• ベストアンサー

東京大学農学部獣医学科中退は高学歴ですか?

nishikasaiの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

>東京大学農学部獣医学科中退は高学歴ですか? 中退ってことは最終学歴は高卒だから高学歴とは言えないですよね? 高学歴かどうかは知りませんが、入るのは相当難しいです。頭は間違いなく良いです。 >あと早稲田大学は中退者が多いのに慶應義塾大学はなぜ中退者も留年者も少ないのですか? 私はそのうちの一人ですが、私の推測では、慶応はおぼっちゃまが多い。つまり親の言うことをよく聞きそのまま人生を優等生として送るタイプが多い。早稲田はおぼっちゃまは少なく地方のそこそこ勉強ができるけど面白い人間が入る。面白い人間だからいろんなことに手を出してそちらに興味が行って学業がおろそかになり中退するというパターンが多いのだと思う。

関連するQ&A

  • 鹿児島大学の農学部獣医学科を志望してます。

    鹿児島大学の農学部獣医学科を志望してます。 獣医学科だとどの程度部活やサークルやバイトを することができますか? また、夏休みなどどの程度休みをとれるのでしょうか?

  • 大阪府立大学農学部獣医学科の難易度

    大阪府立大学農学部獣医学科の 難易度を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 慶應義塾大学と早稲田大学の理工学部

    (1)慶應義塾大学の理工学部の看板学科はどこでしょうか? (2)早稲田大学理工学部の看板学科はどこでしょうか? (3)東北大や大阪大が慶応、早稲田より良い学習環境を持っているとは本当でしょうか?少なくとも生徒の質は慶応、早稲田のほうがよいのではないでしょうか?

  • 最終学歴に中退は入るの?

    最終学歴は?と聞かれて「~大学中退」と答える人がいますが 最終学歴が大学中退っておかしくないですか? 中退しているのであれば学歴として認められないので、最終学歴には卒業した高校を載せるべきだと思うのですが、なぜ中退した大学名を書くのでし ょうか。 著名人に多いですが、私の周りにも最終学歴を聞かれたときに「~大学中退。」と答えている人がいます。 卒業は出来なかったが入る力はあったということを示して少しでもよくみせようとしているのでしょうか。 「大学中退」は学歴として認められる。「高卒」よりは確実に上だ。と大学中退者にキレられたことがあるので質問したいです。中退なんて学歴としては認められないですよね?

  • 中退の場合の最終学歴について

    中退は最終学歴に入ると思いますか? なんとか精工事件がりました。大学中退者が高卒と偽り高卒限定の会社に入り、学歴詐欺と最高裁が判断しました。つまり大学中退なら、高卒ではなく大学中退が最終学歴。 しかし一方で、大学中退者が高卒とし、裁判で最終学歴は高卒でいいとした例もあったようです。 私は中退も学歴、と思います。なぜなら、途中まででも籍は残 ってますし、何単位かは取ったわけやし、最後にいた学校が最終だと考えているからどす。

  • 東京六大学の合格率

    東京六大学 慶應義塾大学 東京大学 法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学 は、一人合格するたびに何人落ちる計算になりますか? また、ここらは通常の大学より授業が難しい・中退や留年が多いor少ない・授業料などが高いなどはありますか? 東京六大学を出ると、(言い方が悪いですが)そこら辺のありふれた大学を出るよりどのくらい有利ですか?

  • 最終学歴は大学中退になるの?

    こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 現在、通っている大学を中退しようか迷っているのですが、指導教官に相談に行った折、「中退すると高卒扱いで就職活動しなければいけなくなる」と言ったところ、「大学中退でいいんだよ」と言われ、???の状態になっています。 このサイトを見ている限りでは「大学中退=最終学歴は高卒」となっているので、私はそう考えて発言したのですが……。 指導教官の言っていることは本当なのでしょうか?

  • 東大、早稲田、慶応のすごいところ

    高校中退している私にとっては大学を卒業しているというだけですごい人なのですが、その大学の中で頭が良いことで有名な東大、早稲田、慶応義塾がありますよね。 早稲田、慶応義塾なんて企業が欲しい卒業生の1,2番を競ってるのだとか。 頭が良いのはよく分かるのですが、これらの大学を卒業してる人は何が得意なんでしょうか? 進学時に何を求めてそれぞれの大学を選ぶのか、卒業生は何に強いのか。 官僚になりたいなら東大の法学部というのは聞いたことがあるんですがどうなんでしょう? 早稲田のこの学科を出ていたらかなりすごいしこういうことで頼れるとか、慶応義塾のこの学科を出ていたらもうエキスパートだとか。 それとも単純に東大、早稲田、慶応義塾を卒業していれば、総合的に強い人間と判断するものなんでしょうか? いったい何がすごいのでしょう?

  • ・立教大学と東京大学のラグビー部について質問です。

    ・立教大学と東京大学のラグビー部について質問です。 東京六大学の中で「荒ぶる」で有名な早稲田のほか、法政、明治、慶応義塾はよく大学ラグビーの試合に出てきてテレビでも試合が流されたりしますが、東京と立教の両大学のラグビー部の試合は見たことがありません。 ラグビー部がないとは考えられませんが、要はそれほど強くないんですかね?

  • 農学部・獣医学部の社会人入試について

    農学部への社会人入試の経験者様、または詳しくご存知の方どうかお教えください。 「東京農工大学・農学部地域生態システム学科」 「麻布大学・獣医学部獣医学科」 「日本獣医生命科学大学・獣医学部獣医学科」 以上の3校3学科の社会人入試の情報を求めております。 ・受験資格(実務経験についてなど) ・入試難度(どれくらいのレベルなのか) ・実際の体験談 などをお聞かせいただければありがたいです。 また実施されている社会人入試の上記以外の学科の情報でも構いません。 現在各大学に問い合わせておりますが、回答までに時間がかかるようなので、 もしご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 ちなみに自身が受験を考えております。 まだ志望校は決まっておりませんが、環境保護や動物保護を学べる学科を考えております。 どうぞよろしくお願いいたします。