• ベストアンサー

御自身が

haya3の回答

  • haya3
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

僕は哲学などからは普段は縁遠い、サラリーマンですが回答させてください。 神様がそう思し召したから、のだと思っています。最終的には何かの「あがり」地点があり、僕らはそこを目指すべきことを、神様から運命づけられている。生を受けている間にいろんなジタバタを演じ、すこしづつ学んでゆく。恐らく神様は先生のようなもので、僕らがジタバタと学んでいる様子を見るのが好きなのだと思います。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自身と自体の使い分け

    「自身」と「自体」の使い分けが気になっています。 私としましては、「自身」は人に使い、「自体」はモノや考え等に使うものと思っています。 会社の人で人間を指して「○○さん自体~」と言う人がおり、違和感を感じています。 「自体」はモノに使うものと思っていたため、なんだか失礼な気がするのですが、このような使い方は問題ないのでしょうか。 手持ちの辞書を引いてみても、「自身」は主に人に使うと記述がありましたが 「自体」に関しては人以外でなければならないとは載っていませんでした。 人には使わないというのは私の思い込みでしょうか。

  • <この私自身>を隠したい

    私のパソコンは誰でも開いて見ることが出来ます。 最近では回答をするとお礼がeメールで送られてきますが、そこにはお礼の言葉とともにこちらからの回答の内容もすべて書かれています。 そして、そこからハンドルネームの Nannette が<このわたし自身>であることは誰にでもすぐ分ってしまいます。 しかも、ハンドルネームが分ってしまうと、<このわたし自身>が過去にどんなご質問にどんなふうに回答をしたかがすべて分ってしまいます。 また、仮にハンドルネームと<このわたし自身>がつながらなくても、goo教えてgooを開いてマイページを開けば、<gooID>はaから順に入力してみれば、記憶したIDが各アルファベットの文字ごとに、わざとかく乱するために記憶させたダミーも含めてそのまま出てきますし、<ログインパスワード>は問い合わせればメールで教えてくれます。 こうなると、<この私自身>の回答に関するプライバシーは全然無いのと一緒、たとえば個人的なこととかセックスに関することなども<この私自身>がどう考えているか、とんなことをしているかなどと誰でも目を通して知ることができるわけです。 そこで質問なんですが、どこかで、幾らかでも、プライバシーを確保する方法、あるいはそのパソコン上での操作といったものを教えて欲しいのです。 過去のご回答を検索してみたのですが、ピッタリといったものが見当たらなかったので、要領をえない質問ですがよろしくお願いします。

  • 私自身どうしたいのか分かりません

    現在、郵便局のコールセンターでアルバイトをしています。 かなり苦しい気持ちのまま毎日過ごしています。 それは辞めたい気持ちと続けていきたい気持ちが有って どうしていいのか分かりません。 辞めたい理由は以前にもここで相談しました。 続けようという理由は「4ヵ月半頑張ってきたのでもう少し頑張ってみよう」 「人手がいないのに大丈夫かなぁ」「一生懸命教えてもらっているのに 私は辞めたくて仕方がない。」、私自身生活費に困ってしまうなど。 このままでは私自身嫌な人間になる。壊れてしまう。 毎日自分の心を殺して仕事をしている状態です。 辞めたら辞めたで何とかなりますか?宜しくお願い致します。

  • 自分自身に苦しんでいます

    自分に苦しんでいます。私は自己批判というか、被害妄想も激しく、自分のことを他人以上に自分自身に否定されています。 意味不明な質問でごめんなさい。生きてる価値のないというか生きててはいけない、愛される資格もない、人間だと思います。(親とかに愛されていると感じても申し訳ないです) この考えは良くないと思いますが、何をしても変わりません。長所短所うんぬんではないです。ありのままを認めることも出来ないです。 偉そうですみませんが、他人には価値を見出だせます…。 何か矛盾していますが、本当に病的なんです。死ぬしかないんでしょうが、自ら生命をたつ勇気が全然ないのです…どうすればいいのでしょう? 実際に私は何をやっても昔から駄目で、路頭に迷っています。人格障害でしょうか。

