• ベストアンサー

DirectXをバージョンアップしたら問題発生

一週間ほど前にウェブカメラを購入し、 今日まで何の問題もなく動いていました。 (カメラをインストールした際にDirectX 8.1を入れました。) ところが先ほどウィンドウズアップデートで 「DirectXの新バージョン有り」というお知らせが来たので 何も考えずにバージョンアップしてしまいました。 その後、ウェブカメラが使用できなくなりました。 少し調べたらDirectXはアンインストールできないとのこと。 (裏ワザはあるみたいですが…。) しかしウェブカメラはごく新しいものなのに こんなに互換性がないものなのかと不思議に思っています。 それでもやはり再フォーマットかフリーソフトをつかっての 裏ワザアンインストールしか道はないのでしょうか。 あまりPCに詳しくないので、根気良くお付き合いいただけるという方、ご解答をお願いいたします。 OSはWin98SE、ウェブカメラはIODATAのUSB-CAMCHAT2です。他に必要な情報がありましたら補足要求を出してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

#1ですけど ちょっと気になったんですけど「DirectX9」をインストールしたんですよね? 「DirectXのセキュリティホールを封ぐパッチ」をWindowsUpDateしたんじゃないですよね? どちらかで対処も変わってきますが… で、DirectX9bがリリースされているようです。 セキュリティパッチのほか、バグも修正されているとか… 詳しくは ↓ http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/07/24/directxfix.html

aro3
質問者

お礼

DirectXのバージョンを確認しようと思いまして いろいろとやってみたところ、 どうやらDirectXがうまくパソコンに入っていないようなのです。 念のためIODATAのサポートにも電話してみましたが やはりDirectXのインストールトラブルではないかとのこと。 ウェブカメラとは関係がないようなので 一度この質問は締め切ろうと思います。 2度もご回答いただきましてありがとうございました! もしよろしかったら新しい質問の方も覗いてみてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=610789

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Waxa
  • ベストアンサー率58% (369/627)
回答No.2

> 今回の場合、最新のDirectXが私のウェブカメラに > 適応しなかったということなのでしょうか? 大変失礼ですが... ここに質問される前に、まずI-O DATAに問い合わせされるのが先だと思いますよ。「推測」ではない「正しい」答えが得られるでしょう。 運が良ければ対応策が教えてもらえるでしょうし。 その他の対策としては、ドライバの入れ替えですね。 I-O DATAのダウンロードページには、「2002/08/29」付けしかなかったので、それで解決する可能性は低いのですが、リスクも低いので試してみる価値はあると思います。ただしインストールの手順をしっかり読んでからにしてくださいね。 最終的な方法としては、OSのアップグレードでしょう。 Win2000などをクリーンインストールすることをお勧めします。WinXPでも良いのですが、Win98SEマシンには重すぎるでしょう。

参考URL:
http://www.iodata.jp/lib/product/u/766_win98se.htm
aro3
質問者

お礼

そうですね、やはり販売元にたずねるのが一番良いでしょうね。 昨夜はもうサポートが終了している時間だったので こちらに解決策を求めてしまいましたが、 今日のうちになんとか電話してみたいと思います。 OSのアップグレードも前々から考えてはおりましたが 今回がよいきっかけになるかもしれません。 ご回答、どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

裏ワザではキレイに削除できませんよ? DirectXはWindowsの根幹のシステムなので、最新版をインストールするとアチコチのWindowsファイルを書き換えます。 DirectXはハード、ソフトともに対応していないと、OSにインストールしているだけでは意味がありません。 取り敢えず、失敗覚悟で裏ワザを試してみて、ダメだったら再セットアップするのが手早くて確実でしょう。 (勿論、重要データはバックアップしてから作業してください) Windows98SEということで、半年~1年の間には再セットアップした方が安定しますし…

aro3
質問者

お礼

こんなことになるのならバージョンアップしなかったのに…(泣)。 やはり賭けに出るか大掃除するかしかないみたいですね…。 後学のために理解しておきたいのですが 今回の場合、最新のDirectXが私のウェブカメラに 適応しなかったということなのでしょうか? でもまだ店頭に並んでいる機種なのですけどねぇ…。 素早いご解答、大変嬉しかったです。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DirectXのインストールトラブル

    先日DirectX8.1をアップグレード(おそらく9.0に)したら 周辺機器が動かなくなってしまいました。 そこで「ファイル名を指定して実行」から"dxdiag"で 「診断ツール」というのを開こうとしたのですが 「ファイルが見つかりません」というエラーが出ます。 また、スタートメニューの「検索」→「ファイルやフォルダ」で "dxdiag"を入力するとファイルが2つ発見されるのですが どちらでも「どのアプリケーションで開くか」を 問うメッセージが出てきてしまいます。 (変なことをしでかすのが恐ろしくて いまのところどのアプリケーションでも開いていません。) インストールをしなおそうかと思い WindowsUpdateでDirectXを再ダウンロードしたのですが ファイルを開くと 「既にインストールされているので再設定の必要なし」という旨のメッセージがでます。 これはフォーマットする以外に解決法はないのでしょうか。 OSはWin98SE、動作しなくなった周辺機器はウェブカメラでIODATAのUSB-CAMCHAT2です。

  • DirectX 9のセットアッブができません

    こんにちわ。 こないだまで使えていたウェブカメラが使えなくなってしまったので、一旦、アンインストールして インストールしなおしました。 すると、DirectX 9が入っていないということで、それも入れました。 それでもエラーが出たのですが、「DirectX End-User Runtimesを入れなくてはいけない」というのを 聞いて、それも入れました。 ダウンロードしたまではよかったのですが、クリックすると、 「DirectX 9 web setup Error Creating process<私のCドライブのフォルダ名が入っています>. Reason:INNT\system32\abvpack.dll」というメッセージが出ます・・・ 一応、DirectX 9が必要なゲームはできますし、テストも問題なかったのですが、 肝心のウェブカメラがDirectX 9を認識しない状態です。 OSはwin2000です。 もうどうしたらいいのかわかりません 詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • DirectX6.1とMediaPlayer7

    LiveMakerで作られたゲームを遊んでいたのですが 突然フリーズしてしまいました。 何度やっても同じところでフリーズするので 説明を読んでみたところ 『ムービーを再生する場合は、DirectX6.1以降が必要です。 また、WMA、WMVファイルを再生する場合は、 WindowsMediaPlayer7以降が必要です。』 と書かれていました。 WindowsMediaPlayer7をインストールしてみようとすると 『このバージョンの Windows Media Setup は、 このバージョンの Windows と互換性があります。 詳細については、マイクロソフト Web サイトの情報を参照してください。』 と出てインストールできません 今のWindowsMediaPlayerをアンインストールして WindowsMediaPlayer7をインストールしても 同じで、インストールできませんでした。 DirectX6.1については検索してもよくわからないし・・・;; この場合はどうすればよいのでしょうか? 今のWindowsMediaPlayerは11でDirectXは9です

  • 「Skypeを昨夜Versionアップしたらどうやってもカメラが写らな

    「Skypeを昨夜Versionアップしたらどうやってもカメラが写らなくなりました」 PCはDELL_inspiron530デスクトップOS=vistaで昨年6月に購入し何も問題はありませんでした。 昨日、Skypeのバージョンアップ(アップデート)案内が来たためにアップデートしたら カメラだけどうしても写らないのです。それまでは何も問題無かったんですが、カメラも3か月前に 買ってきた物でBUFFALO(2.0 MEGA PIXELS WEB CAMERA)です。 まずデバイスマネージャーでドライバーをチェックしたら2.0WEB CAMERAのMicrosoft純正が 認識もしてるし、問題無いんです。 次にしたのが一旦USBジャックを抜いて見ましたけどこれもダメ、あ、そうそう、カメラ自体の ON状態のブルーのランプは正常についていますが、スカイプ画面はまっくろのままなんです。 あと他にする事といったらなんでしょうか? とにかく、昨日までVersionアップするまでは何も問題無かったと言う事です。 しょうがないから、一回完全なるアンインストールを掛けてもう一度最新版Skypeを インストールからやって見たんですが、それでもだめなんですよね。 どなたか、何卒解決策を教えて欲しく宜しくお願い致します。m(__)mm(__)mm(__)m

  • SKYPE 2.5にUPしたら「Webカメラのテスト」不可

    2.0.から「2.5.」にアップしましたら、ビデオの機能が動作しなく成りました。 ツール/設定/ビデオ/「Webカメラのテスト」で自分の画像が出ません(真っ白のまま) 又「Webカメラ設定」をクリックしても反応ナシ(真っ白のまま) 【確認した事】 1)msn Messenger7.5でのカメラテストはOK 2)USB接続Webカメラ(Logitech QuickCam)でのテストもOK 3)WindowsムービーメーカーでのテストOK 4)「2.5.」の再インストールもしました。 5)WebカメラQV-40の再インストールの実行とドライバーの更新しました 6)Webカメラのコールセンターに照会したら、2.5にUPしたら同様の問い合わせが時々有る 7)2.0に戻しますと正常に動作します。   OS  WindowsXP(HE) SP-2 CPU AMD Duron 1100MHz      DirectX バージョン  :DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)      メモリ 480MB USB1.1ページ・ファイル・サイズ

