です。すぐに真っ赤になります(^^;)・・・ なのですが、付き合い程度のお酒くらいは飲めましたし、 家でも時たま、飲みたくなったらビール1缶(350mlサイズ)くらいでしたら ほろ酔いくらいにはなれました。 ただ、ここ1~2年でしょうか、どんどんお酒が弱くなっているのです。 昨日もコップ半分のビールを飲んだだけで、ベロンベロン(笑)で、 しかも頭まで痛くなって、ほぼ二日酔いに近い状態になってしまいました。 最近はずっとこんな感じです。以前はジョッキ1杯くらいはなんとも なかったのですが。。。顔は真っ赤になりますけどね(笑) 私は30前半なのですが、年と共にお酒って弱くなるんでしょうか? ちなみに体の方はいたって健康で、非常に元気です。 ちなみに習慣的にお酒を飲んで、体に慣れさせる・・・と、いうのは そこまで酒好きじゃないので、ちょっと勘弁したいです(^^;) ただ、これ以上お酒が弱くなると、付き合い酒も飲めなくなっちゃうのかと思うと、 これもちょっとさみしいです。 これ以上お酒が弱くならないアドバイスと、考えられる理由があれば 教えてください。

  • お酒を飲むと・・・

    私はお酒を飲むと顔が赤くなり、体が熱持ったように熱く、心臓がバクバクしてきます。 緊張している時の鼓動とは異なり、50メートルくらい走った感じの鼓動になります。 実際にお酒はぜんぜん飲めません。飲み会などでは付き合い程度の乾杯ビールとカシスオレンジの2杯くらいです。 お酒を飲める方に聞いても、そんな熱くなったり心臓がバクバクしないよと言われます。 心臓の鼓動がこんなに激しくなるのことや体がかなり熱くなるのは正常なのでしょうか?? どんな些細な事でもよいのでご教授下さい。

  • 知り合いの方の話なのですが・・・・

    ある、知り合いの人なのですが、その人のことを仮にAさんとして説明させていただきます。  Aさんは、ある、マンションに暮らしています(離婚済み)。娘さんが2人いてるのですが、長女のほうが、結婚して、家は出ています。その、Aさんは、娘をそだてるために、昼も夜も働いていたそうなのですが、一年ほど前にAさんの元夫が家に押しかけてきて、色々と理由をつけて居座るようになったそうです。その、元夫というのが仕事もしなくふらふら、していて金融屋から、80万円を借金していたのですが、先日その元夫が金融屋からの請求に全く応じなかったために、その、Aさんの家の家財道具を一式持っていかれました。  その、Aさんは今、体を壊してしまって手術をしなくてはならない状態で働くこともできず、家賃も7ヶ月滞納している、みたいなのですが、その、Aさんが言うには生活保護はそのマンションを出て行かないと受けられないという事です。  Aさんはもう、気力もなくしていてこのままだと、自殺でもするのではないかというほどのありさまです。  こんなAさんが助かる道は何かないのでしょうか?    Aさんのもち金もほとんどなく その日の食事にも困っている状態です。  どうか、いい解決方法を教えてください。  僕の説明もわかりづらいと思いますが、よろしくお願いいたします

  • お酒好きな方に上手なお酒の飲み方を

    いつもお世話になっています。 違うカテゴリーであまり回答が得られなかったのでこちらで質問します。 先日仲間の1人が飲みすぎで倒れてしまいました。 ハイテンションで楽しそうだと思っていたら急に弱って吐いてしまい苦しそうで、さっきまで楽しく飲んでいたのに急に元気が無くなるなんて怖いなと思いました。 そこでお酒を飲まれる方にお聞きしたいのですが、これ以上飲むと具合が悪くなるポイントを自分で感じることはできないのでしょうか? それができれば、そのポイントで飲むのを止めて楽しくお酒を飲むことができるのになと思います。 私はお酒は好きですがたまにしか飲まないので、飲みすぎで苦しくなるというのを経験したことがありません。 酔うと楽しくなりかなりの笑い上戸にはなったり、フワフワクラクラする位までしかありません。 できれば苦しい経験はしたくないので、楽しい状態でいれるお酒の飲み方を教えていただければ嬉しいです。 皆さんがこの状態になるとストップする!という経験でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ高いお酒は悪酔いしないんですか

    お酒が強くないので次の日に響かないお酒の飲み方とかあると知り合いに聞いたら高いお酒飲むと悪酔いしないし良いよと聞きました。ネットで調べてみたら確かにそのような事が書いてありました。しかし、なぜ良いお酒は悪酔いしないんでしょうか?なんらかの体内での化学的な理由があるかとは思うんですが、なんでしょうか? また実際に良いお酒飲むと悪酔いしないとか、酔いにくいと感じる方っていらっしゃいますか?やっぱり安い酒と比べると味以外違うものなんでしょうか?

