• ベストアンサー

データ復旧 ワークフロー

有田 賢治(@ARIKEN43)の回答

回答No.5

fufu3956さん 今日は! No2です。早速の補足有り難う御座います。お陰で大部要点を絞る事が出来ました。 >回答番号:No.3 >Ubuntuですか・・・、聞いた事がありません。私にはちょっとハードルが高そうです。 >少し勉強してみたいと思いますが・・・ このソフトはOSに関係なく、外部HDDのデータを待避できるソフトでWindowsのバージョンに関係なく使用出来るソフトです。なぜ紹介したかと言うと、WindowsPCには便利に使用出来るからです。 勉強するなら、Ubuntu Magazine Japan Magazine Japan Vo1.04 http://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10163/ 概要:史上最強のバージョン、10.04をUbuntu Japanese Teamが特別監修で徹底ガイド!付録は当然、10.04のインストールCDです!が参考になります。 >回答番号:No.2 >最新のドライバをメーカーサポートよりダウンロードして入れ替えましょう。 >すみません。これが良くわからないのですが・・・ >何処からダウンロードしたら良いのでしょうか?何のドライバーですか? このドライバは外部HDDの、ドライバです、理由はMacで使用されて居たのでWindowsで使用する為に、取扱説明書に記入されて居ればドライバをインストールします。もし紛失されて居たら、外部HDDのメーカーサポートより使用されてるOSのバージョンのドライバを入手して下さい。 案外これで外部HDDのトラブルは回避出来るかも知れませんから是非入手して下さい。 また一つのパーティションを変更し、分割する場合にも必要に成るので必要です。 >復旧までのワークフローがよくわかりません。 これは余り深く考える事は無いでしょう。要するに外部HDD・内蔵HDDが故障した場合、いかにデーターを 救出するか?1.業者に依頼する(金額的に高く付く)2.ソフトを使用しデータを自力で元に戻す事が、ワークフローですか? その意味でソフトは、英語版では操作ミスも多くなるので出来ればシェアーソフト良いのが有ればフリーソフトの日本語版を使用しましょう。 ■ソフトナビ : 復元・削除(画像関連) http://softnavi.vector.co.jp/?cat=78 ■削除・復元(画像関連) http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/ もし必要なら上記サイトから探して下さい。OSのバージョンは確認して下さい。 補足これで良いでしょうか?ソフトが決まれば不明な点は再度補足下さい。

fufu3956
質問者

補足

ARIKEN43さま 毎度、回答ありがとうございます。 FINALDATA8.0 特別ネットワーク版 試供版を試して 復旧出来そうなので、これを使ってみようと思います。 電話サポートもしっかりしていました。 外付けHDD(LaCie d2 quadra LCH-2D1TQ)も到着したので復旧作業に入ろうかと思っていましたが・・・ そんなに緊急でないのでubuntuをちょこっと調べてみます。 なんか、おかしくなった外付けHDDを認識してくれるかも?なんでしょうか?? とりあえず、現状のご報告まで。 それにしても、eSATAとか新しい規格があるんですね・・・ ついていけませんわ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誤って初期化したHDDのデータ復旧

    昨日、Macに接続してある外付けの1TB HDDを誤って初期化してしまいました。 データ復旧出来ないものかと色々検索して、データレスキュー3というソフトの 体験版で今スキャン中なのですが、本当にデータ復旧出来るものなのでしょうか。 ゼロ初期化はしておりません。 ちなみにスキャンが終わるまで2日以上かかるようです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDのデータ復旧業者について

    外付けHDDが数日前に不安定になり なんとか認識したのでファイルを別の外付けHDDに救出しようとしたんですが 一部読めないファイルやフォルダがあるのと、転送速度がものすごく遅く (たぶんHDDが不安定なせいだと思うのですが) 全くファイルを救出できる兆しが見えないので最終手段でデータ復旧業者に頼むという事を考え始めました。 ですが、データ復旧業者は高額でとても個人で頼めないというイメージと業者を全く知らないので もし個人で頼めそうなお勧めの安くてある程度信頼できる業者を知っていましたら 是非教えていただきたく思います、宜しくお願いします。

  • データの復旧

    外付けのハードディスクのデーターを消してしまいました。 ファイルサルベージで復旧は出来ましたが、ファイル名が変わってしまい困っています。 元の状態のまま復旧できるソフトは在りませんか? OS10.48です。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • Carbon Copy Clonerで誤って上書きした場合のデータ復旧はできますか?

    Macos 10.5.8 CCC 3.3 の環境にて、内蔵HDD(1TB)のバックアップ先を誤ってバックアップ用(1TB)ではなくデータ用のHDD(320GB)にしてしまいました。 本来ならバックアップ用に上書きなのですぐ終わるはずなのにやけに時間がかかっているなと思ったらデータ用のHDDにしていてあわてて停止しました。26GBコピーした時点で停止しました。 データ用のバックアップはとっていなかったので、ただいま顔面蒼白状態です。 今現在はphotorecというソフトで復旧中です。 そこで聞きたいのですが、この場合CCCは元にあったデータ用のHDDのデータを削除してから新しいデータを上書きするのでしょうか? だとすると復旧の見込みはないでしょうか? 現在のところ新しく上書きされたデータのファイルしか復旧できていないみたいです。。。のこり31時間。。。 仕事のデータなので死にそうです。 またソフトでの復旧より業者に頼んだ方が復旧の可能性は上がりますでしょうか? あした業者に相談してみますがどなたかアドバイスを。。。

    • 締切済み
    • Mac
  • HDDのデータ復旧について

    HDDのデータ復旧について、どなたかお力を貸していただけませんでしょうか。 BTOにて購入したデスクトップパソコンを使用して1年ちょっとになります。 それまで1TBのHDDをまるまるCドライブにあてて使用していました。 先日、SSDを購入しSSDをCドライブにあてました。 その後、HDDをボリュームの縮小を使用して500GB(A)、500GB(B)に分け使用していました。 しかし、その片方をほとんど使用しておらず、もったいない気がしましたので、 (A)のボリュームの削除をし、(B)のボリュームを拡大し 再度、1TBのHDDとして使用しようとしたところ、 (B)に入っていた300GBほどのデータがすべて消えてしまいました。 詳しい方ならこうなることは当然のことかもしれませんし、 無知な状態でそのようなことをしてしまった馬鹿者ですが、 どうにか復旧できないかと調べております。 物理的に壊れてしまったものではないため、復旧できる可能性はあるらしいのですが、 今のところフリーソフト等で試してみたも復旧には至りません。 そこで、やむなく有料ソフトの購入を検討しております。 あまり高価なものは買えませんが、やれることはやってみたいところです。 おすすめのソフトがあればぜひ教えていただきたいです。 もしくは何か別に復旧できそうな方法がありましたらそちらも教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • データの復旧方法について。

    外付けHDD (バッファロー社製 hd-250lan)にデータをバックアップしておいたのですが、誤って消してしまいました。 HDDにはネットワークにて接続しております。 PC内のデータであれば、削除すれば ごみ箱 に入り戻せたり、 復元ソフトにより復旧できますが、 外HDDのデータ復旧をご存知の方、ご教授お願いいたします。

  • データ復旧について

    外付けのHDDにアクセスできなくなりました。業者さんに頼む前に自分でできることはないでしょうか?フリーソフトで復旧させることも可能なようですが、ならばアクセスできないHDDをいったんフォーマットして、そこから復旧ということも可能なんですか?

  • HDDデータ復旧業者について

    データ復旧業者に「外付けHDD」のデータの復旧を依頼したことのある方にお伺い致します。 東京、川崎、千葉周辺に在るデータの復旧業者に「外付けHDD」のデータの復旧を依頼したいのですが、ウエブで見ただけでも多数の業者があり、復旧協会もあるようですが、位置づけがよくわかりませんでした。業者を選択する際の注意点等について、ご教示頂けますと大変助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • データの復旧

    間違って外付けHDDを開放してしまいファイルを見ることができなくなりました。データを復旧する方法ってあるのでしょうか? こうなった経緯は 1:WINxpのインストールCDでPCを起動 2:インストール先の選択画面で問題の外付けHDDを開放&割り当て 3:開放するHDDを間違えたことに気づいて外付けHDDの電源を切る 4:PCをWINxpで再起動 5:「ディスクはフォーマットされていません、今すぐフォーマットし ますか?」と出ますがフォーマットはしていません なぜ、こういったことをしたかと言いますと UbuntuをWIN上にデュアルブートしようとしたのですが失敗。 でもPC起動時にxpとUbuntuを選択する画面が出ます。 Ubuntuのアンイストールのアイコンをクリックしてもなにも反応しないのでHDDをフォーマットしようと思いました。 とりあえず、開放してしまった外付けHDDを復旧したいのですが もし、方法がありましたら教えて欲しいです。

  • HDDのデータ復旧業者のやり方を知りたいです。

    ハードディスクのデータを復旧してくれる業者があると思うのですが、 彼らはどのようにしてデータを復旧しているのでしょうか? 個人レベルなら、HDDを外付けにして別のPCにつなぎ、 中のデータを抜き出す暗いしかないと思いますが、 業者は何か特殊なことをしているのでしょうか? もしご存知の方おられましたら、 できるだけ詳しく教えていただきたいです。 ちなみに私がやるのではなく、ただ興味があるだけですので、 個人では無理というようなアドバイスはなしでお願いいたします。