• 締切済み

母の精神状態が普通ではないような気がしています。母は61歳、パートの仕

母の精神状態が普通ではないような気がしています。母は61歳、パートの仕事をしています。私は一人っ子で33歳、嫁は21歳です。母は38歳の時に離婚して私を連れて実家に戻り、祖父・祖母の面倒を見ながら私を大学に出してくれました。我が親ながら「苦労人」で尊敬しています。が、私の結婚(前後のいざこざ)をきっかけに、疑り深さと頑固さが加速している気がしていて、精神的な病に至っているのではないかと思っています。今までの経緯を説明します。 (1)結婚の際、彼女に大卒の学歴などが無いため猛反対。彼女の家も母子家庭なのですが、相手の母親のことが気に食わず、「家庭がきちんとしていない」等と我が家のことは棚に上げ批判。(私は公務員をしています。地元では「公務員」というと皆がうらやましがる仕事で、自分で言うのも何ですが、母からすれば自慢の息子です。母は祖父母の遺産で今は小金持ちで、他人を見下すクセが出てきています。←コレらが問題の発端です・・・) (2)結婚式はしない(もしくはささやかに)するつもりでした。私が家を建てたいと思っていて、そちらにお金を使いたいと思ったからです。母も昔から「贅沢な結婚式なんかいらない。って言ってくれるような質素なお嫁さんがいいよね。」と言っていたのですが、一昨年私のいとこ(母のおい)の結婚式に出てから態度が一変。「盛大に結婚式をするべきだ」と主張。母にとっては民間に勤めているいとこが、私よりも「格下」に思えるようで、「あそこ(自分の兄姉)があれだけの結婚式をしたんだから、うちはあの上を行く豪華な式をするべきだ」という趣旨の発言をしていました。ちなみに、母は年を取ってから見栄っぱりになり、以前は「苦労して出世しなくても、平凡に勤めあげれば良い」なんて言っていましたが「男なら出世しろ。負けてはいかん」などと言い出しました。その割には休日出勤が続くと「なんでそんなに働かせるんだ?どうかしている」と腹を立てます。 (3)結婚の意思を打ち明けてから一年半ほどしてから結婚したのですが、その間「もう籍を入れたら?」と言ったと思えば、「学歴が無いんだからせめて資格でも取ってからだろ!」と2ヶ月ごとに賛成・反対が入れ替わりました。母の兄姉(私からすれば叔父・叔母)にも色々と相談していたようですが、叔父叔母が「良い娘だし認めてあげれば?」とその都度アドバイスしたようですが、その時は「そうだよね」と納得するのですが、しばらくするとまた同じ相談をしに行っていたようで「その時は納得するんだけどしばらくしたらまた同じ事を相談しに来る。」と叔父も呆れていました。 (4)(入籍後)あんなに盲目的に相談に行っていた叔父叔母に、「私に親(祖父母)の面倒を見させて、あの人達は楽な生活をしていたんだ。」と10年以上も前のことを持ち出し、「親の面倒を私一人で見たのだから慰謝料を払え。そしてあんた達とは縁を切る。その金を息子に渡して息子とも縁を切る。」等と言い出しました。支離滅裂すぎるでしょうが事実です。あの時の母の狂った目は今でも忘れません。この頃からなにかあると「縁を切る」と言うのが口癖になりました。 (5)母の気分が落ち着いている時に話をしたら「何もかも面倒くさくなった。あの人達(叔父叔母)の意見に左右される自分が嫌になった。」と「縁を切りたくなった」理由を言いました。自分が相談を持ちかけていたのに全く自分勝手です。 (6)私が家を建てることも心配で心配でたまらないようです。建築予定地にも案内したり、建設会社にも連れて行くなど、適宜報告もしていたのですが、「あんたが多額の借金を背負い込むのが心配だ」といつも思い詰めた表情をしていました。土地を見せたとき、「良いところだ」と気に入っていたのですが、私が契約し、地鎮祭も済ませたら「結婚といい、家のことといい、あんたのやり口がよく分かった。好きにしろ。」などとメールを送ってきました。いつも通り支離滅裂なのですが、「私の許可なく物事を進めた」ことにがっかりしているのだと思います。そして、「相手(嫁)の親のレベルが低いからあんたも低くなった」と言い出す始末で、これは毎回母の怒りが爆発するたびに母が発する台詞です。 以上長文になり申し訳ありません。30も過ぎて、結婚もし、金銭的にも独立しているのに、母に何もかも相談して決めるなんて恥ずかしいことだと思っています。私も年齢上中堅となり、仕事が忙しくなって母の機嫌ばかりとっている時間もありません。 世間の母親はみんなこんなに心配性なのでしょうか? 親とは、もっと大らかに見守ってくれるものではないでしょうか? 私は母が精神的に何らかの問題があると思っており、 心療内科に相談に行こうと思っています。 皆さんのアドバイスをお願いいたします。