  • お酒を飲んだあと元の状態に戻らない?

    二十代、女性です。 いつもお酒を飲んでから時間がたった後も、飲む前の状態に完全には戻ってはいないような気がしており、したがってお酒を飲むたびに思考能力が少しずつ低下していっているような感覚が有ります。 この感覚は恐怖感があり、お酒を飲んだ後はいつも落ち込んでしまいます。 これは私の気のせいもしくは単なる年なのでしょうか? 自分の他にも同じような状態になる方はいないのだろうかと思い、質問させていただきました。 お酒はもう止めることは決心していますが、このいつも頭の回転に歯止めがかかったような感覚がなくなることは無いのか気になっています。

  • お酒を飲むときの変化

    お酒を飲むと顔が白くなるんです。 お酒が体に合わないということでしょうか? 何か理由があるのでしょうか? 教えてください。

  • 知り合いが亡くなりましたが良くにた状態です

    先日知り合いが亡くなりましたが、自分もその人と同じ状態です。 知り合い  2009年6月に胸の痛みで検査してCTにて胸腺腫が見つかる  2009年6月禁煙を始める。  2009年9月迄色々検査したが、胸腺腫も大きくなってないから    経過観察で構わないだろう。  2010年4月迄、体調不良が続く、感染症にかかり易く、冷え症が続く    右の瞼が不随意運動を起こす、右の眼球が動かしにくい。    右頬が腫れぼったい。  2010年4月にした職場の健康診断で肺に異常陰影が見つかる  2010年5月精密検査の結果、胸腺癌で脳にも転移 私は丁度その知り合いより1年遅れで同じ経過を辿っています。 もの凄く不安です、今年の9月が経過観察にあたりますが、 早めに調べて貰った方が良いでしょうか?

  • お酒を飲める方、飲めない方へ

    私はほとんどお酒が飲めません。 軽く1杯程度ならなんとか飲めるんですが、しばらくすると体全体でドクドク脈打ってる感じで息苦しくなり、顔が真っ赤になります。なので、飲みに行ってもかならずウーロン茶を注文しています。 去年の10月から派遣社員として働いています。同じ派遣社員に女の子4人がいます。この子達を含め、正社員も全員とてもお酒が大好きで、とても強いのです。 歓送迎会や忘年会には一応参加しています。わたしがウーロン茶を注文し、それが届くと「誰だよ~、ウーロン茶なんて頼んだ奴!!」とみんなで笑います。これって、ふざけて笑っているのかも知れませんが、本人は結構ショックです。。。飲みたくても飲めないだけなのに。 今では歓送迎会や忘年会以外には誘われることはないです。同じ派遣社員の子達からも誘われません。以前、「酒飲めない人とは友達になれない。」「酒飲めない人がいるとお酒飲みにくい」などと言ってたので無理ないです。私だけ飲みに誘われない状態が続いてます。みんなはどんどん仲良くなっているのに、私だけ疎遠になっています。普段もそれが気になってしまい輪の中に入れず孤独感ばかりです。 今までの仕事先や友達は飲めない私も誘ってくれました。自分から誘うこともありました。お酒は飲めなくても、みんなで騒いだり、深刻な話をしたり楽しくやってました。もちろんウーロン茶を注文しても何も言われたことはないです。むしろ、飲んでないからって料金を安くしてくれたりしてました。 こんな仕事先は初めてです。正直、つらいです。同じ派遣社員同士仲良くなりたいのに仲良くなれそうにもありません。 お酒を飲める方へ:飲めない人がいると飲みにくいですか? お酒を飲めない方へ:お酒の席ではどうしてますか?私のような状況になったことはないですか? いろいろな意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • お勧めのお酒

    お酒も適量なら体に良いと聞きます。 私自身、酒というものを飲んだことがありません。気分の高揚などもあると聞いているので、ストレスの減少や、リラックスするためにもぜひ飲んでみたいと思っています。 あなたのお勧めのお酒 是非ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • win11に切り替えたら、通常使用しているプロバイダ(jcom)のメール送受信ができなくなった。
  • プロバイダーのmailが使えるようにする方法を教えてください。
  • 富士通FMVのESPRIMO WD2/C2、型名:FMVWC2D2S8を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう