• ベストアンサー

データ復旧 ワークフロー

有田 賢治(@ARIKEN43)の回答

回答No.2

fufu3956さん 今日は! >補足では、使用容量は450GB程度との事ですね。 通常のシステム領域は、CドライブにあるのでDドライブの容量が有れば外部HDDは500GB有れば充分でしょう。調子の悪いと言う症状は何も、質問内容に記入されて居ないので対策の回答に困ります。 ■外付けハードディスクの故障 http://www.meka-network.com/harddisk.html 概要:外付けのハードディスクは接続の問題で認識しなくなる場合があり、ハードディスクそのものが壊れたと思われる場合がありますが、自分で本当に壊れたのか確認とデータの取出しが出来ます。 実際にはIDEやS-ATA方式のハードディスクをUSBでつないでいる接続の問題である場合がありますので、今一度確認して見ましょう! 意外にハードディスクそのものは壊れていない場合があります。 ☆原因は何なのか? 1.折角なので原因について少しおさらいをしましょう。 今回のケースは大体の場合外付けハードディスクを高速なUSBで接続していたケースだと思いますが、以前は確かにUSBは電源を入れたまま抜き差しが出来ました。(ホットスワップ方式) 2.しかし最近はUSBでも安全な抜き差しをしてあげないとエラーを起こしてしまい、外付けハードディスクを認識しなくなるようです。 ※パソコンのプロパティーからデバイスマネージャーに入りハードディスクのドライバーを削除しても接続の問題でハードディスクそのものが現れても中を見れなかったり、見辛い状況は改善されない場合も多いと思います。 ■外付けハードディスクのデータ復旧(目次) http://www5a.biglobe.ne.jp/~k-wave/hdd/htm/index_usbhdd.htm 概要:目次の内容↓ 1.ハードディスクの修理は可能? 2.HDD修理・データ復旧会社 3.HDDのデータ復旧方法 4.外付けHDDの故障時の修復 5.HDDマーフィーの法則 6.ハードディスクの買い方 7.HDDデータ復旧ソフトの情報 8.各種お問い合わせ ■外付けハードディスクのデータは復旧可能? http://pasokonpcsyuuri.blog57.fc2.com/blog-entry-342.html 概要:ポータブルHDDのファイル復元は、外部接続タイプのリムーバブル/ポータブルハードディスクドライブも、もちろん内蔵のHDDと同じくデータの復旧は可能です。 ☆まず、間違ってファイルを消しただけのアクシデントでしたら、論理障害というトラブルの部類に入りまして、消えた直後の間もない状態でしたらまだ画面の視覚上ではファイルが消えていても、セクタ(クラスタ)部分にはデータの痕跡が残っています。 確認は、「スタートメニュー」→「コントロールパネル」→「システム」→「デバイスマネージャ」をクリックで一覧画面の、HDDをWクリックし外部(リムバーブル)HDDに赤色のXが付いていれば故障です。 無ければ、最新のドライバをメーカーサポートよりダウンロードして入れ替えましょう。 故障の場合は、File Scavenger(英語版)というソフトより良いソフトがあるので補足します。 OSとOfficeのバージョン・不具合の状態を、出来れば補足して呉れると良いのですが?

fufu3956
質問者

お礼

補足の補足ですみません。 >確認は、「スタートメニュー」→「コントロールパネル」→「システム」→「デバイスマネージャ」 >をクリックで一覧画面の、HDDをWクリックし外部(リムバーブル)HDDに赤色のXが付いていれば故障>です。 HDDは認識していますが、×は付いていません。 >無ければ、最新のドライバをメーカーサポートよりダウンロードして入れ替えましょう。 すみません。これが良くわからないのですが・・・ 何処からダウンロードしたら良いのでしょうか? >OSとOfficeのバージョン・不具合の状態を、出来れば補足して呉れると良いのですが? mac 10.6 Win 7 Officeは2007版です。 宜しくお願いします。