  • izmy
  • お礼率100% (25/25)

みんなの回答

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.7

もともとの性格ではなく急にその結婚前後になったのでしょうか 精神に問題というより人格障害のように感じました。貴方ではなくご本人が 自ら治したいと思わなければ通院もカウンセリングも意味ありません。 あなたもそのお母さんと母子家庭で長く二人きりだったためにお母さんの異常さに 気付くのが遅かったのでは?

izmy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >もともとの性格ではなく急にその結婚前後になったのでしょうか  元々、母は怒るときは尋常じゃない怒り方をするのですが、  母以外の親を知らないため、「そのようなものだ」と思っていましたが  結婚前後から特に「普通じゃない」気がしています。 >精神に問題というより人格障害のように感じました。  全くその通り、と思えるフシがありちょっとずつ勉強中です。 >母子家庭で長く二人きりだったためにお母さんの異常さに気付くのが遅かったのでは?  母にとっては、一人で子供を育てるには「異常」な程の  緊張感と苦労があったとは思います。  虐待されたようなことはありませんが、昔から  一度「キレ」るとしゃれにならないほどの怒り方をしていました。  今思うと色々と思い出されます。  今後は母に振り回されないよう、接し方を探ってみます。    ありがとうございました。

回答No.6

こんにちは 「境界型人格障害」でいちど調べてみてください。 同じような症状の私の母がつい最近医師に言われたことです。 薬物療法は有効ではなく、医療従事者にもやっかいな病気のようです。 お母さんと距離をとる、難しいですが、トラブルにまきこまれないよう、 割り切ったほうがいいと思います。

izmy
質問者

お礼

仕事が忙しく、御礼が遅くなり失礼いたしました。 ご回答いただいた際に早速調べてみました。 医師でもない私がネット上で調べただけですが、 なんとなく思い当たるフシがあります。 >お母さんと距離をとる、難しいですが、トラブルにまきこまれないよう、  割り切ったほうがいいと思います。 確かに、「距離を取る」というのがぴったりな気がします。 何らかの傷害の可能性があるかもしれない、と意識しつつ もう少し母が落ち着くまで様子を見たいと思います。 ありがとうございました。 勉強になりました。

noname#146696
noname#146696
回答No.5

精神科的にみるとお母様は 躁鬱傾向にあると思います 又お歳から言っても 頑固になりやすい年ですし、 早期の認知症の可能性もあります 受診は心療内科ではなく精神科に行かれた方が より正しい判断と治療が行えます 心療内科が精神的ストレスからくる体の不調 「過呼吸」「不眠」などと言った心身症を主に取り扱うのに対し 精神科神経科では 「ウツ」「躁鬱症」「ノイローゼ」などの精神疾患や神経症を 扱います アルツハイマーや認知症も 神経科 精神科の領域です 文面から 奥さまも相当にご苦労なさっているのではと 拝察します 奥様への労わりも心がけてほしいと思います 

izmy
質問者

お礼

>精神科的にみるとお母様は 躁鬱傾向にあると思います  又お歳から言っても 頑固になりやすい年ですし、  早期の認知症の可能性もあります やはりそのような意見もありますか・・・ 私は仕事柄、精神的に変調をきたしている人と接することがあります。 母が怒り狂っている時の目は、まさに尋常ではありません。 「精神的に変調」をきたしているとしか思えない目をしています。 職場では気の良い叔母さんで通っているようなのですが・・・ 精神科は当人でなくても家族などが相談に行けましたよね? まずは私だけでも行ってみようと思います。 >奥さまも相当にご苦労なさっているのではと拝察します  奥様への労わりも心がけてほしいと思います  ありがとうございます。嫁のことは常に一番に考えて 行動します。 ありがとうございました。

