• ベストアンサー

BMWに乗ってみたいと思います。貧乏臭い質問ですみませんが、BMWって

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

イギリス製バーバリーのコートと、サンヨーバーバリーのコートの差って奴ですかね。機能的には同じか、場合によっては縫製など日本のサンヨーの方が良かったりする、って奴です(例えが古いですか?)。 既に「外車」は、「外国会社製であることの微妙な差異に拘る」人以外への価値は無くなっています。ただこの「微妙な差異」は、どうやっても日本メーカーでは埋められないものだったりするんですね。例えば椅子や操作系の感触、エンジンやブレーキの味付けなどですが。以前乗っていた「シトロエンBX」も「こりゃ~フランス人が考えそうな車だ」と思いましたし、「オペルヴィータ」も「ドイツ人が頑張って設計しても、スペイン人が作るとこんなモンなんだねえ」という感じがヒシヒシと・・・。 BMWはそう言う部分が結構「濃い」メーカーです。車としての機能だけを求めるなら、価格の意味はありません。そういう「微妙な差異」に拘るなら十分意味がある価格差だと思います。

agekoba
質問者

お礼

なるほど、おしゃれでこだわりがないと外車は似合わないですね。私などはすぐに故障してそのメンテが高いと来たらブーブー文句言うタイプだから、国産ですね。

関連するQ&A

  • BMWとベンツの味付けの違い

    こんばんわBMWもベンツも高級輸入車ですね。そこで疑問に感じたのですがベンツに乗ってる人は、また次の車もベンツにする人が多いですよね。BMWのオーナーもまた同じBMWブランドを乗り継ぐ方が多いですよね。国産車オーナーの方だとコロナ→アコードなど他メーカーの同クラス車に乗り換える人も少なくありませんよね。だとベンツやBMWに決定的な味付けの違いがあるのでしょうか?変な質問ですがご回答のほど宜しくお願い致します。

  • BMWの半額で同等の性能の日本車

    輸入車カテで、BMW3シリーズ ツーリングワゴン ディーゼルについて質問したところ、日本車には同等の性能で半額の車がある。との回答を頂きました 具体的車種は明示されていませんでしたが、具体的には何という車でしょうか?

  • BMWの修理費は何故こんなに高いの?

    念願のBMWを買うことになりました。(3シリーズです) 購入の際セールスにフロントブレーキパット交換の費用を尋ねたところ、 大よそ5万円との見積もりでした。 さらに6万km前後で交換する時期が来るでしょうとの返答です。(通常使用での場合とことわり付き) 今まで乗っていたA4の約2倍の金額と約半分の交換時期に驚くやら、呆れました。 パットだけの金額でアウディの交換金額に相当し、センサー、工賃含めて5万強になります。 アウディのディーラーが良心的な価格設定していたのかと思いますけど、BMWのブレーキが それほど良くきくのでしょうか。(まだ納車されていないので分らないのです) 高くても価値があれば納得できるのですが、アウディと比べてそれほど差があるとは 思えないのです。 BMWとアウディ比べるのが間違いですか? オーナーの方、メカの方、はたまた裏漁師さんのご意見お願いします

  • 本国での価格

    こんにちは。 先日某掲示板でMBのCとレクサスのISを比較しておりCクラス乗りの方が『ISは安いだけある、断トツCの方が良い』とありました。 私はISに乗ってる訳ではありませんがその書き込みを見てカチンときました。アクセルフィーリングやハンドリングの観点からCクラスが良いと言うなら文句は無いのですが、安いからダメというのはなんともバカらしいなと‥ そこで本題なのですが、輸入車の価格は同クラス(排気量)の国産車より高額ですよね。それは運搬費や日本仕様への変更によるコストアップが原因と聞きました。 という事は日本における輸入車は実際の価値(車の性能)以上のプライスになっていると思います。ベンツやBMWが本国で販売されている価格が判るサイトってありますか? ※ちなみに、私はアンチ輸入車はなくいつかはBMWと思っている口です(笑)

  • メルセデスかBMWのオーナーさんに質問があります

    お世話になります。 率直な質問なのですが、メルセデスとBMWも日本車に比べてやはり故障が多いですか? 新車購入を考えているのは「メルセデス・CLS550」か「BMW・650i」です。 外車は故障が多いと思い、最近はずっと国産車を乗っていました。 でも街中でメルセデスもBMWもたくさん走っているので、大丈夫なのかなぁ~と;; 都内ですと、かなり走っているので・・。 そんなに壊れやすかったら、ここまで売れてないだろうしと・・。 初めて買った車はVWゴルフ3でした。 壊れまくりました。 7年目だったかな?とうとう修理不可能になり廃車。 出先で動かなくなることも何度もありました。 「VWは結構昔だし、当時はまだ壊れやすかったのかな・・。現在のメルセデスやBMWなら信頼性は高いのかな?」と思うようになり、買ってみようかと検討中です。 ディーラーで聞いても、どうせネガティブな情報は提供してくれないと思うので、実際のオーナーさんにお聞きできればと思い質問させていただきました。 一番不安なことは出先で動かなくなる事です。 特に旅行中や通勤中に突然動かなくなる事は避けたいです。 実際にお乗りの方、どんな感じですか? 国産車で検討中の車は、フーガ450GT、スカイライン370GT タイプSPです。 トヨタは嫌いなのでレクサスは除外しました。

  • 外車の価格について

    友人は、国産車と比べて明らかに高い外車に乗っています。 BMWのX5ですが、総額で1000万円近いです。 それでも、この車に憧れていたので無理してでも買いたかったようです。 彼には言わなかったのですが、アメリカで幾らするものか調べたところ、半値ですね。 これだったら、日本車の同クラスとほぼ同額です。 日本で買うのは割高なの? それすら知りませんでした。 外車に乗る方は、内外価格差についてどう思われているのでしょう? 私なら、海外にでも住むことがなったときに、日本車と値段が変わらなければBMWを買ってもいいかなと思います。 貧乏人の浅はかな考えですかね。

  • BMW C1と免許について

    上司がヨーロッパ出張から帰って来て「むこうでビーエムのスクーターを見た! 欲しい!どうやったら手に入るか調べろ」と騒いでいます。さくっとGoogleで調べたところBMWのC1というピザ宅配バイクみたいな代物であることが分かりました。ピザ宅配バイクよりはかなり格好いいですけど。ちなみにお隣の韓国にはあるのに日本にはBMW直営輸入代理店はないようです。オーナーの方、入手法を教えていただけないでしょうか。 それと非常に重要な問題ですが、上司は原付免許しか持っていません。C1は小さいのでも125ccなので当然乗れませんが、来年からオートマ免許が導入されることを知って「自動車学校に行く!」と覚悟を決めたようです。しかしこのバイクはオートマ免許の対象になるのでしょうか。ご教示ください。その他C1に関するモロモロの情報もお待ちしております。

  • 11年前のBMWはどうですか?

    99年式BMW Z3の中古を見てきました。 ディーラーではないお店です。 その車は4万キロです。 11年前の車にも関わらず、外観はとてもきれいでした。 なんであんなに綺麗なのでしょう? 中古車屋が手入れしたから?→乗り出して1ヶ月経つと・・・ BMWオーナーは綺麗に乗るから? ただ、11年前の車で4万kmは少ない感じがします。 操作しているのでしょうか?できないと思いますが・・・。 またワンオーナーではないように思います。 販売員とその点話していたら、別の話題になりうやむやです。 ワンオーナーにこだわる必要はありますか? たしかBMWが日本で走行テストを30万kmしたのが2000年に入って からの気がしました。 それから研究開発が進み、日本の四季に強い車になったと聞きました。 1999年の車だと修理する機会は増えそうでしょうか? なぜあんな綺麗な車が国産車くらいの価格で売られているのか、 11年前の車がなぜあんなに綺麗なのかわからないので質問しました。 質問だらけですが、詳しい方お願いします。 あと壊れにくさを考えて、Z4の中古にしようとも考えています。

  • 国産逆輸入車について質問です。「国産リッターなら逆車!!」といってる人

    国産逆輸入車について質問です。「国産リッターなら逆車!!」といってる人がよくいますが逆車の魅力って何ですか?国内仕様のバイクは180キロでリミッターがかかりますよね?それが嫌だからと逆車を買う人がいますがサーキット以外でリミッターがかかるのが嫌になったことがありますか?ミドルクラスはともかくリッターは日本では高速道路でも峠でも性能を発揮できなくてイライラして楽しくないんじゃないですか?(私はリミッターがかかるまでのスピードを出したことがありません)逆車に乗る人はやはりサーキットで走るのでしょうか?読みにくい文章になってしまいすみません。回答よろしくお願いします。

  • 車の質問です。

    車の質問です。 日本車でBMW5シリーズ並の走行性能がある車はありますか? また、クラウンアスリート3.5Lがそれ位の走行性能があると聞きましたが本当ですか?