fufu3956
質問者

補足

返答ありがとうございます。 補足させて頂きます。 おかしくなったのは、1TBの外付けHDDです。 主に、mac mini OS10.6.4での環境で使っています。 ●データ損失までのいきさつ。 1TBの外付けHDDを2つのパーテーション(500×2)に区切って使っていました。 ディスクユーティリティーで1つのボリュームを消去して、なんかおかしいのでもう一度消去しました。 そうしたら、外付けHDDそのものがデスクトップから消えてしまいました。 ただ、ディスクユーティリティーの左画面には外付けHDD(1つ、メーカー名とサイズ)はあります。 (元々は「.DS_Store」がおかしいので直そうとした行為です。初期化したら直るのかと思ってです。 初期化して450GB使っている方のデータを移そうとしたのですが・・・) ●ディスク構成、ディスク数、サイズ。 1TBの外付けHDD(バッファロー製) 2つのパーテーション 約500GBが2つです。 片方には450GBくらい使っています。 もう片方(ディスクユーティリティーで消去した方)は何も入っていません。 ちなみにフォーマットはWinフォーマットです。 こうしておくとMacとWinの両方認識すると聞いたからです。 ●データの損失が発生した後、ディスクにデータの書き込みが行われたかどうか。 してません。認識しないので書き込みは出来ません。 ●使用した検索モード。  完全モード 約24時間くらいかかりました。 以上はFile Scavenger社とのやり取りの一部です。 お試し版でのテストです。 テストはWin機でやってます。 File Scavenger社の回答が要領を得ないので、こまっています。 完全データ復元PRO2010特別優待版 http://www.junglejapan.com/products/sec/pfc/recovery.php こちらにしようかとも思っています。(日本語の電話サポートが受けられます) 完全データ復元ではファイル名とか拡張子でいちいち検索しなければならないみたいです・・・ どうもFile Scavengerの方が良さげなのですが・・・ どちらが良いでしょうかね? とりあえず、1TBの外付けを注文しました。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 誤って初期化したHDDのデータ復旧

    昨日、Macに接続してある外付けの1TB HDDを誤って初期化してしまいました。 データ復旧出来ないものかと色々検索して、データレスキュー3というソフトの 体験版で今スキャン中なのですが、本当にデータ復旧出来るものなのでしょうか。 ゼロ初期化はしておりません。 ちなみにスキャンが終わるまで2日以上かかるようです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDのデータ復旧業者について

    外付けHDDが数日前に不安定になり なんとか認識したのでファイルを別の外付けHDDに救出しようとしたんですが 一部読めないファイルやフォルダがあるのと、転送速度がものすごく遅く (たぶんHDDが不安定なせいだと思うのですが) 全くファイルを救出できる兆しが見えないので最終手段でデータ復旧業者に頼むという事を考え始めました。 ですが、データ復旧業者は高額でとても個人で頼めないというイメージと業者を全く知らないので もし個人で頼めそうなお勧めの安くてある程度信頼できる業者を知っていましたら 是非教えていただきたく思います、宜しくお願いします。

  • データの復旧

    外付けのハードディスクのデーターを消してしまいました。 ファイルサルベージで復旧は出来ましたが、ファイル名が変わってしまい困っています。 元の状態のまま復旧できるソフトは在りませんか? OS10.48です。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • Carbon Copy Clonerで誤って上書きした場合のデータ復旧はできますか?

    Macos 10.5.8 CCC 3.3 の環境にて、内蔵HDD(1TB)のバックアップ先を誤ってバックアップ用(1TB)ではなくデータ用のHDD(320GB)にしてしまいました。 本来ならバックアップ用に上書きなのですぐ終わるはずなのにやけに時間がかかっているなと思ったらデータ用のHDDにしていてあわてて停止しました。26GBコピーした時点で停止しました。 データ用のバックアップはとっていなかったので、ただいま顔面蒼白状態です。 今現在はphotorecというソフトで復旧中です。 そこで聞きたいのですが、この場合CCCは元にあったデータ用のHDDのデータを削除してから新しいデータを上書きするのでしょうか? だとすると復旧の見込みはないでしょうか? 現在のところ新しく上書きされたデータのファイルしか復旧できていないみたいです。。。のこり31時間。。。 仕事のデータなので死にそうです。 またソフトでの復旧より業者に頼んだ方が復旧の可能性は上がりますでしょうか? あした業者に相談してみますがどなたかアドバイスを。。。