  • 自分自身が分らなくなっています。

    カテゴリー違いかもしれませんが、恋愛関係を含めての悩みですので、 こちらに質問を投げかけてみました。 質問の通り、今現在、自分自身が分らなくなってきています。 それは自分の生き方が分らない、とか、そう言ったことではなしに、 一体、自分のどこがいけなかったために相手(彼氏)を激怒させたのだろうか? と深く感じさせられる様な場面に出くわすような事が、最近、多かったからです。 私自身、仕事大好き人間です。 私の仕事は人を教育したり人の心を取り扱う仕事です。 そちらの分野で自分は、まるで水を得た魚のように、 毎日、楽しく働かせてもらっています。 仕事場でクレームが出たことなど一度もありませんし、 クライアントの方たちからも感謝される事の方が多いです。 自分自身、相手と接するときに先ずは相手が何を望んでいるか、 と言うことを考えてから、行動に移すことを心がけています。 ですので、本人の意見を基に何でも方針を立てているので、 相手は無理なく私の意見に従ってくれていますし、 心地よくコミュニケーションが取れていると思っています。 そしてクライアントと接するときも必ず心から接するようにしています。 自分自身の性格を考えると決して器用な性格をしているとは思いませんが、 正直に地道に相手との信頼関係を深める事をモットーにしております。 しかしながら、残念なことに彼氏にはその辺のところが まるで伝わっていないようです。 今までの付き合いの中で私は、 彼の望むことは全て叶えて来たつもりです。 相手は自分のことを立てて欲しいと言う思いが強い人なので、 私は相手のことを立てて来ました。 でも、相手から常に出てくる言葉は 「お前は俺のことを馬鹿にしている」 「俺のことをなめているのか?」 「お前のようなロクでもない人間を雇う企業なんて 3流企業としか思えない」などなど、とにもかくにも、 こちらに対してネガティブなことしか言って来ません。 そ、れ、な、ら、ば、「別れましょう!!」と告げると相手は、 いつも、嫌だと言って来ます。 いつも、この繰り返しばかりです。 相手曰く、私がつけ上がっている、とまで言って来ますが、 私がツケあがっているも何も自分が得たポジションは 自助努力以外の何ものでもありません。 なのに、そのようなことを言われると本当に残念でなりません。 私自身、彼には彼の生き方を極めて行って欲しいと思っています。 そのための手伝いだったっら、喜んでやるし、 でも、彼の成長を嬉しく思うと同時に自分自身も成長し続けたい、 と思っています。 ですので、それこそ人が遊んでいる間も仕事をよりよく捗らせるには、 どうすればいいのだろうか?と日々勉強を続けておりますし、 経済に関しても誰にも頼らず(彼には迷惑を掛けたくないので)生きれるよう 稼いで頑張っておりますが、相手は私の全てが気に入らないようです。 私としては、男性に精神的にも経済的にも負んぶに抱っこなんて考えられません。 自立自存できて初めて相手と楽しく過ごせる、と思っています。 しかし、相手は「可愛くない」と思ってしまっているようですが、 私がしていることはそんなにイケない事なのでしょうか? 私としたら、男性の稼ぎや助けを当てにし、相手から欲しいモノを与えてもらえない時に 欲求不満になり、相手を責めたり疑ったりしながら生きる神経が良く分りません。 でも、もしかしたら、相手は私のような気丈な人間よりも抜けてる感じの 女性が好きなのかもしれませんね。 こんなことを書いていながらもバリバリのキャリアウーマン的な風貌はしていませんし、 むしろ、ボケーっとした大竹しのぶさんのようなぬけた感じの方が強いと私は思ってます。 なのに、なぜ、生意気だ云々といわれるのでしょうか? 理解不明です。 ご意見お願いします。

  • 御自身が人間に生まれてきた意味を…

    御自身が人間に生まれてきた意味を… 実生活から何か感じ思えたことはありますか。

  • 自分自身を信じるってどうすれば?

    少し人間不信なのかもしれません 自分自身、人を裏切ったり平気で嘘をついたりしてきました 人を信じることがうまくできません。 でも、家族のことは信頼しています。 恋をしたくても、浮気されるんじゃないかと必ず頭をよぎって詮索する気持ちが生まれてしまいます 悩んでいろいろな本や意見をみていたら、共通して自分自身を信じることからだとありました でもそれがどういうことなのかがよくわからないでいます。 心から信頼したい 安心したいと思っています なにか、ヒントを得られたらと思い質問しました

  • 自分自身よりも大切なものって世の中にありますか?

    この世の中に自分自身よりも大切なもの(生き物でも場所でも物でも感情でもなんでもいいです)ってありますか? 私はどんどん私は自分自身の為だけに生きてるなぁ、自分勝手な人間だな、という思いが強くなるばかりです。 他人を蹴落としてももっと幸せに裕福になりたいと思う気持ちがあり「他の人間もそんなものだよなぁ」と思い虚しくなります。 結局は自分の考え方や感じ方なのだと思いますが結局自分が一番大切ですよね?

  • ご自身

     ご自身ということばが、二人称代名詞として使用されることがありあす。昔でしたら、お手前様やそこもとというのに相当するのでしょうか。(その場合はもちろん、手前ども、というのとは反対ですね。)  この、ご自身ということばや、お手前様などとということばは、二人称代名詞として、制限なく貴方、君というのと同じに使用できるものなのでしょうか。  若い、才長けた女性の文章と存じますメール・マガジンは、一定範囲の不特定な人に配布されております。その中の言葉のことなのですが。  読者は、その文章の中で一度も指示されてもいないし、登場もしてきていない。勿論、受け答えをする相手にもなってきていない。  記者も一度も呼んでもいない。文章内容では相手として、登場させてはいない。  そういう状況で、このご自身とか、お手前という語で、記者があくまで主観内でのみ想定している段階の読者を指示しても、自然であり唐突とはならないでしょうか。  私は、文章上は未だ相手になってきていない読者を、ご自身と指示するのは唐突であり、無理なのではないかなと存じましたが。  他の単語であれば、ある程度はどうでもいいのですが、二人称の指示代名詞は、コミュニケーション(他の方が質問でありますが)での、人間存在の意識(自分という意識と自分が他人に対する意識の問題)に関わり、たいへん重要なことだと存じ、気にかかっているのです。  国語学的には如何なものか、どうかお教え下さい。

  • 「~自体」「~自身」という言葉の使い方

    前から思っていたのですが、 この言葉が文で使われているのを見ても、 この言葉を抜いても文の意味が、 変わらないように思います。 例えば、文の中で、「自身」が「私自身」という形で使われているのを見ても、 「私」としても、別にいいんじゃないかな、 と思います。 でも、私の考えは間違っていると思いますが、 私の日本語能力が低いので。。 これらの言葉をどういったときに使えばいいのか。 正しい使用法を教えてください!