  • 違うバージョンのJREを一つのPCに入れたい

    JavaのJREに関して、解決しているといえば解決しているので急ぎではないのですが、今後の対策が必要のため、まったく知識がない部分なので分かりましたら教えてください。 OSはWindowsのXP(SP2)です。 とある申請用のWebサイトが二つあり、片方(サイトAとします)はJREの1.4.xを要求してて、もう片方(サイトBとします)はJREの1.5.xを要求しています。 PCにこの二つのJREをインストールしたところ、サイトBは問題なく申請の入力とかできるのですが、サイトAのほうは、「処理中」の表示のまま、途中で画面が固まった感じになります。どうやら、1.5.x系のJREのほうが動いてしまっているために発生している現象のようで、サイトAのFAQを見ても、『違うJREのバージョンが入っているためなので、そのJREをアンインストールしてください』としか書いてません。 現在はこのサイトAとサイトBとも、JREの1.6.xを要求しているので問題ないのですが、今後、これらのWebサイト含めいろんなWebサイトが違うJREのバージョン要求になって同じような不具合を発生させないために、違うバージョンでもそれぞれのサイトに合ったJREを稼動させるということが可能かどうか、可能であればPCの設定を変えるなり何か操作方法があるのか、お伺いしたい次第です。 「それは"JAVA_HOME"で変更できます」というのを聞いたのですが、これは調べてみるとJREでなく、JDKという開発キットだと通じるようで、JREには関係ないことかと思ってます。

  • webカメラ

    webカメラ web カメラ che-ez! webbo を使っていましたが パソコンをwindows 7に 買い換えたとたん ”互換性がありません” のメッセージがでて 使えません。 バージョンアップできるサイトとかあるのでしょうか?

  • BTC Keyboard が原因で問題が発生:アップグレードを検討してください→どうしたらよいのかわかりません

    使用中にいきなり再起動となったあと、次のようなメッセージが出てきました。使用しているのはNECのValueoneのWeb直販モデルです。 何をどうしたらよいのでしょうか? マイページ上の保有商品情報を見てもキーボードが何を使っているのかわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 ■BTC Keyboard が原因で発生した問題 :アップグレードを検討してください この問題は、BTC Keyboard が原因で発生しました。BTC Keyboard の製造元は BTC です。この製品の製造元によるサポートは終了しています。 推奨事項 -------------------------------------------------------------------------------- 新しいバージョンの BTC Keyboard を BTC から利用できます。 BTC Keyboard の最新バージョンを購入する方法の詳細については、BTC の Web サイトを参照してください。 この製品の最新バージョンをインストールしない場合は、これと類似した問題が発生し続ける可能性があります。コンピュータの安定性を高めるために、BTC Keyboard をアンインストールすることをお勧めします。 Windows Vista でプログラムをアンインストールする方法 [プログラムと機能] をクリックして開きます。 プログラムを選択して、[アンインストール] をクリックします。一部のプログラムについては、アンインストールのほかにプログラムを変更または修復するオプションがありますが、多くのプログラムについては、アンインストール オプションのみがあります。プログラムを変更するには、[変更] または [修復] をクリックします。管理者のパスワードまたは確認事項の入力を要求されたら、自分のパスワードまたは確認情報を入力します。

  • Directxのバージョンアップについて

    初めて質問させていただきます。 使っているパソコンがDirectx9.0cに対応しているかが知りたいです。 機種はSONYのVAIO・PCV-HS22Bです。 XPで、最初からDirectx9.0が入っています。 あるゲームがしたいのですが9.0cが必須のようで体験版やったんですが起動しませんでした。 3Dのゲームではなく、その他のスペックは満たしているので、9.0cを入れれば動くかなと思っているんですが、このパソコンに9.0cを入れても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 1つのPCに異なるバージョンのJavaを入れた場合

    Javaアプレットを必要とするあるアプリケーション(ウェブブラウザーから起動するもの、現在はIEを使用)をPC(Windows2000,SP4)にインストールしているのですが、このアプリケーションのバージョンによって、要求するJavaのバージョンが異なっています(1.3.xか1.4.x)。 1つのPC上で双方のバージョンを起動させたいため、PCに両方のJavaバージョンをインストールし、Javaコンソール設定で起動させたい方のJavaバージョンを選んでいるのですが、ブラウザを開きJavaコンソールを見ると、常に1.4.xが使われてしまいます。1.3.xが必要なアプリをあけるときは1.4.xをアンインストールなどしている始末です。。 双方のJavaバージョンをインストールした状態で、起動するアプリの必要とするJavaバージョンを強制的に設定するにはどの用にすればよいでしょうか。 どうかご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiでデータをスマホに連動可能なヘルスメーター「HCS-WFS03WH」について質問があります。
  • 「HCS-WFS03WH」は、スマホとの連動ができる製品であり、Wi-Fiを使用してデータをスマホに転送することができます。
  • 購入したばかりの「HCS-WFS03WH」をウチの古いWi-Fiルータに接続しようとしたところ、つながらない状況です。手入力でアプリを利用することは可能でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう