• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この症状は・・・)

バリオスIにエンストの症状が出る原因は?

mineko40の回答

  • mineko40
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

成った時に プラグを 見て下さい。 黒ければ 燃料が濃い状態ですね! まずは キャブバランスを 合して下さい。 スローを少し上げて下さい。 パイロットスクリュウを 少ししめて下さい。空燃比を少し 薄くする。 バランサーが無ければ、バイク屋でしてもらって下さい。

syunnda
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スーパーカブ50の症状について

    19000km走行のカブの以下のような症状について教えて下さい。所要時間7分ほどの通勤に使用しています。 ・エンジンのかかりは全く問題ないのですが、アイドリングスクリューをかなり高めに設定しても、アイドリング時、アクセルを相当吹かしていないとエンストしてしまいます。 ・始動して間もなく、坂道を登るのですが、ギヤを落としてアクセルをかなり吹かしてもエンストしてしまいます(4,5回キックすればまたエンジンはかかります)。エンジンが暖まればそういうことはないのですが、そうなるまでに、すごく時間がかかるようになった感じです。 ・エアーフィルターは掃除してみました。パイロットスクリュー調整済みです。キャブレターの掃除はしばらくやっていないので、やろうとは思いますが、他にも原因が考えられるでしょうか?

  • 車の調子の悪い原因は?

    2000年式三菱ディオンですが、いつでもエンジンは掛かるんですが始動直後に発進しようとアクセルを踏み込むとエンストしてしまいます。その後、すぐにエンジンは掛かります。アイドリング状態から少しづつアクセルを踏み込んでいけば何とか走ります。また、走行中に加速しようとアクセルを強く踏み込むとエンストしそうになります。停車中等でアイドリング状態でエンストすることはありません。たまにメーターパネルのエンジンマークが点燈する時があります。モータースにテスターで検査して貰っても問題ありませんでした。モータースはたぶん燃料ポンプの不具合だと言っています。実際のところはどうなんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 始動

    こんばんは。 カワサキバリオスIのエンジンの始動についてです。 普段セルボタンを押すだけですぐかかりアイドリングも安定しますがたまに(今日の夜も)エンジンがかかったあとなにもしないとアイドリング不安定でエンストしてしまいます。それからまた掛けようとするとなかなかかかりません。チョークを使えば一発で掛かります。しばらく走った後エンジンを切ってもう一度かけると、セルボタンのみで始動アイドリングも安定してます。もともとバリオスの始動性は悪いようですがもんなものでしょうか?最近買ったばかりで勝手が良くわかりません。それぞれの場面での正しい対処方法を教えていただきたいです。 (1)エンジン始動後アイドリング不安定でエンストしそうになった時 (2)その後エンストした後 またチョークは夏場でも使うものでしょうか? また教習者と違いセル押しながらアクセル回すと余計掛かりにくい気がするのですがこれはなぜでしょう?

  • 原付スクーターのエンジンが特定条件でエンストして困っています。

    原付スクーターのエンジンが特定条件でエンストして困っています。 水冷2ストの50ccスクーターなのですが、走行後エンジンを切って10分~15分後エンジンをかけるとアイドリングを保てず、即座にエンストしてしまいます。 もちろん、即座にアクセルをあおって発進すれば、フケが悪いですが走行でき、フケが良くなるとアイドリングも落ち着きます。(※走行1km位で正常になります。) 具体的には 1.まる1日以上乗ってない初回始動時 -> セル1発始動。アイドリング安定 2.走行後エンジンが暖まっている -> アイドリング安定。ただし始動時より、回転数が700~800回転高い。 3.エンジン切って10分~15分後再始動 -> セル1発始動。アイドリング保てずエンスト。 アイドリングは走行前の状態で2,000回転位にセットしてあります。 エンジン自体は初回始動時も再始動時もアイドリングが落ち着けば特に問題なくフケあがります。 オートチョーク辺りの故障でしょうか? 以前の質問では、オートチョークの故障はエンジンが極端にかかりづらくなるか、始動後アクセルをあおるとエンストするとあるので症状が一致しないのが気になります。 以上の状況から、推測できる問題箇所等があればアドバイスいただけると助かります。

  • エンジンかけアクセルから足を離すととエンストする

    発進時エンジンかけるとエンジンはかかりますがアクセルをふかし気味ですととまりませんがアクセルから足を離すとエンストしてしまいました。10回くらい行いましたが同じ症状でした。バッテリーのターミナルをゆすったらアイドリングは安定しました。また明日なるのかと思うと不安です。考えられる原因としてどのようなことが考えられるでしょうか?

  • XJR400R 高速走行時の症状

    バイク:XJR400R(07年式)走行500km 新車2ヶ月程 先日、ツーリングで高速走行時に(120km/hくらい)、1~2時間程してから急に車体が、軽いノッキング?みたいのを起こしはじめ、アクセルの開度は変わらないのに、スピードが落ちていき(坂道じゃありません)、アクセルを戻すとエンジンが止まってしまいました。 (ガス欠時の症状に似ていましたが、もちろんガソリンはあります) その後、エンジンをかけ直し(かかりにくかったです)、何事も無かったように走っていたら、また1時間程して同じ症状で止まり、5~6回繰り返しました。最初は120km以上出すとでましたが、後半は80kmでも出ました。エンジンをかけなおして最初は普通に加速もして何事もないのにしばらくすると出ます。何なんでしょうか? 止まってもしばらくは調子よく走るので、どこかがイカれたとも考えにくいのですが・・・・。 気温が高かったのでオーバーヒートのような物かとも思いましたが、友人のバイクはなんとも無いし、あの程度でオーバーヒートなんかしないとも言われました。 どなたか推測で良いのでアドバイスお願いします。 あと、1日おいた後の始動性にも不安があり、エンジンは1発でかかり、アイドリングも安定していますが、アクセルを回すとエンジンが止まります。しばらく暖気させると解消しますが、友人のネイキッド(CB400やゼファー400)はそんな事は無いので、それも高速時の症状に絡んでくるのかと思います。 長々とすいませんでした。よろしくお願いします。

  • バリオス1について

    バリオス1についてのことなんですが、エンジン始動の直後には、アクセルを回しても全く反応がありません。アイドリングも不安定です。暖まると大丈夫ですが、暖まるまで時間がかかります。 これは何か問題があるんでしょうか?

  • アドレスV100キャブ取外し

    今晩は、タイトル通りですが、何度かキャブの取外しに挑戦しましたが、キャブ側のアクセルワイヤーの外し方が解かりません(*_*)簡単なアドバイスで良いのでアドバイス宜しくお願いします。 ※症状として、アイドリング時エンスト及び不安定です、エンジン暖まると問題有りません、 宜しくお願いします_(._.)_

  • FCRキャブレターのアイドリングについて

    現在、CBXに乗っています。メインジェットや加速ポンプののセッティングはバッチリなのですがアイドリングが不調です。 症状は (1)アイドリングスクリューがほとんど意味がない (2)エンジンかかってすぐにアクセルをひねらないとエンジン止まる (3)一度吹け上がると3500回転くらいでアイドリングする (4)3500回転でアイドリングしても長時間もたず、何かあったかのように突然アイドリングが下がり2秒くらいでエンジン停止 (5)突然アイドリングが下がってもアクセルをひねると吹け上がり、再び3500回転でアイドリングしようとする といった症状です。 どこを調整するべきか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 私が今疑っているのはニードルなのかなと思うのですが、ニードルはこのようなアイドリングの壁に影響するのかと思うと、ちょっと不自然な気もしたので・・・ 考えられる原因や調整してみるべきところ等、何でもイイので教えてください。 セッティング経験のある方の回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 雨の日の始動直後 エンジンが調子悪い

    97年アルファロメオGTV(左ハンドルV6 3.0)ですが、雨の日の始動開始から10分程度、エンジンがうまく回りません。 アイドリングは普通なのですが、クラッチをつないで走り出すとエンジンが「がくがく」してスムーズに回りません。 ・低速回転でも高速回転でもアクセルOFFやニュートラルなアクセル開度のときに症状が出ます。 ・勢いよくアクセルを開けているときは問題ありません ・雨の日に多く症状が出ます。 ・始動後10分くらいで問題なくなります。 ・エンジン停止後、2,3時間?程度なら次の始動は問題ありません。 ・アイドリング自体は問題ないが、症状が出ているときにクラッチを切るとそのままエンストするときがある という感じなのですが、どこが怪しいのでしょうか?エンジンが温まると症状が出ないため、車を預けての修理になると思いますが、予備知識をつけたいため、お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。