• ベストアンサー

CO2 を採取する方法はありますか?

CO2 を採取する方法はありますか? 大気中のCO2を採取する方法はありますか? または何かと結び付けて、CO2を捉える方法はありますか?

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ibm_111
  • ベストアンサー率59% (74/124)
回答No.2

最近、日経サイエンスでCO2の回収法についての記事がありました。 http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1009/201009_100.html

idonoyoko
質問者

お礼

最近は、最高気温更新が、日本だけでなく、ロシアでも37度を超えました。 正常ではありません。 0.5ppmってなかなか素晴らしい数字じゃないですか?

その他の回答 (2)

noname#252164
noname#252164
回答No.3

アルカリ水溶液を洗気瓶に入れてぶくぶくしたら捉えられますよ。

idonoyoko
質問者

お礼

ああ。思い出しました。 この世のCO2も集められたら良いのに。

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

小学生の時に実験した石灰水にぶくぶくするのは、ダメですか。 炭酸カルシウムとして沈殿で回収する。

idonoyoko
質問者

お礼

ああ。思い出しました。 この世のCO2も集められたら良いのに。

関連するQ&A

  • バイオ燃料に含まれるCO2ってなんですか。

    バイオ燃料に関するあるニュースに、「バイオ燃料に含まれるCO2は作物が成長する過程で大気から取りこんだものなので、燃やすことによってそれを排出しても大気中のCO2濃度は変わらないとされる」と書いてありました。 植物が成長する時、光合成でCO2を取り入れるのはわかるのですが、 それをずっと蓄えていてバイオ燃料になって、燃えた時にそれを排出するというのがわかりません。それから燃える時は大気中の酸素と反応してCO2ができるのではないのですか。 知識がないものです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 温暖化問題のCO2、実はO2も環境に悪くないのか

    冷静に考えればCO2もO2も大気に存在しますよね? なぜ、CO2が温暖化になるんだと論じるに至ったのでしょうか? もしかしたらO2がCO2と同じくらいの量に増えても温暖化するかもしれません。 例えばCO2が大気に追加された分だけ大気の圧力、重みが増すとしたら、風の流れにより大気の動きの強さが増す。(慣性の法則) 風の流れ強くなり早さが加速するならば、大気が押しのけられ、一つの空間あたりの湿度が奪われる。一つ空間で湿度が低下してしまえば、海面は気化しやすくなり、雨が降りやすくなる。 海面が気化しやすいという事はそれだけ大気雲を精製しやすくなる訳で、雷、嵐、竜巻の問題が起こりやすくなる。今既にそうであるが、その問題を植樹で解決できるとは思えない。 なぜなら、植樹でCO2を取り除いても、代わりに酸素O2を放出するからです。 O2で大気の量が増えて、大気の圧力、重みが増すとしたら、風の流れにより大気の動きの強さが増すという慣性の法則により、結局は、雷、嵐、竜巻の問題までは止まらない。 人類がCO2を発生させるだけで、環境は悪化するに思いますが、どうなんでしょうかね?

  • 吐息中のCO2濃度

    たとえば、正常時に吐息を1L採取(A)するとします。 そして、数百メートル走った後にすぐまた吐息を1L採取(B)します。 この場合、採取した吐息1L中のCO2の濃度は(A)と(B)では異なるのでしょうか。

  • やはりCO2は増えてきたのですが

    地上から80キロまでの大気組成がWEBでも知る事が出来ます。 窒素と酸素でほぼ98%でした。 問題のCO2ですが去年までの数字が0.013%でしたが最近の数字 を見た所0.03%となっていました。 つまり0.017%増加していた事になります。 この変化が地球温暖化と異常気象の原因と見ていいのでしょうか?

  • 森林はCO2を吸収するか否か

    森林はCO2を吸収しますよね。 森林の樹木相だけでなく広く森林全体で考えれば、大気中の炭素を吸収し土壌や海洋に炭素を蓄えて行くのは明らかだと思われるのですが、一部に森林はCO2を吸収しないとする人もいるので、どういう考えなのかその辺の事を教えてください。 森の樹木は枯れて腐っても、長期的には全てがCO2になって大気中に拡散されるわけではないと考えるのですが。

  • CO2の利用方法

    地球温暖化とやらでCO2削減が問題になって久しいです。しかしCO2固定ばかり言われて利用の話がでてきません。固定するだけではコストになるだけです。カーボンナノチューブにするとか有機物を合成して燃料にするとか高価な製品の材料にすることができれば省エネよりもはるかにCO2排出量を抑えられ、鳩山さんの狂った25%減のイニシャチブも軽く達成できそうです。 で、なぜ今までCO2が材料として利用されていないのか調べてみました。いろいろ言われますが、どれも説得力がありません。 エネルギー的に安定なCO2を分解する方法がない? →そんなことはない。触媒だっていろいろある。 集めるのが大変? →大気中のCO2を無理に集めなくても火力発電所や製鉄工場で排出されるだけ集めても相当な量が簡単に集まるのでは? 分解などの化学反応に使うエネルギーが高価でペイしない →昔から原発の夜間電力が昼間の数分の1で売るほど膨大に余っていたはず。 本当の理由は何でしょうか? そもそもこれから自然エネルギーを利用する際の天候等による発電量の変動対策として蓄電池が高価だからできないといわれます。しかし余った電力は安く有機物を合成して燃料にするくらいは現時点でもできると思うのですが。変換効率は電池の充放電や揚水発電ダムと比べてどのぐらいかは知りませんが。 まあ、太陽光発電はパワコンを含めた発電コストが高いので、それで発電して蓄電や有機物燃料に変換してエネルギー貯蓄なんて絶対にペイしないしやめたほうがいいと思いますが。

  • 二酸化炭素 CO2 排出削減?

    地球の大気成分体積比(%) 窒素 N2 (78.084)  酸素 O2 (20.9476) アルゴン Ar (0.934) 二酸化炭素 CO2 (0.032) こんな0.1%にも満たない気体の排出削減をして何か意味あるの? CO2増加で温暖化と言うが、全体の大気成分比でCO2が0.001%でも上がれば 温暖化になると言われるメカニズムを教えて下さい。

  • CO2が増加すれば夏の気温は低下するのでは?

    現在CO2の増加で世界中が夏も冬も気温が上昇しています。 しかし、CO2が増加するということは大気の比熱容量が増加するという事ですから、大気は温まりにくく、冷めにくいなります。 従って、冬は暖かく、夏は涼しくなるはずですが、現実は違います。何故ですか?

  • マクロファージの採取方法についてお聞きしたいのですが。

    最近、マクロファージを採取する実験を行ったのですが、腹腔内マクロファージを採取する実験で比較的多く、又確実にマクロファージを採取できる方法があれば今後の参考にしたいので教えていただけないでしょうか? ご協力の程お願いいたします。

  • 指紋採取の方法

    どなたか、一般家庭で指紋が採取できる方法をご存じないですか? 採取したいものは、今年1/30の日の白半紙の指紋をとりたいです。