回答No.4

子が独立し手が離れ気楽になったのだから、親の対応も変わるだろうというのが子側の考えなのですが、現実はそれとは逆でして、女性もある年齢を過ぎると色々な所に影響が出てくるものなんです 一言で言えば、それが「老い・加齢」なんです 些細な事を心配したり、今どき使わない「縁を切る」なんて言葉も、その老いの影響なんですよ 母親にとって子供は、子供が50になっても60になっても危なっかしい子供のままなんです 多分寂しいんじゃないかな? だから家の事も一応相談して「はいはい」と小言を黙って聞いててあげてください 心療内科に行く前に、もうすこし母親と話をしてみたらどうでしょう? 何でも病気と片付ける前に、今母親はどうなってるのかを知る必要があると思います

izmy
質問者

お礼

ここ数年母親の「老い」を実感していました。 >母親にとって子供は、子供が50になっても60になっても危なっかしい子供のままなんです まさしくその通りだと思います。 >だから家の事も一応相談して「はいはい」と小言を黙って聞いててあげてください そういたします。母の場合小言が2時間程続くのですがね・・・。 しょうがないと思って付き合います。 >多分寂しいんじゃないかな? これもその通りだと思います。寂しいのだと思いますが、 趣味が「私(息子)」、生き甲斐が「私(息子)」、の母ですから、 他にストレスを発散させる方法を知らないのです。 不器用な人なのかもしれませんね。 母の気持ちが落ち着いたら「ガス抜き」に行ってあげようと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

大なり小なりどこの親も心配性なんでしょうけど少し性格的なものが影響してるんでしょうね。 徐々に親離れしていけばいいと思いますよ。

izmy
質問者

お礼

>徐々に親離れしていけばいいと思いますよ。 母も 「世間的に母子家庭の一人息子は、母親から離れられない、と評判が悪い。 私も子離れしないといけない。おまえが一人前の男になれないとかわいそうだ。」 と去年言っていたのにもうそんなことは忘れて、細かく干渉したがります。 家作りのことにしても、2週間前は 「あんたと○○さん(嫁)がこれから一緒に頑張っていこうと、  決めたことなんだから二人で頑張っていけばいい。」 と理解のあるところを示していたかと思えば、今回のようなことを言い出します。 結局親離れ・子離れできていない親子なのでしょうかね・・・ ありがとうございました。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.2

私の周りではあまり見かけないですね。あくまで 私の周りでは、、ですが。 貴男も大変でしょうが、もう お母さんの相手はしなくてもいいのではないでしょうか? 何をどうやってあげても このお母さんは変わらないですよ。 気の毒なのは 貴男の奥さんですね。 貴男が相談する相手は 母親でなく奥さんですよ。 お母さんの人生は 大変お気の毒ではありますが、 だからといって 息子や親戚に我が儘を言っていい、、ということには なりません。 お母さんは 変わらないですよ。 病院で薬を貰って 服用すれば 多少は 違ってくるかも知れません。

izmy
質問者

お礼

嫁とは結婚前に、母親が原因で破談寸前になりました。 色々と紆余曲折を経て籍を入れることになりました。 現在、嫁は適当に母と接しています。(もちろん別居です) 我ながらよく出来た嫁だと思います。 母は、嫁がいる前ではさすがに今回のようなことは 言わないのですが、メールや電話などで私を「叱り」ます。 今回もそうです。 溜まった「負のエネルギー」をぶつけられるのも私しかいないのでしょうかね。 今から母を変えるなんてできそうにありません。 私が少し我慢して騙し騙し付き合っていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#137229
noname#137229
回答No.1

>>世間の母親はみんなこんなに心配性なのでしょうか? 親とは、もっと大らかに見守ってくれるものではないでしょうか? まあ、一般的?普通の人と思います。 もっとおおらかに・・その様な事は、総論賛成、各論反対・・と同じ。 他人の事や、将来的な話は冷静にでしょうが、自分の・・とか現在の話となれば、そうそう冷静にもなれません。 >>私は母が精神的に何らかの問題があると思っており、 心療内科に相談に行こうと思っています。 その必要はないと思います。 極々普通の反応・・の様に思います。 あなたの上司・・などにも、朝令暮改・・の人いませんか? まあ、振り回されるこちらは大変ですが、その類・・ あなたが自分の核を持ってさえいれば、どうでも良い事は譲るし、譲れないことは譲らない・・だけの話の様に思います。 61才・・難しい年齢ではありますね。 若い頃の様に身体は動かない・・し。 身体のあちこちに不調などもあります・・現れます。 殆どの人は、その様な体調不良・・不定愁訴の類かも知れませんが・・との付き合い方が分かっていません。 で、その時々の体調やら、気分やらに左右されます。 医者に相談をしたとしても、本人が受診を拒否をすれば、それまでの話・・でもありますよ。

izmy
質問者

お礼

ありがとうございます。 母の気分の変化はまさに「不定愁訴」です。 >あなたが自分の核を持ってさえいれば、どうでも良い事は譲るし、譲れないことは譲ら ない・・だけの話の様に思います。 私もそう思って母に接しているのですが 母にとっては、私はいつまで経っても赤ん坊のままのようで 未だに私の事は何でもかんでも先回りして心配しています。 「振り回されている」という認識で こちらが「大らかに」見守ってあげる気持ちが必要かもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母の精神状態が普通ではありません…

    助けて下さい!60歳の母について相談します。 母は私が3歳の時に離婚してから、女手一つで私と弟を育ててくれました。養育費も生活保護も受けず、昼夜働き、何不自由なく育ったと思います。 その反面、何十倍も厳しくヒステリックでした。私は常に態度や口で反抗していましたので、「あんたほどのワガママはいない!親の苦労が分からないのか!」と、小学生の時から言われ続けてきました。私の反抗的な態度に、手を挙げることもありました。 私は、母に抱きしめられた記憶がありません。母は周りの親戚から「一人親の子供は、まともに育たない」と言われたのがとにかく悔しくて、必死だったそうです。いつも「勉強しろ!」と言われ続けてきました。 ところが、進学校に入ったとたんに何も言わなくなり、私は母の極端な態度に正直戸惑っていました。そして、高校2年の時に今の父と再婚しました。その頃から、私の摂食障害が始まりました。父と母に分かった時は、とにかく怒られました。母は「病院は、あんたがお願いしてこない限り連れて行かない!」とまで言われました。リストカット、苛々してどうしようもなくなると、物に当たりちらしました。最終的には病院へ行きましたが、病院では治らず7年かけて自力で治しました。 現在、私は3歳の子供を連れて夫と別居中で、1年前から実家で両親と生活しています。母は私が別居する数ヶ月前に病気を患い、今も月に1度通院していますが、日常生活に支障がないほど回復しています。 しかし、病気は良くなったものの、半年くらい前から感情の起伏がとにかく激しくなり、言動が異常になりました。 母が今まで我慢していた父の酒癖の悪さ、父の親戚による母に対する態度など、今までの積み重ねがここにきて爆発しているようです。 とにかく暴言がひどく、些細なことでも自分の気に入らないことがあると態度が180度変わり「殺したかったら殺せ!俺が死ねばいいのか!いつでも死んでやる!うすら野郎!」とわめき、物にあたります。そうかと思えば、「本当に私が悪かった。勘弁してね。」と、わざわざ謝りに来ます!要は当てつけです。 一度怒るとその態度が何日も続き、暴言を吐き続けます。毎日毎日母の顔色ばかり伺う生活に、私も父も疲れています。子供への影響が、とにかく心配です。母は父への当てつけで「精神科へ行って、近所の評判になってやる!」と言っていました。叔母(母の妹)に連れて行ってもらうそうですが…。私も限界です。

  • 叔父叔母の借金の話で母が寝込んでしまいました(長文)

