• 締切済み

カットマン1年目です。そろそろ片面にアンチ貼ろうと思ってるんですけど、

カットマン1年目です。そろそろ片面にアンチ貼ろうと思ってるんですけど、もう片方はどんなラバーがいいでしょうか? ディフェンスα使ってます。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.3

アンチや粒高は必要と感じていないならお薦めしません。 トップランクのチョッパーがバック面に粒高を貼っているのは、そういったスピードにも回転にも鈍感なラバーでなければ、相手の強ドライブを止められないからです。 また、アンチ使用者がほぼ皆無なのは、粒高の方がまだしも変化を付けられるからです。 意識した変化を重視する選手は表ソフトを使う傾向にあるようです。(王輝選手とか) 使ってみたいと言うなら使うのは自由です(自分も試しに使ってみて後悔しました)が、フォア面は今まで使っていた慣れたラバーにするべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano050
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

僕はあんまりアンチをお勧めできません。  理由はまず、ツッツキ合いのラリーになるとボールが浮いてしまうのです。そうするとそこをスマッシュされる可能性があるからです。ナックルを出せる利点も兼ね備えているけれどそれが弱めにでてしまいます。あくまでも僕の意見ですのでアンチを使ってもかまいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sya77
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.1

普通、片面にアンチを張る場合 アンチ面では99%がナックルになりますよね ということは、もう片方は、回転のかかる裏ソフト、それも粘着性がいいかとおもいます。 回転がかかった球と、まったくかかっていない球、また、回転がかかっていた面でナックルをだされると、非常に厄介です。 ですので、下は、粘着性しか候補に挙げませんが JUIC999シリーズ(守備用、エリートアルティマ以外は硬め) JUIC,ナノスピン バタフライ、タキファイアCorタキファイアCソフト バタフライ、タキネスチョップ TSP トリプルシリーズ(スピンがお勧め) ニッタク キョウヒョウシリーズ(硬い) ニッタク テンキョクシリーズ(硬い) また、こういう考えもあります アンチでは、威力が出ず、スピードもものすごくでにくいです。 急速が遅めのナックルボールがでます(とくにカットするなら) フォアを、カットだけにするなら、上の粘着性でいいかとおもいますが、 アンチが威力がよわいので、フォアに、テンション(やわらかい)ラバーをはって ドライブなど、攻撃技術の威力を上げるという考え方です ただし、テンションラバーははねますので、できるだけやわらかく、あまりテンションのかかっていないものをお勧めいたします。 XIOM(TSP)ヴェガエリート、ヴェガ、ヨーロッパ (コントロール、柔らかさ、コストもOK) XIOM(海外販売のみ 通販)OMEGAI   (通販しかないので、持続使用が難しい) バタフライ、ラウンデル、ラウンデスソフト  (寿命がみじかいが、性能は確か) バタフライ テナジー05、64、05FX   (性能、寿命はよいが、ひっかかりが悪い。表面がさらさらしているため、コストが高い) あたりが無難かと 参考程度に・・・長文しつれい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カットマン

    カットマン 僕は中2の両面裏カットマンです。 ラバー選びに失敗してしまい、跳ね過ぎてオーバーします。回転も微妙です…。 今はタキネスc2厚貼ってます。弾みを抑えて回転がかかるラバー教えてください。 ナックルカットも打っていきたいので、やりやすいラバーがあれば教えてください! よろしくお願いします。 ちなみにディフェンスαつかってます 粒高は同じチームにいるので、それ以外がいいです。

  • カットマンとして

    中学2年のカットマンです。 最近、僕はラバーを変えようと思っています。 今までは、スペシャルディフェンスというラバーを使っていて、(あまり知られてませんが)もう9~10ヶ月使っています。それでもまだ劣化してる気配はないのですが、結構安定する高弾性のカットマン用ラバーなので回転が満足いくようにかかりません。でもおかげで安定性とフォームの出来具合には結構自信がつきました。 そこで、粘着性に変えたいと決心がつきラバーを探しています。 バタフライだけ一週間いろいろと調べたりラバーのレビューを見て、今の所タキファイア・Cに決め、バタフライならこれと決めました。 でも他のメーカーは見てないので、もしこれが物凄いおススメというのがあったら、ぜひ教えてください。ちなみに、攻撃の面は含めなくていいです。カット一筋でいきたいと思います。自分の使っているラケットは、松下プロスペシャルです。 長文、すみませんでした。よろしくお願いします。