    • 締切済み
    • Mac
  • HDDのデータ復旧について

    HDDのデータ復旧について、どなたかお力を貸していただけませんでしょうか。 BTOにて購入したデスクトップパソコンを使用して1年ちょっとになります。 それまで1TBのHDDをまるまるCドライブにあてて使用していました。 先日、SSDを購入しSSDをCドライブにあてました。 その後、HDDをボリュームの縮小を使用して500GB(A)、500GB(B)に分け使用していました。 しかし、その片方をほとんど使用しておらず、もったいない気がしましたので、 (A)のボリュームの削除をし、(B)のボリュームを拡大し 再度、1TBのHDDとして使用しようとしたところ、 (B)に入っていた300GBほどのデータがすべて消えてしまいました。 詳しい方ならこうなることは当然のことかもしれませんし、 無知な状態でそのようなことをしてしまった馬鹿者ですが、 どうにか復旧できないかと調べております。 物理的に壊れてしまったものではないため、復旧できる可能性はあるらしいのですが、 今のところフリーソフト等で試してみたも復旧には至りません。 そこで、やむなく有料ソフトの購入を検討しております。 あまり高価なものは買えませんが、やれることはやってみたいところです。 おすすめのソフトがあればぜひ教えていただきたいです。 もしくは何か別に復旧できそうな方法がありましたらそちらも教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • データの復旧方法について。

    外付けHDD (バッファロー社製 hd-250lan)にデータをバックアップしておいたのですが、誤って消してしまいました。 HDDにはネットワークにて接続しております。 PC内のデータであれば、削除すれば ごみ箱 に入り戻せたり、 復元ソフトにより復旧できますが、 外HDDのデータ復旧をご存知の方、ご教授お願いいたします。

  • データ復旧について

    外付けのHDDにアクセスできなくなりました。業者さんに頼む前に自分でできることはないでしょうか?フリーソフトで復旧させることも可能なようですが、ならばアクセスできないHDDをいったんフォーマットして、そこから復旧ということも可能なんですか?

  • HDDデータ復旧業者について

    データ復旧業者に「外付けHDD」のデータの復旧を依頼したことのある方にお伺い致します。 東京、川崎、千葉周辺に在るデータの復旧業者に「外付けHDD」のデータの復旧を依頼したいのですが、ウエブで見ただけでも多数の業者があり、復旧協会もあるようですが、位置づけがよくわかりませんでした。業者を選択する際の注意点等について、ご教示頂けますと大変助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • データの復旧

    間違って外付けHDDを開放してしまいファイルを見ることができなくなりました。データを復旧する方法ってあるのでしょうか? こうなった経緯は 1:WINxpのインストールCDでPCを起動 2:インストール先の選択画面で問題の外付けHDDを開放&割り当て 3:開放するHDDを間違えたことに気づいて外付けHDDの電源を切る 4:PCをWINxpで再起動 5:「ディスクはフォーマットされていません、今すぐフォーマットし ますか?」と出ますがフォーマットはしていません なぜ、こういったことをしたかと言いますと UbuntuをWIN上にデュアルブートしようとしたのですが失敗。 でもPC起動時にxpとUbuntuを選択する画面が出ます。 Ubuntuのアンイストールのアイコンをクリックしてもなにも反応しないのでHDDをフォーマットしようと思いました。 とりあえず、開放してしまった外付けHDDを復旧したいのですが もし、方法がありましたら教えて欲しいです。

  • HDDのデータ復旧業者のやり方を知りたいです。

    ハードディスクのデータを復旧してくれる業者があると思うのですが、 彼らはどのようにしてデータを復旧しているのでしょうか? 個人レベルなら、HDDを外付けにして別のPCにつなぎ、 中のデータを抜き出す暗いしかないと思いますが、 業者は何か特殊なことをしているのでしょうか? もしご存知の方おられましたら、 できるだけ詳しく教えていただきたいです。 ちなみに私がやるのではなく、ただ興味があるだけですので、 個人では無理というようなアドバイスはなしでお願いいたします。