    父の妹夫婦が経営不振の店の地代300万滞納で立ち退き請求されているからと、父にお金を貸してくれと言ってきました。母はお金の貸し借りを拒んでいます。 拒む理由1:叔母には自立している息子と娘がいます。 息子は嫁の親がくれた家に住んでいるからと叔母はとても気を遣い、息子と一人暮らしの娘には相談しようとしません。私の母としてはまずは親子の間で相談して解決してほしい。 拒む理由2:店を続けてきて出来た滞納。 叔父叔母は足と目が悪く血圧も高いので他の仕事ができない、それでも何とか去年50万は返せているからと、今後も店を続けていくつもりです。でもこれから先はどうなるか判りません。更に、60過ぎの叔父叔母ですが老後は年金ももらえないとのこと。今回しのぎのお金をあげても長男である父に老後の費用も工面してくれと言われるのでないかと母は不安に思っているようです。 拒む理由3:叔母の姑との同居拒否 近くに叔父の母が住んでいますが、性格が合わないからと拒んでいるとのこと。舅姑の面倒を見てきた母としては家賃を浮かせるためにそのくらい我慢するべきだと思うそうです。 父にこれらの理由を話しても、子供に話せないのは仕方がない、老後も何とかなるからと、父は今日実弟と合わせてとりあえずの100万だけ渡しました。 母は昔姑小姑から嫁いびりにあったことや自分の血圧が高いことを考え、このようなことが続くのであれば離婚すると言っています。私も嫁いびりに耐えて共働きもしてきた母の努力と弟妹を助けたいという父の気持ちも分かり、何か私にできることはないかと考える毎日です。 ここまでの長文、読んで頂きありがとうございます。 私にできることや客観的な皆さんのお考えを教えていただければ幸いです。

  • 叔母を追いだせますか?

    叔母は祖父母の家に嫁に来ました。 長男の嫁です。50年ぐらい前かな? 叔父が亡くなって4年、叔母は祖父母の面倒を見てきました。 とはいっても、老人虐待に当たるいじめをほとんどしていたように聞いているので、面倒を見たと言うか、年金を搾取したというかなんというか。 まともには面倒は見ていませんでした。 そんなおばは、夫の叔父が死に、祖母も亡くなると、寝たきりの祖父と2人ぐらしになるのですが。。。 祖父を家から追いだそうと躍起になっています。 祖父母の預金、年金を管理すると言いながら自分の都合のように使ってきており、いまさら出ていく先を私たちの家だと言われても、嫁に行った先の両親は自分の両親のようにするべきだし、それまでいろいろしてもらっていたのだから、歳を取って調子が悪くなったから追いだすというのは受け入れられないと私たち家族は考えています。 しかし、叔母は寝たきりの祖父のことを、もう面倒は見れない、他人の親だから面倒見る責任はないと言い放っています。 もともと祖父の家だったし、資産なので、こんな風にいわれるのならば、叔父も亡くなったのだし、出ていくのは叔母だと思います。 ただ、叔母の子供はその家が実家にあたるので、叔母が出ていくことには反対すると思います。 法律的に祖父と叔母の縁を切って、叔母を強制力を持って追いだす方法はありますか? 追いださなくてもそれをちらつかせれば、叔母のいじめも減るかと思うのですが。 http://okwave.jp/qa/q6728161.html が、他の関連記載です。

  • 母の暴言

    先日も相談させていただきました。 母と先日揉めてからは実家に帰っておらず彼女の家にいます。 今日、伯父に結婚式の招待状を持って挨拶に行きますと伯父に伝えていました。 母から昨晩電話があり、「伯父さんのとこに挨拶行くらしいな?」「私の悪口は絶対に言うな!」 僕が「悪口ってどういう事?」「挨拶に行くだけだけど」と言うと 母は「お前は親をおとしいれるつもりか!」「自分を守る為に必死になっている」「伯父の嫁もお前の彼女も不細工で愛されてないまま育ったんだ!」 「伯父の嫁もろくなもんじゃない!お前の彼女も同じだ!」「伯父に身内の恥を喋るな」「そんな事をしたら式にはでない!」 毎回の事でしたが余りにも酷いので僕は母に「俺が一体何をしたんだ?」と聞くと母は「今は言わない。式が終わったら言う」と。 それでも何回も聞くと母は「お前は私を陥れた!」としかいいません。それでも食い下がり聞くと母は「お前が私に刃向かった時の顔が父親にそっくりだった!」 「昔私が心臓マヒで倒れた時にお前の父親は何もせず、救急車を呼んでって言っても見てるだけだった!」「その時の父親の顔と同じ顔をしてた!」と言われました。 実際にあったのか母の被害妄想なのかはわかりませんがそれが原因の根本なのかなと思いました。 以前から僕の姿や笑う顔を見て母は父親に似てるから腹がたつってよくいってました。後ろから蹴ったろかとも。 前に揉めた時に母に言われた「目の前で死んでやる!」「お前を呪い殺してやる!」もお前が親に偉そうにしたからだと。 言われた言葉の羅列になりますが、「誰がお前を育ててきたと思ってるんだ!」「私が今はお前の世話になってるがそれから偉そうになった!」「お前の事は死んでも恨んでやる!」「お前みたいに親を馬鹿にする人間初めてだ!」 本当に母はもうダメな気がします。今日伯父に挨拶するのですが、このことを伝えていいのか迷っています。(前に伯父を交えて話はしましたが) 僕自身混乱していて文章がめちゃくちゃで申し訳ありません。どう対応すればいいのかわからなくて。僕自身が弱すぎるんでしょうか。長文になり申し訳ありませんでした。

  • 精神病を患う母のことについて

    長文になりますがアドバイスお願いします。 相談は母のことです。私の家族は母と姉、祖母(母方)で、今は私と 姉は結婚してそれぞれ家を出ています。 (父は私が幼い頃亡くなっています。) 姉はお婿さんをもらい、結婚して子供が生まれてから実家に入りました。 母はもともと精神的に弱いところがあり、過去何度も精神病を患い、 精神病院に長期入院をしたことがあります。 そして3年ほど前に、姉家族との生活にストレスを溜め込み、結果的 に再発して入院しました。 姉はそのことで自信をなくし、結局姉夫婦は家を出ました。 今は母と祖母の二人暮らしです。 相談内容は、将来母を見ることについてです。 今は祖母がいるのでいいのですが、祖母が亡くなった時、母の面倒を 誰が見るか、ということです。 母は、今からそのことを気にしていて、誰が自分の面倒を見てくれる か考えています。 もともと弱い人なので、一人で暮らすという選択肢は母にはないようです。 姉は過去の同居で懲りているので、同居するつもりはないようですが、 私もそんな母の面倒を見る自信がないのです。 母は前回の時もそうでしたが、日常の何気ない生活からストレスを溜め込み、 爆発してしまった時再発します。 病気のときの母はとても怖く、私達家族に対して敵意むき出しになります。 そんなことが小さな頃から何度となくあり、トラウマ状態で、もし自分達 家族と同居してまた病気が再発したら。。と思うと恐ろしいのです。 夫も、その時考えればいいというだけで、多分夫は母を見ることは嫌なの だと思います。 血のつながった娘でも、病気を患っている時の母はとても怖いので、 夫はなおさらだと思います。 どうしても母を見たい、同居してほしいとなったら、夫とは最悪離婚 ということもあるのかな。。と思います。 私はとてもずるいですが、自分の生活を壊してまで母の面倒を見る自信 がないんです。 姉は祖母が亡くなって、そのショックから再発するようなことがあったら、 一生障害者施設に預けるしかないと言います。 でも、それも賛成できないのです。 やはり、夫とうまくいかなくなっても私が見るべきなのでしょうか? とりとめなく分かりづらい文面になってしまいましたが、アドバイス 頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 叔父の徘徊について(長文です)

    私の叔父(66歳認知症)とその家族についての相談です。 現在叔父は妻(私からすると義理のおば)との2人暮らしで、子供たちも結婚し近くに住んでいます。 週3日ほどデイケアにいきますが、それ以外は自宅で過ごしています。 叔父の近所には叔父の実の姉である叔母が住んでおり、現在一人暮らしをしています。 叔父は朝早くから叔母の家に行き、でも少しいるとすぐに自宅に戻ったり、それを一日に何回もします。叔母からすればいくつになっても弟は弟であり、ましてや認知症になってヨロヨロと歩いたり、ことばもしっかり話せない叔父のことをかわいそうに思い、自分のやりたいことも我慢してついつい叔父の面倒を見、叔父が自宅に帰るときも一緒に付き添って歩いていったりします。 一日に何度も行ったり来たり・・・が繰り返されるので、だんだんと叔母自身も疲れが出てきました。 叔父の妻にも、「私もだんだんと対応に疲れてきたし、自分のこともできなくなってきたので、そろそろ病院に入れたほうがいいのではないか?」と叔父の妻にも話にいったそうですが、「お金がかかるから・・・」といって聞き入れてくれないそうです。 また、「迷惑であれば居留守を使って面倒なんか見てもらわなくてもいい」などと、無責任なことまで言われたそうです。 叔母は心配性な性格もあり、自分が対応しないと他に徘徊して、事故にでもあったら困ると思い、疲れきってしまっているようです。 市の福祉課やデイケアの人などにも相談したそうですが、家族以外の相談だと、なかなか介入できない・ということを言われたようです。 叔父の妻がもっと面倒をみるような人ならいいんですが、叔父のことを逆にどうにかなったらなったでそれでもかまわない・・・ぐらいに思っているようで、こういったケースだとどのように対応していいか悩んでいます。 叔父の姪である私にとっては、叔父の妻であるおばも、勝気な性格の人ではありますが小さい頃からかわいがってもらっていて、叔母とも同じくらい大事な人ではあります。 私の母のところにも、叔母が毎日のように電話で愚痴を言い、でもうちの母は足が悪いのでなかなか手助けをすることができず、叔母の愚痴を聞いてあげることぐらいしかできないと嘆いていますが、なんとか方法かないだろうか、母自身も神経を使い、眠れない日もあります。 叔父の家は自営業をしており息子があとをついでいますが、必ずしもお金がないという家ではありません。なんとか叔父を病院もしくは施設に入れる方法はないものか?みなさんのお知恵をお借りしたいです。

  • 叔母に泣かされた母。その息子は謝る誠意がない!

    親戚のおばさん(母の叔母)は昔からお天屋で、嫉妬深く、自分の思い通りにならないと逆ギレしたり、親戚中に嫌われています。 その長男の嫁さんは、元々母の同僚友達です。遠慮してあまり愚痴をこぼしてくれませんが、たまに出る本音は「お義母さんは、さっきまで機嫌よかったのに、突然機嫌が悪くなる事が多い。体調悪いと八つ当たりされ、私とお義父さんはしょっちゅう標的。勿論自分にも至らない所はあるけど友達どころか実家にも中々会いに行かせてくれない」そうです。その長男は、嫁をかばえば嫁に矛先が行くから何も言えないそうです。 今回は、ウチの家庭にまでおばさんの八つ当たりが来たのに、その長男は 「気にしないように。あまり気にすると禿げちゃうよ~(笑)」 というメールをくれただけ。 因みに母がおばさんに怒鳴られた内容は、祖母の法事の塔婆のお金を送ってくれてありがとう&祖父は元気?との話を最初に電話に出たおじさんとしてたら、急に電話取り上げたおばさんが 「グダグダ言ってんじゃない、気持ち良く貰ったら!?そんなにクドクド言うなら耳に入れるんじゃない!!」という逆ギレ。 母は「クドクドなんて言ってないよ。今話してたおじちゃんにきいてみて(嫁さんも傍に居たらしい)」って言ったら「言ってんだろ!」と凄い剣幕で怒鳴り飛ばされたという。 そもそも半年前に、「一切知らせないでくれ!」って不機嫌に言ったの、おばさんの方ですよ?もう揉めるの解ってるから連絡しなかったけど他の親戚達が塔婆あげて自分の家族があげないのが罰悪かったのかもしれませんね。 母が大泣きしてる時に嫁さんの方からこっそり電話かかってきて謝罪されたけど、嫁の旦那は後で話を全部聞いて「お袋はいつもそう。気にしないように、あまり気にすると禿げちゃうよ~(笑)」って、何か丸く納めてるだけで誠意が感じられないんです。母親迷惑かけたなら、せめて長男(息子)が謝る気持ちが欲しい。そう思う私は間違ってるでしょうか?

  • 母に嫌われているような気がします。

    母に嫌われているような気がします。 三人姉妹の長女ですが、母親は昔から下の妹たちばかり可愛がる気がします。 例えば、下の妹たちは高校、専門学校と大学の費用や塾の費用を出しますが、私は高校と大学、塾や英会話の費用まで自分で働いて出しました。 みんな母とは離れて暮らしていますが、妹たちには食材などを送っているようです。 妹が起業したいと言ってると親身に相談にのりますが、私が相談すると聞き流しています。 私だけ母との会話も弾まないし、母とは対照的でほとんど飲みに行かないし、家事も細かいくらいきちんとやるような性格で、正直共通点が少ないです。 いつも妹の1人が私の家の近くに住んでおり金銭的な面倒などをみろと言います。 以前、私が離婚して自律神経失調症を患い、仕事もできないような状態で住むところもない私に「うちには帰ってきてもらっても困る」と言われ、一年間ホームレス生活だったのに、妹には「辛いことがあったらいつでも帰っておいで」と言います。 私が家から出て行って、久しぶりに実家に帰り、飲み物を出そうと冷蔵庫を開けたら「他人の家の冷蔵庫を勝手に開けるな」と言われました。その時は結婚していたので、嫁に出たら他人ということなのかなと思いましたが納得いきません。 でも、ある日母と居酒屋で飲んでいたら「あなたに一番苦労かけてるわよね」とポロッと言いました。でも、酔っ払っていたので次の日には何も覚えていませんでした。 あと、妹の起業の相談については、雑貨屋をしたいというもので、母親は税理士事務所に勤めていますのでその手の相談は得意ですが、私はMBAをとりたいというもので、母親はそれがなんなのかさえわからなかったのです。 よくわからない母なんです。 母の生い立ちですが、祖母は口の悪い人で、母はデザイナーになりたくて才能もあったのに、「あんたには無理」といわれて普通の高校にいかされました。 家もすごく貧乏であまり祖母に可愛がられた記憶はないようです。 母は姉御肌で、頼られたいタイプです。 妹2人はあまり勉強は得意ではなく、気も弱く騙されやすいタイプで、私は対照的に有名大学を卒業して性格は気が強いです。 私は小さい頃から持っていた夢を着実に実現しているし、二年前に私は結婚し、自分の家庭は母や妹たちより裕福だから風当たりが強い気がします。 客観的にみてどう思われますか?

  • なぜ「おじ」「おば」だけ漢字が2種類あるのか?

    自分の親の兄姉を「伯父」「伯母」、弟妹を「叔父」「叔母」と書きますよね。 これってなぜ漢字を分けたんでしょうか? これに対して甥や姪は兄姉の子供だろうと、弟妹の子供だろうと漢字は同じものを使いますよね。 これも何で? 兄弟姉妹の関係で「おじ」「おば」の漢字が変わるなら、甥や姪も漢字が変わりそうなものなんですが……

  • 母が介護で実家に戻りますが…

    うちは母、私、弟の3人家族です。 3年前、祖母が癌に冒され入院した祖母の代わりに家のことをするべく母は実家の岩手に行っていました。 3ヶ月行って少し帰ってきてはまた帰るの繰り返しでした。 3兄弟の末っ子の母ですが、兄姉共にうちと同じように離婚しています。 叔父は同じ県内ですが自分が行っても何もできないと言い、叔母は名古屋で行くのは難しいといい、結局最期まで母が田舎に行っていました。 岩手の山奥にある上に母は免許は何ももっていません。 何もせず(出来ず)にずっと実家にいる生活はかなり精神的にも辛かったようです。 その時期、ちょうど弟の高校新型の時期だったのもあり、母親なのに大事な時にいてあげられなかっと今も言っています。 そして今、一人で生活している祖父が足腰が弱ってしまって人手が必要です。 近所に親戚はいます。 ただ、祖母の兄弟なのでやっぱり面倒は子供達がきてやるべきだと先日電話があったそうです。 『名古屋の姉はダメだからお前しかいない』と。 祖父は我が強い人で、今も口は達者です。 ただ、やっぱり一人で暮らすには難しい状況になってしまっているようです。 入院は絶対しないと言うし、こちらに連れてくるのも難しいです。 母は自分が行くしかないといいます。 私もいい年だし、弟も来年就職です。 母に甘えてきましたが2人で暮らそうと思えばそれは問題ありません。 ただ、母のことを考えると…。 ずっと東京で暮らしてきたので、友達だってこちらにしかいません。 携帯の電波もないような田舎で、あちらで仕事を探すにも、そしたら面倒は見れないし、でもきっとそれじゃあ息苦しくなってしまうと思うんです。 多分、数年あちらに住むことになると、思われます。 そう思うと何もできない自分が嫌になります。 頻繁に行ける距離でないのも、辛いところです。 叔父も叔母も、頼むって言葉だけで母に委ねてしまいます。 兄弟の話なのかもしれませんが、それがすごく悔しいです。 似たような経験をしてる方などの意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。