  • アンチのカットマン

    違う中学校でアンチを使うカットマンがいるのですが、 どうしても試合で2-3で負けたりして勝てません。 途中で相手も反転してきたりするのでくるってきます。 しかし、相手はあまり打ってこないカットマンです。 どのような戦術を使えば勝てるのでしょうか? (自分は、Sの裏粒の前陣異質です。) 戦術としては ・アンチにつないで浅く入ったボールをスマッシュ ・バックに深くドライブしてフォア前にストップ を中心にしています。

  • カットマンのラケット

    カットマン初めて一ヶ月です。6月5日にラケットを買うのですが「ディフェンスX」と「カトラス」のどちらを買うのかで悩んでいます。ラバーはタキネスチョップを両面に貼る予定です。

  • カットマンをやっています。

    カットマンをやっています。 スタイル的には前陣攻守型とカットが雑ざっていますが基本はカットです 攻撃にもっと威力が欲しくなったのでF面に貼るラバーを新しく探しています。 今はタキネスDRIVEを使っています 自分てきにはラウンデルソフトかタキファイアーDRIVEなども考えています このラバーでカットは出来ますか?いいラバーはありますか? ちなみにブレードはディフェンスアルファーです 回答よろしくお願いします

  • 攻撃多用のカットマンのラバー

    僕は中3の攻撃多用カットマンです。 安くて攻撃やカットしやすいラバーは何かお勧めがあれば教えてください。 今バックにアンチを張っていますが、ツッツキの打ち合いになると弱いので裏にしたいと思っています。 今の用具は R:ディフェンスPro F:モリストDF中 B:スーパーアンチ です。 僕はフォアにヴェガプロにしたいと思っていますが、どう思いますか? よろしくお願いします。

  • カットマンについて

    今、カットマンになろうとしています。 初歩的な質問ですがご回答の方よろしくお願いします。 1・カットマンは、どんなラバーを使いますか?<お勧めのラバーなどがありましたら初心者というのを、関係なく教えてください。> 厚さも教えてください。 2・ティモスピのラケットにラバーを変えるだけで、カットマンになれますか?やはり、カットマン用のラケットにしないと、 難しいですか?

  • カットマンのラケット・ラバー

    卓球暦1年のカットマンです。  現在ラケットのサイドをツッツキなどで台にぶつけボロボロになってきています。 ラケットが割れてしまったら買い換えようと考えています。 そこで、いっそのことラケット・ラバーを変えようといるのですが、どのようなものに変えればよいのか分かりません。 現在のラケットはディフェンスIIST、ラバーはフォアがタキネス-CHOPII(ウス)、バックがフェイントLONGIII(超ゴクウス)です。 候補は、 ラケットはディフェンスPRO、ディフェンスX、ディフェンスII ラバーのフォアはタキネスCHOP、CHOPII、タキファイアC・SOFT、キョウヒョウII、PROII ラバーのバックはフェイントLONGII、IIIです。 よい組み合わせがあれば回答をお願いします。

  • 今、中学生でカットマンをしているのですが、ラバーを換えるにあたって迷っ

    今、中学生でカットマンをしているのですが、ラバーを換えるにあたって迷っています、何かいいラバーがあったら教えてください。 今の用具は、 ラケット 蝶 ディフェンスα ラバー F ニッタク モリストDF     B 蝶    タキネス CHOP

  • カットマン

    中1です。ドライブ主戦だったのですが、コーチにカットマンになれといわれたので、カットマンのなろうと思います。 そこで、ラバーに迷っています。 どんなラバーがいいでしょうか。 道具は、ラケットが、ヒノキ・シェーク・スピーディーで、 ラバーは、両面フレクストラです。

このQ&Aのポイント
  • エレコムマウスアシスタントに設定されたDeleteボタン(ボタン8)を押すと、Deleteされた文章に「.ピリオド」が入力されてしまう現象が発生しています。
  • エレコムマウスアシスタントをアンインストールしても同じ状況が続いています。
  • この現象は故障が原因である可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう